• ベストアンサー

骨折中の「歩く行為」

私は昨年12月に右足を骨折し、先月27日で一か月が経ちました。骨はまだくっついていないのですが、お医者さんは歩いても大丈夫というので、歩いています。ですが、歩くと腰にすごく負担がかかり、今まで体験したことのないような痛みがあります。特に椅子から立ち上がった時など、すごく痛みます。それに骨折した足も痛いです。あの医者の話を信じていいのか、不安です。また、今はリハビリを受けています(機械機器)が、リハビリの人・医者に相談するべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1ヶ月経過していますから確かに安静期間は過ぎたようですね。 おそらく、 骨折した足を無意識にかばっての行動になるでしょうから、 その分負担の増えた筋肉に筋肉痛が出てもおかしくないと思いますし、 普段あまり使っていない筋肉ならなおさらです。 ただ、 あまり安静にしていないで、 運動した方が治りが早いのです。 とはいっても苦痛であれば、 無理をするのも良くないですから、 リハビリを受けているのなら、 医師や担当者に具体的に説明をした方がいいです。 その状態にあわせて考えて下さるでしょう。

yosino-0x0
質問者

お礼

速い回答、ありがとうございます。kyokoma103さんのアドバイスもあり、次の通院のときに、お話ししてみようと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 骨折を早く治したい

    昨年大晦日にスケートで右脚スネの骨を2本共骨折し、今年1月4日に 固定手術を行い、今日で約2月経つのですが、治りが悪いというよりも 骨折状態が全く術後から変りません。 週1回程度のリハビリを行っていて、右足の筋力はほぼ戻ったのですが、 肝心の骨折患部に変化が無く、レントゲン写真を見ながら先生と、 なんでだろうね~ などという会話を繰り返しています。 現状は松葉杖で右脚を着けない状態です。 (ギブスは最初からしていません。年齢40歳) こんなことやってみたらとか、オレは仮骨が出来るまでこれくらいかかった とか、なんでも結構なので情報をお持ちの方ご教示頂きたくお願いします。

  • 疲労骨折についての質問です。

    中2でバドミントンをやっています。 昨年の夏に疲労骨折になって、8月に治ったのですが、最近また同じ場所が痛み始めています。お医者さんには「骨はちゃんと丈夫になっているので大丈夫です」と言われたのですが、同じ場所が2度疲労骨折になるというのは十分ありえる話ですか?教えてください。お願いします。 ※ちなみに疲労骨折になったのは右足の外くるぶしです。

  • 膝蓋骨の骨折について質問

    2年程前に右足の膝蓋骨を上下真っ二つに骨折しました。 手術も無事に終え、骨も繋がり、リハビリも続け、今は正座が出来るほどまで、回復しました。 質問ですが、膝蓋骨を骨折すると身長は縮むのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 足首を骨折しました。(外踝骨折)

    4週間ほど前、足首を骨折しました。(外踝骨折) といってもお医者さんからは「うっすらと線が見えるね、骨折っていっていいんじゃない?」という言い方をされたので、そんなにひどくなかったのかなと思っています。 治療法もギブスとシーネのどちらかにしよう、シーネをススメる、と言われました。 シーネで固定して3週間ほどたった際、「固まってきたので足に加重をかけていこう」と言われました。 3分の1ほど加重をかけようとすると、やはり足首が少し痛み、足の裏の神経がぴりっときます。 複雑骨折をしギブスを先日までつけていた方に相談すると「私は手術の翌日からリハビリしたよ?しなくて大丈夫なの?」と。 医師からはリハビリについての話はありません。 ギブスとシーネは違うので、シーネはリハビリいらないのかな?手術もしてないし…と思ったのですが、その方があまりにも「リハビリしないなんて」「固まったらそのあとがすごく辛いよ」と仰るので不安になってきました。 そこまでひどくない骨折で、シーネ固定の場合でもリハビリは必要なのでしょうか? また松葉杖を使っているせいだと思うのですが、全身筋肉痛?のようなもので痛いです。(肩・背筋・腰等…) 治療中の状態でもおすすめできるストレッチ等ありましたら教えてください。 現在加重をかけて歩くためにシーネは外しています。 よろしくお願い致します。

  • 手の骨折について

    私は9月16日に第5手根骨を骨折してしまいました。今まで骨折したことがなく、この時はそのうち治るだろうと思って放置してました。しかし、大学でピアノを専攻しているため、しばらくしても全然治らないので不安になり、2週間後の9月29日、整形外科を受診し、骨折と診断されました。 診断された時は一ヶ月で治ると言われたのですが、未だに骨がくっつかず不安です。 3週間おきにレントゲンを撮っているのですが、折れた骨がだんだん広がってきていました。これはよく聞く、折れたところは骨が太くなるというふうに理解していいのでしょうか。 ただ、くっつきそうな感じに、レントゲンにだんだんと白いもやもやが写ってくるようになりました。今度のレントゲンは一ヶ月後みたいです。 今は、骨はくっついていないものの、リハビリをしています。ギプスもはずしていて、手はだいぶ動くので簡単な曲なら弾いていいと言われました。 ここまでごちゃごちゃ書いてしまいましたが、これが私の骨折情報のすべてです。 聞きたいことをまとめると、 ・完全に骨がくっつくのはいつか ・骨がくっついていないのにリハビリやギプスをはずすのは正しい治療法なのか です。 ピアノの実技試験が年明けに控えているので、譜読みもまともに出来ず、不安です。 ギプスを外したとき、子供の頃軽く曲がってしまった小指の骨が、さらに曲がったような感じもして、今お世話になっているお医者さんにも不信感を抱いています。 とにかく、骨折する前のように早くピアノが弾きたいです。 何か分かる方、教えてください。お願いします。

  • 高齢者 2度目の大腿骨骨折

    85歳のおばあちゃんですが、 今朝方、トイレに行くときに転倒して、 右足の大腿骨を骨折してしまいました。 付け根の部分の骨折で、人工骨とうを入れるそうです。 高齢者のため寝たきりを避けるため、 術後次の日からリハビリを始めるそうです。 しかし、おばあちゃんは6~7年ほど前にも 左足の付け根あたりを骨折しています。 それも髄内釘がはいったままです。 杖を突いて何とかよろよろと歩いていましたが、 胃がんの手術をしているので食が細く、 ガリガリで骨もスカスカの状況だと思います。 腰も数年前に疲労骨折をしていて、 体全体に力が入らない中、 気だけは強くてがんばっていたようです。 転倒した後も、朝の5時ごろで家族が起きる前だったのですが、 なんとか自室に戻り、 やっと家族を呼んで、 かかりつけの町医者に行くつもりだったようで、 義母さんや夫も、担いで病院に連れて行くつもりだったのですが、 今まで嫁である私がおばあちゃんの通院に付き添ってきたので、 我慢強いおばあちゃんが、動けないと言うなら もしかしたら大変な状況かもしれないので、 町医者に自家用車で連れて行くなど危険すぎると 訴えて、救急車を呼ばせてもらいました。 それまで、義母さん義父さん夫は、救急車など呼ぶつもりも なかったようで、 そのうち立てると思っていたようです。 あの時、無理やり自家用車で町医者に連れて行っていたら、 大変なことになっていたと思いますが、 救急車で運ばれた病院では骨折していて 高齢者はすぐに手術と言われました。 しかし、以前も反対側の大腿骨を骨折していることと 腰骨が弱いこと、 そして今回、人工骨を入れることで、 回復にはかなり時間がかかるので、 もしかしたら、歩けなくなることもあるかもしれないと 思っています。 家は車椅子仕様ではないです。 高齢者の場合、手術後に痴呆が進むこともあるそうで、 足以外にも体全体の骨が弱いような高齢なので、 リハビリも思うように進むかと危惧しています。 85歳の高齢で、2度目の大腿骨骨折をした場合、 回復状況は見込めるのでしょうか? 退院した後に、自宅介護になったとしても、 再転倒なども怖く、 家で見るのも心配があります。 どのような状況になるものでしょうか? 参考意見お願いします。

  • 右足第5中足骨骨折

    先月下旬に右足第5中足骨を骨折しました。ちょうど今日で2週間経ちました。最初に受診した時、レントゲンを撮り骨折がわかりました。全治4週間の診断です。医者からギブスや松葉杖の話があったのですが、今現在ギブス固定のみでの生活です。歩く時は床を擦って歩くように言われました。年齢的(40歳)な事で完治が遅れるかもしれないのは承知の上です。同じ骨折された方がいらっしゃいましたらリハビリを含めてどのくらいで完治したのか教えて頂けますでしょうか?分かりにくい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 鎖骨骨折のリハビリは大変ですか?

    昨年夏に自損事故で右肩の肩甲骨、鎖骨、肋骨を骨折してしまいました。 当初は保存療法で手術などしないで様子観察だったのですが、昨年12月になっても鎖骨の癒着が見られないということでプレートを埋め込みました。 現在は、超音波療法というのを自宅で1日1回のペースで行っています。 10日ほど前に通院した際には、骨の繊維らしきものがでてきたということでした。 そろそろリハビリをしましょうということで、その際に肩の上がり具合を見てもらったら肩より上に上がらない状態でした。 長期間動かしていないのでこのままだと骨がくっついても肩が上がらなくなるので無理のない範囲でたまに肩を上げるように言われました。(まだ骨が付いていないのでほどほどにと・・・) それから毎日少しづつ試していますが私的には肩を上げるのは意外と痛く感じています。 もうすぐ、検診があるのですが、その際に骨がくっつきだしたなら本格的にリハビリということになるかと思います。 そこで質問なんですが、鎖骨骨折のリハビリというのは痛いんでしょうか? またどんなことをするんでしょうか? 多分医者の先生がレクチャーしてくれ、それを自宅で実践すると思うのですが・・・・ 現在でも結構辛いのですが、やはりもっと辛いものでしょうか?

  • 私は右足の第五中足骨の剥離骨折、足首の骨折をしました

    私は右足の第五中足骨の剥離骨折、足首の骨折をしました 今はリハビリをしていますが歩いていると第五中足骨のほうが痛いです! 病院にいってもくっついているのでリハビリをがんばれしか言われません 効果的なリハビリ方法はないですか?? 今は歩く 階段の上り下がり 風呂でのマッサージしかやってません よろしくお願いします!!

  • 足首骨折-松葉杖生活で気になる身体のバランス

    一週間前、左足首を骨折し、初めて松葉杖生活をしています。今日から仕事に復帰しました。 歯を磨いたり、キッチンで料理をしたりなど、なるべく椅子に座ってやるようにしてはいるのですが、実際に外を歩き始めると、右足で立っている時間があまりにも長く、右の腰に大きな負担がかかっているように感じます。普段からどちらかの足に体重をかけて立つのは身体をゆがませるのでよくない、と言いますが、今の状態では常に100%右足に体重がかかっているわけで、どう考えても身体のAlighmentにとってよいとは思えず、8週間の間に身体が歪んでしまうのではないかと心配です。 また、仕事でも、車を運転するときも、足を下げないほうがいいと言われたので、座っているときもなるべく左足を上に上げているようにしていますが、それもだいぶ腰にきている気がします。私は骨折する前はYogaやダンスなどやっていて、普段から立ち方、歩きかたに気をつけていたので、余計に気になるのだと思います。 運ばれた救急室のお医者さんも、一箇所悪くすると他のところも悪くする人が多いので気をつけたほうがいい、と言っていました。私の質問はどう気をつければいいのか、ということです。 動かせる範囲で毎日間接などが固まらないようにストレッチなどしているのですが、なにか右足、右腰にかかっている多大な負担をほぐす、また、めちゃくちゃになってしまいそうな右と左のバランスを少しでも保てるような、整体的な体操などあればぜひ取り入れたいのですが何かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。また、松葉杖生活で何をどう気をつけたほうがいいのか、整体、カイロプラクティック的観点からアドバイスをいただけると大変ありがたく思います。

専門家に質問してみよう