• ベストアンサー

多脚場について

多脚場の定義 g_{μν}=e^a_μ η_{ab} e^b_ν から局所Lorentz変換Λ^a_b(η_{ab}Λ^a_cΛ^b_d=η_{cd}) を用いて変換した e'^a_μ=(Λ^(-1))^a_b e^b_μ も定義を満たすことが示せません。どのように計算したら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

添え字とかはご自身で適宜補って読んでください。 e' η e' =(e Λ^(-1)) (ΛηΛ) (Λ^(-1)e) =e (Λ^(-1)Λ) η (ΛΛ^(-1)) e =eηe =g

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電磁場テンソルについて

    電磁場テンソルについて 間違えて回答を締め切ってしまったのでまた書きました。 一般相対論を勉強しててわからない問題がでてきたので質問させてもらいました。 今時空は次のようなミンコフスキー計量からあまりずれていない場合を考えています。 g_μν=η_μν+h_μν    |h_μν|<<1 この場合、i=1,2,3として F^i_0=E^i Eは電磁場テンソルの電場成分 となることを示したいのですが。。。 g_μν=η_μν+h_μνなので、完全に特殊相対論の場合というわけではないので、電磁場テンソルF_μνは特殊相対論の場合の表記 F_μν=4×4行列(対角成分が0で残りがEとBで書かれているやつ) とは異なるということですよね? そう考えると、一般相対論では、電磁場テンソルF_αβはA_αをベクトルポテンシャルとして F_αβ=∂A_β/∂α-∂A_α/∂β で定義されているので、これをg_μν=η_μν+h_μνで添え字を上げて計算すると示すことができるのでしょうか? 完全なるミンコフスキー空間であれば簡単に示すことができるのですが。。。

  • ruby の nil エラー

    rubyで10C0~10C10までの値をすべて合計する 計算をさせようと思って作ったのですが。 定義はうまくできa(10,1)=10と計算できるのですが whileで合計させているところがうまくいきません。 関数的にはあっていると思うのですがnilエラーになってしまい ます。原因はなんなのでしょうか。。。 定義開始 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー def a(g,h) puts a=1 b=1 while a<=g do b = b * a a = a + 1 end c=1 d=1 while c<=h do d = d * c c = c + 1 end e=1 f=1 while e<=g-h do f = f * e e = e + 1 end puts b / ( d * f ) end ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 定義終了 aa=0 ab=0 while aa <= 10 ab=a(10,aa)+ab aa=aa+1 puts ab end これをすると ab=a(10,aa)+ab ここがNoMethodErrorと表示され 解がでません。 また、ab=a(10,aa)+ab これを ab=a(10,aa) こうすると 解がちゃんとでるのですが。 1 nil 10 nil 45 nil 210 nil . . . となってしまいます。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • 逆ポーランド記法の変換法

    以前逆ポーランド記法の優先順位について質問したのですが、いまいち変換法が分かりません。 例1 A+B*(C+D)+E →ABCD+*+E+ ABとCDがなぜ一緒になるのか。 例2 (A+B)*(C-D)→AB+CD-* なぜ例1のABとCDは、ABCDになって、こっちはAB+CDなのか。なぜ*が一番後ろなのか。参考書は2冊ありますが、見ても?です。手順を詳しく説明して頂ける方、よろしくお願いします。

  • 2物体の衝突について

    ただいま物理エンジン(2D)を作ろうとしています。 そこでどうしてもわからないことがありまして・・・ これは平面上のお話です。 線分AB、CDがあります。 各点の座標をA(a1,a2)、B(b1,b2)、C(c1,c2)、D(d1,d2)とします。 線分ABはE(e1,e2)を中心に毎秒fラジアンで、 線分CDはG(g1,g2)を中心に毎秒hラジアンで回転しております。 その上線分ABと点Eのセットは毎秒(i1,i2)の速度で、 線分CDと点Gのセットは毎秒(j1,j2)の速度で等速直線運動しております。 このとき、線分ABとCDは何秒後にぶつかるのか、もしくはぶつからないのか、 その解き方を教えてください。 よろしくおねがいします。。。

  • 逆ポーランド記法の優先順位

    問題 X=(A+B)×(C-D÷E)を逆ポーランド記法へ 解説1)計算の優先順位を考える X=(A+B)×(C-D÷E) │   │    └┬─┘ │   └──┬──┘ └──────┘ 2)優先順に逆ポーランド記法に変換(A+B→AB+) A+B → AB+ D÷E → DE÷・・・つづく 優先順位はどうやって判断するのですか。知っている方お願いします。

  • 一般相対性理論の計量について質問です。

    富岡竜太著「あきらめない一般相対論」という本の中の証明に疑問があります。 この本では、4次元時空Hの基底を e_μ, その双対空間H*の基底を e^μ (μ=0, 1, 2, 3)としたとき、g_{μν}と、g^{μν}を、 g_{μν}≡e_μ・e^ν, g^{μν}≡e^μ・e^ν と定義しています。そして、g^{μν}がg_{μν}の逆行列であることの証明を以下のようにしています。 証明   g^{μσ}g_{σν}=g^{μσ}g_{νσ} =e^μ・e^σ・e_ν・e_σ ...........①      =e^μ・(e^σ・e_ν)・e_σ ..........② =e^μ・(δ^σ_ν)・e_σ =e^μ・e_ν =δ^μ_ν . □ 私がおかしいと思うのは、①から②への変形です。HとH*における内積をそれぞれ、( , )で表すと、 ①=(e^μ・e^σ)(e_ν・e_σ)となりますから、e^σ・e_νという演算の入り込む理由がないと思うからです。この証明は本当に正しいのでしょうか?

  • Excel If関数について

    こんばんわ。 IF関数の使い方がわからずに困っています。 a b c d e f g 2 1 1 2 2 1 ?? abと一致している数字をgの欄に1か0の数字を入れたいんです。 もしabの数字と一致している場合は0 違っている場合は1 abと比較するのはcd,efの数字と比較をしたいんです。 aとc bとdみたいに1つずつ比較するIf文はできるのですが ab,cd ab,efと比較するIF文が作成できなく・・・。 説明が下手ですいませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 共形場理論について質問です。

    私は数学専攻ですが、現在、江口徹、菅原祐二著「共形場理論」という物理の本を読んでいます。この本の中に 「2次元時空Σはコンパクトで境界を持たないとし、平坦とは限らない計量g_(μν)を持つとする。」 という記述があります。平坦な計量とはどのように定義されているのでしょうか?

  • エクセルの質問 条件で求めたものの合計について

    あのエクセルについての質問です    A   B  C  D   E 1   50 100 ab 2000 5 2   50 200 ab 1500 2 3   60 200 ba 1000 3 4   60 100 ab 2000 4 5   50 100 ba 1000 3 6   50 100 ab 2000 2 7   60 500 ab 1000 4 8   50 200 ab 2000 5 9   60 150 ca 2000 2 10   50 200 ab 1000 7 11   50 300 ba 2000 8 12   60 100 ca 2000 2 13   50 100 ab 2000 1 14   50 150 ba 1000 5 15   60 200 ab 2000 9 Aが50でありなおかつBが100でなおかつ CがabでなおかつDが2000の行のE列の合計を求める関数をしりたいのですか どうか教えてください。 いわゆる上のこの表ではE列の1行目と6行目と13行目を足した ”答えが8”になる関数を使用した公式を知りたいんですが。 また、Aが50でありなおかつBが100でなおかつ CがcdでなおかつDが2000の行のE列の合計などを求める方法、 を教えてくれないでしょうか。 条件として一つのセル内で計算を行い データー行は500行以上あるということです。 オートフイルターを使用なしということです。 VBAはわからないので使わないものをお願いします できるのでしょうか 教えてください どうかよろしくお願いします。

  • 一様な電磁場での荷電粒子の挙動のプログラミング

    一様な電磁場での電子・陽子の動きをfortran77でプログラミングしようと思ったのですが、なかなかうまくいきません。数値設定も全て自分でやっているのであまり自信はないのですが・・・ 何かおかしなところや直した方がいいところがあれば助言の方よろしくお願いします。。。 implicit none real*8 me,re(3),ve(3),E(3),B(3),qe,Te,dte real*8 mp,rp(3),vp(3),Tp,dtp,time,qp c 初期値の設定 me=9.1d-31 ! 電子の質量 mp=1.67d-27 ! 陽子の質量 qe=-1.6d-19 ! 電子の電荷 qp=1.6d-19 ! 陽子の電荷 re(1)=0.0 re(2)=0.0 ! 電子の位置 re(3)=0.0 ve(1)=1.0d4 ve(2)=0.0 ! 電子の速度 ve(3)=0.0 rp(1)=0.0 rp(2)=0.0 ! 陽子の位置 rp(3)=0.0 vp(1)=1.0d4 vp(2)=0.0 ! 陽子の速度 vp(3)=0.0 E(1)=0.0 E(2)=1.0d-3 ! 電場 E(3)=0.0 B(1)=0.0 B(2)=0.0 ! 磁場 B(3)=1.0d-5 dte=-1.0d-5 dtp=1.0d-4 open(unit=10,file='densi.dat',status='unknown') do time=0.0,0.1,dte write(10,*) time,re,ve call lorentz(re,ve,E,B,qe,me,dte,Te) enddo close(10) open(unit=20,file='yousi.dat',status='unknown') do time=0.0,0.1,dtp write(20,*) time,rp,vp call lorentz(rp,vp,E,B,qp,mp,dtp,Tp) enddo close(20) stop end c ローレンツの計算 subroutine lorentz(r,v,E,B,q,m,dt,T) real*8 r(3),v(3),E(3),B(3),q,m,dt,T v(1)=v(1)+q*(E(1)+(v(2)*B(3)-v(3)*B(2)))*dt/m v(2)=v(2)+q*(E(2)+(v(3)*B(1)-v(1)*B(3)))*dt/m v(3)=v(3)+q*(E(3)+(v(1)*B(2)-v(2)*B(1)))*dt/m r(1)=r(1)+v(1)*dt r(2)=r(2)+v(2)*dt r(3)=r(3)+v(3)*dt T=(m*((v(1)**2)+(v(2)**2)+(v(3)**2)))/2 return end