• 締切済み

USBマウスの相性について

USBマウスの相性について教えてください。 8年ほど前のDELLのDeskTOPPC(WindowsXP)で、USB経由のワイヤレスマウスをつかっていましたが、 新しいDELLのDeskTOPPC(Wdinows8)に変更すると、そのマウスの動作が非常に遅くなりました。 時によっては動作できない時もあります。 USBマウス購入時のことは既に忘れましたが、マウス用に専用にUSBドライバは不要だったと 思います。おそらくOS付属のUSBドライバが自動で設定されると考えます。 考えられる問題や解決方法があれば、教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

DELLのWindowsXPのデスクトップから、同じくDELLのWindows8のデスクトップに置き換えられたのですね。ワイヤレスマウスの動作不良は、恐らくOSのバージョンは関係ないでしょう。マウスの基本的な動作は、OS組み込みのドライバで動作しますし、メーカーの出しているドライバは、ユーティリティのようなもの(ボタンの機能を変えたり、分解能を上下したりするもので、異なるメーカーのマウスには適用されません)です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/40006/ http://allabout.co.jp/gm/gc/40006/2/ http://allabout.co.jp/gm/gc/40006/3/ その症状は、ワイヤレスマウスの電池が消耗した時に発生するトラブルのような気がするのですが、電池の残量はどうでしょうか。もし、電池を取り替えても同じ状態であるならば、下記の方法を試してみて下さい。 無線周波数は27MHz帯と2.4GHz帯があると思うのですが、8年前のワイヤレスマウスなので、判断できません。どちらでしょうか? もし27MHz帯をお使いの場合、2.4GHz帯(約10mの到達距離)に比べ到達距離が1.5m前後と極端に短くなります。改めて、レシーバをマウスの近傍に設置する必要があります。 そのワイヤレスマウスが2.4GHz帯の場合でも、やはりUSBレシーバの挿す位置が問題になります。2.4GHz帯のものは約10mの到達距離がありますが、もし背面に挿している場合、I/Oパネルの関係で窪みに挿してあるような状態となり電波の通りが悪くなっている可能性があります。試しに前面のUSBポートに挿し直してみて下さい。それで改善したらOKですね。 前面のUSBポートが埋まっている場合、USBの延長ケーブル(100円ショップで売っています)を買ってきて前面にレシーバを持ってくると言う対策もあります。ワイヤレスの意味がないと言うかも知れませんが、電波の状態を改善する目的なので、陰にならないようにするだけで大丈夫です。 これでも駄目な場合、最近無線LANのルータなどを設置しませんでしたでしょうか? 無線LANは、5GHz帯や2.4GHz帯を使っており、それらの電波との競合で動作が阻害されている可能性があります。この場合、無線LANのルータを離す、設置場所を変える、USB延長ケーブルで影響を受けない位置にレシーバを設置する等が有効でしょう。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

マウスを刺してるUSB変えてみるといいかもしれないが それでもダメならメーカのサイト行って 正式なドライバを入れたほうがいいかもね USBドライバは不要でもあくまで不要なだけで 何か不具合があるとバージョンアップのときに直してるんで もしかしたら改善するかもしれない あとは光学式のマウス用のマウスパッドでやれば 少しはマシになるかもしれないです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう