• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高2の今やるべき勉強法がよくわかりません)

高2の今やるべき勉強法がよくわかりません

このQ&Aのポイント
  • 高2の国公立大学志望の理系生が、センターの問題を解いても成績が上がらず、勉強方法に迷っています。
  • 国数英の総復習が必要と言われていますが、具体的に何をすればいいか分かりません。
  • 英語の参考書や数学の参考書が不足しており、古文や漢文も苦手です。時間に余裕があるので、効果的な勉強方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gg_berry
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

国公立大学理系の一年の者です。 去年センター受けました。 英語は192、数学は185、国語は120でした。 国語については、悪いので、私には何もアドバイスできません、すみません。 でも、漢文、古文なら文法をつめれば、できますよ。私が失敗したのは現代文でした、 質問者様の点数だと、おそらく、基本がまだできていないのだと思います。 まずはどの科目も基本から始めましょう。 センター過去問を解くのはそれが終わってからです。 英語はネクステ、シス単いいとおもいます。それは毎日少しずつ、何度も繰り返しやりましょう。 センター英語は慣れと、長文読解力だとおもいます。 まずは、基本的な長文読解の問題集(センター用ではない)を買って、問題をとき、解説を読み、訳をじっくり読み、出てきた単語を覚え…という作業をし、長文になれましょう。 簡単な短い長文からでOKです。 今の時点で、過去問をといていくというのはやめたほうがいいです。 長文読解の問題集をじっくりやっていくことはすごくいいと私の経験からそう思います。 私はそれで、英語の記述の偏差値が60から75くらいまで上がりました。私は基本(センターレベル)から始めて上級(京大、阪大、早稲田など)までいろいろな問題集をやりました… 英語の先生がいっていたのですが、自分にあったレベルの問題というのは、大問を解いたときに1.2問間違える程度のものと言っていました。参考にして下さい。 まず、そういう問題集をやってから、センターに移ることをオススメします。 長文慣れが一番だと思います。 オススメは河合の読んでおきたい英語長文シリーズです。 数学は学校でもらった参考書をまずはやりましょう。 私はFocus Goldを使っていたのですが、あれを1A2B3C解いたらだいたいどこの二次試験の問題にも対応できました、 まずはセンターレベルでいいのであれば、基本問題だけをさーと解き方を見ましょう。 私は質問者様同様、(もう次、高3ということで)時間がなかったので、書いてといていくということを省き、読むことに徹しました。 理解すればだいたい覚えれます。あとは、センター用のテキストを買って、センター必須の公式や裏ワザの公式などを覚えました 私はもともと数学が得意だったので、センターは始めて解いたときから160は超えていましたが、安定して180取れるまでは数学のセンター対策もしました。 質問者様も国公立大理系志望ということで、二次も必要と思います。はっきり言うと、英語数学は、センターよりも二次の勉強のほうが大切と思います。理系ならば、センター英語、数学、理科は8割超えが必須です。 それに英語数学ばかりに時間をかけていては、後々、理科に苦しめられますよ。 英語数学は早急に克服しましょう。 頑張ってください!

xion10
質問者

お礼

これからネクステで文法、システム英単語で単語、長文問題は簡単なものからじっくりやっていこうと思います 回答ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

  • uchaco123
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.4

今年理系の国公立大学を受験し、合格したものです。 英語のネクステは私も持っていてやっていましたが、とりあえずネクステ一周を一週間くらいですべてやり、二周目からは間違えたところを印をつけながら丁寧にやりました。三周目をすぎたごろから、一気に成績が伸びましたよ。そのかわり、長文は別にやらなければなりませんが…。 あとは単語をしっかり覚えておくことです。単語が全ての基本ですから。 数学については、色んな参考書に手をつけるのではなく、問題集を一冊準備して何回も解いてみてください。センター数学は時間との戦いですから、ひたすら問題を解いてパターンを覚えておくしかありません。おすすめの問題集は、有名だと思いますがチャート式です。私は少し簡単な黄色を使っていました。もし志望校が決まっているのなら、数学の範囲をよく確認したほうがいいと思います。 国語は、古典は早めにやっておくにこしたことはないですが…漢文は三年の中盤を越えた辺りからやり始めても十分間に合います。センター1ヶ月前からでも間に合うよ、という先生もいるくらいですから。今は現代文と古文単語、文法で十分だとおもいます。

回答No.3

1.僕は 志望校の過去問題を見て、合格者平均点や問題傾向をおおむね把握した後、 英語メイン現代文サブでやりました。文系だったので。 理系なら数学メインで英語がサブですね。 2.僕は 英単語を持ち歩いて音読、黙読、英文は長文読解も1題。他に国語現代文演習も1日30分ぐらい。 その他予備校に行きました。 世界史や漢文古文は空いた時間だけですね。暗記科目なのでそれでいいと思います。 3.やり方が分からないならとっとと予備校に行くことを薦めますよ。 やる気なかったら意味無いですけど。 4.進研模試で英語40台ってのは実質30台、中学生レベル以下なんだと思います。 基本的な単語や文法が欠けているんだろう。 受験の場合、英語からは逃げ切れないからともかく量・質を高めること。 あと理系を志望するってことは、数学はある程度出来ると思うからそれをはっきりと得意科目として確立することだよね。 5.優先順位。 あれもこれも、じゃなく優先順位は必要。全科目上がればいいけど、時間は有限なんだから。 君の場合は英語。ガンガンやって寝言を英語で言うぐらいやった方がいいよ。 6.参考書 参考書で受かる、落ちるはない。参考書に責任転嫁はできるけどね。 買った参考書を繰り返しやりまくることが大事。 一般的には「6周」といわれる。 6周廻せば次の参考書に進む。 つまり一定のスピードや量は絶対に必要。

回答No.2

進研模試でその成績は困りましたね。 英語は壊滅的みたいですね。 国語数学も普通の高校生レベルでしょう。 進研模試では大学受験に向けての正確なポジションが計れません。 というのも大学受験をしない高校生も受けるため、偏差値が大学受験層の学力を正確に反映しないためです。 その模試で英語45というのは高1段階からかなり抜けていると思いますよ。 とりあえず河合、代ゼミ、駿台の模試をどれか受けて現役受験層の中での自分のポジションを把握しましょう。 2013年2月3日:河合塾 全統マーク高2模試 2013年2月10日:代ゼミ 高2全国センター模試 2013年3月10日:駿台 第2回高2駿台全国マーク模試 国公立理系と言ってもピンキリです。 あなたのチカラで届く大学がないわけではありません。 ただ理系の大学なら何でもいいということでもないでしょう。 正確なアドバイスを求めたいなら、志望大学学部学科と上記3模試のいずれかの結果、高校のレベル、高校でのあなたのポジションを併記した方がいいと思いますよ。  

xion10
質問者

お礼

これから本格的に河合模試とかを受けてみるので結果が出次第またアドバイスをもらうために質問してみようと思います

xion10
質問者

補足

これから本格的に河合模試とかを受けてみるので結果が出次第またアドバイスをもらうために質問してみようと思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう