• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画を指導してくれるアルバイターは探せますか)

漫画指導アルバイター募集

このQ&Aのポイント
  • 漫画を指導してくれるアルバイターを探しています。主にアナログで描いていますが、デジタルも移行予定です。
  • 近所に元プロの漫画経験者がいましたが、断られてしまいました。手探りで描いているため、技術的な指導やブレインが必要です。
  • 報酬は高額ではありませんが、FAXやネットでやり取りできる方を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

漫画じゃないけど、出版社勤務の編集者なので。。。 > 描くことには編集者も素人だと思いますが、 描くことには素人でも、描いてもらうことと、売ること、上手に育て上げることは、編集者の方が「プロ」ってことは、知っておいていいかも。 文学の方が分かりやすいかもしれません。直木賞とか芥川賞を取った後、新人から所属していた出版社を離れる作家さんが結構いますよ。賞を取るのに、育ての編集者は必要だったけど、名を成してからは、自分の自由にしたい、という人たちですね。 漫画家さんも同じじゃないかな。

marinanapicchy
質問者

お礼

ありがとうございました。

marinanapicchy
質問者

補足

なるほど。とても参考になりました。感謝、感謝です。 それと芥川賞、直木賞は賞を取るために育ての編集者がいるとは知りませんでした。自分の書きたい表現をフリーでして、運よく認められているのかと思いました。 興味深いお話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • may54321
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.2

元プロです。 指導を受けたいのなら、プロセスにおいてでなく、まずは1本仕上げて形にしてからの話になります。 特殊な分野をお考えのようですが、何かに掲載を望むのなら、読者の目線からの批評をもらうことは不可欠です。必ずしも「描ける」人間からの指導である必要はありません。♯1のかたの回答にもあるように、商業誌の編集者は適役です。 「技術的な指導」というのが画力を指すのであれば、ネットのpixivのようなコミュニティで、忌憚のない意見に耳を傾けて自分を鍛えていくか、同人サークルに入って研究するかです。 専門学校の講師の中には、あなたのいう「アルバイト」を受けてくれる人もなくはないでしょう。ですが、たいていの人は現役ではありませんので、今の時代の流行に沿った的確なアドバイスが受けられるかは疑問です。 構成力やセンスを身につけたいのであれば、自分で勉強するしかありません。 基本的に、技術もセンスも自分で勉強したり、人から盗んでおのれを鍛えていく世界です。「教えてもらう」という姿勢では成功しません。

marinanapicchy
質問者

お礼

ありがとうございます。

marinanapicchy
質問者

補足

漫画を描く上で技術力は必要だと分かります。ただ単に技術や構成の指導を求めているのではないのです。本当に基本的な2ページで描くときはノドを切って合わせて描くとか・・・そんな事も知らなかったので。 演技をするとき、音楽を挿入することは良くありますよね。その音楽が、どかーん、バタバタバタン(効果音で無い音楽)とかは必ずしも、ジブリの音楽のように上手い音楽ではなく表現として下手な音楽であっても良い場合があります。 うーん抽象的で伝えにくいのですが、カーアクションの、ど素人の役者が、役者だけどバイクのプロになれと。 と言うのではなくて、クラッチやブレーキ操作が明らかに間違っていると、演じる上で指導してもらう。そんな人が今必要なんです。そんな感じでしょうか・・・ でも、プロの漫画家の世界を教えていただいて良かったです。 参考になりました。 長くなってすいません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あの~、たとえ下手でも、行動力があれば、漫画の編集者がタダでその役をやってくれますよ。 集英社などの編集部に電話したことがありますか? もし、なければ、まず最初に電話して相談してみましょう。 ただし、どんなに下手でも、プロを目指している、というのが、大前提ですが。

marinanapicchy
質問者

お礼

ありがとうございました。

marinanapicchy
質問者

補足

集英社とはまるで別のジャンルです。例えですが、車雑誌のマニアックなジャンルを描くみたいな感じでしょうか。漫画の為のマンガではないので、漫画出版社への売り込みは考えたことがないです。 それで、描くことには編集者も素人だと思いますが、相談には乗ってくれるかもしれないのでそれも一案ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンガ描きとして選んだPCです。どうでしょうか?

    私はアナログマンガ家で、仕上げをデジタルでやっています。 これまで使っていたPCがXPパソコンなので、このほど新しくWindows7PCを購入することになりました。 予定しているのはつくもの「RM5J-B51/E2です。 このパソコンのメモリを8Gに増せば大丈夫ではないかと思っています。 作業は、線画まではアナログで描き、その原稿をパソコンにスキャンして取り込んだあと、 「コミックスタジオV4EX」「イラストスタジオ」「クリップスタジオEX」または「フォトショップエレメンツ9」等のソフトでトーンやベタなどの仕上げをします。 3Dモデリングやパースなどの背景描きはほとんどしません。 3Dゲームもやりません。 カラーイラストもペン画はアナログで、着彩をデジタルでします。 使用しているモニターはイイヤマの21.5インチと ワコムの液晶タブレットのDTI-520です。 このタブレットがWindows7までしか対応していないので、 Windows7にしました。 作業中、時々調べもののためにネットを開けたり、ネットラジオを聴きます。 こういう場合も電源は大きめの数字を選択するべきでしょうか? 長くなりましたが、ご教授のほどよろしくお願いします。 購入予定のパソコンはこれです。 http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-B51E2.html

  • うつ人間が安価に漫画を描く方法

    私は今20代前半なのですが、うつや神経症のためか、ただのスランプなのか、また周囲から言われた言葉などで(たぶん全部総合してなのでしょうが)16歳くらいで「漫画家になりたい」という夢を諦めてしまいました。 周囲の言葉というのは、親の「絵を描くためなんかに高い画材にお金を使うな」「絵なんか練習したって何の役にも立たない」という言葉や、ネットやサークルなどで絵を発表したときの「こんな作風はルール違反だから出てけ」等の批判です。そういった非難にも負けずプロになった人はたくさんいるのでしょうが、私には無理でした。 それでもこれまで一日たりとも、全く絵を描かなかった日はありません。 気がつくと模写をしたり、絵を描いたり、趣味は捨て切れないようです。 数週間前までバイトで忙しい日々でしたが、無理がたたってクビになりました。 そして無職学生になって時間ができた今、また「漫画を描きたい」という夢が芽生えてきました。 ところが、上質な原稿用紙は高い… パソコンで絵を描くというのも試しましたが、どれだけやってもペンタブレットに慣れなくて、1ページに何週間もかかってしまう… かといって、安い紙に描くと滲んでしまって絵が潰れてしまう… という事で行き詰っています… 上手い人はペンタブだろうが安い紙だろうが、素晴らしい作品が作れるのでしょうが… 安価にこだわらず、「上質な原稿用紙や高額なコミックソフトを使わなくてもこうやって自分は漫画を描いているよ」というアドバイスが欲しいです。 やっぱり絵を描くことが大好きです。 お願いします。

  • 公務員…悪質なアルバイター

     私の勤めている職場(従業員5人)に、もう7年くらい前から地方公務員の方が2人アルバイトに来ています。交代制の勤務らしく、どうやらその合い間をぬって来ているようなのですが、「バレなければいくら稼いでも良い…」的な発言を豪語しておられます。 「ちょっといくらなんでもそれは…図に乗りすぎじゃないか!?」と私たち(正社員)が思うのもなんのその、「バレそうになったら1円ももらわずにやってることにすればいい。みんな口うらをあわせてね!」と私たちに要求さえする始末…へきえきしています。 彼らは社長の「親友」らしく、社長も彼らと接するときは私たちのその時とは態度が違います。社長が経理も握っているので(小さな会社)どうせ公にはならないように配慮しているのでしょうが、はっきりいって、官民グルになっての市民をかなりバカにした裏切り行為ではないかと思います。  高級車を2~3年で買い換えたり、高価なオートバイを乗りまわしたり、盛り場で豪遊したりして、2人ともそうとうに羽振りがいいようです。  はっきり申し上げて、彼らは公僕として失格です。もう放っておこうかとも思ったのですが、先日またあまりにも市民をナメた発言をしていたのでこっちもキレました。  こういう不正があることを公に訴え、彼らにペナルティーを課すにはどうしたらいいでしょうか?また不正な公務員を罰するための行政機関ってあるのでしょうか?

  • 40代のアルバイター

    40代でフリーアルバイターの方に聞きたいんですが、生活はどうですか? 苦しいですか?楽しいですか? また、定職についてたけど、アルバイト生活に転向した方は、生活はどうですか? 詳しい状況(なんでもいいです)教えてください

  • 農業アルバイター

    農業アルバイター というのがあるそうです。 全国の人手の足りない農家に数日間アルバイトして 終われば、また次の農家に働きに行くらしいのですが、 主人が 「定年になったらワゴン車を買って、全国の農家の アルバイトをしながらアルバイト代をもらい、その 土地、土地の観光をしながら全国旅行をしてみたい」 といってます。 我が家は都会のサラリーマン家庭ですが、 実家は共に農家の出身なので体力に自信はあります。 子供も育ちあがり、定年後、やることが無くて 「テレビのお守り」では、楽しみもなく 体調も壊しそう・・。 農家の窓口みたいのはあるのでしょうか?

  • 病気で療養中の妹に漫画を送りたいのですが・・お勧め教えて下さい!

    病気で療養中の妹に漫画を送りたいのですが・・お勧め教えて下さい! 数年前から精神系の病気で療養中の妹(24歳)に気晴らしにと漫画を送っています。 送る漫画は、本屋や友人のお勧め、出版社大賞、ネット書評、質問サイトを渡り歩いて探しているのですがアイデアも尽き、質問させて頂きました。(2年ほど前にもここでご助言頂いたのですが、また尽きてきたので再質問です。。) 以下の条件↓にあてはまりそうな漫画を是非!お勧めお願い致します。 ●明るく楽しいもの、笑えるもの、感動できるもの 妹は病気のために、日常生活を送るだけで常人では考えられないほどのストレスや不安を感じながら暮らしていて、暗い話は良い影響を与えないので、「感動」と言っても「主人公に暗い過去があって・・」「いじめを乗り越えて・・」といった類ではなく「こんな主人公になりたいな」と思うような明るい/前向き/元気/優しいといった主人公が出てくるような、素直な漫画がありがたいです。 ●高校生から大学生対象のもの 妹はまともに学生生活を送れず社会にも出ていない為、24歳といってもかなり幼いです。精神年齢的には高校生、少し背伸びしてせいぜい10代の大学生くらいとお考えください。。。 ●2000年以降に出版のもの 古くても良い漫画が沢山あるのはよっく存じているのですが、やはり絵柄やキャラの性格、ストーリーなどが時代についていかない点は否めないです。。私も自分が若い頃面白いと思った漫画を勧めて失敗しました。。なので、あくまで現代のもの、2000年以降に出た漫画を目安にお願い致します。 ●アンダーグラウンドな臭いのしないもの・・ 妹はブランド物が好きなどアングラと対極の位置に趣向があるらしく、普通に育っていたらファッション誌やドラマが好きな女子っぽい女子高生→OLになっていたと思います。なので、いわゆるオタクをかじってるものやゲーム系(例・らき・すたとか・・。角川系と言うかスクエア系と言いましょうか。。)、BL系(よしながふみさんとか)あたりヒットしないので、ノーマルな(?)モノをお願いします。あくまでこっち系が悪いというわけではなく、妹の趣向に合わないというだけなのでご気分害さないで下さいませ。。私自身はむしろ押井守あたりもいけるクチで、昔はCLAMPとか樹なつみとか読んだものですが・・。似てない姉妹です。 ●女性向きのもの 上記もろもろの状況により、妹は「女子!」な人なので、少年漫画とかスポーツ系とか絵が荒いモノとか青年誌系はヒットしないのです。。ONE PEACEすら途中で興味を失ったらしい。 注文多くてすみません。。参考にこれまでのヒットを載せておきます。同じ作者の作品は大体洗っているので、以下の作品の作者さん以外をあげて頂けると助かります。 【良かったもの】 ●素直に楽しめる系 東村アキコ「きせかえユカちゃん」「ひまわりっ」「海月姫」 二ノ宮知子「のだめカンタービレ」「天才ファミリーカンパニー」 佐々木倫子「動物のお医者さん」 安野モヨコ「シュガシュガルーン」 津田雅美 「彼氏彼女の事情」 岩本ナオ 「街でうわさの天狗の子」 森本梢子 「ごくせん」 河合克敏 「とめはねっ!」 中原アヤ 「ラブ・コン」 ●ストーリー読ませる系 森下裕美「大阪ハムレット」←3、4は暗いので微妙 TONO「カルバニア物語」 今市子 「百鬼夜行抄」 ●エッセイ系 西原理恵子「毎日かあさん」 小栗左多里「ダーリンは外国人」 「日本人の知らない日本語」   などなど ●まだ送ってないけど送ってみようと思っているもの 「君に届け」「ちはやふる」「夏目友人帳」「ホタルノヒカリ」←このあたりヒットしそう 「ストロボ・エッジ」←私的には??だったんですが妹は有、かも。と思ってます 「宇宙兄弟」「聖☆お兄さん」←有なのか?!よくわからん!!でも送ってみます 【ダメだったもの・・】 「ハチミツとクローバー」「NANA」   →微妙に暗いのが合わないらしい 「おおきく振りかぶって」「スラムダンク」   →スポーツ系とか男性っぽかったりとか・・ 「マスターキートン」「働きマン」   →このレベルまで精神年齢が達してませんでした。涙。 「フルーツバスケット」   →一方これは幼く感じるらしい・・くそーこのピンポイントストライクゾーンめ!! 色々注文が多くて申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • つまみ食いをするアルバイター

    つまみ食いをするアルバイター 私の勤める会社のお店で厨房でつまみ食いをするアルバイト社員と正社員がいます。 何回か目撃しました。 店長に注意したら見てみぬ振りをしているようでとぼけたり庇ったことを言い出しました。 何で注意できず庇うのでしょうか? 労働組合を通して会社側に言うのはどうでしょうか? パートの40代のおばさんだって一生懸命やっていてこれでは納得いかないだろうしかわいそうです。 先日は大トロを食べられたときは頭にきました。 もう少し企業意識を持たせるにはどうすればよいでしょうか? 私たちは昔から認識があったのですが現在も同じように考えるのではダメなのでしょうか?

  • 学生のアルバイターと上手に付き合うには

    電話の受付センターの社員をしています。オペレーターは学生のバイトが多いです。私は異動で今の現場に来ましたので、長い学生バイトは1年以上の人間もいます。困っているのはそのバイトの子が仕事が出来るのですが、周りとの協調性がなく孤立しているのです。さらに社員の指示に従わないので困っています。しかし本人には直す気がなく(自分の性格について考えたことがないんだと思います) 社員が注意してもふてくされることが多いです。このような人を変えるまたは変わるように自分はどう接すればよいでしょうか。

  • 藤枝とおる レンアイアレルギーですか?

    以前雑誌でちらっと読んだ少女漫画なんですが、最近とても気になり出したので質問です。 自分で分からないだろうかとネットを色々探したんですが、あまり確信的なものは見つからなかったのでお伺い致します。 記憶では「きみとぼく」で読んだもの。 作者は多分藤枝とおる。 ストーリー(連載の中の1回しか読んだ事はないのですが) 美術の高校(?)に通う二人で、男の子は頑張ってもなかなか作品が上手くいかないが、女の子はとても上手く将来を期待されている。 けれど女の子はみんなが自分の才能だけを見ていて私自身を見てくれていないと悲観する。 当時気になった台詞を集めていて、もしレンアイ~ならこんな台詞があると思うのですが。 「じゃあ 私の才能あげるわ!私こんなのいらないもん!」 「俺の方が精いっぱいやっとんのに なのに なんでおまえなんかが上手く描けんねん!」 「どうしてこの場所は分かり合えないんだろう 自分だけにしか分からないんだろう」 書き留めていたといっても作者も作品名もかかずに羅列していただけなのでもしかしたら違うかもしれません。 レンアイアレルギーの解説があり、もしかしてこれ? と思ったのですが、私の記憶では確か重たそうなシリアスだったので「レンアイアレルギー」というラブコメチックなタイトルでいまいち信用しきれません。 どなたか教えて下さい! 宜しくお願い致します! ところで・・・これってラブコメなんでしょうか? ドシリアスを期待しているのですが・・・

  • 仕事を辞め専門学校に行こうと思っています。

    高卒で現在入社半年なんですが仕事を辞めマンガ、イラスト関係の専門学校に行きたいと思っています。(行こうとしてる学校はだいたい決めています。できれば来月か再来月にはオープンキャンパスにいってみようとも思っています。) 理由:仕事に不満はなく、職場の先輩方も優しいのですが、やはり仕事をしてくうえで嫌になったりすることも多々ありました。そんな時に趣味である絵描き(漫画のキャラの模写)をしたり、絵描きの人とネットなどで繋がって会話をしてくうちに自分の中で漫画の描き方などの基礎から学び漫画家を目指したい!と強く思いました。 専門学校に行ったからと言って絶対に漫画家になれるわけないというのは分かっています。ただなるための基本的な知識、ちょっとした応用編などをしっかりと学びたいと思っています。今は模写だけでなくオリジナルで絵をかけるように本も買って練習し始めています。 独学でもと思ったりもしましたが独学だけじゃどこがダメでどうしたらいいのかという詳しい部分が的確に分からないので学校という学びの場所で指導してもらいながら絵を描きたいと思いました。 自分はまだ投稿や持ち込みをしたことがありませんし漫画のようにストーリーを考えた絵は描いてません。なので今できる範囲で練習し始めています。専門学校に行ったら基礎をしっかり学びながら投稿や持ち込みという事もしていこうと思ってます。 正直仕事をせめて1年間やってからにしようというのも考えたんですが1年以上やってしまうと仕事にも慣れてきてそれなりにできるようになり、担当の場所を1人でと任されたり、教える側になったりと辞めるにもやめられなくなってしまう。こんなもやもやした気持ちで仕事を続けていくのも会社の先輩方、会社自体に申し訳ないと思っています。 それに自分が好きと思っている仕事ではないことも含め、ならいま自分が本当にやりたいことやりたいと思いました。 長文ですいません。 こんな考え方は甘いですか? アドバイスをお願いします。