• ベストアンサー

雑な私。

bun-bun-12の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 雑 というのは、挨拶やお辞儀等の仕草でしょうか それとも、仕事等にムラがある ということでしょうか どちらにせよ、私と似たような感じなので「解るなあ・・・」と思ってしまいました。 仕事が雑なのは精神的にムラがあるのでなんとも言えないのですが 仕草に関しては お辞儀等、自分が思っている以上にゆっくりやればいいと思います。 優雅に、おしとやかに見えますしね。 ゆっくり + 一呼吸置く を心がけています。 ご参考までに。

addss
質問者

お礼

bun-bun-12さんありがとうございます。 そうです仕事や日常生活のことですね。 一呼吸置くこと心掛けたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 自信をもつってどうゆうことなのでしょう?

    お世話になってます。 ところで、’自信を持つ’ってどうゆうことでしょう?自分に自信がある人って言うのはどういう行動とかでわかるのでしょうか? 私は、ずっと学生時代に片思いしている人がいて 友だちはいつも私に(もっと自分に自信もちな!そうせんと実る恋も実らないよ!)っていわれていました。だから、自分に自信つけたくて私なりに努力もしました。内面も私なりに磨いてきたつもりです。でも、どんなに努力しても、たとえばコンプレックスをなくすためにダイエットや、スキンケアや色々してみてもやっぱり片思いしてると不安は消えませんでした。 その人のことはもう忘れ、今は新しく気になっている人がいるのですが、やっぱりたとえば告白しようかと思っても踏みとどまってしまう自分がいます。 これは自分に自信がないからなのかな? 皆さんの意見とか聞かせてください!待ってます!!

  • 自分に自信がほしいです(長文ごめんなさい)

    こんばんは。いつもお世話になっています。 現在「先生」と呼ばれる職業です。 職場では常に自信に満ち、生き生きとしているように見えているようです。 学生時代からよく「いつも楽しそうでいいよね」とか「悩みなんて何もないんでしょ」と言われました。 でも、本当はいつも自分にまったく自信がなく、そのことがいつみんなに見すかされるか、びくびくしているのです。 特に虚勢を張って明るくふるまっているつもりはなく、仕事中は本当に楽しいです(無意識の虚勢なのかもしれませんが・・・)。 周りには、本当に頑張っているな、いつも自分を磨いているなと思える人がいます。自分もそうしなければ人間としての成長は止まってしまう、もっと努力しなければという焦りは常にあります。 それならば実際に自分を磨くための行動を起こせばよいのですが、「でもどうせ自分はうわべだけのニセモノだ」という漠然とした諦めのような気持ちも同時に起きてしまい、とても絶望的な気持ちにすらなります。 何をやったって無駄だという気になってしまいます。 周りの人はみんな輝いていて、自分はイミテーションで、とてつもなくくだらない人間のように思えてしまいます。 本当は周りの人はもうそんな私を見抜いているのかもしれません。 夫にはそんな気持ちを時々ですが話します。家庭は本当にくつろげる場です。 努力もせずにこんなことを言っていること自体とても甘えていると思いますが、みなさんはこのような焦りと虚しさのミックスされたような感情になったことがありますか? どのように克服されましたか? うまくお伝えできたかどうか不安ですが、体験談、ご意見、喝、なんでもいただけると大変うれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何をしても自分に自信が持てない

    何をしても自分に自信が持てない 19歳男です。 何をしても自分に自信が持てません。 人に色々と気を使い過ぎる事、何をしても満足出来ない事、何でも比較してしまう事、 人の良い所を見れず、悪い所ばかり見てしまう事。こんな自分に嫌気が差します。 全てとまではいいませんが、ほとんどが自分の自信の無さから来ているように思います。 一人で海外旅行に行ってみたり、自分を受け入れるように努力してみたり 後悔しないように何事も取り組んでみるようにしたり、自分では色々な事をしているつもりですが、 結局埋め合わせにしかなってなくて、堂々巡りしているようです。 どうやったら自分に自信を持てる、少なくとも嫌いに思わず済むのでしょうか。教えて下さい。

  • 自分に自信が持てません

    現在僕は大学生なんですが、あらゆることに自信が持てなくて悩んでいます。 大学は国内でも偏差値的には上のほうの国立大学で、友人たちなどからは勉強ができていいね、というようなことを言われますが、皆が自分と同じぐらい努力すれば自分なんてすぐに抜かされる、というふうに思ってしまいます。自分なんかが就職できる企業なんてあるのかなぁ、などマイナスのことばかり考えてしまうんです。 勉強のことだけでなく、自分の外見にも全く自信がないので、道や電車などで人と目が合ったりすると、顔が不細工って思われてるのかなぁ、髪型が変なのかなぁ、と思ってしまいます。 散髪に行くときも、理容師さんは自分の髪なんて切るの嫌だろうな、と思いますし、自分からこういう髪型にしてください、と言えたこともありません。 今までぐだぐだと述べたように、何事も相手のほうが上だと思ってしまって、何もかも自信が持てません。(なりたいとは全然思いませんが、暴走族なんかを見ると、人の目を気にせずに自分のしたい格好で自由に振舞えるのは羨ましいな、なんてことも思ってしまいます・・・) 自分が自意識過剰だということは分かっているのですが、それでもどうにもなりません。自分に自信がもてる、人の目が気にならない、良い方法はないでしょうか?

  • 他人からの印象について

    私は顔つきも雰囲気も頼りなさそうで、しゃべり方もゆっくりで、よく他人からなめられているし、悪く言えば馬鹿っぽく見られます。よくぶりっこだと言われます。 私はDVを受けて育ったので、誰かの怒り声を聞くと体がびくっとなり、怖いのです。私はあまり人を怒ったりしたくないなと思っているので、話すときはなるべく考えてから話すようにしていて、怒るのではなく注意というかんじで話すようにしているので、ゆっくりになってしまいます。また、過去の影響で人と話すのが怖いと感じてしまい、慣れるまでは緊張してゆっくりに話してしまうのです。自分でも気をつけて、見た目としてはメイクや服装をあまりかわいいかんじにしないよう心がけたりしているのですが、しゃべり方はなかなか治らなくて・・。ぶりっ子と言われたくないので努力はしているつもりなのですが、親にかわいがられなかったから人に好かれたいという気持ちが無意識にはたらいてそう見られるのかも知れません。 ただ、すごく仲良くなって心を開いて自分のことを話すと、しっかりしているんだねといわれます。 みんなと仲良くはしなくていいですが、ぶりっ子とか言われるとやはりいやです。 ぶりっ子と見られないためにはどうしたらいいでしょうか? くだらない悩みだとは思いますが、もしよろしかったらアドバイスお願いします。

  • 自信の根拠

    わたしは何事にも自信がありません。 仕事、趣味、外見、性格・・・。 自分を好きになれず、仕事にも恋愛にも友人関係にも いつも不安を抱いてしまいます。 何事も努力だと思ってはいますが 労を惜しんでしまうタイプだし、 要領が悪いのか、寝る間を惜しんでがんばっても 片手間や一夜漬けの人にも負けてしまいます。 また、以前付き合っていた男性から 「自信は与えられるものではなく、得るものだ」と 言われたことがありますが、 愛されている自信は、相手に与えられるものだと思っています。 愛している自信は・・・。そこにも自信が持てません。 この頃、精神的に参っているのですが 何かひとつ、自信がもてることがあれば すべてがうまく滑り出しそうな気がしています。 でも、根拠のない自信は持てません。 どうしたら自信が持てるのでしょう。

  • 涙を見られた後…

    精神的に疲れが出てしまって、彼の前で不意に泣いてしまいました…というより涙を見られてしまった感じです。 彼は気づかないふりをしていました。 私自身で解決しなければならない悩みなので、「どうしたの?」って聞かれても答えるつもりはありませんでしたが、今ふと「どうして彼は見て見ないふりをしたのかな?」って疑問がわいてきました。 実際のところ彼に聞かないと本当のことはわかりませんが、みなさんはどう思われますか? あと、泣いた後は自然に振舞うように努力したんですけど、これからもそんな感じでいいんでしょうか? 彼の前で涙を見せるべきではなかったと今更ながら後悔しているので、今回の事は忘れてくれてたらいいな~と思っているのですが、さっきまで泣いていたのに、何事も無かったようにふるまう私の行動って、なんだか逆に不自然な気がしているんです。 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 恋人がが暴れます。

    20代後半の男です。もう2年ほど続いている彼女がいます。最近切れやすくなり、ついに昨夜殴りまくられ洗濯物などぶちまけられてしまいました。 どうもイライラし出すのは私が悩みを語っているときのような気がします。 私自身彼女の悩みも聞いてきましたが。親身になって聞いたつもりです。 「人の悩みを聞いてくれないのに、自分の悩みばっかりぶつけるとは、なにごとなの!」とでも思っているのでしょうか? それとも理解できない悩みを聞くのが辛いのでしょうか? みなさんそういうときありますか? それから男性が女性に暴力をふるうのは言語道断のような気がします。しかし、女性だって何でもして言い訳じゃないと思うんですが・・・ 背骨の肉のないところを蹴られたのがいまだに痛いです。 私もあまりにも悔しくてサンドバッグがあったらいいなと昨日は思いました。 女性が暴力をふるうのにどうやって対抗しますか? よろしくお願いします。

  • 彼氏にこう言われて嬉しいですか?

    しくて、 色々努力もしているつもりです(髪のアレンジとかメイクとか) ナンパに合うことも少なくないですし、 自分に自信がない訳ではなかったので(自意識過剰で済みません) なんだかちょっと寂しい気持ちになりました。 ちなみに彼氏はオシャレに無頓着な人で、けっしてハンサムではありません。 なので、彼氏の好きなところは、私も「性格」です。 「性格。見た目は関係ない」、という、 彼氏の褒め言葉(?)皆様は嬉しいと感じますか?

  • 恋愛経験でたくさんの苦しみを乗り越えてきた方へ

    私は24歳になるまで、男の方を片思いしたことはあっても、お付き合いに至ったことがありませんでした。 コンプレックスの塊、男性に対して恥ずかしさまじりの苦手意識もあり、距離を縮めようと思いもしなかったんです。 それが去年の初夏、男性とトントン拍子でお付き合いすることになったんですが、根っから自分に自信がないため、マイナス思考になり、一つ悩みが片付いてはまた新たな悩みといった状態を繰り返しています。 今は、自分に自信をつけようと努力しているのですが、陰気な自分が顔を出してきてまた落ち込んでしまいます。 自分の今悩んでいる悩みは、きっと恋愛を経験したきた女性男性ならみんなが悩んだだろうから自分だけが悩んでいるんじゃないって思うんですが、切り替え下手、割り切り下手なためなかなか上手く前向きになれません。 恋愛の悩みといったことは多くの方が悩んでいることだと思います。 でも、四六時中悩んでいるわけにもいかない。 そんなときに、みなさんが「えぇい!!」ってスパーンと切り替える方法などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。