• 締切済み

吉方位への引越しおしえてください

はじめまして、よろしくお願いします。 昨年2012年10月中旬に東京から北方位に吉方位引越しをしました。 部屋を決める際に遠方なため現地には行かず、ネットだけで決めました。 物件の情報に出会い仮予約を申し込んだのは7月下旬でした。 契約は8月だったと思います。 引越しの準備等を考えると早めに部屋を決めた方が安心できました。 少し心配なのは物件を仮予約した7月の北の方位が月盤で五黄殺だという点です。 実際に引っ越した月は良い月なのですが、仮予約した月が五黄殺だとどうなのでしょうか? 現地に行っていないので問題ないと思っていたのですが私の間違いでしょうか? 私は七赤金星生まれです。 至らない質問で恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#173645
noname#173645
回答No.3

補足 と、セオリー通りに書きましたが、 年盤が吉方位だから、 月盤の凶作用はかなり軽減されてる筈ですよ。 年盤で7~8割決まりますから。 契約が、8月だと月盤はイマイチですが、 年盤が良いのでプチ吉方位ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.2

独学で気学を続けている者です。吉方位での転居(海外移住も含む)も何度か経験しています。 身を移す時期については、年盤・月盤合わせた大吉方での転居が基本ですが、情報に接する時期・契約する時期については現実そこまでこだわっていられないのは事実です。 ただ、五黄殺はさすがにまずいと思います・・・ せめて相剋ぐらいの時期にしておくのが無難でしょう。 大吉方の時期って、情報もさっと出てくる事が多いものです。早めに決めたほうが安心出来ましたとありますが、方位にこだわるのであれば、五黄殺の時期は避けたほうがよかったと思います。 もちろん、引っ越しの時期そのものは大吉方なのですから、もし何か問題が出たら、現地でまた月盤まで合わせて物件を探されればいいと思います。

snellsan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際のところ物件の検索条件にヒットするのは7月8月9月10月全て同じ部屋でしたので結局は同じところに行き着いたと思います。年盤がメインだと思うようにします。 貴重なお時間をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173645
noname#173645
回答No.1

気学の質問なので、気学的に答えますね。 まず最初に、いろんな流派がありますから、流派が違えば見解が異なります。 だから複数の人が回答すると、バラバラのことを書くかも知れません。 引っ越しの吉凶は、契約(調印)と実際の引っ越しと転入で決まります。 影響力は、実際の引っ越し>転入届け>契約、なのですが、 全部吉方位の時期なら、吉方位引っ越し大成功、パーフェクトです。 引っ越しによる悪影響は、あり得ません! 対して、物件の吉凶は、話があった時期や、見つけた時期で決まります。 それが五黄殺だったとすれば、 物件に我が身が腐るが如き問題ありとみなします。 欠陥工事のある物件とか、老朽化による水漏れや破損汚損、 近所にタチの悪い人が住んでいるとか、騒音や異臭のする場所とか、 実は、所謂いわくつき物件であったとか、家相が悪かった、etc. 住むことで、じわじわ系の悪影響を受けるかも知れないと、判断します。 ちなみに、風水とは見解が異なりますが、気学的に悪い家相は、 西(金)、北西(金)、北(水)にコンロ等の火が出るものがあったり、 東北(土)、南西(土)、南(火)に台所・トイレ・風呂場等の水場があったり、 西(金)か北西(金)に、玄関や窓がある(金運や出世運が逃げちゃうT^T)、 物件の形が、L字型や欠けがあっていびつ、等です。 ただ、買ったわけではないのですから、引っ越し自体は吉方位引っ越しなので、 もしも違和感や悪影響を感じても、流派によりますが、2~3ヶ月我慢してから、 (流派によって吉方位からの再引っ越しは最低45,60,90日etc.後とバラバラw) また引っ越せば吉方位の影響だけを受け続けられます。 その時には、ちゃんと物件探しも契約も引っ越しも、吉方位の時期にしましょう。 尚、違和感も悪影響も感じなかったら、無理に引っ越さなくても良いのですよ。 不動産屋さんがしっかりしてないとか、大家さんが性格悪いとか程度の事かも?

snellsan
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 再度の引越しは難しいのですが年盤で吉方位なのは間違いないので1000キロ近い引越しは年盤が強く影響すると考えるようにいたします。 貴重なお時間をありがとうございました。 またよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんにちは、引越しの吉方位について悩んでいます。

    こんにちは、引越しの吉方位について悩んでいます。 今年中に家族と引越しを考えていますが、どの方位への引越しが良いでしょうか。 私 1965年2月7日生まれ 八白土星で月命が二黒土星 父 1930年4月23日生まれ 七赤金星で月命が六白金星 現在は離れて暮らしており父は私の居住地より10キロほど南東でいます。 私の今年の吉方位は東と南東と北西で父は東と西ですが 東への引越しは地理の状況から見て困難と思われますので 私の吉方位を優先して南東か北西で探そうと思っていますが正しいでしょうか? また引っ越す月についても良い月があればお教えいただければと思います。 急いで引越しをしないといけないこともないのですが できれば今年したいと思っています。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 引っ越しをする吉方位はどこになりますでしょうか?

    引っ越しをする吉方位はどこになりますでしょうか? こんにちは。 11月に引っ越しを予定しています。 そこで九星にて吉方位を調べているのですが、 どの様に考えていいかわからず、困っています。 教えて頂けたらと思います。 素人ながら、少々調べたのですが… ・家族が居るので、みんなの事を考えると一体どこが吉方位か、わからない。 ・見た本に、素直に、「吉方位」と書いてなく  何とかサツ(漢字にすると怖いのであえてカタカナで書きますね) ばかり書いてあるので、   一体どれが吉方位なのか?わからない。 ・「物件に足を踏み入れた時から始まっている(踏み入れる人方向も重要)」など書かれており むやみに内見に行くのはまずいのかな?と、内見も行けずに考え込んでしまいます。 家族の九星は以下です。 一白水星(大黒柱) 六白金星 七赤金星 リストラに遭った為、 社宅を出ないといけないのですが、 皆が健康で幸せな生活を送れるには、 ズバリ、東西南北どの方位に行くのが良いのでしょうか? 引っ越しは11月末まで(恐らく28日(日)までには)を、予定しています。 詳しい方、ご教授いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 今月24日に引越ししなくてはならず、新しい住居(今住んでいる場所から、

    今月24日に引越ししなくてはならず、新しい住居(今住んでいる場所から、近いです。)の方位を調べたところ、東になり、年盤では吉方位なのですが、月盤だと4月の吉方位がありません。私の本命星は七赤金星で月命星は八白土星です。このまま、引越しをしても差し支えないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 吉方位に引越しをしたい

    私 八白土星  彼 七赤金星 私は横浜、彼は岩手にいます。 今後結婚を考えており私が彼の実家に引越しをする形となる予定です。 引越しなどは吉方位の時にした方がよいと思い 色々調べてみているのですがいつがベストなのか判りません。 私の家から彼の家がある方角は 北 になります。 今年か来年のうちで私が北方位に引越するのに ベストな時がいつになるのか 詳しい方に是非教えて頂きたく よろしくお願いいたします。

  • 引越しの方位についてお伺いいたします。

    引越しの方位についてお伺いいたします。 私の主人はフィリピン人で、今日本に一緒に暮らしていますが、主人の生まれ育ったフィリピンの街に二人で引っ越ししてビジネスをしたいという希望が あります。 でもフィリピンは南西、来年(2011年)の立春まで五黄殺&歳破、2011年も一白水星の私にとっては年盤で的殺の凶方位です。ただ、引越しを決める時には一家の主人が吉方位であることを最重要とするということ、あと実家など生まれ育った場所への移動は 方位の吉凶を受けないと聞いたことがあります。来年(2011年)の5月や10月は南西は七赤金星の主人にとっては吉方位です。 一家の主人の生まれ育った街に引っ越す場合、主人が吉方位の時に引っ越せば、私にとっては凶方位でも大丈夫でしょうか。それとも、主人は吉凶の影響を受けない生まれ育った街なので私にとってはやっぱりよくないのでしょうか。私にとってフィリピンが吉方位になるのは2012年まで待たなければなりません。 人生を左右する大切な決断なので、是非教えていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>。

  • 引っ越し吉方位についてどなたか教えていただければ幸いです。

    引っ越し吉方位についてどなたか教えていただければ幸いです。 今年中の引っ越しを考えて、自分なりに九星気学で調べたのですがいまいち自信が持てずにいます。一家の主である主人の吉方位と、二人の子供達がそこそこな方位で、私は可もなく不可もなくな方位で調べたところ南が適しているようですが素人判断に感じ不安です。 夫/1964/06/22(九紫火星)妻/1975/07/30(七赤金星)長男/1999/04/19(一白水星) 次男/2000/08/31(九紫火星)です。他に良さそうな方位があれば教えていただきたいです。主人と子供達が安心な方位であれば私自身は普通で構わないので、どうかよろしくお願いします。

  • 吉方位への引越

    以前質問しましたが・・・ 本命四緑木星の月命三碧木星の生まれです。今月12月南東への引越が良いと回答いただき12月8日実行しました。が住んでみたら、今のところ部屋の住み心地があまり良くありません。 今のうちに吉方位への引越をまた考えてます。まだ1か月も経ってないため、12月7日までの住所から南東の方位の物件を探し直すという考えは間違ってないでしょうか? しかも今からすぐに見つけることは難しくなり、どうしても1月10日も過ぎてしまいそうです。この時期になってしまったら、引っ越しはしない方がいいのでしょうか、それとも1月中でも年の吉方位である南東なら実行すべきでしょうか? どなたか是非、アドバイスお願いいたします!!

  • 吉方位へ引越ししたいです

    4月中に引越しを考えていますが、色々調べていますと吉方位が「南西」と「北東」に意見が分かれています。 実際にどちらが吉方位なのでしょうか? 私:昭和47年1月20日生まれ 男 妻:昭和49年4月24日生まれ 女 現在の住居が大凶方位で引っ越してしまったので出来るだけ早く吉方位で引越ししたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 2011年七赤金星の引越しについて

    気学に詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。 当方、1984年6月16日生まれの七赤金星・月命星が四緑木星の者です。 この度、転職を機に他県へ引越しする決意を致しました。 (今年2011年は七赤金星は引越しにも適しているようですし) 「3月に東南方向へ」を目標に探し回りました。 物件を選ぶにあたって、あちこち方位で偏角あり・なしどちらでも東南になるように また念の為偏角ありで風水24方位でもギリギリではありますが辰の方位になる範囲を選び物件をピックアップしました。 結果的に一軒仮押さえしているのですが、私が以前 希望していた物件が1室3月末で退去になり空くとの情報を貰いました。 ただ、3月末といっても詳しい日は分かりません。 ですので、もし契約したとしても私が入居出来るのは4月5日(節入り?)以降になる 可能性もあるという事です。 せっかく吉方にこだわって物件を頑張って探してきたのに、入居が4月になってしまっては台無しになってしまいますよね? 3月中(4月4日まで)に入居出来ないかもしれないというリスクを背負ってでも 予てから希望していた物件にするのか、もう今仮決めしている物件にするのか非常に迷っています。 引越しは 寝泊りをし始めた時を指す と以前拝見しました。 そうなると、月が変わるまでに梅干やお塩などをとりあえず入れても意味が無いのかな… という感じですし。 何か良い方法はありますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 引っ越し新居で結婚は新居の方位が大事とききました

    気学で詳しい方よろしくお願いいたします。 引っ越し新居で結婚は新居の方位が大事とききました。 そこで来年は北方位は絶対だめで 私六白金星で月が八白金星 で今年も来年も東北方位も悪いそうです。 そこで今年11月から来年で良い方位で 何月に住んだらりそうでしょうか どうしても彼の会社方位の近くになる可能性がたかくなると 北方位か東北になってしまい もしくは北西になってしまいます。 彼は九し月が五黄です。 よろしくおねがいいたします。 方違いの場合も最初住むところが吉方位じゃなきゃだめなのですよね たとえば東北にいってそこから吉方位に移動してもだめでしょうか 最低どのくらい住まなきゃだめなのでしょうか 旅行とか2泊してそこから吉方位に住んでというのもだめでしょうか よろしくお願いいたします。

MP640のWIN11対応時期・方針
このQ&Aのポイント
  • MP640のWIN11対応時期や方針について知りたいです。
  • 現在、PCをWIN11にアップグレードしましたが、プリンターMP640が未対応で困っています。いつ頃、対応できそうですか?
  • もし、将来も対応方針がない場合は、他社プリンターに買い換えるしかないのでしょうか?
回答を見る