• 締切済み

お勧めの年金保険を教えて下さい

41歳女性 既婚(子ども2人)です。お勧めの年金保険を教えて下さい。今は育児休暇中です。老後の生活費や娯楽費の足しにしたいです。月々に自分が払える額も今は判りません。 (育児休暇明け 保育園に入れて働いたらきっと赤字だからいくら保険に使えるか判らない。3歳まではガチガチ働かず 子ども中心の生活をして 3~6歳ぐらいから頑張って稼ごうと思っています)

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

平成25年現在の予定利率では年金保険の運用益がほとんど無い為、寧ろ預貯金で当面貯めて利回り改善を待つのは。 年利1%だと運用収入と保険費用を相殺してトントンになります(つまり個人年金控除だけが黒字)。 平成24年の税法改正で生命保険料控除の規定が変わり年間8万円以上の控除4万円が上限になりましたから尚更年金加入のメリットが無い。 それならば国民年金基金を検討すべきですが、国民年金基金は1号被保険者(=自分自身で保険料を払っている人)だけのものです。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

>41歳女性 既婚(子ども2人)です。 >お勧めの年金保険を教えて下さい。 >今は育児休暇中です。 >老後の生活費や娯楽費の足しにしたいです。 >月々に自分が払える額も今は判りません。 月々にいくら払えるか分からないのに、お勧めなんてある訳ない。 今おすすめしても、払えるようになった時には商品が無くなってるかもしれない。 払えるようになったら、改めて質問してください。 ちなみに、年金保険なんて、月数万、10年間のみ支払いとかですよ。 もちろん、いっぱい支払いすれば、支払い額は増えますけど。 年間十万とかの支払いじゃ、月2~3万とかじゃないですか? 国民年金+厚生年金+持家でそれなりに貰ってれば、年金保険も、生活費の足しになるかもしれませんが、 国民年金のみ+賃貸とかだったら、足しどころか、家賃か光熱費に消えますよ。

  • kitazaway
  • ベストアンサー率25% (53/209)
回答No.1

いくら何でも情報が少な過ぎます。 今の見込みと働き出してからの見込み、老後の必要資金、現在の年金状況、など。 先の事なんかわからない!ってのは皆が同じで、自身の能力や実績からある程度の見込みを建てて将来の系核を立てます。 ○年後には子供に○○させたいから○円必要だとか、家を建てるには○○円必要だけど収入の見込から厳しいから建売にしようかマンションにしようかなどなど。 そんなこと言われてもよくわかんない!って言うなら、聞き方もわからないままこんなどこの誰とも知らない人に聞くよりプロに相談するべきでしょう。 ・ファイナンシャルプランナーに相談 http://www.jafp.or.jp/consult/ ここの相談サイトにもよく自称FPは来ますが本物かどうかも怪しいですしレベル差も激しいです。 銀行や保険屋に聞くと自分が取り扱ってる商品のみを推すのでもう訳がわかりません。 あと、お金は貯まるものじゃなくて貯めるものです。 もしかして、よく考えず「年金保険」という金融商品を購入したら老後は安心!とか思ってます? もし、そうなら誤りです。 毎年くらいのペースで収支と支出を計算して予測して保険を見直して~。 がベストです。(まぁ、さすがにそれは大変ですが)

関連するQ&A

  • 46歳で入れる個人年金保険を教えてください。

    こんにちは。46歳の男性です。妻は39歳の女性です。 お互い収入が少なくて今まで個人年金に入れませんでしたが、少しでも老後の足しになればと思い個人年金に入ろうと思っています。(個人年金なら年末調整の控除対象にもなりますし・・・) 46歳男性が月々5000円で入れる個人年金ってありますか? 無ければ月々10000円でもいいのですがかなり生活がぎりぎりなります。 同様に39歳の女性が月々5000円で入れる個人年金ってありますか? 無ければ月々10000円でもいいのですが同様にぎりぎりです。 年末調整で個人年金を年間50000円以上払っていればそれぞれ満額の控除になるので、 夫婦でまとめて10000円の年金に入って控除を受けるより各々5000円ずつ入ってそれぞれが控除を受けた方がオトクなのでしょうか? この歳で保険に対して無知で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 育児休暇中の社会保険料・厚生年金の支払いについて

    10月4日で育児休暇が終了になります。 仕事復帰の予定でしたが、子供が保育所に入れず、育児休暇の延長をお願いしましたが受け入れてもらえず、結局『10月4日まで籍を置いてやるから育児休業給付金を貰って退職しろ』と会社に言われました。 そして、10月4日まで籍を置いたら、10月分丸々社会保険料と厚生年金がかかるから、全額払ってくれと言われました。社長が年金機構に連絡したら、たった4日でも1ヶ月分支払わなければならないと言われたそうです。 なんとなく納得がいかなかったので、自分で社会保険事務所に聞きに行ったら、『育児休暇中で給与をもらってないのであれば、会社もあなた(私)も社会保険料と厚生年金を支払わなくていいですよ』と言われました。 どっちが正しいのかよく分からないので、教えていただけませんか?

  • 簡易保険の夫婦年金保険について

    43歳、妻子(子供は今は一人。あともう一人か二人を考えています。)持ちのサラリーマンです。個人年金で迷っています。 社会保険庁のホームページで厚生年金を概算したところ、月額にして11万円前後と出ました。そのため、老後は(1)貯金を切り崩す、(2)貯金の足しにするため養老保険に入っておく、(3)年金に入っておく、の3通りを組み合わせて乗り切ろうと考えています。 (3)の年金なのですが、簡易保険の夫婦年金保険に魅力を感じています。理由は終身で夫婦で長生きに備えられるからです。しかし、当然ながら掛け金が高額になります。また、色々調べましたが、この保険を勧めるコメントを見たことがありません。というか、この保険を悪いというコメントもありません。 そこでご教示お願いしたいのですが、この夫婦年金保険は良いのでしょうか、悪いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 社会保険料の免除について

    私は1歳9ヶ月の母です。 1年間育児休暇を取得し、その後、会社に復帰したのですが、仕事があまりにも忙しく、保育園にも迎えにいけない状況が続いてしまい、休職して、今後について考えることにしました。 そこで質問なのですが、休職中の社会保険料って 支払わなければならないものなのでしょうか。 以前、法律が改正され、子供が3歳までは社会保険料の免除をうけれるとみたことがあります。 育児休暇取得後、社会復帰給付金もすでに受け取っています。 やっぱり休職中は社会保険料支払わなければならないのでしょうか。 教えてください。

  • 給料明細の社会保険料について。

    正社員→産休→育児休暇→今に至る。私と子供は会社の健康保険証です。 復帰後初の給料が出ました。働く時間が限られるので時給で働くことになりました。 正社員の頃の手取りが20万近くあった為、何だか…辛いです。 明細 基本給(時給×労働時間)66150 健康・介護保険▲10967 厚生年金・基金▲18053 雇用保険▲330 社会保険料計▲29350 他、団体保険等▲2700 手取りが34100でした。 こんな明細出すのもどうかと思いますが、困ってます。 1歳の子を保育所に預け、保育代くらいしか稼げないとは… 会社の経理は社長婦人です、説明が下手で話しが長いのでよく丸め込まれます。 (と、言うか説明の途中で解ったような解らないような…不完全燃焼で終わります) これでは生活が厳しいです。世の中の方はこれで頑張ってらっしゃるのでしょうが。 育児で社会から離れていたせいか、世の中厳しいと感じました。 産後すぐ子が緊急手術等で急いで私側の保険に入れてもらいましたが 自分と子を主人の国保に入れた方がメリットがあるのでしょうか? 老後の保障など含め。。。 よくわからなくて難しいです。 どなたかお手すきな時にでも回答お願い致します。 文章下手で長くすみません。簡単に言うと (1)明細あってるかどうか。 (2)保険料軽減の特例などあるか?(子供3歳未満児適応) (3)旦那側の保険に替えた方が経済的かどうか です。

  • 年金保険について

    すみません。全く知識がないものなので、トンチンカンな質問かもしれません。 子供ができ、この先の収支を確認してみようと思ってエクセルでライフプランを記載していて思ったのですが、老後の資金はかなり厳しそうですね。 現在ダンナのみ個人年金の保険(月々6千円60歳までの34年間かけると、60歳から10年間年金が支給されるもの)に加入しているのですが、私(妻)の年金は皆無で少し不安なので、私の分も加入しようかなと思いました。 そこで気になったのですが、国がやっている保険のように生きている間ずっと支給してくれる保険のようなものも民間であるのでしょうか? 長生きすればするほど不安になるのは辛いなと思いまして。。 また、保険を考える際、考慮した方がいい点などありましたらお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 社会保険と厚生年金

    今、派遣社員として社会保険と厚生年金に加入しています。 実は、妊娠をし年内で仕事をお休みすることなると思うのですが、派遣会社により出来るかわからないのですが、出産前後休暇と育児休暇の検討をしています。 休みが取れたと仮定してなのですが、 出産前後休暇は保険代の支払いがきます。育児休職は保険代が免除になると聞いています。 退職をすれば主人の扶養になり、保険・国民年金の支払いは来ないのですが・・・。 そこで質問です。 少しでも、自分の社会保険・厚生年金は残したほうがいいのですか? それとも、主人の扶養になるのがいいのでしょうか? 育児休職はとらないで仕事復帰が出来ればとも考えていますが、生まれてこないとなんともいえませんし、仕事の継続が出来るかもわかりません。 また、退職して扶養にになることも立場上、覚悟もしています。 ただ、より良い方向性に話を進めて実行できたらと思っております。 お願いします。

  • 失業保険受給について

    失業保険について質問します。 私はおととし1月から育児休暇をとり、保育園に入れなかったので育児休暇を延長しています。 今年の4月度から保育園に入れることが決まったのですが、会社に人員の空きがなく復帰できないので退職することにしました。 有給がまだ40日あるとのことで、会社から有給を消化してから辞めたらどうかと提案され、そうすることに決め、3月10日付けで退職することになりました。 4月から働ける仕事を探すつもりではいますが、もし仕事が見つからない場合、失業保険を受給したいと考えています。 育児休暇の場合、育児休暇前の6ヶ月間のお給料で計算すると書いてあったのですが、 私の場合、最後に有給を受けとるので、その有給と退職金だけの金額で受給されることになるのでしょうか? 6ヶ月間だと、収入は、『0 0 0 0 0 有給分』 になってしまうのでしょうか? もしそうなら有給を捨てて、すぐに退社し、育児休暇の前の金額で失業保険を受け取ったほうがお得でしょうか? つたない文面で申し訳ございませんが、回答お願いします。

  • 育児休暇中の保険料の免除について

    4月1日に出産をして、今は育児休暇中です。 社会保険料、厚生年金保険料の免除の手続きを会社経由でお願いしたはずなのに、 夏のボーナスの明細には、社会保険料と厚生年金保険料の3月から5月分とボーナス支給金に対してにも保険金の天引きがありました。 ボーナスは産休になるまでの12月から2月までの3ヶ月間が対象期間ですが、 育児休暇中の免除は適応しないのですか? また、育児休暇中の免除の期間は4月分からでしょうか? それとも、産休明けの翌月5月分からなのでしょうか? よく解らないので、教えていただけますでしょうか? もし、間違って徴収されているなら返金して貰えるのでしょうか? 出来るだけ、会社に早く確認したいので、詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 育児休暇後に退職する場合の失業保険の算出方法

    妻は、2年間の育児休暇後に、4月から復職しており正社員として働いていますが、現在、退職を検討しています。退職するとすれば、自己都合となります(勤続年数は8年くらいになります)。 退職をした場合、失業保険は、どのような基準で算出されるのでしょうか。知識がなくてすみませんが、失業保険というのは、「退職前の直近の1年間の給与額の50%」というような形で計算するということを聞いたことがあります。(すみません「年」や「%」はいい加減です。) こういう基準だと、育児休暇期間は給与がないため、育児休暇明けでは「直近1年間の給与」は非常に低くなるため、失業保険もとても低い金額になってしまうように思います。 失業保険のことを考えると、せめて1年間くらいは働いてから辞めた方がよいのではないかとも考えています。 「育児休暇明けの退職」の場合の失業保険の算出はどのような方法で行われるか教えていただけますでしょうか?私が考えているように、1年間くらいは働いてから辞めた方がよいということになるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。