• 締切済み

情報通信系の学科の就職について

閲覧ありがとうございます。 自分は東京の電気通信大学という所に通っています。 情報理工学部の情報・通信工学科です。 まだ1年なのでどうなるかわかりませんが、コース選択で情報通信システムコースに進み、高速ワイヤレス通信やコグニティブ無線などの研究をして通信系の会社に就職したいなぁと思っています。 しかし、自分の中ではそのような通信特化系の会社というと携帯3大キャリアのドコモ、au、ソフトバンクくらいしかないように思えます。 もちろんできればこの中のどこかに就職出来ればいいのですが、ダメだった場合他に有力な会社はあるのでしょうか? そして、富士通やソニー、NECといった電機メーカー等にも就職のチャンスはあるのでしょうか? 分かる範囲で全然構わないのでご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#174680
noname#174680
回答No.3

ドコモ、KDDI、ソフトバンクだけが通信系ではありません。 例えば、スマートフォン向けのチップセットのほとんどはクアルコムという会社が供給しています。 通信関係の特許も多く持っていて、ロイヤリティ収入もけっこうな額のようです。 (本社がアメリカなので、日本法人で技術者募集しているか把握していません) また、大抵は大手電機メーカーが通信機器の開発部門を持っているはずです。 ドコモのケータイ、auのケータイといったって、実際に端末を出しているのはメーカーなんですから。 あなたが挙げたようなメーカーは、電通大なら十分狙えるとおもいます。 ただし、院までいかないと結構たいへんでしょうし、ちゃんと実績のある教授の研究室に配属されないと厳しいかもしれません。 ただし、各社の研究所に入りたいというなら、在学中に国際学会発表したり、査読付きの論文など出すくらいじゃないと厳しいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.2

今年、地方国立大情報系から就活した人の話では、 学校推薦ルートと自主開拓ルートがあるようです。 学校推薦だと半々ぐらい。 富士通、NEC、日立などの本体に行ける可能性が高い。 電気通信大学からも必ず何人かは内定すると思う。 自主開拓ルートだと、1勝5敗ぐらいかも。もっと上かも。 富士通○×、NEC△○、NTT○○ のような子会社中心になることが多い。 >高速ワイヤレス通信 等であれば、通信機器を扱っている富士通系、NEC系、独立系(アンリツとか) 等ありますよ。 3.4.5月の面接ラッシュどう詰め込むかが鍵となると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

担当の先生に相談したらどうでしょうか? 相談してくれる子はかわいいので、先々いいことになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報通信系の就職について

    閲覧ありがとうございます。 自分は東京の電気通信大学という所に通っています。 ちなみに情報理工学部の情報・通信工学科です。 まだ1年なのでどうなるかわかりませんが、コース選択で情報通信システムコースに進み、高速ワイヤレス通信やコグニティブ無線などの研究をして通信系の会社に就職したいなぁと思っています。 しかし、自分の中ではそのような通信特化系の会社というと携帯3大キャリアのドコモ、au、ソフトバンクくらいしかないように思えます。 もちろんできればこの中のどこかに就職出来ればいいのですが、ダメだった場合他に有力な会社はあるのでしょうか? そして、富士通やソニー、NECといった電機メーカー等にも就職のチャンスはあるのでしょうか? 分かる範囲で全然構わないのでご回答よろしくお願いします。

  • 電気通信大学の学科

    国立の電気通信大学に行きたいと子供が言っています。 電通大には、情報通信工学科、情報工学科、電子工学科 、 量子・物質工学科、知能機械工学科、システム工学科などがありますが、 特に前記の情報通信工学科、情報工学科、電子工学科 の3学科の内容の違いが親にはよく分かりません。 学科の勉強の内容や就職先などは大きく違うのでしょうか?

  • 情報学科の就職先・・・

    今、自分は大学3年生の工学部で情報システム学科に所属しているものです。今、周りが就職のことを話しており、結構あせっています・・・ ・。自分はせっかく情報系の学科に入ったのだから、情報系に就職したいのですが、全くというほどプログラミングが出来ません。ってか、プログラミングが嫌いです・・・・。こんな僕ですが、就職してもプログラミングをしない情報系の就職先はあるでしょうか????誰か、教えてください!!!お願いします!!!

  • 情報通信工学と不況における就職について

    今年、地方の私立工業大の情報通信工学学科に入学した子供の将来について気になっており、情報及び通信業界の事情を教えてください。 昨年後半の100年に一度の金融破綻による世界大不況で、日本も未曾有の就職氷河期を迎えております。たぶん、これは、当面、続くのではないかと想像しております。 そこで、親バカといわれても仕方がありませんが、子供に対して中途半端にいるよりは、なんらかの技術を身に着けるようアドバイスし、それを受け入れ、レベルは低いのですが、今年、地元の私立工業大の情報通信学科に入学しました。ここは、3年生から情報と通信の二コースに分かれるようです。 親の仕事から見て、異なる分野で、まったく情報や知識がなく、気になっております。 たぶん、大学では、1年生から就職のためのガイダンスをいろいろしているようですが、現在のひどい就職難を見ますと、大変気になっております。 できれば、業界人からの情報がほしいため、経験を踏まえたアドバイスがほしくて質問しました。 特に、情報系と通信系と分けた場合、できれば、生涯現役でやるには、どちらへすすんだほうがよいのか、教えてください。 最後は、あくまで、本人が決めることですが、迷ったときに親としてもアドバイスできたらいいなと思っています。

  • 理工学部の就職と学科について

    国立の理工学部か工学部に進学しようとしている者です。 大学院に進学したほうがいい感じなのは承知で 学科と就職(将来)についての相談になると思います。 理工学部には機械・物理・電子・情報・建築・化学・生命系があると思いますが、機械とか情報とかなら乗り物・コンピュータ・建築と想像しやすいのですが、ここでちょっと質問です。 理工学部の就職がいい(安定?)みたいなことも聞くのですが本当ですか?たとえいいとしても物理・機械・情報系とかだけですか?(そっち方面しか聞かないので) 生命系だと遺伝子・DNAについての工学になると思うのですが、生命とか化学とかの方が興味があると思うのでこっちの方がいいかなぁと思っています。でも将来が想像しにくいんです。また質問です。 どんな就職先?があるのか疑問です。 生命系の学科は就職はどんな感じなんですか? あと、工学部の生命系なら他の医療系学部と変わりない?医学部は考えないでくださいw まだ、漠然とした質問・考えですいません。興味がある進路を選らんだ方がいい承知で、ちょっと将来が不安だったので質問しました。長い質問ですがよろしくお願いします。

  • 通信業界への就職(数学科)

    数学専攻の者です。 現在、通信工学などの数学的理論を研究しているのですが、 数学専攻の人が、通信業界に就職することは可能なのでしょ うか?情報通信工学の人のほうが有利ですよね;

  • 慶應の生命情報学科の就職

    慶應の生命情報学科は、2002年に出来たばかりの学科で、まだ、ほとんど就職した人がいません。 なので、将来、どんな企業に就職できるか分かりません。 色々調べているうちに、就職状況は、「生命系<工学系(有名企業に就職できる割合)」という感じがしまます。まだこれは、自分の予想なのですが、実際はどうなるんでしょうか?慶應の生命情報学科の就職は良いと思いますか?やっぱり、生命系だから、電力会社や機械系企業に就職は無理でしょうか?いくら慶應でも、生命情報系の勉強をしていたら、就職もあまりよくないでしょうか?曖昧な質問ですいません。何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 理科大か電通か

    東京理科大学理工学部経営工学科と 電気通信大学情報理工学部総合情報学科(経営情報学コース)でまよっています。 どちらが就職面で有望でしょうか? 3月15日までに回答お願いします・・・

  • 理系の情報学での就職時の違い

    自分は理系の大学で情報学を学んで将来はパソコン関係特にスフトウェア開発などをやりたいと思っています。 自分は情報工学・情報科学・電気通信情報学などなら学ぶ内容はどれでも大差ないと思っているのですが、大きな違いというのはあるのでしょうか? 情報工学・情報科学・電気通信情報学などだと就職のときに有利・不利などがありますか? 教えてもらえれば幸いです。

  • 就職について(生物系学科から電気系企業への就職など)

    現在大学1年生のものです。理工学部です。 そこで質問なのですが、 (1)生物とかDNAを扱っている学科(生命情報学科)から、電気系企業(東京電力、トヨタ自動車など)へ就職はできるのでしょうか? (2)またできるとしたら、どれぐらい可能なのでしょうか? やっぱり電子工学科などのような電気をしっかり学んできた学生のほうが、有利なのでしょうか?