• ベストアンサー

学生のアルバイターと上手に付き合うには

電話の受付センターの社員をしています。オペレーターは学生のバイトが多いです。私は異動で今の現場に来ましたので、長い学生バイトは1年以上の人間もいます。困っているのはそのバイトの子が仕事が出来るのですが、周りとの協調性がなく孤立しているのです。さらに社員の指示に従わないので困っています。しかし本人には直す気がなく(自分の性格について考えたことがないんだと思います) 社員が注意してもふてくされることが多いです。このような人を変えるまたは変わるように自分はどう接すればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

仕事は会社の方針をよく理解したうえで行なうものであり、それができて初めて給料を得ることができるのであって、個人プレーは許されないことを根気良く繰り返し説明する以外方法はありません。

Mori229
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答者様のアドバイスを、その対象者がふてくされないように根気強くがんばります。

関連するQ&A

  • ご祝儀は学生だとどれぐらい包めばよいのでしょうか。

    大学生の22歳です。 仲良くしてもらったバイト先での、正社員の方の結婚式に呼ばれました(現在は異動して会う頻度は少ないです)。 結婚式は初めてで、マナー等も調べながらなのですが、学生の時分ではご祝儀をどれくらい包めばいいのかわかりません。バイトはしていますが、それほどお金があるわけではないので・・・正直なところあまり包めません。 このような場合でも二、三万円は包んだ方が良いのでしょうか?それとも一万円ほどでも大丈夫なのでしょうか。詳しい方お願いいたします。

  • 性格的にあわない仕事はやめるべきか

    私はマイペースで人の目が気になるタイプです。 入社9か月目です。協調性が求められる今の仕事では、毎日怒られてばかりで皆に迷惑をかけている時もあり、情けないです。人の目を必要以上に気にする時があるので、臨機応変な行動や状況判断は遅れ気味です。 そもそもこの仕事を正社員として始めたのは、自分の性格にはないものを仕事を通して引き出せたらと思ったからです。協調性はどこに行っても求められますし、それが特に鍛えられるであろう職場を選びました。仕事自体は好きなのに性格があわなくてほとんど評価されないというわけです。 おまけに正社員だからバイトの手本にならなきゃいけないのですが、バイトより経験が浅いこともあり、バイトよりもできが悪いことがほとんどです。 来年からは私みたいな新卒もリストラの対象です。このままの状況がずっと続くようなら対象になることもありうるようなことを言われました。ほとんど褒められない現場でのびのびと自信を持って働けないならもう切られる前にやめたほうがいいと思いますか? もっと自分の性格にあった仕事をはやく見つけるべきでしょうか。今転職活動しようとしても何か残した実績もないので評価はされにくいですよね。次の仕事もどうしても正社員がいいのですが。

  • 解雇できるのでしょうか?

    Aさんはある会社の正社員。 Bさんはその会社と個人で契約している技術者。 現場はAさんBさんを含め5人で、AさんはBさんの指示の下、現場を統括しています。 現場はBさんがいないと仕事ができません。 AさんとBさんが不仲で(理由は性格の不一致)、Bさんが 「もしAさんを辞めさせないと、次回の契約は更新しない」と言い出しました。 会社としてはBさんがいないと、その現場は仕事が出来ないし、 Aさんの代わりはいるけど、Bさんの代わりは簡単に見つからないので、 何とかBさんと契約更改したいのですが、 事情があってAさんは異動できないのです(異動するくらいなら辞めると思います)。 性格の不一致、もしくは異動拒否を理由に解雇することなど可能なのでしょうか。

  • 学生アルバイトとの接し方で困っています

    おはようございます。 アルバイト先の学生との接し方に困り、いろいろな世代の方に意見、アドバイスをお聞きしたく質問します。  仕事は、勤務時間が夕方から閉店までのサービス業です。 なので数名の社員と中年齢の私、そして残り5,6人の 大学生アルバイトで働いています。  世間知らずなのは仕方ないとして一度言った事も覚えず 毎日、仕事の指示をしないと動かず、さらにその仕事を閉店までかかっているのです。 仕事といっても毎日同じことの繰り返しですよ。  おしゃべりもずっとです。 お客にも気づかず喋りどうしです、おかげでお客様も絶えかねて年長者の私に苦情を言っていかれる毎日です。 私も、同じ賃金でパートの身なのでいいかげん頭にきます。  直接、注意もしました「はい」と返事はしますが 何も変わりません。  社員にも話しましたが直接見ているわけではないので 注意できないと逃げ腰です。まして、母親のような気持ちでそのばで注意してっやってくれと言われどうしていいのやら困っています。  年長者である以上同じ立場なのに注意するべきか、この状況を続けるべきか皆さんならどう考え行動しますか? なかには、きちんとできる学生もいます。そうゆう子は 仕事も早く社員の人からも信頼を受けています。 何故か私の周りには手のかかる子ばかりで困ってしまいます。意見を聞かせてください。

  • 学生アルバイトをナメている店長?

    都内のあるスーパーでアルバイトをしています。 私の仕事はレジ接客などで、個人的には充実した仕事です。 ですが最近学生アルバイトと店長の間で緊張した雰囲気が張り詰めており、毎日憤慨と鬱屈な気分でいます。 時期的な問題でしょうか、このところ学生アルバイトが辞めることが多く、一人ひとりに課せられる仕事量が多くなっており、私もレジが終わればフロアの手伝いに回されます。 気付けば、周りは新しい人ばかりで、最近では閉店時間が遅くなってしまいました。 そのことで本社から注意を受けたらしく、社員さん達は早く閉店するように急かします。ことに店長は極端で、「買物中でも給料が払われる」という理由から閉店間際の買物を禁止する命令を出しました。学生アルバイトにとって、半額の惣菜を買うことができないのは苦痛です。 しかし、信じられないことに言いだしっぺの店長は悪びれる様子もなく家族と楽しそうに電話しながら買物をしています。 また、ただでさえ自分の仕事をこなすので精一杯なのに店長は自分の仕事(豆腐やこんにゃく等の品だし)をバイトにまかせ、自分は閉店時間まで休憩室に閉じこもります。この仕事のせいで自分の仕事が遅れると遅い遅いと文句を言われます。 どうも店長は、他人には厳しく自分に甘い性格のようで、前に一度仕事中にも関らず子供を連れ込んできたことがあります。 頭にきて、本社にこのことを連絡しようとしたのですが、どう連絡すればいいのか、どこに連絡すればいいのかがわからず、結局今日に至ります。 「オイ」や「あのさ」で人を呼び、少し前までいた人の名前すら忘れる店長の性格には殺意に近い憎しみがあります。 この悩みをバイト仲間に打ち明けたところ、皆揃って「いい職場だけど店長がいるのが…」と答えました。 バイトという最下層の身分ですが、私達学生アルバイトはどのように店長に抗えばいいのでしょうか。

  • 学生が派遣社員として働けるか

    私はデザイン系の専門学校に夜間学生として通っています。 学校ではグラフィックデザインについて勉強しています。 現在2年生なんですけど、1年の時はグラフィックデザインの アシスタントオペレーターとしてアルバイトしていました。 4月初旬にリストラされ、新しい仕事をさがしているのですが、 派遣で本格的にキャリアを積みたいと思っています。 キャリアのある人が派遣社員として現場で即戦力として活躍するものだ ということは十分心得ています。そこであえてお聞きしたいんですけど 夜間の専門学校生でも派遣会社に登録することは可能ですか? できるのであれば仕事がまわってくる、こないにかかわらず 登録したいのですが・・・。

  • 部下を叱りにくい状況の時

    ・・・と、言うと「???」と思われるでしょうが 例で言うとアルバイトの子達が、私よりも上の立場の人と おしゃべり(私語)している時などです。 現場には店長(20代後半)、料理長(20代半ば)と2人の上司が居て 私はアラフォー女、社員ですが特に肩書はありません。 (立場的には、敢えて言うなら「主任」て感じです) 現場は居酒屋です。 先日、店長に言われました。 「バイトに指示を出せていない、バイトが俺と居ても 料理長と居ても、叱れ」と。 自分達上司はバイト達と楽しくおしゃべりをしといて 下っ端の私にそういうコトを求めてるのか・・・と若干驚きましたが・・・ (ちょっと愚痴&話が逸れましたね。すみません) 私はだらけた雰囲気は嫌いなので注意や指示出しはしたいのですが、 その場に上司が居たら、やっぱり言いづらいし・・・・ どのように注意したらいいでしょう。 「そろそろ仕事しようか」とか「店長、この子に○○させて良いですか」とかですかね? バイト達は私を頼りにしてくれて、慕ってもくれているようですが 店長や料理長に対する愚痴はよく聞かされています(横柄&威圧的など)。 アルバイト達にしてみたら、楽しい雰囲気は壊したくないし 上から話かけられれば無下にはできないという思いはあると思います。 特に料理長の話しかけは酷いのですが相手は私より上の立場、 本来は店長が注意すべきかと思うのですが、全く注意しません。 (店長から、彼が可愛くて仕方ないという発言があったとバイトから聞きました) 上記の店長の発言・行動ってどうなのか、感想をお聞かせ頂ければ有難いです。 私が、しっかり指示を出したり叱ったりできるか、試しているのでしょうか?

  • 学生のバイトと、フリーター

    私は百貨店の中の惣菜屋で働いています。 私以外は正社員が三人、派遣さんがひとり、私と同じバイトで学生が一人。 質問はシフトについて、です。 前提として ・私は今なバイト先の面接のときに、「他でもバイトしているので、◯時までしか出来ません」と 伝えていたにも関わらず、実際に働きだしたら「ここで働き出したからには、それじゃダメ」とねちねち言われた。 結果、私は面接のときに、伝えたバイト先を辞めることになり新たに探さなくてはいけなかった。 ・以前正社員と、休みが被ったとき 片方しか休めないとなったときは、「二人で話し合って決めなさい」と店長に、言われましたが、派遣さんと被ったときは一方的に出ろ!としか言われなかった。 私としては福利厚生がしっかりしている正社員が出るべきだと思った。 逆に言えばバイトは福利厚生がないからこそシフトに融通がきくのじゃないかと思う。 ちなみに、両方とも私が出た。 その翌日も店としては忙しくなるはずの日だったが学生バイトは普通に休んでいた。 なぜかというと、店長いわく「学生バイトは勉強が仕事」。 それはもっともです。 でも、それは、テスト週間だから出れないとか平日は学校があるから出れないと言う理由であれば、納得できるという話であって 学校が休みの日のシフトはフリーターも学生も関係ないのでは?と、思います。 しかも、先日いきなり 店長に、「学生バイトにシフトの事でなんか言ったか?」と怒鳴られました。 言ってないので「言ってません」と言いましたが、謝罪もなしです。 前提が長くなり申し訳ありませんが 質問は ・私の学生バイトは勉強が仕事の解釈の仕方は間違っているのか? ・いきなり「学生バイトにシフトの事でなんか言ったか?」と怒鳴られて気分が悪いのですが、私の心が狭いのでしょうか? 自分で言うのもなんですが、ここまでして「ありがとう」も、「ごめん」もないと 頑張るのがむなしくなってきました。

  • 仕事のできない社員がいる職場

    コールセンターでSVをやっています。 正社員は私より上の役職と、事務管理系の部署の人たちで、SV以下の現場職はすべて契約社員と派遣社員です。 一昨年ぐらいまでは、新人で入ってきても研修で向いていないと判断された人は3か月の研修期間終了時に「お断り」していたのですが、ある時期からそれが出来なくなりました。上から「なんとかして着台させるように」と指示が来るようになり、いつまでも研修を続けなければならなかったり、見切り発車で着台させて実務の中で覚えさせていかなければならない状態になりました。 いつまでも研修が続くと指導のためにSVが一人取られて実務に支障がでるし、見切り発車で着台させても、やはりできない人はできないので、フォローやミスの後始末に非常に手を取られます。 いつまでもできるようにならない人に対してSVやリーダーたちがつきっきりで指導していて、業務時間中に泣き出してしまう人や、結果辞めていく人が出ると、周りからは「いびり出した」ように見えるのか、今度は「オペレーターのモチベーションが下がるような指導はしないように」というお達しが来ました。 それで、現状は、オペレータが受けた電話をSVとリーダーがすべてチェックして、見つけたミスは本人に伝えることなく、チェック側で訂正している状態です。見落としが出てミスとしてカウントされてしまうと私たちが上から「誰が見落としたか」と追及されます。 オペレータの個人成績にはミスとしてカウントはされますが、それを本人に伝えるのは契約更新時の面談の時に紙で渡されて「あなたはちょっとミスが多いみたいなので気をつけてね」程度のことです。 日々の業務の中でミスを指摘して指導することはほとんどなく、どうしても伝えたい時だけ、できるだけソフトに伝えるようにしなければなりません。 同じミスを繰り返す人に対してはこちらがあきらめる、というのが現状です。 なぜならば、ミスの多い人にその都度注意をしていると、毎日何度も上から注意・指導されることになり、本人がメンタル的に追い詰められたり、それで辞められたりしたらマズイから、というのです。 コールセンター業務の基本を理解しない人によって、この3年の間に個人情報の漏洩でクレームになり上司が謝罪に出ていくことになった件が何件かありましたが、それを起こした当人は注意を受けただけでクビになることもなく現在も勤務中で、日々危うい対応を繰り返しています。 いろんなハラスメントに敏感になっている今の時代、仕事のできない社員がいても満足に注意も指導もできないのでしょうか。ましてや、能力がないという理由で辞めさせるなんて、できないのでしょうか。 コールセンターというのは仕事が特化されている職場なので、向いていなければ別の仕事をしてもらう、ということのできない職場です。 向いていない人には辞めてもらうしかないのでないかと、現場にいる者としては思ってしまうのです。

  • 最近注意されやすいです。

    社長から注意されやすいです。入社したての頃は誉められる事が多かったですが、今は注意されやすいです。勤めて1年以上経ちます。一人事務員です。現場に社員は15人ほど、男性ばかりいますが、私は孤立しています。そんな中、上司と口論してしまい余計に孤立してしまいました。。そんな中で怒られると凹みます。 最近では社長も私を辞めさせたくてわざと怒るのかな?と思ってしまいます。。上司と喧嘩したのも、気まずいですし、辞めたほうが良いでしょうか?

専門家に質問してみよう