• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事が多忙&実家が遠方な場合の出産・育児)

忙しい仕事と遠方の実家での出産・育児の悩み

akiphil10の回答

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.4

 出産時~産後の家事のヘルプ、ということの質問でしたら、  産後ヘルパーなどを安くお願いできる制度などをしている自治体もあります。  そのあたりは、子育て・ヘルパー・お住まいの自治体などで検索してみれば  出てこないですか?    あとは、奥様がいまお仕事をなさっている、その職場はどのような環境で、  ご本人が(もしくは金銭的な面でご夫婦で話し合って)  その後復帰をしたいと思っているのかどうか、などにより、状況は異なると思います。  ご主人も奥様も、「パパが子供に接する時間」を多く取る、ということが  育児参加と思っていらっしゃるのかもしれないのですが(そういう部分、とても  大切かと思いますが)、たとえば、普段の食事の支度や後片付け、簡単な掃除、  そういうところをご主人が分担することで、全体的な奥様の負担を減らせれば、  育児のサポートにもなると思います。  また、例えば週末に、奥様に変わってご主人がお子さんを見る時間を集中的に  とり、少し奥様の息抜きの時間を作ってあげるとか。  激務でも、できることはたくさんあるものです。  あとはですね、育児中に一番奥様がイライラするのは、「大人との会話」に  飢えることだと思います。それまで仕事をしている環境にいれば、なおさら。  なので、奥様の話は他愛のないことでも聞いてあげてください。  奥様は自分の職場の方の環境と自分の環境を比べてしまうかもしれませんが、  それはしない、と二人でまず決めましょう。  そして、二人なりのやり方で、子どもを育てていく環境を整えればいいと思います。  探してみれば、結構いろんなサポートが、社会にはありますので、  そういうところも使いながら・・というのが一番だと思います。   

iphooone
質問者

お礼

ありがとうございます。 嫁も今の時点で、平日夫婦での会話をする時間が少ないことに対する ストレスがあるようには感じるので、 おっしゃる通り息抜きの時間や 嫁と何気ない会話をする時間を作れるような配慮は必要と感じました。 育児以外の時間もつくるために社会のサポートサービスを 利用するという視点でも考えながら調べてみたいと思います。 ベストアンサー非常に迷いましたが甲乙つけ難く、 最初に回答いただいた方につけさせていただきます。

関連するQ&A

  • 出産後も今の仕事を続けたい

    こんにちは。よろしくお願いします。 前回もこちらに質問してお世話になりました。 30代前半です。現在妊娠4ヶ月です。職場まで遠いため、産前に退職して、産後再就職しようと思っていました。しかし、なんとか出産後も今の会社で仕事を続ける方法はないか考えています。 ・職場までは1時間40分かかります。電車通勤で100%座って通勤できます。 ・仕事は、比較的楽な座ってできる仕事です。(事務ではありませんが) ・残業は皆無に等しく、また職場の人間関係も問題はありません。 ・夫は、体調が悪ければ家事の手を抜いても何も言いません。 ・職場の近くに引っ越すことは、不可能です。 今は朝6時に家を出て、20時に帰宅する生活を送っています。今は18時ころまで職場にいますが、産後は17時きっかりに退社すると仮定すると(可能です)19時には帰って来れます。朝のお送りはファミリーサポートが利用できないかと考えています。 これらがすべてうまくいったとして、普通のワーキングマザーと比べて、子供と接する時間はやっぱり少ないほうですか? 朝は普通の人と比べて早いと思うのですが、夜は残業もないし、19時ならまずまずではないかと思うのですが。 再就職して、もし残業が多い職場だったら・・・と考えると、今の会社にいたほうがまだいいのではないかと思うのです。 どうでしょう?無謀ですかね。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産や育児、私だけが考えている?

    40歳です。結婚して5年になりました。 子供を持つことも考えなかったわけではないですが、5年の内3度の転勤があり、 自分の仕事などで、あっという間に40歳になってしまいました。 この年で、いまさら不妊治療も遅いだろうなとは思いつつ 、やっと病院で検査をしたところ、男性不妊でした。 主人は子供を持つ、持たないについて、 自分の考えがあまり無いようで、 以前から私が、 「子供のことはどうするのか?」と聞いても「わからない」という 答えしか返ってきませんでした。 私は、出産するとしても自分の親には頼れない事情があり、 主人の両親も住んでいる場所が遠い&高齢なため、身内のサポートは期待できません。 不妊治療の話をしても、(まぁ、年齢的にも無理かもしれませんが) 主人は、じゃあやってみる?とは言ってくれますが、詳しく内容を聞いてくるでもなく、 私に言われたことについては、協力はするよという感じです。 2人で考えたり話し合うという感じではなく、 私が主体になって話を進めていかなくてはならないのだなぁ と思うと、自分に自信が持てません ひとりで、医師と話をして治療もして、病院も探して、(仮に子供が生まれたとしても)一人きりでは、難しいから、地域の有償サポートなんかも、お願いするのかなとか、、、。 色々考えていると、このまま夫婦二人で暮らしていったほうがいいのかなとか思ってみたり、、、。 夫婦仲は良く、主人には何の不満もありませんが、子供のことに関しては、女性が主体で決めてる方がほとんどなのだろうか?という疑問が浮かび投稿しました  

  • 仕事と出産と・・

    20代後半の女性です。 出産後も、専門の領域で仕事を続けていきたいという気持ちがあり、今よりも学んできたことを生かせる職場を探し、先日内定をいただきました。 通勤距離が長いのが難ですが、女性が長く働いている職場ということで、旦那も協力すると言ってくれていました。 しかし、一転して旦那から「出産したら、同居になるだろうし、仕事には区切りをつけて欲しい」と言われました。義父母が私が働くことに関してあまり良い顔をしていないので、関係に影響するだろうとのこと。 転職についても、「子どもを産むまで全力投球して、自分が納得できるならすればいい。けど、出産までだぞ」と言われました。 出産までということは、あと2,3年・・・だったら、転職することなく今の職場で働いた方が通勤の負担もなく良いでは・・・という思いと、短い間でも希望のところに転職して悔いのないよう精一杯働いたら、その後退職しても「子どものせいで辞めた」と思わないだろう・・という気持ちで揺れています(転職する会社には迷惑でしょうけど)。 旦那の実家を無視して、自分を貫いたら、きっと旦那との関係もうまくいかなくなると思うので、どこかで折り合いをつけなきゃいけないと思いつつ、納得がいかない自分がいます。みなさんは、どう思われますか?出産と仕事で迷った経験のある方、ご意見等いただけたら嬉しいです。

  • 嫁いだ娘が仕事の空き時間に実家に度々帰る

    私は20代未婚女性です。 実家暮らしで仕事をしており、家~職場間が車で1~2分で、17時(もちろん残業で時間丁度に帰れないこともありますが)に仕事は終わりますが、週数回19時か19時半から会議(2時間程度かかります)があります。 土日も仕事があることが多く(実質休みは週1回程度。土日両方仕事の時もあり。)、振替はありません。 実家住まいだとなかなか自立できないと思い、家事(買い出し、料理、食べた後の食器洗い、洗濯等)は親任せではなく自分がしています。 家~職場間がとにかく近いので、夜会議がある日も晩ご飯を作る時間はあります。 ただ、時間的に作れない時もありますので、家族が作ってくれる時もあります。 それでですが、今の彼氏と結婚を考えた時に、お嫁に行った場合ですが、職場~嫁ぎ先が20~30分かかりますが、夜会議のある日は、 17時過ぎに職場出発 ↓ 嫁ぎ先に帰り夕食作り&自分も食べる(&子どもができたら保育園のお迎えも?) ↓ 再び職場に戻り19時か19時半から会議 ↓ 再び嫁ぎ先に帰る という日程は時間的に難しいかなぁと思いますし、会議がたまにだったら良いですが、頻繁ですので自分もバタバタとしてきついかなぁと思います。 それで、親は「会議のある日は嫁ぎ先に帰らず実家でご飯食べてそれから職場行ったら?」と言いますが、嫁いだ娘がしょっちゅう実家に居ては甘えているように思われますか? 残業しなければならない程仕事の量が多ければそのまま会議の時間まで職場で仕事をしていれば良いとは思いますが、それ程仕事も多くないですし、2時間前後という中途半端な空き時間があるため、実家にそのまま居るというのよりやはり嫁ぎ先に帰ってご飯作ったりすべきなのかと思いました。(せめて空き時間が3時間とかでしたら嫁ぎ先に帰ることもできるのかなぁと思いますが…。) 彼氏とそういう話をした時には、私の仕事を考慮してもらえて、「彼氏の実家を継ぐが住まいは私の家(ただし、いつか彼氏の家に移り住む)」という、マスオさん状態(?)はどうかということで話が終わりましたが、向こうの親御さんは「跡取り夫婦がお嫁さんの実家に住む」というのはやはり面白くないようです。 それに、もし嫁いだとしたら、「会議の時間まで実家で過ごす」も甘えていると思われるのかもしれないと思い、このような中途半端な時間の仕事をされておられて結婚されておられる方はどういった生活をされておられるのか…と思い、相談させて戴きました。 私の本音としては、仕事柄、職場~家を往復することもありますし、休日に呼び出しがあることもあり、本当は実家で仕事をしていた方がやりやすいのです。 アパートを借りて2人で暮らしたら?と言われましたが、最初に書きましたとおり、私が料理できない時は家族が作ったりしてくれますが、2人で暮らすとほぼ100%私1人が家事や保育園お迎え等しなければならないので、時間的な問題は結局嫁ぐ場合と一緒かなぁと思います。 私のような仕事の場合お婿さんに来てくれる人の方が良いのかなぁとも思います。 お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事か出産

    仕事と出産(育児)を両立されてる方もいらっしゃると思いますが、私が迷っていることは、仕事をするか出産して育児をするかです。 仕事と出産を経験された方の意見をお願いします。 私は今大学生で就活中です。付き合ってる彼は20コ上の社会人です。私が卒業したら結婚する話もしています。 今言ったように就活真っ最中ですが、最近彼の口からよく子どもの話が出ます。彼はバツイチで子どもがいないせいか、子どもが欲しいという気持ちが強いみたいです。 彼は私が卒業後、就職して1年で子どもをつくりたいと言ってます。 なぜ1年か、それは彼の年齢です。もしこれよりあとに子どもをつくってしまうと経済的にも、もしくは子どもの健康にも悪いというからです。 私もその考えは理解できますが、新卒でましてや仕事にようやく軌道に乗ってきたときに、職場から離れるというのは違うと思います。 かと言って卒業してすぐ子どもをつくるのは、彼が嫌だと言います。学生なので社会を知った方がいいからだそうです。 就職して2年は子どもをつくれないと話ましたが、彼は2年以上は待てないと言われました。 私は彼の年齢を考えて、ずっと一緒に生きていきたいと思い、卒業してすぐ子どもをつくりたいと考えてます。 在学中はアルバイトをしてお金を貯めたり、資格を取ったりしたいと思ってます。 まだ学生で甘い人間ですが、参考・意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事と育児の両立

    仕事と育児の両立って可能なのでしょうか? 結婚・出産をした周りの友人を見ていると、フルタイムで仕事している人は保育所の送り迎え、帰宅してからご飯の支度をして洗濯をして、土日にまとめて用事(子供の習い事や医者など)を済ませて・・・。という感じでとても自分の時間など持てないどころか、いつか倒れないのかなあと思ってしまうのですが。近くに頼れる祖父母がいればいいと思うのですがそれもないとなると・・・。 育児をされている方、またはされてきた方、どのようにのりきって見えたのでしょうか?公的な支援や職場の支援などを利用されたのでしょうか?これを利用してよかった、こんな支援制度があればよかったというのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 育児のため仕事をやめたいのですが、辞めさせてもらえず困っています。

    現在4歳と2歳の男の子を保育園に預けながら仕事をしている母親です。 公務員で、昨年から異動したのですが、大変忙しい職場で、育児のことも考慮してほしいことは伝えたのですが、気持ち手伝ってくれる程度で、残業が絶えません。毎日22時ごろの帰宅です。 お迎えも主人頼みで、食事もお風呂もすべて主人が何とかやっていました。しかし、何とか食べさせるのが精一杯で、お風呂や、歯みがきなどもきちんとやってあげられず、虫歯もできてしましました。おじいちゃんおばあちゃんも70代後半なので、子が風邪をひいた時たまに見てもらうほどで、お迎えなど重労働になることは頼めません。お迎え代行など他人にお願いするのはしたくないので、異動願い、または仕事は辞めようと思っていました。しかし、今年度から、育児短時間勤務制度が取り入れられ、早速取得したのですが、業務内容の見直しもなく、再び残業の毎日です。異動も出来ず、育短も取れず、当然、育児短時間勤務を取れる権利を主張したわけですが、出来ることと、出来ないことがあると上司から言われ、私は辞める決心をしていることを告げました。 また、もうひとつ、下の子どもがもうすぐ3歳になるのですが、言葉が遅く、未だに意思疎通も出来ず喃語状態です。私にとっては、仕事よりこちらの方が、大問題で、とっとと仕事はやめたいのです。区に相談の予定もあり、言葉の教室にも通いたい。このことも含めて仕事はやめたいのだと主張したのですが。 部長級には気持ちは伝わったかと思うのですが(一人辞めえも補充すればいいだけですから)、係内ではやはり、辞められると自分たちが大変なこともあり、何とかカバーするから辞めないで欲しいと引き止められています。表面と本心がよく感じられました。私としては、カバーではなく業務内容をきちんと見直して、業務を減らしてもらわないと、中途半端にまた責任感と義務につけこまれる可能性が十分あると予想しているので、やめたい決心は変わらないのですが、うまい言い回しも思いつきません。子どもの事を一番に考えて、お休みも取ってください、と言ってくれていますが、事業も抱えているし、事務も煩雑で仕事内容的に、とてもそのようなやり方が出来るとは思えません。 何とか納得してもらえる言い方はあるのでしょうか。強引に辞めればいいんだという友達もいましたが、あまり事を荒立てないよう、収めたいと思っています。 公務員というと辞めたらもったいないと思われる方は多いと思いますが、私は先のことも主人と話し合い、子どもたちとの時間をとりました。公務員ってもっと制度がしっかり取れるものだと思っていましたが、民間と同じく、人員削減で一人が担当する業務は莫大に増えています。特に私のいる部署は午前様の帰宅の人も多いです。しかも育児に対しても理解がないときています。 育児を選択して仕事をおやめになった方、また、よい解決策が思いつかれた方などご意見をいただければと思います。

  • 家事・育児・仕事・・辛いです。

    私は、切望して子供を産んだ訳ではありません。 旦那が欲しいといったので、何となく産みました。 産んでみて、育ててみてやはり後悔しています。 こんなに育児が大変だと思っていなかったですし、もっと私の人生を自由に生きられるのだろう、と勘違いしていました。 主人は現場仕事のサラリーマン。 年収は主人だけで400万位。 帰りは早くて20時、遅い時は0時超え。残業代は有りません。 年俸方式みたいです。 私から見たら 「自分の納得がいくまで好きに仕事して帰ってくる」 て感じにしか見えません。 帰ってくれば子供は育っている・食う寝るはある… 都合が良すぎると感じてしまいます。 旦那の主張は「好きでしてる訳じゃない、自分だって早く帰りたい」 と言っています。 私は、出産前社員でOLしていました。 出産を期に退社。 育児は毎日笑顔で過ごせる物だと思っていました。 現実は育児家事で、毎日暮れて老けていく自分。 もどかしく、イライラし、自宅でパソコン関係の仕事を起業して、個人事業を始めました。 自分でも何か存在している証が欲しくて、何とか起業しました。 バリバリ働くキャリアウーマンにも憧れましたが、 保育園等、子供が熱を出した時、親も主人も全くアテに出来ないので、 職場に「お迎えにきてください」っていう事があったら、私にだけ降りかかるのかと思ったら(仕事の中断、早退、欠勤) すごく旦那がずるく思えて仕方が有りませんでした。 旦那は、自分の好きな様に仕事をして、好きな時間に帰宅できる、 休みに関しても、現場仕事なので、事前申請しないと休めないから、 子供の発熱程度では、休めないそうです。 というか、女が家事・育児をやるのが普通だと思っている様です。 主人の親を見ているとそう思います。 今5歳になる娘がいます。 都市部在住、幼稚園は車で30分かけて送り迎えし、私学付属の幼稚園に入っています。 習い事は、週2回のバレエ、週一の英語、教えられる範囲で私が自宅でプリントなど一緒にやっています。 主人の収入だけで、暮らそうと思ったら外食、お惣菜とか・・ あまり使おうと思いません。 というか、お惣菜とか買ってもあまり美味しくないし… 大した量もないのに高くつくし… 子供の習い事は私の収入からだしています。 小学校の進学は、私立にするか、公立にするかはまだ決めていません。 どちらにせよ、その分の貯金はありますので、今はあまり悩んでおりません。 終わりのない家事(洗濯・食事…一生続きますね)、得意ではない育児、でもやっていないと不安になってしまう教育、自分の仕事.... 疲れました。 睡眠剤、安定剤は寝る前に6錠服用しています。 どうしてもイライラしてしまう時は、アルコールに頼ります。 きっと私は、完璧すぎなんです。 手を抜く事が出来ない。手を抜くと罪悪感に襲われます。 この生活は、正しいのでしょうか。 どうして、私はこんな風になってしまったのでしょう。 辛いけど、どうにも出来ません。 どうやったら、気は楽になるのでしょう… 乱文・長文失礼いたします。

  • 出産に立会いたいが、仕事がある・・

    来月、妻が出産予定ですが、もちろん私は仕事があります。 できれば立会いたい、せめて無事に病院まで連れて行きたい、と思うのですが。 世の中では一般的にどうするパターンが多いのでしょうか? 仕事は仕事で仕方がないと割り切って立ち会わずに仕事を続ける。 又は連絡が入り次第上司に話をし、早退させていただく。もしくは他にどうゆう行動がとれるでしょうか?  お答えよろしくお願いします。

  • 出産後、遠方の実家に帰られた方

    年末に、初の出産を控えております27歳です。 夫婦共働きで、11月末ごろから産休に入る予定で会社と話を進めております。 実家が関東で、結婚してから関西に引越しました。 実家までは新幹線と電車を乗り継いで約4時間。 車でまだ帰ったことはありませんが、地図上の計算で恐らく6時間はかかるかと思います。 里帰り出産ではなく、出産後に実家に帰ろうかと考えています。 当初は出産後も関西で過ごすつもりでしたが、家が5階のエレベーター無しという条件が妊婦になってからとても苦で、周りの方からも「危ない、引越せ」「里帰り出産にしたら」と言われてます。 私としては今の関西の家の近くに良い病院があり、旦那も立ち会いたいということで関西での出産を希望しております。 しかし確かに5階のエレベーター無しはきつく、しばらくは実家で甘えようかなと思い始めました。 そこで、質問なのですが・・・・ 実家が遠いため新幹線か車で帰るかとても悩んでいます。 飛行機ならもっと短いでしょうが、乳幼児を載せてもいいものか不安です。 体力的に、また皆さんの経験上どちらがお勧めか教えてください。 何故そんなところに住んでいるのか、と疑問に思われる方もいらっしゃると思うので補足です。 家(団地)は旦那が以前の婚約者と購入したものです。 その方と別れた後に旦那にどうしても、と言われ購入しました。 ただし、『子供が出来たら引っ越しをする』という条件にでした。 結婚して1年目にこんなに早く授かるとは思っていなかったので、旦那も「ローン残ってるし、まだ引っ越しは無理・・・」とのこと。 この件に関して旦那と話し合いましたが、まったく譲らず。 終いには「産んでみないと辛いとか、危ないとか分からないじゃん。今の辛いのは大したことないでしょ」と言われました。 もう、何を言っても引越はさせてくれなさそうです。 旦那が家事に協力的なら良いのですが、まことに残念ながら、共働きでも家事を手伝ってくれない人ですので、期待はできません。 後半が少し愚痴っぽくなってしまいましたが、どうか、経験者の方、アドバイスをください。

専門家に質問してみよう