• ベストアンサー

明治の日本が植民地にされないようにするためには

mig15fagotの回答

回答No.2

1:例えば不平等条約の改正だけで植民地化を免れるのであれば富国強兵ではない「小国主義」もありえたかもしれません。 2:日本は当時のロシアと非常に近く、不凍港を欲していたロシアにとって日本はおいしい目標だったでしょう。 3:ロシアと極東で対立していたイギリスはそのときどうしたでしょうね?           ↓ きわどい外交でイギリスとロシアの間を綱渡りして、当時のシャム(タイ)のように一種の緩衝地帯として生き残る選択肢はあったでしょうが、単独での富国強兵はその場合不可能だったと考えるほうが自然です

c-i-caesar
質問者

補足

mig15fagot様 ご回答ありがとうございます。ご回答を読んで疑問が出てきましたので、質問させてください。 当時の国際状況下で外交だけで植民地化を免れることができるでしょうか? スイスは永世中立を政策としておりましたが、同時に強力な軍事力ももっていました。これがスイスの独立に大きく貢献しスイスの独立を安定したものにしていたのではないでしょうか? 一方タイの場合、 タイが植民地化を逃れたのは外交によるところもあったのかもしれませんが(詳しく無いため間違っていましたらごめんなさい)、最大の理由は運が良かったからではないでしょうか?つまり、イギリスとフランスの植民地の中間にあった為、両国とも片方の国と戦争をしてタイを植民地にするより、一時保留してそれぞれの植民地経営に注力した方が良いとの判断がたまたま一致しただけで、タイの状況はいつ植民地されてもおかしくない非常に不安定なものであったのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 植民地にならなかった訳

    植民地にならなかった訳 日本の歴史の中で、イギリス、フランスなど外国から圧力をかけられていた幕末、 太平洋戦争で敗戦してアメリカに占領された事。 などなど、いつ植民地にされてもおかしくない状況がありました。 アジアは欧米列強により、次々に植民地化されてる中で なぜ、外国は日本を植民地にしなかったのでしょうか?

  • なぜ日本は植民地にされなかったのですか?

    19世紀、他のアジア諸国は欧米列強の植民地にされたのに なぜ日本は植民地にされなかったのですか? 日本の教育水準が高かったからですか? それとも単に運がよかったからですか?

  • 19世紀半ば、なぜ日本は植民地にならずにすんだのか?

    1853年、ペリーが来航し、日本に開国を迫ったのは、アメリカが日本を植民地にするのが目的だったと思います。 アメリカが日本を植民地にできなかったのは、アメリカで南北戦争が起きたからだと思いますが、他の欧米列強もいたのに、なぜ、日本は、他のアジアのほとんどの国のように、植民地にならずにすんだのでしょうか?

  • 中国の植民地

    アヘン戦争のあと清は列強に分割され北京周辺をのぞく大部分を植民地にされました。日本も確か福建省を植民地にしてたと思います。しかし中華民国の地図を見ると全土が中華民国領になっていました。 1 これはなぜですか 2 そして香港とマカオはなぜ継続して英国領やポルトガル領だったん  ですか

  • 【世界史】欧米列強諸国は日本を植民地化する気はどこ

    【世界史】欧米列強諸国は日本を植民地化する気はどこの国も思っていなかったって本当ですか? 植民地化されるのを防ぐために日本は戦争に突入していったっていう日本の歴史教科書は嘘だった?

  • 日本だけ?

    アヘン戦争以来、欧米列強も中国を侵略したと思われますが、現在の中国の人はイギリスやフランスを憎んだり、植民地主義に反対したりしているのでしょうか?

  • 植民地支配の方法

    こんにちは。 植民地ってどうやって支配してきたのですか? 欧米列強の植民地、日本のかつての植民地など。 ちょっと調べただけで、愚民化政策、分断政策、伝統の破壊 などがあるようで、もっと知りたいと思いました。 当事の植民地への法は皆無に近いくらい知らないです^^;。 それも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 何故、欧米列強は日本・中国を植民地化しなかったのか

    近代において、欧米の列強は、アフリカなどを植民地としていきましたが―― 日本や中国に対しては、不平等条約の締結や土地の租借程度に済ませました。 それは半ば植民地と同等の扱いではありますが、逆に言えば、形式的ながら日本や中国を国として認めているわけですよね? そこで疑問なのですが、何故、列強は、日本や中国を侵略して、植民地化しなかったのでしょうか?

  • 幕末の日本

    幕末のアヘン戦争のころ、なぜ日本は植民地化されなかったのでしょうか。何か特別なわけがあったのでしょうか。あったとすれば教えてください。

  • ここまで条件が揃っていながら植民地化されなかった史実をどう考えたらよいのか。

    過去、この歴史カテゴリーで何度も繰り返された質問に、日本はなぜ列強の植民地にならなかったのか、というのがあります。 私見ですが、植民地化される条件としては揃い過ぎている気がします。それは下記の通りです。ですのでならなかった方が不思議なくらいです。ここまで条件が揃っていながら植民地にならなかった史実を一体どう考えたらよいのでしょうか、教えて下さい。 (1) 英国はロシアの南下政策を食い止めるために極東に橋頭堡を築く必要があったのではないか。英国は香港を得たがそれより北の日本の港の方が地政学的にはより有利なのではないか。事実クリミア戦争はトルコでの不凍港を求めるロシアとそれを阻止する英国等との衝突だった。この戦争にかまけていたので極東には進出しなかったという説には疑問を感ずる。むしろ敵の背後を突く作戦もあったのでは。 (2) アヘン戦争やアロー号戦争で鉄製蒸気機関船やアームストロング砲等圧倒的な火力を有していた英国東洋艦隊をもってすれば、清よりも当時の日本を相手とする方が簡単だったのでは。薩英戦争や下関戦争では列強側の勝利に終っているし、薩英戦争ではもしフランスの仲介がなければ日本は間違いなく英国の植民地になっていた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89 (3) 異国船打払令を出していた幕府は、アヘン戦争での清の敗戦の結果、天保13年には薪水給与令を出し、コロッと方針転換した。さらにその11年後の黒船来航により翌年には開国した。鎖国などあってなきに等しい。またこれが捕鯨基地目的の米国船でなく、英国東洋艦隊だったらどうだっただろうか。 (4) 当時、日本は主に金を産出する資源国であり、英国が清の銀を狙ったのと同様、列強が日本の金を狙っていたとしても不思議はない。 (5)薩長を英国が、幕府を仏がバックアップしていたが、幕府倒壊と明治維新が早く片付いてしまったから列強が付け入る隙がなかったという説には疑問を感ずる。むしろ自分達の援助のおかげなのだから領土や港をよこせ、といいがかりを付けてきても不思議でない。アヘン戦争は、自国の密貿易という犯罪を相手国が認めないといいがかりをつけ、挙句の果てに起した戦争なのだから、列強にしてみればどんな口実でもよかったのでは。