• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬に燃費が良くなった?)

冬の燃費が良くなった?スタッドレスタイヤの効果とは

airwave2200の回答

回答No.11

225幅のタイヤから205になれば一般的には転がりやすくなります。 それに、18インチのホイールとタイヤの組み合わせよりも16インチの組み合わせの方がかなり重量も軽くなっていると思いますから慣性重量も小さくなっているはずです。 足元が軽くなって燃費が良くなったのではないでしょうか。

noname#177887
質問者

お礼

やはり、転がり抵抗が少なくなったのが大きいのでしょうか。 スタッドレスの抵抗が大きいので、どうかと思ったのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクストレイルの燃費について

     昨年、15年式エクストレイルS(T30後期型)を中古で購入しました。走行距離は67000kmとそれほど多いほうではないのですが、燃費が悪く悩んでいます。燃費運転を心がけているのですが、こんなものなのでしょうか? ・市街地4.5km/l前後 長距離10.0km/l前後。 ・車検新規で、点火プラグ、バッテリー、エアクリーナーは交換してあります。 ・タイヤは純正サイズのオンロードタイヤで、溝も空気圧も異常ないです。 ・エンジンを止めていれば燃料は減らないので、漏れなどはないと思います。 ・ついている主な電装品はカーナビくらいです。  冬は燃費が悪くなると聞きますが、秋くらいからこんな感じです。

  • スタッドレスタイヤの燃費について

    一般的にはスタッドレスは夏タイヤよりも燃費が悪いと聞きますが、 先日、ストリーム2007年式の純正タイヤ205-55-17をスタッドレスタイヤ 205-65-15サイズを購入しました。17インチでの燃費計の表示は12.3位だったのですが15インチのスタッドレスタイヤに交換して燃費計が13.1位を示すようになりました。ガソリン満タン時に常に燃費計をリセットして殆どが通勤走行で条件的には変わらないので0.8の燃費向上はインチダウンによる誤差の範囲なのでしょうか。?

  • 推奨サイズ。

    エクストレイル20XTですが、タイヤ(ホイール)が17インチ、18インチを推奨。と車には張られています。 純正で16インチホイールの設定があるのですが、 「16インチでは車検に通らないかも」と買った店で言われました(ディーラーではない中古販売店)。 スタッドレス用に16インチを付けたのですが、感触が良く、燃費も良いところから、 夏タイヤも16インチにしたいのですが、車検に通らなくなりますか?。 ディーラーに聞けばいいんでしょうが、17か18を使え、と言われそうです。

  • キューブの燃費について

    キューブの燃費についてですが、春や秋では15km/L後半くらいだったんですが、冬になると12km/L台にまで落ちるんですけど、そんなに落ちるものなんでしょうか!?

  • 冬場の燃費

    国産3ATの軽四に乗ってます。 10.15モード22km/Lです。 通勤距離が長く、田舎なのでそんなに信号や渋滞もありません。(片道32km) 春から秋にかけて、22Km/L走ります。 ところが冬の間は下手をすると18Km/Lくらい。 夏にエアコンをかけてもそんなに目だって変わりません。(0.5Km/Lくらいは違うかも) 寒いと燃費が違う要因がわかる方は些細なことでも教えてください。 タイヤ空気圧はこまめに見ています。 暖機運転は冬だからと長くすることはありません。 夏冬通して1分くらいです。 冬は走り出してからしばらくはゆっくり加速しますが、夏もそんなに急発進するわけではありません。 私が考えて、「寒い」以外の条件は同じなのですが。 とにかく2~3Km/L燃費が違うのはちょっとおかしいのではないかと思います。 9月に車検で、そのことを話して燃費にかかわりそうなところに異常が無いか見てもらいましたが、問題なしと言われました。 この車は街乗りしたら、夏場14Km/L、冬場12Km/Lくらいです。

  • 軽トラのホイール

    こんにちは。 友達から13インチのスタッドレスを譲っていただけることとなりました。(155/65R/13 1シーズン使用) ハイゼットの純正は145R12ですが外径は540mm前後でスタッドレスの外径は532mm前後だと思うのですが軽トラにそのまま履いて問題は無いのでしょうか? またメーター誤差は顕著にでますでしょうか?(1、2km/hくらいなら気にしません。) よろしくお願いいたします。

  • ミラで最高燃費を出してみたいのですが…

    あんまり厳密な計測ではないのですが、実家までの往復を利用して私のミラで最高記録を出したいと考えています。 基本的にどのような走りならば燃費を稼げますか? どの程度燃費は伸びるものでしょうか? ※カタログ燃費では、10-15モード燃費 23.5(km/l) です。 とりあえずは、高速が8割ほどを占めているので80km+α(基本その区間の制限速度に沿って)の一定速度でのんびり行こうと思いますが。 以下は補足です。 (1)車種  15年式ダイハツ ミラバン A(3ドア NA FF 5MT) ※私一人乗車です(体重68kg) http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110820&GRDC=DA_S009_F004_M001_G003 ・走行約5万km ・12インチスタッドレス(ダンロップDSX-2 今季2シーズン目突入)+純正アルミ装着(他はステアリングやシート以外ノーマル) (2)行程 ・一般道2割+高速8割(高速は一部区間でアップダウン多し+対面走行あり) ・片道約250km ・燃費をまったく考慮せずに走ると、燃料メーターが片道で約半分になる(だいたい15km/l) お暇な方、ご教授願います(^^♪ 理想は往復しても燃料メーターが半分以上を保ってくれればと思っています(30km/l以上)。 

  • スタッドレスのサイズ

    純正215/65/16インチなのですが、215/70/15インチのホイール・スタッドレスでもだいじょうぶなのでしょうか?ちなみに車は、エクストレイル、GTです。

  • インチアップと車検、燃費について

    アルファードのインチアップについて教えてください。 全く知識のない素人です。 家族が現在純正タイヤ205/65R16から235/50-18へ変えたいと言っており見積もりをとってきました。(この書き方でいいのでしょうか?) 色々検索するとインチアップに伴いメーターに誤差が生じたり燃費が悪くなったり乗り心地が悪くなったりするとありました。 燃費も困りますが遠出もしますし年1回は片道900キロも移動します。乗り心地と運転のし易さに影響があると私は困るのですがどの程度の影響なのでしょうか? またディーラーで車検をしているのですが純正でないと断られるケースもあるので今のタイヤを保管していた方がいいかもと店の人が言っていたそうなのですがスタッドレスタイヤに加えセカンドカーのタイヤもあるので困っています。ディーラーでの車検はできないものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • プリウスの燃費

    今月半ばに半年待ってプリウスが来ました。 アップダウンが激しい場所に住んでいるので仕方ない面もあるのですが、 燃費が思っていたほど伸びません。 500km走って18.5km/L くらいでしょうか。 私が職場の往復と買い物に使うくらいでまだ遠出はしていません。 エコモードにして、それなりのエコ運転も心がけてますが ずっとこのくらいの燃費でいくんでしょうか。 もう少し上の数値を期待していたのでちょっとガッカリです。 何か運転方法、操作等で良いアドバイスがあればお願いします。