• ベストアンサー

箱 保存則

Quarksの回答

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.1

>そのとき   これに関する具体的な記述がありませんから、どのように答えれば良いか不明なのですが、いくつか推測してみます。   (1)手放した後、初めて、糸が鉛直になった瞬間  (2)手放した後、(箱は動き出すのですが、その後)初めて、箱が静止する瞬間  (3)糸が鉛直方向から角度φ(|φ|<θ)の傾きを示した瞬間   (1)系に作用する外力は重力だけで、重力は水平方向には働いてません。つまり、水平方向の重心位置は、(箱やオモリの運動とは無関係で)変化しないはずです。 オモリを手放した瞬間の箱の中心位置を原点とし、オモリを手放した直後、箱が動き出す方向を正の方向として、x軸を取ってみます。  以下では、x座標のみを問題とします。 手放した瞬間、重心位置のx座標は  x0=(l・cosθ/(M+m))・m 糸が鉛直になった瞬間、箱の中心に、重心がありますから、求める移動距離は  x0=(l・cosθ/(M+m))・m となります。   (2)対称性から考えて、箱内で観察すると、おもりを吊していた糸は初めの位置と逆の方向にθだけ振れているはずです。 箱の中心から重心までの距離は、  -x0 ということです。 ∴x0の2倍だけ箱は移動するはずです。  x1=2・(l・cosθ/(M+m))・m   (3)糸のなす角度がφのとき、重心位置は、箱の中心から見て  x(φ)=(l・cosφ/(M+m))・m です。なお、φの正負については、鉛直方向から最初の糸の傾き方向を正としました。 この位置が x0=(l・cosθ/(M+m))・m に一致しているのですから、  x2=x0-x(φ)  =(l・m/(M+m))・(cosθ-cosφ)

noname#173440
質問者

補足

書き忘れてすみません、糸が最下点に達したときです x0=(l・cosθ/(M+m))・m となるのは何故ですか?

関連するQ&A

  • 箱 保存則

    滑らかで水平な床に質量Mの箱が置かれ、箱の中央の位置で質量mの小球Pが長さlの糸で吊り下げられている 糸が鉛直方向と角θをなす位置AまでPを移し、全体が静止した状態でPを静かに離す Pが最下点に達したとき、箱は初めの位置からどれだけ動いているか x0=(l・cosθ/(M+m))・mになるらしいのですが何故ですか?

  • エネルギー保存則,訂正

    下図の位置(点R)にいるときの速さをエネルギー保存則を用いて解きたいのです。 このとき小球の速さは最大である。(θ=Φ/2) 問は電車の天井から、長さ Lの意図で質量 m の小球がつるされている。    静止していた電車が水平方向右向きに加速度αで等加速度運動を始めると、    小球は糸が鉛直と角θをなす間で振動した。 初期位置を基準としてエネルギー保存則を用いると     0     = mg*L(1-cosθ) + m*v^2/2 (初期位置)       (点R) となり、明らかにおかしいのがわかりますが、どこがおかしいのでしょうか。 初期位置(基準)よりも点Rの方が高いので重力による位置エネルギーは持つはずです。

  • エネルギー保存則

    下図の位置(点R)にいるときの速さをエネルギー保存則を用いて解きたいのです。 問は電車の天井から、長さ Lの意図で質量 m の小球がつるされている。    静止していた電車が水平方向右向きに加速度αで等加速度運動を始めると、    小球は糸が鉛直と角θをなす間で振動した。 初期位置を基準としてエネルギー保存則を用いると     0     = mg*L(1-cosθ) + m*v^2/2 (初期位置)       (点R) となり、明らかにおかしいのがわかりますが、どこがおかしいのでしょうか。 初期位置(基準)よりも点Rの方が高いので重力による位置エネルギーは持つはずです。

  • 物理のエッセンス 力学

    滑らかな水平面と曲面をもつ質量Mの台が静止している。 質量mの小球Pが速さv0で台に飛び乗ってきた。 Pが台上最も高い位置に来た時の台の速さVを求めよ。 Pがあがった高さhを求めよ。 という問題で、解答には 「水平方向には外力がないので、運動量保存則が成り立つ(鉛直方向は重力があるのでダメ)。」 と書かれていたのですが、納得いきません。 重力も台から受ける反作用によって、打ち消される(つまり、鉛直方向でも運動量保存則が成り立つ)と思います。間違ってますか?

  • 物理の問題です。宜しくお願い致します。

    図のような内面がなめらかで細い円筒を鉛直にして軽くて伸びない糸を通し、糸の一端に質量mの小球Aをつけ、他端に質量MのおもりBをつるす、小球Aをある水平面内で等速円運動を行わせ、図のように手を離してもおもりBが空中に静止するようにした。この時の小球Aの回転数をn、Aから円筒の先端Oまでの距離をLとする。また糸と隣との間に摩擦はないものとする。 問1 AO間の糸が鉛直線となす角θ、糸の張力の大きさをSとして、次の式を補充することにより、Aに働く力の鉛直方向のつり合い式、水平面内での円運動の運動方程式をつくれ、ただし、鉛直方向は上向きを正 水平方向は円の中心を正とする。 鉛直方向のつり合いの式 I      I=0 水平方向の運動方定式  I      I=Ssinθ 問2 cosθの値をm、Mで表せ。 問3 Lをm、M,g、n、及び円周率で表せ。 次に小球Aを一度静止させたあと、おもりBを鉛直方向に動かし、AO間の糸の長さを変える、再び小球Aをある水平面ないで等速円運動を行わせて、回転数が2倍で且つ手を離しても、おもりBが空中に静止するようにした。 問7 この時OA間の距離はLの何倍か?

  • 静電気力 高二の物理I

    こんばんは。春から高3になる者です。 物理の問題集を解いていてどうしてもわからない一問があります。 2年の終わりに電気の分野に入ったのですが、静電気力に関する問題です。 問)質量10gの小球Pに正の電荷を与えて天井から糸でつるし、水平方向に強さ2000V/mの電場を与えたところ、糸が天井からの鉛直線と30°となる点AにPは静止した。点Aの床からの高さは0.90mである。g=9.8m/s^2とする。 1)糸の張力Tの大きさを求めよ。 2)小球Pに与えられた電気量qを求めよ。 3)糸が切れて、Pは初速度なしで運動しはじめ、床上の点Cに落下した。点Aの真下の点Bから点Cまでの距離lを求めよ。 解答は 1)0.11N 2)2.8*10^-5C 3)0.52m です。 各問題考えてみたのですが、糸口がつかめません。 1については力のつり合いの考え方を使うと思うのですが、張力*sin30°(←間違ってるかも...)とつりあっている水平方向の力がわかりません。 1が解けないと2,3は解けないと思うので。。 基本的な問題で申し訳ないのですが、解き方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 最大静止摩擦力について

    水平板上に箱を置き、その端に糸をつける。 質量Wxの重りを質量Wy箱に入れ糸を水平方向に引き、箱が動き出す瞬間の力(=最大静止摩擦力)を求めよ。ただし箱の底面の静止摩擦係数をμとする。 というよくある問題なのですが、このとき、重りを糸の側の近くに置くか、糸の反対の側の近くに置くかで最大静止摩擦力が変わったりはしないのですか?

  • 物理の問題です。宜しくお願い致します。

    問題39 質量m速さvの小球Aが滑らかな水平面上で静止してる。質量mの小球Bに衝突し、その後図のように小球Aはθ1の方向へ、小球Bはθ2の方向へ進んだとする。 (2) θ1+θ2=90°の時の衝突における運動エネルギーの減少量をもとめよ。 という問題で、答えは、0です。 何故0になるか教えてください。

  • 円運動です。棒の頂点に糸の端を結び、もう一端に小球を取り付けて回転させる問題です

    なめらかな水平面上の点Eに長さHの棒を垂直に立て、 その棒の頂点に長さLの糸の端を結び、 もう一端に小球(質量m)を取り付けて回転させる。 (1)小球が鉛直棒のまわりを、一定の角速度ωで回転しているときの   糸の張力T?、    および小球が水平面からうける垂直抗力N? (2)角速度をゆっくり増加させると、    小球は水平面上から浮き上がろうとした。    このときの角速度? という問題です。 図がなくてわかりにくくてすみません。 (1)で、 私は、初め 垂直抗力はmgで、Eへの向心力はmrω^2だから それをあわせればTがでる? と思ったのですが、 やっぱり何かが違うと思って混乱している状況です。 お願いします。

  • 以下の物理問題を解いてください。

    点Oに固定した長さL(m)の軽い糸に、質量m(kg)の小球をつける。糸がたるまないように小球を水平の位置Aまで持ち上げ、静かにはなす。小球が最下点Bを通る 瞬間、糸はBの真上r(m)の距離の点Cにある釘に触れ、その後、小球は点Cを中心とする円運動をする。重力加速度の大きさをg(m/s2)とする。 (1)釘に触れる直前と直後で、小球を糸が引く力は何N変わるか。 (2)小球が点Dを通る瞬間、小球を糸が引く力F(N)を求めよ。(角OCD=θ)