• 締切済み

知人に貸していたパソコンの修理費用を請求したい。

概要  知人に貸していたパソコンが起動しなくなった。 原因  知人の父親が起動中にコンセントを抜いた為。  (ハードディスクが破損した) 当方の主張  パソコンの所有権は当方にあり、  また、破損させたのは相手側の落ち度なので、  ハードディスクの修理代を請求したい。 相手側の(父親の)主張  パソコンは私有地内に無許可で持ち込まれ設置されたもの。  その為撤去の際に破損したとしても補償しない。 訴訟をするなら少額訴訟になるのですが、 相手側が他県であることと、精々5千円程度のハードディスクの為に そこまでやるのか?ということも踏まえ二の足を踏んでいます。 詳細は下記に書きますが、 それを踏まえ少額訴訟をするべきかどうか(勝てるかどうか)など アドバイスをお願いします。 以下、具体的な話です。  知人は半分ニートのような方で、ネットゲームに入り浸っていました。  ゲーム専用機が欲しいが現金収入が乏しいので難しいと言っていたので、  当方のギルドの育成に協力してくれることを条件に  ゲーム専用機を提供するという契約を結びました。  半年で既定のランクまでギルドが成長したら  パソコンの所有権を譲渡するが、  条件を満たせなかった場合はパソコンを返却してもらいます。  という話にしていました。  ※この辺りは逃げられた時の保険的な意味が強くて   条件も厳しいものではありません。  パソコンが届いてから今まで以上にネットゲームに入り浸ってしまって  それが原因で父親にパソコンの電源を強引に引き抜かれ強制的に返却。  今回の事象が発生しました。  パソコンの修理代について支払ってくださいと連絡をしたのですが、  「警察に行ってやる!訴えるからな!裁判だ!!」と言い始めて話にならず、  「双方納得の上ですよ。設置に関しても息子さんから許可を得ていると聞いてます」と  説明しても納得してくれません。  最初はこちらも冷静に下手に出ていたのですが、あまりの態度だったので  「いい加減にしましょうよ。   こっちも一方的に契約を破棄され、パソコンも壊され怒ってるんですよ?   あなたが壊したんだからあなたが弁償するのが筋でしょう?   裁判、裁判っていうならしましょうよ。弁償代請求の裁判。」  という話の流れです。

みんなの回答

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.8

相手と絶交する、またどのようなことを言われえても聞き流せるだけの覚悟があるのなら 好きなようにすることです 貸し出すときの質問者の考えが甘かっただけです 金を貸す際にも 呉れてやるつもりが無ければ、たとえどうなろうとも貸すな と昔から言われているのは 質問者の受けたようなことが珍しくないからです

回答No.7

再インストールで直ってしまった場合 物理的な破損でhないですから、 明確な作業時間を、お店の再インストール作業の相場で 請求するくらいしかないですね。 あとは原状回復が主体ですから、余計なソフト入れたらそれでどう使用もありません。 貸したときのソフトウエア状態に戻したときの金額になります。 相手が入れたソフトは料金に含まれまれませんし、物理的な磨耗は計測できないので無理 いらないことをしましたね証拠品を壊してしまったのですから。 取れて上限8千円程度でしょう。裁判費用勝ち取る前に赤でます。 裁判に勝ったあと。 この親は人のパソコンを破壊して 弁償せず裁判までさせた人間です 会社の社長さんどう思いますか? 貴方の会社もそういう理念ですか? と流布することで赤文補填してください。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

一部最新型は少し異なりますが、一般的な3.5インチHDの場合、電源断でヘッドがディスクへ接触し、セクタが物理破損します。 windowsでも、ツールでも、HDの完全チェックをすれば破損セクタの数が判明します。 (容量次第ですが、今どきのなら半日から数日かかります) もっとも、せいぜい数十でしょうから、最近の大容量HDでは割合として少なすぎ、直接の被害額は数円程度に留まるでしょう。 そこで、修復の手数料とそれに伴う慰謝料請求になります。 3時間かかったとして1万程度+同額の慰謝料で数万円は請求可能でしょう。 ただし、貸し金などの明確な金額でないために少額訴訟にはあまりそぐいません。 通るかもしれませんが、相手が異議申し立てすると自動的に本訴へ移行し、当然に立証義務は告訴側、つまりあなたにありますので、弁護士必須となります。で、弁護士費用が10万ぐらいはかかってしまいます。 そこで、支払い督促します。 書いててアホらしくなってきた。どうしてもやりたいなら自分で調べて下さい。 確かに、相手の父親が悪いとは思いますが、父親からすれば息子をさらに堕落させる手伝いをしていると見えます。 どっちもどっちなので、水に流す事をお勧めします。 修理代の請求はむしろ息子の方へすべきです。管理責任者は息子です。

回答No.5

  >おっしゃる通り、確かに物理的に壊れてはいないようです。 壊れてない物の修理代を請求したら詐欺になりますよ。 再インストールによる作業費を請求しましょう  

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 契約は友達とですから請求は父ではなく友達にする方がいいでしょうね。あなたの契約によってより友達の状態が悪くなり家庭が乱されたことを別件で私なら訴訟仕返します。それと、裁判に勝ったとして、裁判費用までは勝てないと思います。少額訴訟でも勝った後の行政書士代として、10万以上かかりますから、それで赤字です。相手はあなたを吠えるだけ放っておくと思いますよ。  やっぱり自分のモノを貸すならリスクも考えないといけないということです。動くなら、使用期間分の減価分で終わりと思います。車でも新車次の日に貸して壊せば半額ですしね。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

#1さんの回答のとおり、今の時点では「証拠がない」ので難しいでしょう。 私もPC関係の仕事してますが、可能性としては0%ではないですが、電源を抜いただけでHDDが物理的に故障するというのは極めて低いですね。 相手が「経年劣化による破損だ」と言えばパソコンの購入時期にもよりますが相手の主張が受け入れられる可能性が高いです。 また機器の弁償となっても「減価償却」があるので仮にHDD代が5,000円であったとしても満額が認定されるとは限りません。 先ほども書いたように物品には経年劣化による価値の減少があるのでその分を自己負担することを考えると面倒な訴訟なんてするより自分で直してしまった方がいいです。 #2さんの言うように「賠償金」ではなく、相手を徹底的に懲らしめる・・・というのが目的なのであればお金はかかりますが、HDDを分解して物理的な破損を特定する証拠集めから始めるしかありません。 当然、自分ではできませんし裁判としての証拠にするので専門業者に依頼して・・ということになります。 それだけで数万の出費になりますのでそういった自分の「痛み」を覚悟の上、相手と対峙するのなら徹底的に争うべきでしょう。 もし物理的な破損がなく、単純なデータの破損であればリカバリーで直ってしまうので訴訟の原因がなくなってしまいます。リカバリーすることでPCを購入状態に戻すことで相手の責務を果たします。リカバリーできない・・・のであればその理由によっては「普及費用」くらい請求できるかもしれません。 ただ「自分で復旧してしまった」となると自分の労力だけなので自分の月給から時給を換算して請求するくらいしかできないでしょう。

sinkun0322
質問者

お礼

色々ありがとうございました。わかりました。 結果的に計画倒れになってしまい手元には必要のないパソコンがある。 しかも調子が悪い。文句を言っても言い返される。 何もかも腹立たしいですが、 パソコンそのものは復旧出来ているようですし人に譲るなりして 知人の父親には関わらないようにするのが一番良さそうですね。 ありがとうございました。

回答No.2

貴方の目的は相手の父親の罪を認めさせて弁償をさせることが目的ですので 是非裁判しましょう。 父親としては引きこもりに余計引きこもるようなおもちゃ渡した貴方が死ぬほど憎いのであって ろくな考えなしにそういってるだけ 壊した事実は変らない 借り物だろうが所有物だろうが破損させたのなら弁償の義務はある。 ゲームの内容やそれに対する条件などはどうでもいいことです説明の必要はありません。 そんな内内のルールは裁判じゃ関係ないことです。 そうですね、データは金銭に含まれませんからHDDのリカバリー修理費用か 物理的に壊れたのなら、同等のHDD交換料金 それと裁判費用ですね。 ぜひ、相手の父親のプライドをズタズタにしてあげてください。貴方の自己満足、引きこもり友人の 父親に対する威厳の効果が見込めます。 まあ裁判で決まって金払えば犯罪ではないですからね。タダの故意ではない過失と弁償としてのくくりです。 あとは、会社などにメールを送って「人のもの壊して裁判したこと 私は是非世間の人たちの評価が欲しいです」とユスってみましょう。

sinkun0322
質問者

お礼

HDDのリカバリー修理費用として請求するアドバイスありがとうございます。 実はマシンは自作機ですでにクリーン再インストール済みで 今は物理的に動作に問題が無いか実際に起動したまま確認している状態です。 No1の方にも書きましたが既に修理済み(しかも自分で)なのですが 請求してもいいものなのでしょうか? ネットを見ると相場が1万円程度と安くないですが、 実際自分でインストールをやったとなると手間だけなので0円ですよね?

回答No.1

  訴訟の前にコンセントの引き抜きとHDD故障との因果関係を証明しないといけませんね。 私も時々コンセントを抜いた経験がありますが、HDD内のデータの障害はありましたがHDDの故障は経験してません。 技術的に考えても電源の喪失で物理的な障害は発生しにくいです、大部分は論理的障害になり特定のデーターが読めないなどの障害になります。 正しく、損害個所を特定してから正当な損害の賠償を請求しましょう   

sinkun0322
質問者

お礼

おっしゃる通り、確かに物理的に壊れてはいないようです。 マシンは自作機なので返却後当方でOSのクリーンインストールを行い起動することは確認しました。 今は様子を見ている段階です。 これで問題が無ければ気分は悪いですが無かったことにしてもいいのはいいのですが、 今回のケースの場合、No2の方の回答にありましたが、 再インストールの費用を請求という形でも良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【裁判費用】少額訴訟が拒否られて、普通訴訟になって、さらに控訴になる場合

    少額訴訟を起こそうとしてます。 心配なことがあります。 相手が少額訴訟を拒否してきて、普通訴訟となったときのことです。 自分は金銭的なことを考慮して、弁護士を入れずに、低価格で解決することを望んでます。 弁護士を入れたりして費用がかかるのであれば、訴訟を起こさないでそのままにしてもいいと思ってます。 弁護士いれずに普通裁判する気になれません。 仮に、当方原告が簡易裁判所で勝訴し、被告側は地方裁判所に控訴するとします。 そして、地方裁判所で当方原告が(もうこれ以上やりたくないので出廷しなかったなどで)敗訴するとします。 この場合、裁判費用は原告の負担になりますか? 裁判ってのは、一度始めてしまったら、最後までやらなきゃ損するもんですか? 損とは、負けた場合の裁判費用などのことです。 途中で投げ出したくなったら、どうすればいいんですかね。 結局、途中でやめる場合、原告側でも、数万円は負担しなきゃいけないんすか? あー、あと、少額訴訟を被告側に拒否られたら、「じゃあやんない!少額訴訟以外では勝負するつもりないもん」的なことはできるのですか?

  • 知人に貸したお金を取り返す法

     知人に3年ほど前、35000円貸しました。  そして、昨年、「そろそろ返してくれない?」と問うと、  知人は「いつ返すと約束していない。あなたはいつでもいいといったじゃないか。  今、お金がないから返せません。いつとも約束ができません。」と、言われまし  た。この言い草に頭に来て、じゃ裁判なりにでもしていいのか言うと  「好きにすれば」みたいに言われました。  この知人、性格的に問題があるようで、貸した私も馬鹿ですが、  私もお金に困っているので、取り返したいのですが、どうしたらいいでしょう?  少額訴訟を起こしても、裁判費用などは請求できるのでしょうか?  裁判所・書士に通う交通費・通信費は一緒に請求してもいいのでしょうか?  どなたか教えてください。願いします。m(_ _)m

  • 裁判の付加金の請求について

    給料未払いで退社した会社相手に少額訴訟を起こしました。 その際、請求する金額も金額でしたので大げさな裁判より少額裁判にし少額裁判での申立て等で使う書式があったので記入し提出しました。 その後、相手側から通常訴訟にさせる通知が来ました。 私としては、少額裁判で手短に終わらせたかったんですが、相手側が通常裁判に移行するというので、時間もかかるし相手の対応に感情的に請求額を上げたく付加金も請求したいと考えてます。ただし付加金というのは少額裁判での申し立てに使う書式にはなかったので、記入せず請求しませんでした。 通常裁判に移行する際に付加金を後から請求できるのでしょうか? また、請求できるとしたら、どのタイミングでするのでしょうか? 教えてください、お願いします。 また、相手が通常裁判に移行する魂胆は何なんでしょうか?

  • 少額訴訟の書類

    器物破損に対して少額訴訟を起こそうと思います。 相手は弁償することや、いくら毎月払うということをメールに残しています。 この場合、幾つか書類がありますが、どの書類を使えば良いでしょうか。

  • 【少額訴訟】で提訴したが、被告に拒否られた場合

    少額訴訟を起こしたが、被告側が拒否してきて、通常訴訟になることを想定します。 この場合、原告側は、訴訟をやめることできますか? 少額訴訟以外では裁判するメリットがなくなるからやめたいのです。 仮にやめた場合、原告側の出費は、少額訴訟の費用のほかにあるのでしょうか?

  • 修理不備のパソコン修理代金全額を少額訴訟で請求されました。

    ネットで探した法人格でないパソコン修理業者に破損した液晶の交換修理を依頼し、戻ってきました。しかし、元々ついていた表面コーティングされた液晶(ラスタービュー処理というのでしょうか?機種はQosmio)でなく、表面の凸凹した数年前まで主流だった液晶が(アンチグレア処理というのでしょうか?)に替えられ、結果、画像の薄い影が見えるべき所に赤いドットが突出して見えるようになってしまいました。相手は修理後も赤いドットには気付かなかったと言っています。液晶タイプは別の業者で同じ物は出来ないと断られていたので、今回頼んだ相手には「表面がテカテカしたQosimioについているのと同じタイプの物」と説明し、大丈夫との返事を貰っていました。後に相手に確認した所、勘違いだったとのこと。再修理を依頼しましたが、特殊技術のため修理不能ということで、別の業者でコーティング作業をしてもらうか(約2万円)、メーカーにコーティングだけ出来るか聞いてみてくれ、赤いドットはコーティングしたら消えるかもしれない、との返事。このようなやり取りを2週間程行っていた所、先日少額訴訟で全額払えとの通知が届きました。1.少額訴訟裁判でパソコンは証拠として採用されますか?2.答弁書の書き方について:所定の用紙には認めない、と簡単な理由で、その他、原告提出の証拠に対する反論は別紙にまとめれば良いのでしょうか?3.答弁書の事前送付について:裁判官が事前に目を通すとも思えず、相手に弁解を考える時間を与えてしまうように思うのですがいかがでしょうか?4.請求額4万5千円のうち作業代が5千円です。無責任な相手に5千円程度しか払いたくありません。別業者にコーティングに出すと送料込みで2万円強、赤いドットは消えると思えないのでその損害2万円を差し引くか、メーカーに液晶を替えてもらう再修理に出す、どちらの主張が説得力あるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 金を貸している相手が返してほしいなら法的な手段で請求してくれと言いまし

    金を貸している相手が返してほしいなら法的な手段で請求してくれと言いました。 そこで、法的に返還を請求したいのですが、督促や少額訴訟のどれがいいか迷っています。 条件として、できれば時間がないので、裁判所に足を運ばず手続きしたいのと、請求に係る経緯を陳述できる方法がいいです。 何か方法ありますでしょうか?

  • 少額訴訟の基礎的なところについて質問です。

    現在、金額は数千円ですが、少額訴訟を検討しております。 争う相手との住所は非常に離れています。 少額訴訟は原則、被告側を管轄している簡易裁判所で行うようですが、 原告側を管轄する簡易裁判所で行うことは不可能なのでしょうか? わざわざ被告側に出向いて、いざ開始と思ったら、 被告が少額訴訟での争いに同意せず通常訴訟へ以降・・・審議終了 なんてこともあり得るわけですよね? 結果、いろいろ面倒なため訴え取り下げ泣き寝入りなんてこと日常茶飯事じゃないんでしょうか? 結局準備時間と旅費が無駄に・・・ だからといって原告側が当日出廷しなければ、それはそれで原告側が敗訴するんですよね? たかだか数千円のために少額訴訟なんて起こすものではないんでしょうか? 支払督促の方がいいんでしょうか?

  • ヤフオクの返品訴訟で100万円を超える訴訟費用請求

    ヤフオクの返品訴訟で敗訴し、100万円を超える訴訟費用を請求され、依頼した弁護士とトラブルになっています。 ヤフオクで出品したバッグの状態(革の部分にひび割れがあるなど)で落札者とトラブルになり、こちらが返品を拒否したので、少額訴訟を起こされました。 弁護士に相談し、移送願いを出しましたが、却下されましたので、弁護士に依頼しました。 弁護士からは取り下げか私が勝訴できるように最大限努力しますと言われましたので、信頼して依頼しました。 着手金は10万円です。 ところが、この弁護士、「バッグが出品者が送ったものかどうか疑わしい。出品者が発送したものという証拠を見せろ」と主張したため、通常訴訟に移行させた上で、指紋鑑定を行うことになりました。 この事は弁護士から事前に全く報告も相談もありませんでしたし、そのような主張を行なって下さいと私が言った覚えもありません。 それどころか、すべて弁護士に任せていたので、通常訴訟に移行したことは判決直前まで知りませんでした。 指紋鑑定については、弁護士から、指紋鑑定決定後に「指紋鑑定を行うので、指紋の採取にご協力ください」と1度連絡があっただけで、費用の話もされませんでした。 結局、指紋鑑定は行われ、バッグから私の指紋が検出され、ひび割れなども確認されたので、当方の敗訴となっていまいました。 (代金は全額返金で、訴訟費用は全額被告負担) 問題はここからです。 指紋鑑定の鑑定料として、100万円ほど原告から請求されています。 鑑定料を含めた訴訟費用の請求額は110万円ほどになります。 それプラス、バッグの代金2万円が請求されています。 原告に聞いたら、鑑定は裁判所認定の業者に依頼し、裁判所にそれだけの代金を支払ったとのこと。 裁判所にも聞きましたが、実際にそれだけのお金を原告から受け取っていて、鑑定料は訴訟費用に含むので、請求は正当であると回答されました。 法テラスにも相談しましたが、裁判所がそう言うのだから請求は正当で、弁護士の弁護方針についてはコメントできないと言われました。 当方が依頼した弁護士費用は着手金10万円に、口頭弁論日当や旅費や書類作成費用などを加えて30万円ほどです。 つまり、トータルで140万円あまり、支払うことになります。 そのうち、弁護士費用の30万円は支払い済みです。 指紋鑑定や通常訴訟の移行について、事前に報告も相談もなかった事を弁護士に抗議しましたが、報告義務はないとして、全く話すら聞いてもらえませんでした。 また、「取り下げか私が勝訴できるように最大限努力します」という発言については、「必ずできるとは言っていない」と言われました。 弁護士に依頼すれば勝訴できると思っていました。 しかし、相手は本人訴訟であるにも関わらず、弁護士をつけたこちらの敗訴でした。 こんな事になるんだったら、少額訴訟で欠席裁判にして敗訴すればよかった。 それだったら指紋鑑定も行われなかったのに。 今ではこの弁護士に訴訟費用110万円支払ってもらおうと、弁護士に対する訴訟や懲戒請求を検討しています。 しかし、引き受けてくれる弁護士がいません。 弁護士相談にも行きましたが、「弁護士相手の訴訟は引き受ける弁護士はほとんどいない」との事です。 本当にどうすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 少額訴訟  訴訟費用について

    少額訴訟で弁償金はやっと頂きましたが訴訟費用の支払いを渋っています。 金額にして約1万7千円程です。内訳は印紙・切手で1万100円 切手の戻りが▲約4,000円 出頭日当3,950円 高速代往復1,000円 訴状作製費1,000円 証拠写真現像費約4,000円他です。 印紙・切手代と写真現像費については訴訟費用請求時に領収書を添付しました。 出頭日当の約4千円と訴状作製費の千円を請求する根拠はネットでいろんな事例を調べて其のまま転用しました。裁判所の記録係りも全く同じ金額を内緒で教えてくれました。 被告側は私の要求する訴訟費用約1万7千円全額支払い義務があるのでしょうか。万が一一部のみ義務があるのなら削除される項目はどれでしょうか?