• ベストアンサー

平面の決定条件について

平面の決定条件についてなんですけど、なぜ平面が一つに決まるのかが全くわかりません 解説とかできるだけ分かりやすい答えをいただけるとありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.1

水中に「水と同じ比重の、平面の板きれ」を沈めます。 なんとかして板を固定しないと、板は、水の中をユラユラと動いたり、中途半端に固定した場所を中心にクルクル回転しちゃいます。 水の中をユラユラと動いたり、クルクル回転している状態は「平面が決定できない状態」です。 沈めた板を固定するには、4つの方法があります。この「4つ」と言う個数は「平面の決定条件」の個数と同じです。 (1)(1直線上にない)3点を通る平面は1つしかない 沈めた板の「1直線上にない3点」を固定すると、板は回転しなくなります。つまり「平面が決定」します。 固定する点が1つや2つの場合、板は回転しちゃいます。 (2)1つの直線と、(その直線上にない)1つの点を通る平面は1つしかない 沈めた板の「1直線上にない直線と点」を固定すると、板は回転しなくなります。つまり「平面が決定」します。 直線のみの固定、点1つのみの固定だと、板は回転しちゃいます。 (3)2本の直線が平行なとき、その2直線をふくむ平面は1つしかない 沈めた板の「並行な2直線」を固定すると、板は回転しなくなります。つまり「平面が決定」します。 どちらか片方の直線のみの固定だと、板は直線を中心に回転しちゃいます。 (4)2本の直線が交わるとき、その2直線をふくむ平面は1つしかない もう、説明要らないよね?

paradox05
質問者

お礼

なるほど!とてもわかりやすいです! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 平面決定とねじれの定義について

      今空間図形をやっていますが、平面決定とねじれの位置について疑問が生じました。   平面の決定条件の一つに、「ねじれの位置でない2直線が与えられたとき」がありますが、一方ねじれの位置にある2直線の定義は、「同一平面上にない2直線」になっています。これでは循環証明になっているのではないかと思います。   数学に詳しい方、難しい数学を使ってもいいので、教えてください。

  • 平面波の条件

    平面波の条件に『波源などから十分に遠い』という条件がありました。 もし、十分に遠くなければどういった観測結果が得られるのでしょうか?また、その理由を教えてください。

  • 空間内で平面がただ1つに決定されるもの?:中学1年

    以下、よろしくお願いします。 <問題> 次の中から、空間内で平面がただ1つに決定されるものを全て選び、記号で答えなさい。 <選択肢> ア:1つの直線を含む平面。 イ:平行な2直線を含む平面。 ウ:平行な3直線を含む平面。 エ:交わる2直線と他の1直線を含む平面。 オ:1直線上にない3点を含む平面。 カ:交わる2直線を含む平面。 キ:ねじれの位置にある2直線を含む平面。 ク:1直線上にない4点を含む平面。 ケ:1つの直線と、その直線状にない1点を含む平面。 <解答> イ、オ、カ、ケ <疑問点> 解答は概ね理解できますが、なぜ、「ウ、エ、ク」は駄目なのでしょうか?

  • 平面とはなんですか?

    質問1:平面とは、辞書で調べたところ、「面上のどの2点を通る直線も必ずその面の上にのっているとき、この面を平面という。」とか書いてあったのですが、抽象的でわかりにくいです。 小中学生でも理解できるような解説をお願いします。(小中学生でもわかるのに且つ厳密で本質的な解説を希望します。) 質問2:、「面上のどの2点を通る直線も必ずその面の上にのっているとき,この面を平面という。」 とのことですが、これは、面積が9平方センチメートルの正方形で例えれば、この面積内の範囲を、平面と定義すると、その正方形の面積内(平面)にある2点であれば、必ず直線はその正方形の面積内の上に乗りますが、そういう意味でしょうか?

  • 平面の方程式の決定

    法線ベクトルの絡む問題の理解ができず困っています。 分数表示があるので、HTMLでは見づらいと思い、添付ファイルのほうに問題と解答を載せています。 そもそもベクトル方程式自体の理解があまりできていないのですが、解答にある通り、「直線mの方向ベクトル→u=(2,3,4)は…」とありますが、この法線ベクトルの求め方がわかりません。 →uが平面βの法線ベクトルになっているということはわかるのですが、なぜ→uの成分までわかるのでしょうか。 基礎的な問題ですが、解説お願いいたします。

  • 接平面の求め方

    方程式 z=x^2 e^(xy) で表される面のある点(1,0,1) における接平面の方程式を求めなさい。 また接平面はxy平面に対してどのくらい傾いていますか? この問題について聞きたいんですが、接平面の法線ベクトルってなにになりますか? それと、あとの部分はどうやるんですか?内積を使いますよね? そうすると、xy平面のベクトルが必要ですよね? で、答えは結局何になりますか? 30度になったんですが合ってますかね?

  • 複素平面

    複素平面上で次の方程式を満たす点zの描く図形を求めよ |z|=2|z-3i| 両辺を2乗してからどうするのですか? 詳しい解説お願いします。 ちなみに、参考書によると、答えは中心4i,半径2の円です。

  • 平面の方程式

    ある立方体の内部に頂点(0,0,0)、(1,0,0)、(1,0,-1)、(1,-1,-1)を持つ四面体を考えたとき どのようにすれば、 四面体を作る4つの平面の方程式を作ることができますか? また、この4つの平面のそれぞれ2つの平面のなす角度を求めることができますか? 解説をよろしくお願いします。

  • 複素平面

    複素平面上で次の方程式を満たす点zの描く図形を求めよ |z-2i|=|z+4| 両辺を2乗してからどうするのですか? 詳しい解説お願いします。 ちなみに、参考書によると、答えは点2i, -4 を結ぶ線分の垂直2 等分線です。

  • なぜ平面波と呼ぶのでしょうか?

    http://mementomori-budori.blogspot.com/2008/09/blog-post_23.html ここのページの解説によれば、k・x=一定としたとき、これがベクトルkを法線ベクトルとする平面であるため、と書かれているのですが、これについて教えて下さい。 k・x=0であれば、xが描く平面はkベクトルを法線ベクトルとする平面波になることは分かりますが、そういうことではないのでしょうか? この平面波というのはexp(-ikx)がkベクトルを法線ベクトルとする平面波という意味ではなく、中身のkxの内積が平面波と言っているように感じるのですが、どなたかもう少し分かりやすく説明して下さい。