• 締切済み

世帯分離の際の子供の健康保険について

妻と子供2人の4人家族で、私と子供2人は国民健康保険に入っています。(妻はパートで社会保険) 事情あって、妻と子供2人は同じ市内に住所を変更(離婚ではありません)したところ、市の職員に、世帯主は妻になり、子供2人は私の国民健康保険から抜けて、妻のパート先の社会保険に入らなければならないと言われ、仮の保険証にされました。妻の職場にその旨伝えたところ、収入の多い私の健康保険のままでいいはずだと言われました。 もちろん離婚などする予定もありません。 いろいろ調べたところ、市役所の言い分は間違いではないようです。 この場合、妻の社会保険は子供を入れる義務はないのでしょうか? また、市の国民健康保険担当者に引き続き子供を私の健康保険の被保険者にしてもらう手立てはないのでしょうか?

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

基本的な考えとしては生計を共に(扶養)している事が基準になるかと思います。 別居の理由は別にして、奥様と生活を共にし、奥様も働いておられますから生活の大半は奥様が担うものと思います。そうなれば、実質的に扶養しているのは奥様ですから奥様の保険に入られるのがスムーズな考えだと思います。(市役所の言い分) おそらく、会社の言い分は…手続するのは会社ですから一時的なことの為に手間を掛けたくないのが本音でしょう。つまり、面倒だから理由をつけて断っただけであり、保険組合が言っている訳ではないと思います。 ただ、質問者さんの保険に入れるためには、生計の大半を質問者さんの収入で担っていることを証明(説明)しなくてはいけないと思います。 これは、大学生の子供が一人暮らしするとか、旦那さんが単身赴任するとか…がいい例だと思います。 また、家の新改築の為にその期間だけお互いの実家で世話になる。などのような納得できる理由であれば市役所もそこまで厳しく言わないはずです。

fwkh9662
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 妻も今回の件で困っており、喧嘩になるところでした。 妻の職場の担当者にもう一度話をするよう伝えました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>妻の職場にその旨伝えたところ、収入の多い私の健康保険のままでいいはずだと… それは違います。 それは、夫婦ともに被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保) の場合であり、あなたは国保とのことですから国保にそのような概念はありません。 >妻の社会保険は子供を入れる義務はないのでしょうか… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違いますので、よそ者は何ともコメントできません。 >市の国民健康保険担当者に引き続き子供を私の健康保険の被保険者にしてもらう… そうではなく、子供だけ独立した国保となり、その国保税 (国保は税金です) の納税義務者は世帯主である妻となるのではないでしょうか。 いずれにしても、子供が県外の大学へ進学したようなケースを除いて、国保は住民票の世帯ごとの加入ですから、お話を聞く限り、あなたと子供が同じ国保ということはないでしょう。

fwkh9662
質問者

お礼

ご丁寧に回答して下さりありがとうございます。 私が確認したかった事ズバリの回答です。 子供の健康保険が宙に浮いていたので、困っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険証について

    国民健康保険証について。 私は妻と子供一人がいます。 妻の国民健康保険証の世帯主が 私の名前なのですが、 私だけ現住所から同じ市内に 住所を移すと妻の国民健康保険の 世帯主は妻になりますか? また、国民健康保険はその日に 発行可能ですか? また運転免許証はその日に 発行可能ですか? 宜しくお願い致します。

  • 離婚と国民健康保険料の負担について

     最近、離婚した者(夫側)です。  どなたかご存じでしたら、離婚後の国民健康保険料の負担について教えて下さい。  離婚後に、元妻の(離婚直前までの)国民健康保険料の納入通知が私あてに届きました。  私としては、「なぜ離婚したにもかかわらず、元妻の国民健康保険料を支払わなければならないのか」と思い、市役所に問い合わせてみました。  そうしたら、市役所からは「国民健康保険料は、住居の世帯主が支払うべき義務を負うので、あなた(元夫)が世帯主となっていれば支払い義務はあなた(元夫)に課される。これは、法律で決まっているが、何法で決まっているかは調べないと分からない」との返答がありました。  そこで、私は国民健康保険法を調べてみましたが、どこで規定されているか分かりませんでした。何条で規定されているのでしょうか。  また、国民健康保険法によって世帯主に支払義務が課されているとしても、国民健康保険料は各個人の保険に要する経費なのですから、便宜上、世帯主が同居人分をまとめて支払うべきとされているに過ぎず、本質的には各個人が支払うべきなので、何らかの方法(裁判、調停など)によっては元妻に負担させることができると思うのですが、この考え方は間違っていますでしょうか。  どなたかご存じの方がいらっしゃれば、ぜひお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 世帯分離で保険料が安くなるのでしょうか?

    以前勤めていた会社を退職し、国民健康保険に加入しました。 現在私は姉と2人暮らしで、世帯主は姉(収入あり)です。 知人から「世帯分離をして姉、私両方が世帯主となれば、国民健康保険料が何割か安くなる」ということを聞きました。 世帯分離をすることによって、保険料が軽減されるということはあるのでしょうか。 詳しく教えてください。 なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • 世帯分離について

    家族4人で暮らしています。 現在、母と弟2人(学生)が国民健康保険に加入しています。世帯主は母です。 私は、現在仕事をしていますので社会保険に加入しています。 ここで質問なんですが、世帯分離をすると国民健康保険料が安くなる?と聞いたのですが、私が世帯分離をすることは可能でしょうか? また、世帯分離したことにより母の国民健康保険料は安くなるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 保険料金と世帯分離

    保険料と世帯について 詳しく教えてください(>_<) 私は20代無職、未婚で 国民健康保険にはいっています。 今年1月に父が定年退職したので 父の社会保険の扶養をぬけて 国民健康保険に加入しました。 保険料は毎月五千円なのですが 先日、 無職で届け出ると保険料が安くなる と言う話を聞き 市役所に問い合わせたところ 世帯主にある程度の収入があるので 届け出をしても 料金はあまり変わらない と言われました。 父は今無職で年金暮らしをしています。 ですが1月に退職したばかりなので まだ社会保険には2年?程 入っていられるらしく 社会保険にも加入しています。 私の世帯主は 父になっているのですが でも私は2年以上前から 実家を出て 彼氏の家に住んでいます。 ですが 住所変更をしていないので 世帯主が父のままです。 ちなみに彼氏の家は 彼氏と彼氏のお父さんの ふたり暮しだったので 世帯主は彼のお父さんで ふたりとも 社会保険に加入しています。 この場合わたしは 住所変更を届け出て 世帯分離は可能ですか? また そうした方が保険料は 安くなるのでしょうか? ちなみに今までは 知り合いのお店で ちょこっとバイトを させてもらったり お小遣を貰ったりして 払っていました。 1ヶ月1万円にも 満たない程度です。 無知なものでアドバイス お願いしますm(._.)m

  • 離婚後の国民健康保険

    この間離婚しました。 離婚前も 旦那が無職で国民健康保険でした。 離婚したので 国民健康保険証が世帯主が私です。子供二人います。 社会保険事務所に行き 国民健康保険の支払いについて聞くと 7月に来て下さいと言われました。それまで 保険料は、どうなるのでしょうか? 元旦那が払うのでしょうか? 7月まで免除されているのでしょうか? 免除の意味も分かりませんが!よろしくお願いいたします

  • 国民健康保険の世帯分離

    夫が国民健康保険なので家族みんな国保で、夫と私と子供2人です。私はパートをしているのですが、国保は一世帯の所得で私の所得も一緒になってしまうことを知って、家計が苦しくて働いてるのに働いた分だけ保険税が上がってしまうのはつらいです。私が社会保険に入ったら国保の総所得から私の働いた分は引いてもらえるのでしょうか。 今は配偶者控除内で働いていますが、扶養から外れて国保のまま141万以上働く場合と私だけ社会保険に入る場合ではどちらのほうがいいかで悩んでいます。 また私が社会保険に入ると国保の総所得から私の所得は引いてもらえるのでしょうか。すみませんが無知な私に教えていただけたらと思います。

  • 健康保険について教えてください

    世帯主・妻・子供2人で、世帯主の社会保険に加入していましたが、 世帯主が退職し任意継続の手続きもしていないため現在無保険状態です。 世帯主は数年前にやはり会社を退職し、 その時はいったん国保に加入手続きをしましたが、 前年度の収入が多かったため保険料が莫大で払えず、そのまま次の会社の社会保険に加入していました。 再び国保に加入するには、未払い分を収めなければならないと思いますが、 妻は近々子供を引取り離婚する予定です。 妻はパート勤めで、会社で社会保険の加入をお願いしていますが 「前向きに検討している」状態で、いつになるかわかりません。 世帯は別になっていますが、同居している妻の親(無職・老人・障害者)がいます。 妻の親は国保に加入しています。妻が離婚したら妻の親も、妻と子供と一緒に暮らします。 このような状況の場合、 離婚して旧姓に戻り、妻の親の国保に妻と子供が一緒に入れるのか? 親には収入がないので妻が自分で国保に加入し、子供を扶養に入れるのか? その場合、親も入れると保険料はどうなるのか? また、以前払っていなかった世帯主の国保が、離婚した後の妻にも関係してくるのか? 少々複雑な状況ですが、宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険の世帯分離について

    始めまして。 自分でも一通り調べてはみたのですが 一番知りたい所がいまいちよくわからず、 こちらで質問させていだだく事にしました。 私は不安障害の症状のせいで通院以外は一年近く家の外に出る事が出来ず、 やっと半年程前からどうにか一人で外出ができるようになり 三ヶ月程前から近くの小売店でパート勤務を開始、 現在は月70時間程出勤が出来るようになりました。 お恥ずかしい事に現在26歳の独身で、実家暮らしです。 前職もなのですが、親の扶養の範囲で働いていたので 健康保険も父の扶養で入っていたのですが この度父の会社の系列の親会社が変わり、 健康保険から私が扶養から外される事になり 私のみ国民健康保険に入る事になりました。 国民健康保険の保険料は各自治体で違う様なのですが、気になっているのは ・父、妻である母は父の会社の社会保険加入者。  国民健康保険にはいるのは私だけ。 国民健康保険は各自治体によってかわるらしいのはわかりましたが  1番影響がある世帯主の所得+国民健康保険の被保険者(私)の所得で計算される所を考えると やはり割引制度が利用できる世帯分離をした方がいいのか。 (ちなみに月収は安定しませんが大体五万前後です…) ・世帯分離をした場合に困るような事はあるのかどうか ・世帯分離をする場合国民健康保険に入ってから手続きを行うのか 先に世帯分離の手続きを行うのか ・同居、又は資金的援助を親から受けなければ生活できない場合(年収103万以内なら) 税金の方の扶養からは外れないらしいですが 住民票などはどのような状態になるのか。 自分で調べてもこのくらいしかわからなかったので 整理仕切れておらず、乱文になってしまって申し訳ありません… 1番良いのは私が早く不安障害を完治させて、 尚且つ社会保険に入れる仕事についてしまう事なのだとは 重々承知してはいるのですけれど…。 (1番良いのは正社員での就職でしょうけど) 今の職場にも社会保険に入りたい旨は伝えてはありますが まだやっと試用期間が終わったばかりなので 勤務時間が増えるかどうかは私の頑張り次第、といった状況です。 これ以上はとにかくなるべく親への負担を減らしたいので 払える物は自分で払いたいのですが、 金銭的にどうしても限界があるので…。 どなたか回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の社会保険料控除について

    現在、私(無職)と妻(自営業)の二人暮しですが、国民健康保険を世帯主である私が払っています。 そこで、今週確定申告に行くのですが、この国民健康保険の社会保険料控除は 私と妻双方の申告書に書いてもよいものなのでしょうか?