• ベストアンサー

摩擦がした仕事

高校一年生です。もうすぐテストなので勉強していたら 質量5.0kgの物体が摩擦のある斜面上で高さ10mのA点から静かにすべりだし、最下点Bに達したとき、速さ4.0m/sであった。このとき摩擦がした仕事は何Jか。 という問題がありました。よく解らなかったので解説をみたら、 『摩擦のした仕事=位置エネルギー-運動エネルギーなので…』 とあっさりと書いてありました。 なぜこうなるのでしょうか??今、入試の為家庭学習期間になってしまい先生に聞くことができません。 わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願しますm_ _m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.1

もし、摩擦がなかったとしたら、 この条件の時には最下点Bではもっと速度が出ているはずです。 ところが実際には摩擦がかかって速さは4.0m/sでした。 運動エネルギーが減ってますよね。 誰かが物体が降りてくる方向と逆の方に力をかけて 邪魔したとしか思えません。 犯人は摩擦です。摩擦君さえいなければ、 こういう場合は 位置エネルギー=運動エネルギー になるのですが、あきらかに摩擦君が邪魔をしたので (1)位置エネルギー=運動エネルギー+摩擦君の仕事 ということになります。 運動エネルギーを移項すると解説の式と同式になりますね。 (1)の式は最初にあった位置エネルギーが運動エネルギーと摩擦君の邪魔に対抗した分のエネルギーに分散されてしまった、 と考えてもいいかもしれません。 摩擦のした仕事は物体が落ちてくるのを邪魔した分 であるといえると思います。 だから実際にエネルギーが減った分を計算すると邪魔した分が出る という仕組みですね。

kinoto33
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございますm_ _m なるほど!!そういうことだったんですね♪とても解りやすかったです☆ これでテストに出ても大丈夫です。ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の問題についての

    水平面から30度をなす摩擦のある斜面上に、質量2.0kgの物体を置いたところ、物体は斜面に沿って4.0m滑り落ちた。このとき、重力がした仕事、動摩擦力がした仕事、および垂直抗力がした仕事を求めよ。ただし、物体と斜面との間の動摩擦係数を0.10重力加速度を9.8m/sへ2とする。           この問題の途中式などを入れたかいせつをお願いしたいです。

  • 動摩擦力について

    半径r〔m〕の円弧(中心角は90°)状の斜面ABが点Bで水平な面に接するように固定されている。また、水平な面に対して角度θ(0°<θ<90°)をなす斜面CDはCC'はなめらかな面であり、C'Dはあらい面である。 円弧状の斜面上の点Aから、質量m〔kg〕で大きさの無視できる小物体を速さV0〔m/s〕ですべり落とす。小物体は、円弧状のの斜面ABをすべり落ちた後、点Bを速さV1〔m/s〕で通過する。点Bを通過した小物体は、斜面CDを上がる。 小物体と斜面C'Dとの間の動摩擦係数をμ'、重力加速度の大きさをg〔m/s^2〕とし、水平な面から点C'および点Dまでの高さを、それぞれh/2〔m〕、h〔m〕とし、円弧状の斜面の半径rは(h/2<r<h)とする。座標軸は水平右向きにx軸、鉛直上向きにy軸をとる。 (1)V1をV0を含む式で表せ (2)小物体が点Cから点C'まで上がったとき、小物体の増加した位置エネルギーU〔J〕を求めよ (3)小物体がC'Dを上がるとき、小物体が斜面から受ける動摩擦力の大きさF〔N〕を求めよ。 (4)小物体がC'からDまで上がったとき、動摩擦力が小物体にした仕事W〔J〕を求めよ という問題なのですが、一通り解いてみたのですがなにせ独学でやっているので合っているかどうかもわかりません。 (1)は mV0/2+mgr=mV1/2+0 V1=V0+2gr (2)は CからC'までに増加した位置エネルギーということで、 (mg/2)×(h/2)=mgh/4 (3)は μ×垂直抗力=μmgcosθ (4)はさっぱりわかりません。 と解いてみました。 どなたか、(1)~(3)の間違いがあれば指摘を、(4)の解き方の説明をよろしくお願いします。

  • 物理(動摩擦力)

    傾きの角θの斜面ABに、水平面BCが続いている。斜面上の点Aから小物体Pを初速度0ですべらせたところ、物体は最下点Bを速さ2.8m/sで通過し、点Cで停止した。 物体Pと面との間の動摩擦係数は斜面と水平面とで同じとし、Pは点Bではずむことなく、瞬間的に速度の方向を変えるものとする。また、AB=1.0m、sinθ=0.60、cosθ=0.80、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 (1)物体と面との間の動摩擦係数はいくらか。 (2)BCは何mか。 ↑全然解けませんでした(^_^;) 解き方を教えて頂ければ嬉しいですm(_ _)m

  • 問)5.0mの高さからなめらかな斜面をすべり下りた質量2.0kgの物体が

    問)5.0mの高さからなめらかな斜面をすべり下りた質量2.0kgの物体が、あらい水平面AB(AB=10m)上で動摩擦力を受けて減速され、点Bにおける速さが7.0m/sとなった。 (1) AB間を通るときに動摩擦力が物体に対してした仕事W(J)を求めよ。 (2) 物体とあらい水平面ABとの間の動摩擦係数μ´を求めよ。 (3) 物体が点Bで停止するためには、何mの高さから物体をすべらせればよいか。 問)軽いつる巻きばねの上端を傾きθのなめらかな斜面上に固定し、他端に質量m(kg)の物体を付けて斜面上に置いたところ、ばねがa(m)だけ伸びてつりあった。このときの物体の位置を点Aとする。さらに、点Aから斜面にそってa(m)だけ下方の点Bまで物体を引いて静かに手をはなす。重力加速度の大きさをg(m/s^2)とする。 (1) つる巻きばねのばね定数k(N/m)を求めよ。 (2) 物体を点Aから点Bまで引き下げるときね仕事W(J)を求めよ。 (3) 物体がつりあいの位置を通るときの速さv(m/s)を求めよ。

  • 高1の理科摩擦力、仕事率

    高校一年生のものです。 明日試験なのですが、どうしても分からないところがあります。もしよろしければアドバイスをお願いします。 ・静止摩擦力 粗い水平面上に置かれた質量20kgの物体に、水平方向へ40Nの力を加えたが、物体は動かなかった。重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 (1)物体が面から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。 (2)物体が面から受ける静止摩擦力の大きさを求めよ。 なんですけど、公式に当てはめるんですかね?その場合、摩擦係数というのはどういう風に求めるのでしょうか? ・運動エネルギー 質量2・4kgの物体が5.0m/sの速さで運動している。この物体の持つ運動エネルギーはいくらか。 全く分からなかったので、答えを見てみたのですが、 1/2×2.4×5.0^2=30〔J〕 わけが分かりません。1/2はどこから来たの? 5.0^2は何故二乗があるのかも分かりません。 お願いします。急を要してます! 勝手なお願いですが、お願いします

  • 分からない問題があります。

    分からない問題があります。 図のような摩擦のある斜面上に、質量2kgの物体を静かに置いたところ、物体は滑り出した。次の問いに答えよ。ただし、動摩擦係数は0.2、重力加速度g=9.80m/s二乗とする。 (1)物体に働く垂直抗力と摩擦力の大きさを求めよ。 (2)3秒後の物体の速度を求めよ。 (3) (2)のとき、物体の持つ運動エネルギーを求めよ。 (4)摩擦力のした仕事量を求めよ。 さっぱり分からないので解説をお願いします!

  • 動力摩擦による力学的エネルギーの変化

    水平な床の上をはじめ2.0m/sの速さで運動していた質量20kgの物体が まっすぐに10mだけすべって停止した。動力摩擦のした仕事は何Jか。動摩擦力の大きさは何Nか。 解説も一緒にお願いします><

  • 力学的エネルギー

    図のように、水平面上となす角が30度の粗い斜面上に、上端を固定したばねにつながれた質量5.0kgの物体を置く。ばねが自然の長さになるように手で物体を支えた後に手を離したところ、物体は斜面を滑り下り始め、距離0.40m滑った点で速さが1.4m/sになった。ばね定数を4.9N/m、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 1、0.40m滑り下りる間に失った力学的エネルギーはいくらか。 2、物体と斜面との間の動摩擦力はいくらか。 やり方教えてください。

  • 物理の問題が分からなくてこまってます。

    水平面となす角度がπ/6[rad]である斜面上(摩擦がない)の下端に、質量1kgの物体がある。物体を斜面に沿って上向きに初速度4.9m/sで押し出した。重力加速度を9.8m/s^2とする。初期時刻をt=0[s]とする。 (1)斜面上での物体Aの運動方程式を求めよ。(ただし物体の質量をm[kg]、重力加速度をg[m/s^2]とする。) (2)斜面上での物体Aの時刻t[s]での速度を求めなさい。 (3)斜面上での物体Aの時刻t[s]での位置を求めなさい。 (4)物体Aが斜面の上端から飛び出さないようにするためには、斜面の長さを何m以上にすれば良いか。 (5)もし、物体と斜面の間に摩擦があり、その動摩擦係数が0.1の場合、t=0sで斜面上の下端から、物体を斜面に沿って上向きに初速度4.9m/sで押し出したとする。この場合の時刻t[s]での斜面上での物体Aの速度を求めなさい。 多くてすみません。

  • 高校 物理Iについて教えてください。

    答え合わせをしたいのですが、正しい答えが分からないので分かる方がいたら教えてください。 ケアレスミスが多いので、答えだけではなく式も少し書いていただけたら嬉しいです。 1 質量4gkの物体が3m/sの速さで運動している。 (1)この物体の持つ運動エネルギーはいくらか。 (2)この運動している物体に、80Jの仕事を加えると、物体の速さはいくらになるか。 2 地上10mのところに質量2gkの物体がある。位置エネルギーの基準を地面にとるとき、物体のもつ位置エネルギーは何Jか。 3 速さ5m/sで進む質量2gkの物体に対して、24Jの仕事をしたところ、速さはVとなった。速さVを求めよ。 4 質量2gkの物体が地面から2.5mの高さのところを4mの速さで運動している。この物体の力学的エネルギーはいくらか。 5 質量1gの物体を高さ2.5m11のところから、なめらかな斜面にそって滑らせた。下に着くときの速さはいくらか。 6 遊園地で高さ40mのところからなめらかにすべり降りるループコースターに乗った。 コースターがA点から静かにすべり降りるとき (1) B点での速さはいくらか。 (2) 高さ30mのC点での速さはいくらか。