• ベストアンサー

どのルータにすれば良いでしょうか?

piyorinaの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

中継器を導入しましょう

zeroboy
質問者

お礼

回答有難うございます。 中継器にした方が良いのですか。 調べてみます。

関連するQ&A

  • ルーターはどれを選んだらいいですか

    ひかり電話で携帯を外出先でも子機として使いたいので、それに対応したルーターを購入しようと考えています。 ネットでは「これが使える」と紹介してくれているところは沢山あるのですが、古い製品がけっこう多くて、どうせ買うなら有線LAN速度1000Mbpsに対応したルーターを購入したいと考えています。 でもルーターの違いがよくわかりません。 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV AirStation HighPower Giga WZR-450HP-C この二つはどちらも対応していますか? VPNパススルー機能というものはついているでしょうか? GALAXY NOTE 3を子機にする予定なのですが、相性の悪いルーターというものは存在しますか? また、テレビは無線lan 内臓タイプなのですが、 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV についている小さい方の子機っていらないですか? 

  • 11ac対応の無線ルータに変える意味はありますか?

    現在、バッファローのWZR-HP-G301NHという無線ルータを使っています。 この度スマートフォンをGalaxy S4に変えました。 このスマホは11ac対応とのことで、無線ルータを11ac対応のものに変えようかと思っています。 ただ今契約しているのはCATVインターネットで下り8Mbpsです。 下りが8Mbpsなら11ac対応のルータに変えても速度は変わりませんよね? 11acって速度の他に何か利点はありますか? よろしくお願いします。

  • アクセスポイントのルータ機能

    現在、プロバイダからレンタルしているNECアクセステクニカ Aterm BL170HVとバッファローのアクセスポイント WZR-AMPG144NHを使っているのですが、 アクセスポイントにルータ機能があることに気づきました。 WZR-AMPG144NHのルータ機能をオンにしてAterm BL170HVを ネットワークから取り除いても問題ないでしょうか?

  • 無線LANルーター

    デスクトップパソコンとNASハードディスクを有線でノートパソコンを無線でつなごうと思っています。 どのルータがいいですか? NASハードディスクはhttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-whgl_r1/です。 回線はBフレッツです。 WZR-AMPG300NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/ WZR-AGL300NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/ atermWR8500N  http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html AirMac Extreme http://www.apple.com/jp/airmacextreme/

  • 無線ルータで 光インターネット

    今度、光インターネットにします。それを機会に、無線LANにしたいのですが、いまいち、 ルータの選び方が分かりません。使用法としては、 「光を快適に使いたい」「複数のパソコン、ゲーム機で同時に使いたい」 この二点が重要なのですが、電気屋さんの店員に聞いたところ、 「光にするなら、かなりいいルータを買ったほうがいい。11n対応の300Mbpsがオススメです」 と言われました。 それはわかったのですが、11n対応の300Mbpsのルータにも、色々種類がありますよね? たとえば下記URLはバッファローの二つの11n対応の300Mbpsのルータなのですが、 値段が倍くらい違います。この違いはなんなのでしょうか? 1 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/#through 2 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/#11g 細かいところはわからないのですが、要するに、1は、2のパワーアップ版ですよね? 速度などが同じ11n対応の300Mbpsでも、1のほうが早いんですよね? 「なるべくいいものを買ったほうがいい」と言われたからには、やはり1を買ったほうがいいのでしょうか? それとも、私レベルの使い方なら、2でも十分なのでしょうか? ルータを買うときは、どこに目をつけて、気をつけるべきなのでしょうか? ちなみに、11n対応の親機を買うと、受け取るパソコン側も11n対応じゃないと意味が ないので、11n対応の子機も一緒に買う予定です。 恥ずかしい話ですが、この事実も、つい最近知りました。 このように、「ルータを選ぶ、買うとき、ここには気をつけてね」という部分を教えてください。

  • おすすめのルータ

    2月からBフレッツのハイパーファミリータイプになります。 現在のルータはADSLしか対応していないため購入することになりました。 そこでおススメのルータを教えていただきたいと思い質問しました。 家のパソコンは2台です。2階にデスクトップを置いて、1階でもパソコンを使用しております。 そのため2階にルータを置き2階は有線で1階は無線にしようと考えています(木造2階建)。 せっかく光に変えるので、無線LANの方は有線に比べ速度が落ちてしまうのは仕方ないですが、できるだけ速度が速い方がイイです。 今はBUFFALOのWHR-HP-AMPGかWZR-G144NHを考えています。 やはりWZR-G144NHの方が速度がでるのでしょうか? その他のメーカーなどでもおススメのルータがありましたら是非教えてください!

  • ルーターを2台つないで見たい。

    パソコンを買って2年くらいになるまだまだ初心者のものです。今日の質問はルーターを2台つなぐことができるのかどうかなのです。今の環境はOCNなのでCTUという機器がついてます。これにはルーター機能があります。もう1台のルーターはBUFFALOのWZR-AMPG300NHがついてます。これは無線LANがついているため、ブリッチモードにしてアクセスポイントとして使用しています。現在はこれで何も問題はありません。というかこれが普通の使い方だと思います。だけどルーターには別のLANをつなぐ機能があるみたいなことを調べたので是非やってみたいのです。同じ家庭内でルーター2台を使用する。普通ならこのようなバカなことはしないと思うのですが、好奇心でただやってみたいのです。いい言い方をすれば向上心で自分のスキルアップをしたいので分かる方教えてください。ただまだ初心者なので分かりやすくお願いします。それではよろしくお願い致します。

  • ルーターを使うと極端にスピードが落ちる

    eo光の1ギガでインターネットをしています。 ルーターなしでつないだ場合、700Mbps以上速度がでるのですが、 ルーターに接続した場合は220Mbpsほどになってしまいます。 ルーターによって速度が落ちるの分かるのですが、 ちょっと差が大きいと思います。 この差を少なくすることは設定等で可能でしょうか? 使用しているルーターはギガ対応のものです。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_v/

  • ルータの購入を検討しています。

    ルータの購入を検討しています。 現在OCN光回線で、GE-PON-ONUに直接有線でPCを繋げています。OSはXPです。 PC、PS3、wii,テレビを有線で同時接続したくルータ購入を考えており、今後無線接続も検討したいためバッファローのAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G301NHを購入しようと考えています。 ルータはネット接続以外にどんな機能があって、他機種でこの機種は上記機種にないこんな特徴があるからオススメ!などなにかございましたら教えてください。(予算は¥15,000です) また、無線接続するとすればAirStationにはどんな子機を使えば良いですか? 現在は有線にて、 下り受信速度: 21Mbps(21.1Mbps,2.64MByte/s) 上り送信速度: 11Mbps(11.9Mbps,1.4MByte/s) が出ていますが、あまり速度を落としたくないです。 子機でオススメなものがございましたら教えて下さい。

  • トリオモデム3-G plusにWZR-AMPG300NHを設定する方法

    トリオモデム3-G plusにWZR-AMPG300NHを設定する方法 現在、YahooBBでトリオモデム3-G plusを使い、ルーターにWZR-AMPG300NHを使用しています。 通信ゲームをしようと思い、IPを固定してポート開放したいのですが、トリオモデム3-G plusは IPがXXX.XXX.3.XでWZR-AMPG300NHはXXX.XXX.11.Xです。IPを同じにしなければと思い、 WZR-AMPG300NHのLANのIPをXXX.XXX.3.Xに変更すると、PCの方がまったくインターネット につながらなくなります。ネットワークでサーバー等は見ることができます。PCでネットワークを 再設定しているつもりなのですが、やはりつながりません。どうのように設定すればできるでしょうか。 初歩的なことだと思いますが、教えていただけないでしょうか。