• ベストアンサー

ムービーメーカーでメモリ不足と警報が出た場合は?

AsaBon_711の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、あなたの中でHDDとメモリがごっちゃになっているようです。 よくある勘違いなので、この場で訂正しておきましょう。 メモリというのは、プログラムを実行する際に必要になるデータを一時的に保存するものです。 具体的にいえば、プログラムを書く際に「変数」というものを使ったりするのですが、その内容を保存します。 その「変数」1つで大きいものでも4バイト(4KBの1024分の1)ぐらいです。 なので、PCに搭載されている「メインメモリ」とよばれるものは32bit版Windowsだと4GB以下、64bitWindowsだとそれ以上でだいたい32GB程度までだと思います。 逆にHDDというのは、ファイルなどといった比較的サイズの大きいものを保存するための機械で、これはPCをシャットダウンしようがPCから外して売り飛ばそうが削除しない限り永遠に残ります。 これは小さいものでも50GBほどあり、今では1TB(1000GB)以上あるものまであります。 デスクトップPCで興味があれば壊さない程度に本体の再度パネルをあけてみてください。 大きな基盤(マザーボード)がありますが、そこに細長い電子基板の板みたいなのがくっついてますよね。 それがメモリです。 で、マザーボードから出てるいくつかのケーブルのひとつであるSATAケーブル、もしくはIDEケーブルをたどるとHDDがあります。 まぁ、余談が長くなったので本題に戻りましょう。 まずは、無駄な常駐ソフトがないか見てみましょう。 使ってないのに常に開いているようなソフトのことです。 これがあるとメモリの容量を無駄に消費してしまいますし、PCの動作も本来より重くなるとおもいます。 これで常駐ソフトがあればそれを終了させましょう。 常駐ソフトはたいていタスクバーで起動していたりするので確認してみてください。 なければ、単純にメモリの容量が小さいんだと思います。 Windows7以前のOSの場合はスタートメニューから「コンピュータ」または「マイ コンピュータ」を右クリックしてプロパティをクリック、Windows8ならファイルエクスプローラを開いて右のリストの「コンピュータ」を右クリックしてプロパティをクリックすることでシステム要件を見ることができます。 その中に「システム」というひとかたまりがあり、さらに「実装メモリ(RAM)」というところがあります。 ここがだいたい4GBくらいないときついです。 1GB~2GBくらいだと変えたほうがいいかもしれません。 安いものだと4GBでも2000円前後で購入できるので買ってきて自分で換装するか、壊しそうで不安ならパーツ屋さんにPCを持って行って交換してもらうといいでしょう。 回答の分際で長くなりましたが、こんな感じです。 参考にしてもらえるとありがたいです。

daisen
質問者

お礼

自分の浅はかさというかド素人加減がわかりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • WINDOWSムービーメーカーで作ったCDからの画像の取込み

    WINDOWSムービーメーカーで作ったCDからの画像の取込み XP SP3 です。 友人にデジカメの静止画と音楽をWindowsムービーメーカーで編集して、CDに焼いて、送ってあげたいと思います。 この場合、相手さんは、このCDから、気に入った画像をPCに取込むことが出来るのでしょうか? (従来、一緒に旅行したときなど、お互いの写真をCDにただ焼いて、交換していましたが、それよりも音楽や効果の入ったスライドショーの形でお渡しした方が喜ばれると思ったのですが、PCに取込んで印刷することが出来ないのでしたら、やっぱり単なる静止画のデータCDで送るよりしょうがないのですかね・・・・)

  • Windowsムービーメーカー 発行の問題

    動画をスローで見たいとき、youtubeにアップできるよう倍速にしたりと、ムービーメーカーで動画を編集しています。 その発行した動画をみると、途中で止まってしまうんです。正確には、オーディオはとぎれとぎれに聞こえ、動画は途中で完全に停止、そのあとはずっと静止画です。 さらに、動画をつくって発行しようとすると応答が無くなります。なので、いちいち保存して、発行して、停止したものを強制終了させてもう一度プロジェクトを開いて発行しています。 何度やっても同じです。どうすればちゃんと動画を発行できるでしょうか?

  • ムービー メーカーで静止画像を

    Windows live ムービーメーカーで、音楽に合わせ5分間静止画像を表示させるようにしたいのですが、一回の画像につき30秒までしか選べませんよね? そこで一つの静止画を30秒×10回表示させるようにしたのですが30秒ごとに画面がページをめくられるようになってしまいました。何度やってもよけいなページめくりが出てしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • ムービーシアター 出力しても動画がカクカクする

    デジカメde!!ムービーシアター8 ウェディングを使用して、結婚式プロフィールムービーを作成中です。写真の周りを装飾で囲むデザインのエフェクトを使用していますが、プレビューの段階からカクカクしています。装飾が途中で停止してしまうこともあります。 出力したら直るかと思い、出力してみましたが、プレビューでカクカクしていなかった部分もカクカクしてしまいました。解像度を落としたり、MPEGではなくWMVに変えたりしましたが、変わりません。どうしたらよいでしょうか。 動画の納期直前なので急いでいます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ムービーメーカーでの動画の保存について

    ムービーメーカーを使い、youtubeやニコニコ動画にアップするための動画を作りたいのですが、 ムービーを保存しようとすると以下のメッセージが出て保存ができません。 ◎ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、 保存場所が使用できること、および空きディスク領域が十分あることを確認して、もう一度やり直してください。 (ちなみに「コンピューターの最高の品質で再生」にて保存しています。) 動画は、3分弱くらいのもので、ムービーメーカーの効果はとくにつけていません。 音楽+静止画でしたら保存はできます。 保存先をCD-RWにしてみても同じエラーがおこりました。 空き領域はあると思うのですが、もう少し減らせばよいのでしょうか・・・。 それともこのパソコンでは動画の保存じたいが無理なのでしょうか? 何か方法や他のフリーソフトがあればお教えください! ■■スペック■■■■■■■■■■■■■■■■■■ OS:windows XP プロセッサ:Inter(R) Celeron(R) CPU 3.33GHz メモリ:504MB RAM ページファイル:539MB 使用中 688MB 使用可能 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  • ムービーメーカーでオーディオが最後まで再生されない

    Windowsムービーメーカーで 何枚かの静止画と音楽を組み合わせて ムービーを作っていたのですが、 音楽が最後まで再生されずに終わってしまいます。 オーディオファイルのプロパティを見ると、 本当は2分50秒ほどあるmp3が 2分30秒になってしまっていました。 出力してみてもやはり最後まで再生されないため 何度かオーディオファイルを取り込み直してみましたが 何度やっても2分30秒で取り込まれてしまいます。 このオーディオファイルを 最後まで再生されるように取り込む方法は無いでしょうか?

  • マイクロソフトのムービーメーカーへのDVDカム取り込み

    子どものサッカーの卒団式ビデオ作成をしています。Xpにてマイクロソフトのサービスパックについているムービーメーカーにて作成をはじめました。ドキュメントから静止画はうまくとりこんでエフェクトなどをつけてタイトルを入れたりかっこよく編集できましたが ビデオの動画取り込みがUSBからDVDカムをつなぎ、ビデオキャプチャデバイスのところがエラーになってできません。どうしても動画を少し取り込みたいのですが・・・(泣)編集ストップです。DVDカムはムービーメーカーに取り込めないのか?何かが間違っているのか。教えて下さい。お願いします。

  • Windowsムービーメーカー機能しなくなった・・

    「Windowsムービーメーカー」は過去5年ほど前より使ってきました。これまで何ら問題なく使ってこれたのですが1ヶ月ほど前から以前の様な編集作業が出来なくなりました。 発端 : デスクトップのタスクバーに有った「ムービーメーカー」のアイコンが無くなっているのに気が付き再インストール(削除の覚えは無い)。 現象 : 1)不具合になる前に作ったプロジェクト(ハイビジョンモードで15分程)は編集時の読み込み時間は1~2分で取り込みが出来ていたのですが現在は10数分かかる。2)チャプターからチャプターに移る瞬間に画像が瞬間的に止まる。3)チャプター間に静止画を追加、これを再生すると静止画が再生されない。4)動画の再生中任意の箇所で中断、スタートから再生すると中断した箇所の映像が瞬間的に再生される。5)DVDに書込み、プレイヤーで再生するとBGMが途中で消えている、などです。 対処 : 「Windows Essentials」の中の「ムービーメーカー」を選択、インストール及び 「Fix it で解決する」の2点を実施しました。 疑問点 : 「Windowsムービーメーカー」と「Windows liveムービーメーカー」は違うものですか? また「Windows Liveムービーメーカー 2011」「Windows Liveムービーメーカー 2012」もそれぞれ違うものなのでしょうか。これらは何かの条件の下使い分けしなくてはいけないものなのですか。 パソコンを使っている経歴だけは長いのですがこの様に不具合が発生した時の対処の方法が良く分かりません。専門用語ではなく可能な限り素人向けの言葉で具体的な手順で教えて頂きたく宜しくお願いします。 使用P/C : Windows 7 SONY VAIO VGN-NW51FB です。 2年前に購入したものです。

  • Windowsのムービーメーカーのことで質問です。

    タイトルの通り、ムービーメーカーのことで質問です。 今まで何度かムービーメーカーで動画を作成したことはあるのですが、今作っている動画を保存しようとすると「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、保存場所が使用できること、および空きディスク領域が十分あることを確認して、もう一度やり直してください。」という表示が出ます。 合わせようとしている映像と音源はちゃんと個別で再生も出来ますし、指定している保存場所はデスクトップです。ムービーを保存するのに必要な推定領域は5.88MB、ドライブC:で使用可能な推定ディスク領域は7.31GBと表示されていました。 どこに問題があるのか分からないので、動画を保存することが出来ません。どなたかPCにお詳しい方に回答お願いしたいです。

  • DVDのムービーでお気に入りシーンを、静止画にしたりできますか?

    旅行で撮ったムービーのDVDを友人から頂いたのですが、 静止画にしたい、お気に入りの場面の時に一時停止して、 プリントスクリーンを押して、 ペイントで貼り付けたのですが、 JPEGで保存したら真っ黒になってしまいました。 何か良い方法ないでしょうか?