• 締切済み

名付けの相談に答えたい

こんにちは! 友達に子供の名付けの相談を受けました! 提案できる知識が少なかったのでアドバイスできませんでしたが… 友達の名付けの要望としては、 「人は財産にしがみつき、アレも欲しいコレも欲しいと目をギラギラさせ、あいつが憎い、死ぬのは怖いとイライラビクビクしながら生きている。 そんな生き方はつまらないんじゃないか? モノにもココロにもこだわらず、カラリと晴れ渡った青空のように、スルリサラリと吹き抜けてゆく涼風のように生きられたら最高よ」 とのことです。 苗字に「安(やす)」がつくので「やすっぽい○○」みたいな意味合いにとられる物の名前はまずいようです。空や風、光といったわかりやすすぎる物の名前も考えたけど、もうすこし上記のような意味を網羅した名前がいいとのことです。 難しいですよね… なんだか内容は仏教の考え方から引用しているみたいで、ちょっと古風でお坊さんみたいな名前も魅力的だそうです。照英とか、漣(さざ)とか。 男女の判別はまだできないようです。 私はもっとわかりやすくて親しみある名前のほうがいいんじゃない? と思ってるので、とりあえずこんな名前もあるよといろいろ教える→でもこれじゃ読めないよね?っと説得してもいいかもしれません。 ともかく相談に乗ってあげたいんです! ネットではニュアンスから探すような手段が少なくて困っています。 参考になるような名前、漢字などありましたら教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

せめて男女のどっちか決まってからのほうがいいんじゃない? でも「安」がついてるからって言って「安っぽい」って考えのほうが安直だと思うけど。 「やすらかに」って平穏な意味もあるじゃん。 ものに執着しすぎるのは問題だけど、執着しなさすぎるのも問題だと思うけど。 女の子だったらそのまま「涼風」で「すずか」でいいんじゃない? 男の子なら「達観」の「観」(かん) 「悟」(さとる) (まあ、自分の子供だったら付けないけど、そういう仏教的名前がいいのなら) >漣(さざ) はい、DQNネーム確定!

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.5

http://dqname.jp/ ここが、つけてはいけない名前のサイトだから、これ以外にしましょう。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

とにかく「キラキラネーム」と呼ばれる類いの名前(文字)が名付けられないように注意して下さい。 一般の大人が初見で分からない読み方ならば、 当然、その子供の友人達は一層読むことができません。 また、アメリカにおいても映画やコミック等のキャラの名前を流用する、 「キラキラネーム」の類いがありますが、 実際、就職時の採用では除外されることもあるそうです。 「そんな怪しい名前を付ける常識ない親に育てられた子供が、  まともな大人に成長している訳がない。」という考え方です。

re-licky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 未来のことを考えて、大人になっても不自然じゃないもの、っていうのも重要ですよね!

noname#201242
noname#201242
回答No.3

こんにちは。 第二次大戦中の軍人さんの名前を見ていると、結構今の感覚では読めない名前があります。 そのちょっと前の世代は江戸時代的な名前だったのでしょうし、私もキラキラネームは好きではありませんが、流行というのはいつの時代にもあるものなのだろう、とも思います。 ただ、個人的には、画数が多くて難しい漢字だと手書きするのに大変じゃないかな~、電話で漢字の説明をする時に難しいのも大変じゃないかな~、PCの漢字変換で出るんだろうか~などと思う次第です。 昔の人のほうが旧字体で難しい漢字を手書きしてましたけど(学は學だったし、体は體だったし)、今の人はそんなに書きませんしね。 個人的には凝り過ぎない名前に好感を持ちますが、現在甘ったるいような名前でも、周りがみんなそんなだったら目立たなくなるのかもしれません。30年前の小学生と今の小学生では名前の傾向が違うでしょう。 世代が違うと正直なところ、頭痛がしますけど(苦笑) 国語辞典や漢字辞典で文字の意味を改めてチェックしてみるのもいいかもしれませんね! マイナスの意味があったりすると何でしょうし。。。。

re-licky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 口頭での説明が簡単、読み違い・書き違いしにくい、意味がわかりやすい、一般的で簡単な漢字ですね~ ちょっと漢字辞書ひいてみようかと思います!

noname#179044
noname#179044
回答No.2

お友達さん、DQNネーム嗜好に片足突っ込んでますね。 TV等メディアでは子供をおもんぱかって(注・けして親をかばう意味は無いと思われる) キラキラネーム(笑)などと紹介されてますが。 お友達はあなたに相談してるでしょうけど、答えをあなたに出してもらいたいわけでは 無いと思いますので。結局自分や夫婦や家族や信頼する人(家族ぐるみ)で決めるものですから。 付かず離れずDQNネームがでてきたら「それwDQNネームだしw」と指摘して お子さんを助ける立場が望ましいか…といいたいけど 友達の立場だとなおむずかしいんですよね~。 本人はお花畑で、子供がつらい思いをするって事にぜんぜん気がつかないし。 本気のアドバイスするなら「人格は名前では決まらない。でも人生は名前で左右されることもある。 大切なのは意味ではなく、社会的に適した名前かどうかだよ」ですけどね。 (読めてかけて悪い意味もなく親の思い入れも強すぎず、子供のためをおもったものがベストだと思われる) まあ、仏教てより風来坊・根無し草って感じの名前がお好みのようですよね。 こっち方面の単語で調べてみるとよいかもしれません。 寅次郎とかがジャストな気はします。 漣(さざ)wないわw

回答No.1

 公輝(まさき)。  ご存知かもしれませんが、『動物のお医者さん』という漫画の主人公です。通称「ハムテル(公→ハム 輝→テル)」。 「モノにもココロにもこだわらず、カラリと晴れ渡った青空のように、スルリサラリと吹き抜けてゆく涼風のように生き」ているキャラクターだと思うんです。物語中、一度も我を通したり意地を張ったり激昂したりといったシーンがないし。  漫画そのままというのはやはりダメでしょうか?

re-licky
質問者

お礼

いいかもしれませんね! わたしも教科書や漫画で絶対使われる名前ですが、それでいじられることは無かったですし!

関連するQ&A

  • 名付けの相談です。

    名付けの相談です。 まもなく女の子が産まれます。 誰もがそうだと思うのですが、名付けに物凄く悩んでおります。 『凜』(りん)という名を付けようかと思っていたのですが、まわりの友達(特に男性に多い)からは、「北斗の拳?」とか言われてしまいます。 別に「北斗の拳」が嫌いとかそういう訳ではないのですが、やはり少なく珍しい名前にしようかなという心が芽生えてきました。 そして『〇〇は』ちゃんというような、最後に『は』となるような響きにしたいなと思い、そこでこれにしたいと思った名前が『りるは』ちゃん(しかもひらがなで、、、) なのですが、姓名判断などで画数的にひらがなもカタカナもあまり良くなく、漢字といっても結構ごつごつとしたもの(名字も2文字で少しごつごつしてる)しかなかったり、この漢字にしようかなと思ったら画数がダメとかで、残った漢字は気に入らない漢字でした。 そして当て字に走り『凜留花』とか『凜琉花』とか、要するに「りん」と「はな」を「り」と「は」で読んでしまおうかという読み優先の名前に行き着きました。 『りるは』とは読めないですよね。 みなさんはどう思いますでしょうか? もしくは、『りるは』ならこの漢字使ってみたらどう? とか、『〇〇は』ならこんな名前なんてどう? 当て字ならこのくらいまでなら許せるんじゃないかしら? なんてのがあればぜひ教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男の子の名付けについて困っています。

    男の子の名付けについて困っています。 どうかアドバイス下さい(ノд\!`) 漢字一文字でかっこいい名前を探しています。 少しずつ絞られ「○ん」がいいと思い始めました。 んが付くのは良くないと聞くのですが… ぜん(漸、繕、善、禪、禅…) せん(閃、薦、羨、繊…) れん(錬、廉、漣…) じん(陣、臣、仁…) しん(芯、心、新、秦…) ばん(絆、盤…) 漢字の意味や 画数でまた悩んでいます… かっこいいなと思う感じがありましたら教えて頂けると嬉しいです! 名字は○之村です。 宜しくお願い致します

  • 名付け…困っています。

    名付け…困っています。 男の子の名付けについてアドバイス下さい(pд・`q*) 候補は 仁(じん) →思いやりを大事にしてほしい 絆(ばん) →人と人との繋がりを大切にしてほしい どちらがいい… 又は↑このような意味で 漢字一文字の男の子の名前がありましたら教えて頂けると嬉しいです! …仁は赤西仁君やドラマでも使われているので 旦那はできれば使いたくないと言っています。 …絆は珍しくあまり見かけません。 保育士の友達に聞いた所、絆李ばんり君や絆人はんと君がいるそうで、考えています!

  • 名付けのご相談【未明:みはる】

    名付けのご相談です。 音や字画から【未明:みはる】という名前を候補に考えたのですが、 時刻帯を表す「未明:みめい」や「今はまだ~ない」といった未達のような 意味合いが入ってしまうのはどうなのだろうかといった懸念をしています。 「未明:みめい」自体に悪い意味は無いと思いますが、 結局は「未」という漢字を名前で使う部分での悩みなのかもしれません。 「未来」という漢字も、「今はまだ来ていない」という意味では 否定的な言葉であるにも関わらず「未来」というくくりでは前向きな感覚を 与えるように思えているので、「未明」もそのように前向きに使えないだろうかと。 ただし、社会的・一般的に「未明」がネガティブに捉えられる言葉だと それはそれでただの自己主張になってしまいますので。。 その辺りの具合をご教示頂ける方がいらっしゃいましたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 名付けにとても後悔しています、、乗り越え方をアドバ

    名付けにとても後悔しています、、乗り越え方をアドバイス下さい。。 先日、初めての子供が産まれました。男の子です。嬉しくて仕方がありません。 名付けの際、仕事が激務だった中、何とか出した2案は共に一長一短ありましたが、その中で片方を選びました。息子のイメージとは合いませんが意味は好きな名前でした。 しかし、出生届を出した後、 1.息子のイメージとやはり合わないこと。 2.採用した漢字がDQNネームに見えると知ったこと(「△△翔」で「△△と」と読む)かつ、読み間違えやすいこと。 3.上記2つが気になり、つい別案を考えてしまい、好きな名前に気付き、それ以外あり得なくなったこと。(DQNぽくなく、イメージも意味も良く、読み間違えもない、音の響きも好きです。ベストなんです)3が最大の理由です、、 以上により、後悔がとても大きく、家族に相談も出来ず、毎日うなされます… 息子を見ていると、一生使う名前なのに、申し訳なく思ってしまいます。 過ぎた事、、と言われると思いますが、本当に辛く、、乗り越え方、気持ちの切り替え方を教えて下さい、、

  • 子どもの名付けにアドバイス求む。友に恵まれる名前を

    こんにちは。 来年、男の子が生まれる予定の父親です。 名付けでいろいろ考えすぎているので、ちょっとズームアウトして他人の意見を聞いてみたいです。 「よい友達に恵まれる」そんな名前にしたいと思っています。 いわゆるキラキラネームは避けたいのですが、多少珍しくなっても構いません。 「よい友達」とは、成績がよいとか上場企業に入ったとか、そういうことではなく、本当に信頼ができて、相談ができて、苦難を一緒に励まし合って乗り越えられるような仲間のことです。 よい友達がいれば、一人ではないし、親に相談できないところは友達が相談に乗ってくれますし、子どもにはそうした相談にも乗ってほしいと思っています。 思いつくのは「友」、「朋」くらいです・・・。やはり字義に「友だち」、「仲間」の意味があるものがいいです。少しひねって選択肢を増やせるか考えています。 以下参考までに 名字が珍名の3文字姓で、漢字自体はシンプルで難しくはないのですが、やや難読です。名前くらいはあまり難しくないものにしたいです。名前自体が珍しくても、読み方が簡単に想像できて、読み間違いが少ないものがいいです。私も妻も、名前はシンプルな1文字です。やはり3文字姓には1字の名前がバランスがよいのです。 あと、できれば音読みより訓読みの方がいいのですが、あまり条件を厳しくすると出てこなくなるので参考までに(やはり日本人には、和語の響きが似合うと思いますし、国際化する世の中でこそ和語の響きにはしたいな、と考えます)。

  • 姓と名以外の名付けルール

    中世ファンタジー世界が舞台のキャラを作ってるところなんですが、ミドルネームなどの姓名以外の名付けルールがいまいち分かりません。 漫画で言うと有名どころで「モンキー・D・ルフィ」とか「ゴール・D・ロジャー」とか、真ん中の文字は何なんだとか。 ミドルネームだけでも意味が分からないのに、世界では地域によって数個ぐらい何ネームと呼べば良いものか分からない名前が入ってたりするものもありますよね。 姓と名以外の名前ってどういう感じに付ければ良いんでしょうか? そういえば日本でも昔の侍はミドルネームっぽい物を付けていましたよね。 「織田上総介三郎信長」とか。 上総介というのは官職のようですが、海外でのミドルネームとかもそういう意味合いの物を付けてるんでしょうか? 今の人に当てはめると「安倍内閣総理大臣晋三」という名前になるのかな? 姓と名以外の名前、どういう感じに付ければ良いですか?

  • 名付け 普通の名前をダサイと言われました

    小学生の子供が2人の母親です。 最近、子供の名前で、変わった名前や読めない名前(あて字)をたくさん見かけますが、 我が家の子供達は、どこにでもあるような名前で、読み間違いもまずないであろう名前です。 上の男の子には「慎」という漢字が入っています。下の女の子には「優」という漢字が入っています。 20歳で長男を出産しましたが、名付けの由来は当時の私と主人で相談し、 人生の中の人との繋がりで最も大切であると感じた「慎む」「優しさ」を忘れず生きて欲しいと願いを込めました。 しかし、今までに2人の友人からこの名について、不評の言葉がありました。 友人Aは名前を言うとすかさず、 「はっ?!何でそんな名前なの?ダサくない?!」と言いました。 しかも未だに、会うたびに「意味ワカラン」「古くっさー」などと言われます。 Aのお子さんは2人。女の子は外人みたいな名前、男の子はメルヘンな女の子みたいな名前です。 漢字はありますが、あて字なので読めません。(例:朱絵梨と書いてシェリー。みたいな感じです) しかし、Aは、読み間違いされることに優越感を感じるのか「○○って書いて○○って読むのよ~」と言い また私に「慎○○って!!(笑)なんでなの!(笑)」と言います。 私は「ウチは珍しい名前で選ばなかったからね~」と言ってます。 もう1人、友人Bは 「おばあちゃんに付けられたみたい」と言いました。 Bのお子さんの名前は「羅」という漢字が2つ入ってます。(例:優羅羅と書いてユララみたいな感じです) やはり、この様に変わった名前をつける人からすれば 私の子供の名前はダサくて可哀想なのでしょうか? 私は、読みやすく、書きやすく、漢字の意味を正しく使いたかったのですが、その考え自体ダサイのかな。 自分の子供に変わった名前を付けた、もしくは付けたいと思っている人にも回答して頂きたいです。 それ以外の方には、ダサイと言われた時にどう対応するのがベストか教えて頂きたいです。 因みに私の子供は、この名前が気に入っていると言ってくれます。

  • 皆さまどうか相談にのってください

    皆さまどうか相談にのってください 好きな人に電話したら、いま友達(男友達の名前)といるからって言われました 友達と変わろうか⁉って好きな人に言われたので、変わらなくてよいっていったら、友達が変わりたいって言われたので 嫌だよって言いました 意味がわかりません 彼は、女の子といたのでしょうか⁉ わざと男友達といるみたいなことをいったのでしょうか⁉心配しょうな私に対して 逆に男友達としても、彼女じゃないのに、変わる意味がわかりません

  • 義父がいまさら名付けに文句をいう

    7歳の長女の名前についてです。 長女の名前…というか名づけに、今になって義父が難癖つけてきています。 相談というより、愚痴です。スイマセン。 長女が産まれる前から、名づけについては「親が決める」とそれぞれの両親に話をしてありました。 (産まれるまで性別は不明でした) 私の両親からは二つ返事で了解を得られましたが、夫の両親(私にとっての義両親)は 「男児だったら、役所に出す前に相談して欲しい」 ということは言われましたが、基本、親で決めてよいといわれました。 女児であったので、夫と私で決め、念のためそれぞれの両親に報告し、了解を得てから役所に提出しました。 名前も普通の名前で、沢山ではないにしても同名の子も見かける名前です。 長女が産まれて7年も経った今になって、急に義父が名づけのことで文句を言ってくるようになりました。 「相談無しに勝手に決めた」 「うちの家系は親ではなく祖父母が名付けをするものなのに」 と言って来ます。 「俺がつけるはずだったのに勝手に嫁が役所に提出しやがった」 と近所や親戚に言って回っているようで、また古い風習が残る地域ですので、言われた人も「嫁が悪い」「これだから他所からの嫁は…」と言っているようです。 (夫が可哀想。別れさせろ。という人もいるそうで…) 親や祖父母の名前を取る家風でもあるのかと思ったのですが、夫は義両親の名前とはかすりもしない名前ですのでそんなことはありません。 夫に相談したところ、夫も困っているようで、何度も電話したりしてくれましたが、埒があかないようです。 義母は、義父のやることに無関心なので、私が連絡するまでこのことを全く知りませんでした。 近々、改名手続きをするから裁判所で書類を貰ってこい。と電話がありました。 夫が「正当な理由がないと改名できない」と言ったんですが聞く耳持ちません。 漢字も当て字ではありませんし、悪い意味もないと思われます。本人も、名前で困ったことはないと思われます。ですので、流石に裁判所の方から許可が下りないとは思いますし、両親である私たちは改名する気はありません。 ですので、とりあえず改名の危機はないのですが、前面諸悪になっている私としては、今後この問題に関してどう対処していくべきかと悩んでおります。 帰省するのも、家族だけでなくその地域全体が敵のように感じてしまっています。 今後、勝手に言わせておけばいいのか、なんとか義父に説明して納得してもらうべきか。 そもそも、出生届を提出する前に了解得たんだから!と強く出るべきか。 法的手段までは行かないと思いますが、なにぶん、後味がとても悪いのです。 夫は悪く言われていません。悪いのはすべて私のようです。 今後義父(とその周りの人たち)に」どう接していけばよいでしょうか。 皆様の暖かいご解答をお願いしたいと思います。