• 締切済み

未履修

うちの高校では、現社の時間に倫理をやっているのですが、これは未履修にあたりますか? また、情報の時間には英語でリスニングやディベートの練習、理科の実験なんかをしてるのですがこれもアウトですか?

  • adpp
  • お礼率0% (0/2)

みんなの回答

noname#173720
noname#173720
回答No.2

「情報」の時間に「英語」や「理科」をしていては、アウトです。 「現代社会」は、「政治・経済」+「倫理」+「時事問題」がひとつになった科目と認識しています。 「現代社会」を履修している上に「倫理」も履修していることが腑に落ちません。 「現代社会」の授業の中で「倫理」に該当する部分もありますから。 もっとも、通信制高校で卒業に必要な単位を増やすために、「現代社会」を履修した上に、「倫理」も履修することは可能です。

adpp
質問者

補足

調べてみたら、公民には「政治経済」「倫理」「現代社会」があるようで、うちの学校では現代社会(中身は倫理)は必修で、政治経済は選択で履修する事ができます。 文系の人たちはほとんど政治経済を選択していますが、理系の人たちはしていません。 教科書は現代社会のものを買いましたが、最初の授業で「使いません」と言われ、後日倫理の参考書を購入を指示されて一年間それで授業をしてきました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

アウトですね 文部科学省にでもタレこみましょう

関連するQ&A

  • 科目等履修生として、生物学実験を履修できる大学を教えてください。

    科目等履修生として、生物学実験を履修できる大学を教えてください。 大学を卒業し、会社員をしています。今、中学理科一種の教員免許取得を目指しています。母校の大学へ科目等履修生として通うことにしましたが、中学理科教員免許に必修の「生物学実験」が母校の大学では今年度は行わないため、困っています。 実験自体が科目等履修生として履修するのが難しいとは思いますが、なにかわかることがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学院での教職の履修

    大学院で教職の履修を予定しています。 中学か高校の理科です。 1年目で教職の履修ですが、時間割は過密でしょうか?

  • 教職課程の履修に関して

    こんにちは 私は某大学の理工学部の新1年生です 中高の理数の教員免許を取りたいと思っているのですがいくつか質問があります 1.必要単位数について 教職に関する科目:教科に関する科目(「教科又は教職に関する科目」を含む) 中学数学 31:28 中学理科 31:28 高校数学 27:32 高校理科 27:32 となっていますが、上記すべての免許を取りたい場合、 単純に31×2+28×2+27×2+32×2単位とはならないような気がするのですが、 実際には何単位修得すればよいのでしょうか。 2.理科の科目履修について 高校では物理化学の履修で、現在は物理専攻です。 理科の教員は地学・生物も教える可能性があると思いますが、 地学・生物の講義は履修の必要がありますか? それぞれの実験科目に関しては履修する必要があるらしい、ということは把握していますが、 いわゆる授業の方は必要ないのでしょうか? 以上2点について、回答よろしくお願いいたします

  • 履修しておく必要のある科目

    こんにちは。今、高校3年生で理系クラスなのですが、英語への興味が大変あり、神田外語大学を志望しています。 ここで一つ気になることがあるのですが、外語大を受験する際、高校で履修しておかなければならない科目ってあるのでしょうか? 私は理系に進んでしまったため、倫理を履修していないのですが、それでも受験は可能でしょうか? 色々調べてみたのですがわからなかったので、ここで質問させていただきました。ご存知の方がいましたら、どうか回答お願いします。

  • 履修問題

    僕の高校は重大な嘘を教育委員会に付いている可能性があるのでどなたか詳しい方ご説明お願いします。  僕の高校は世界史は履修しましたが、日本史or地理の選択を一部行わず、未履修として報じられました。  しかし、改めて本当に未履修科目はそれだけなのか調べましたところ、理科総合を履修していないことに気づきました。  高1→化学I  高2→地学I  高3→地学II なのです。確かに入学時に『どうして理科総合の授業がないのに理科総合の教科書が渡されるのだろう・・・・・』って疑問に思ったんですが^^;  もしこれが『学習要領』に反しているのなら、教育委員会の調査時に嘘を付いたことになり、大変なことになります。

  • 履修科目について

    現在高一です。 うちの高校では理科総合Aの時間に物理をやってます。理科総合Aの教科書も買っています。一年では化学Iもやっています。2年以降文系コースへ進めば、化学か生物を取ることができます(どちらか一つ必修)で、3年以降は理科を取らなくても良いようになっています。この場合、1年で理科総合A、2年で化学か生物になりますが、これは履修不足にはならないのでしょうか? あと、ちょうど今、数Iが終わってそろそろ数IIを始めようとしていますが、数一の授業で数IIをやるのは問題ないんでしょうか? あと世界史は今、週2時間で必修になっていますが、1年のうちに70時間やればそれで履修したことになるんでしょうか? あと数Aをやっていないクラスもあるんですがこれも問題ないんでしょうか?

  • 教職の科目履修生について。

    現在、英語科の教職科目を履修している大学4年生です。卒業までに順調に免許は取れそうなのですが、理科の教員免許を取りたいと思い、卒業し、科目履修生として、理科の教員免許をとりたいと考えています。 しかし、留学することも考えており、大学を卒業し、一年留学してから、科目履修生になるつもりでしたが、教員免許を科目履修生でとる場合に、一年でもブランクが空くとダメという噂を聞きました。本当でしょうか。わかる方お願いします。

  • 履修漏れ について

    高校のとき、課程表には「理科総合A」(物理・化学の表面的内容を扱い、細かいところはやらない)を履修するようになっていましたが、実際やっていたのは化学I。これは問題ないのでしょうか?

  • 交換留学 履修取り消し

    オーストラリアの大学に交換留学している者です。 私の大学では1セメスターに4科目履修できるのですが、今そのうちの1科目を履修取り消ししようか迷っています。 学生ビザの規定上3科目履修していれば差し支えなく、帰国後日本の大学を4年で卒業できるはずなのですが、英語力を伸ばすことを考えると、このまま履修すべきか、それとも履修を取り消すべきか決めかねています。 もちろん少しでも多く授業を履修してアカデミックな英語に触れたほうが英語力は伸びるような気がしますが、現状として、今の授業でいっぱいいっぱいで、留学生活を楽しむ余裕がありません。 平日だけでなく土日も部屋にこもって勉強しているので、スピーキングが伸びません。リスニングも苦手です。 毎日パーティーがしたいとかいうわけではありませんが、このまま机上の勉強だけなら留学している意味がないのではないか?という感じがしてきました。 このまま履修継続して大学での勉強に励んだほうがいいのか、それとも履修を取り消して時間に少し余裕を作って、実践的な英語の勉強をしたほうがいいのか、留学経験のある方など、こっちのほうが英語力が伸びやすいよ、とかいうのがありましたら教えてください。

  • 高校理科 基礎を付した科目を全て履修させるべき?

    新年度の高校1年生から数学と理科について新しい学習指導要領が適用されました。 このうち理科については、科学と人間生活および基礎を付した科目1科目を履修するか、または基礎を付した科目3科目を履修すればよいことになっています。 しかし、これでは知識の偏った人間をつくってしまいます。そこで質問です。 あなたは高校の理科について、基礎を付した科目を4科目すべて履修させるべきだと思いますか。