• ベストアンサー

黒砂漠の成因

数年前にエジプト西方の黒砂漠、白砂漠をツアーしました。とても印象的でしたが、帰国後に砂漠の出来た要因が気になっています。 白砂漠は、太古の海底が隆起して貝殻やプランクトンが白を演出しているのでしょう、と推察できます。 黒砂漠は、どうしてあんな黒い石が沢山表面に出ているのか わかりません。 黒い石同士をぶつけると、金属音がしました。仮に鉄分だとすると、酸化されて赤砂漠になると思うのですが、実際は黒。黒色のきつい場所は 噴出溶岩の様に見えますが、黒い石には溶岩のような小穴がありません。 どなたか わかる方、教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

白砂漠は、石灰岩が風化して珍しい景観を作ったもの。 黒砂漠は、粗粒玄武岩(ドレライト)が砕け散ったもの。   らしいです。 http://www.nilestory.co.jp/ssbahariyaomoshiro3.html http://www.nilestory.co.jp/sswdesertphoto.html 白砂漠 http://ja.egypt.travel/attraction/index/the-white-desert http://www.nilestory.co.jp/ssbdesertphoto.html 黒砂漠 http://ja.egypt.travel/attraction/index/black-desert   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88 ドレライト http://yura-kankou.com/cruise/ 石灰岩

areisama
質問者

お礼

自分でももっと勉強してみます。ありがとうございました。

areisama
質問者

補足

黒砂漠は、粗粒玄武岩(ドレライト)が砕け散ったもの。粗粒玄武岩もマグマからの火成岩ですよね。一番知りたいのは、あの場所の岩石組成ではなく、白黒両砂漠は隣接しているので、ともに太古は海底だったと思われますが、なぜ黒砂漠の方には白っけが無いのかです。なぜ太古の海底に黒い粗粒玄武岩があるかが不思議です。粗粒玄武岩と白い貝殻が混在していれば、まだ理解しやすいのですが、貝殻はなし。不思議です。 この点をもう一度ご指導願えると嬉しいです。よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

素人なもので大した回答になって無いですが、済みません。 改めて情報あたってみましたが、黒色には黒曜石なども含まれているようです。従って、酸素が少ない地下で固まった溶岩が地上に表れて、風化したものではないかと想像します。 私自身は現地に立った事は無いですが、割と大きな岩山というか岩塊があったと聞いていますので、マグマだまりのようにひと塊で冷え固まった物が、周囲の岩塊と共に地表に出て風化したものではないでしょうかね。 白っぽい部分の砂の形状も間近でご覧になったかと思いますが、角の丸い白砂や貝殻などが含まれていましたか? 角ばったものやガラス質ばかりであれば、鉄鉱石と同様に火成岩(ケイ素を多く含む物。長石や石英、流紋岩など)が風化したものでしょうから、海底であった時代は無いかもしれません。 昼夜の温度差が大きい地域ですから、水を含みやすい石は風化も早いことでしょう。だから海底堆積物のようなものは早晩細かな砂になって、風に飛ばされてしまっている可能性も高いのでは?

areisama
質問者

お礼

白砂漠は真っ白の貝殻が無数に転がっているので成因も想像しやすいです。黒砂漠はもう少し勉強します。ありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

あそこの石は鉄鉱石ではなかったかと思います。 確かに赤い鉄鉱石の色の元になっている三酸化鉄 (Fe2O3)はベンガラ色ですが、酸化した鉄がみな赤くなるわけではありません。砂鉄に含まれる四酸化三鉄(Fe3O4)なんかもほぼ黒色ですよね。 鉄鉱石も生成環境によって紫褐色~黒の色合いのものがあります。

areisama
質問者

補足

CC_Tさんの回答を見て勉強しました。 磁鉄鉱(マグネタイト)=FeFe3+2O4(四酸化三鉄)、黒色。 火成岩(マグマが冷えて固まった岩石)中にごく普通に含まれる、造岩鉱物の一種である。 これから推察すれば、黒砂漠では太古に海底火山が噴火して出たマグマが冷えた中に黒い磁鉄鉱が多く含まれていた。この上に貝殻やプランクトンなどの白色物が堆積する前に、隆起があって、「表層が黒い海底」が地上に出た。 地上で黒色岩石(磁鉄鉱)以外の柔らかい土色岩石が風で砂になった。・・・この解釈で正しいでしょうか? ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • エジプト、白・黒砂漠

    エジプト旅行で、黒砂漠・白砂漠で一泊してこようと思っています。 砂漠地帯は夜になると冷えると聞きますが、 6月の中旬でも、厚手の上着が必要なほど寒いのでしょうか? それとも、日中の猛暑にくらべたら冷えるから、薄手のカーディガンが必要だよ、 という程度なのでしょうか? 1ヶ月の周遊旅行で、寒さ対策が必要なのはこのイベントくらいなので、 できればあまりかさばる荷物を持っていきたくないのです。 砂漠ツアーは前半なので、必要であれば捨ててきてしまっても良いのですが。 どなたか、6月の砂漠についてご存じの方がおられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • エジプトへの個人旅行について

    年末から3週間位でエジプトへ個人旅行をしたいと思っていますが、どこか良い旅行代理店があったら教えて下さい。 また女一人旅です。 希望としてはカイロ~バフレイヤ(2,3泊で黒砂漠と白砂漠のツアーに行きます)~カイロからワゴンリー(夜行列車)でルクソール(5泊くらい)~アスワン(3、4泊できればオールド・カタラクトに泊りたいです)~カイロ・ギザ(3泊)~聖カトリーナに行きたいと思ってます。 この日程はいかがでしょうか? エジプトはとにかく疲れる(もの売りや、勧誘)と聞いてます。 全く順調に行けるとは思ってませんが、できれば個人で行きたいのです。 よい案があったら教えて頂けませんか?

  • 琵琶湖の成因を教えて下さい。

    なぜ,近畿のあんな内陸に、湖底が海面よりも下になるような窪地(湖面の標高84m、水深100m以上)が出来たんですか?カルデラですか?

  • 互層ってどういう成因でできるんでしょうか。

    互層ってどういう成因でできるんでしょうか。 ケスタ地形の勉強をしていて思ったのですが、 硬軟の層が堆積するそもそもの原因がわかりません。 一層くらいならわかりますが、なぜ整然と硬軟硬軟と並ぶのでしょうか。 ヨーロッパに関して、解答をお願いします。 尚、地学に詳しい方がいらっしゃいましたら、 日本の神奈川県城ヶ島などでみられる砂泥互層の成因についても 教えていただけると助かります。

  • ドロマイトの成因を教えて下さい

    石灰岩は日本でも自給率が100%と言われるほど採取されているようですが、石灰岩と似たような組成のドロマイトという石も日本で採取されているようです。このドロマイトは石灰岩に比べてMgを多く含んでいることが特徴なのですが、どのようにして形成されるのでしょうか? 石灰岩は海水の中でカルシウムに富む生物の遺骸が堆積してできたものと認識しています。ではドロマイトは何が堆積したのでしょうか?それともほかに原因があうのでしょうか。 どなたか教えて下さい!

  • 「てゆぅかぁ~」「うぜぇ」「うざい」etc.の成因を教えてください

    「てゆぅかぁ~」「うぜぇ」「うざい」etc.といったコミニュケーション拒否の言葉は、自己の感情優先の生き方と、読書量の低下による《読解力》の無さから派生した理解力の欠陥に起因して生成してきたのではないかと個人的にはおもっているのですが学術的に妥当な認識の仕方を教えてください。

  • 酸素の成因について

    大気中の酸素(分子状)はどのように生成したのでしょうか? 大昔に溯って、具体的に知っている方よろしくおねがいします!

  • 「砂漠」「沙漠」の違いについて教えてください

    「砂漠」「沙漠」の違いについて教えてください

  • サハラ砂漠はいつから砂漠だったの?

    サハラ砂漠などの砂漠は人が木を切ったから砂漠になったのか、もともと砂漠だったのかどちらなのでしょう?いつから砂漠だったのでしょうか?

  • 砂漠はどうしてできたの?

    砂漠は、どうしてできたのでしょうか??