• ベストアンサー

板情報の仕組みについて

fukashowの回答

  • fukashow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.1

同じタイミングで3100株の指値買いもしくは成行で買い注文がでたんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 板情報の速さについて

    株をはじめました。 何もわからないので一番有名なネット証券に口座を開きました。 証券会社の専用ツールで板を眺めているのですが、買い数量が出る前に約定が決まっているようなのです。 パソコンは最新のものですし、光通信なので証券会社のサーバーの問題ではないかと疑っています。 多少の遅れは仕方のないことなのか?それとも速い反映の板があるのでしょうか?

  • 板情報の読み方

    本日、初めてネットで株の売買をいたしました。朝からパソコンの画面を見つめ、一喜一憂しながら株価の行く末を見守り、充実した一日を送ることが出来ました。 さて、実際にやってみて、板情報の読み方が、よく分からなかったと反省するところです。チャートの読み方などは、どの本にも詳しく書いてあるんですが、板情報については、手元にある本では、簡単にしか書いてなく、そんなものがあるぐらいしか分かっていません。;; 以下のような場合、順調に約定が進んでいくと仮定して、株価は、どのように動いていくと予想するのでしょうか? 売数量 値段 買数量 100 320 200 310 300 300 100 290       280 100     270  50     260  50 因みに、数字は違いますが、こんな感じのとき、270円で買って300円で売るようにしましたが、今日の体験では、このような場合は、290~300を行ったり来たりして300では売りにくいと感じました。 もっと色々なパターンを知りたいのですが、良いサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 板情報

    株の板情報で売りの5つ板情報の内容が圧倒的に大きかったのに少し後に全くなくなってたりすることありますが最近は組織的見せ玉が多いのですか?

  • 板の順番について 

    1月31日の事です。 りそなHDを朝9時30分に買板の一番下に、334000円で2株入れました。 4~5秒後、買板数量が2株増えたのを確認しております。 その後価格が下がり13時28分に1株目が約定し、13時39分に2株目の約定通知を 受取っております。2株目が約定する迄の11分間334000で何度か取引が行なわれたにも関わらず、 なぜ2株目の約定が11分後だったのか理解出来ません。 その間、板の価格構成は変っていません。 証券会社に問合せた所、成行買いと売りの関係でよくある事で東証の成行き優先の ルールをよく読めと説明を受けましたが・・・東証のHPに行きましたが理解出来ません。 2月9日、りそなHDです。 今度は、10時30分、指値332000円で2株売り注文を入れました。 この時も売り板数が2株増えたのを確認しております。1株目の約定が12時59分、 2株目が1時35分に約定通知を受取っております。今回は36分間332000円で 数百株の取引があったにも関わらず・・・・今回も板の価格構成は変っていません 2株同時に発注しても昼休みが中に入ると時間優勢順位が変るのですか? 又は何か他の理由がありますか? ご承知の方、説明頂けると幸いです。

  • 株 板情報

    株初心者です。 株を売買する際によく見る板情報ですが、表の一番上の成行の欄の横には売り注文の数量は入ってないのが普通と思っていたのですが数字が入っています。 これはどうゆうことなのでしょうか? 成行注文数?  板は指値の数量だけだと思っていたのですが、そして数量記入はOVERの欄までだと思っていたのですがわかりません。 ちなみにその株はストップ安です。 どなたか詳しい方素人でもわかるよう教えていただきたいです。

  • 板について

    当方、初心者です。 株の基本的なことについて、勘違いしてる部分があると 思い、確認のためにメールさせてもらいました。 言葉で説明するのも、難しいと思うので、お手数ですが画像を見てもらえますか? 例えば、私が、指値買い注文で株価33円で並んでるときに、約定されたとします。 それは、画像にも書いてるように、買い板33円に売りをぶつけて売買成立がしたという考えで宜しいですか? ということは、その分、33円の買い注文数が減りますよね?食われますよね? 要するに買い注文が食われた→その分、買い注文数が減る→その後全注文数が食われた→株価が下がることに繋がりますよね? 株価を上げるには、直接売り板の34円に買いをぶつけない限り、売り注文数708000株は減っていかないですよね? 指値で買い板に並んでるだけでは、上がらないですよね? 売り板34円に直接買いをぶつけると言うのは、成行か、ドラッグ&ドロップで 34円の買いのセルに持っていけばいいですよね? ※指値注文を取り消して注文数が減るのは論外とします。 実は高値で買ってホールドしてるのですが、中々株価が上がってこないので、 買い板に指値で並んで待ってるだけの人ばかりなので、食われていく一方で 正直、直接買いにぶつけろと思ってしまうんですが、、、 ホールドしてない買い手は、逆に株価が上がってくれなくても良いわけで、株価が下がった 時点で約定してくれれば良いわけで、 それに低株価ですので、1円上げて直接売り板にぶつけて買うことなんてしないですよね・・・。 このような質問は、していいものか、よく分からないのですが、お答えて頂ければ大変助かります。 以上、失礼致します。

  • 板情報の現在取引値で売買できない

    初心者のデイトレーダーです。板情報を見てパソコンで売買しているのですが、現在の取引値で買い注文を出しても全く約定しません。また、売り注文も同じです。証券会社に問い合わせても、私より先に出された注文が優先されるためだということです。リアルタイムで注文は執行されているとのことです。出来高の多い株を選んで注文を出しているのですが、板情報で現在の取引価格を見てからでは注文が遅いのでしょうか?良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 板情報の裏では何が起こっているのですか?

    最近、株式を始めたのですが、わからないので教えてください。 板情報を見ていると同じような株価で約定(買い)をしている銘柄があるので、同じような値段で買いが入っていくので今後株価は上がるのではと思い買うのですが、日足で見ると株価は下落して、損ばかりしています。同じような株価でどんどん約定して買いが入るのですが、時々大きな売りが入り、気がつくと引け前には株価下がっています。 いったい板の中では何が起こっているのでしょうか? 又、出来高が少ないときが底というのは本当でしょうか?

  • 東証2部の情報更新

    今日、東証2部の株を13:08に約定しました。 約定した内容は、証券会社のWEBですぐ反映されたのですが、なぜが、現在値の情報は13:30になっても 午後の寄りつき13:00頃の情報でした。 板はキチンとなっていたようですが。 なぜこのようになったのでしょうか?

  • 板の約定数

    基本的な 質問ですけど 板で 約定数が 標示されますが これは 一人の人が 一度に 買った数ですか? 一人の人が 一度に売った数ですか?