VMwarePlayerのUbuntuとの通信方法

このQ&Aのポイント
  • VMware Player 上の Ubuntu10.04 で外部ネットワーク機器との通信方法を解説します。
  • 接続方法やネットワーク設定についてアドバイスいたします。
  • PCとネットワーク機器の通信についてのIPアドレス設定方法を紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

VMwarePlayerのUbuntuとの通信方法

VMware Player 上の Ubuntu10.04 で外部ネットワーク機器との通信をしたいと思います。 次の点についてアドバイスいただけないでしょうか? (1)接続方法 以下の接続方法で問題ないでしょうか? PC <-> ハブ <-> ネットワーク機器 * 1対1で通信できればいいのでハブは不要かもしれません (2)VMware Playerのネットワーク設定 ネットワーク設定はブリッジ接続でいいでしょうか? (3)IPアドレス(ブリッジ接続として) 次のような設定で問題ないでしょうか? PCのローカルエリア接続: 192.168.0.1 VMnet1: 192.168.0.10 Ubuntu: 192.168.0.10 ネットワーク機器:192.168.0.100 PCの環境 Windows XP pro (ホストOS) VMware Player Ubuntu 10.04 (ゲストOS)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

いいと思いますが、VMnet1は不要ですので、ホストOSのネットワークのプロパティで無効にしておきましょう。VMnet8も無効に。

fortylicks
質問者

お礼

ありがとうございます。 ubuntuのGUIのIPv4 Settings タブで、IPアドレス・ネットマスク・ゲートウェイを設定しただけではだめで、端末で sudo ifconfig eth0 192.168.1.10 netmask 255.255.255.0 としたら、ホストとゲストでpingが通りました。 但しこのままですとubuntuの再起動で設定をやり直す必要があったので、 /etc/network/interfaces に以下の記述を追加しました。 auto eth0 iface eth0 inet static address 192.168.1.10 network 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255 gateway 192.168.0.1 対応としては間違いないでしょうか?

関連するQ&A

  • 仮想ネットワークアダプタについて

    Vmware PlayerやHyper-Vのネットワークについて 仮想化ソフトのネットワークがいまいち理解できません。 Vmware Playerをインストールすると、 (1) Vmnet0→ブリッジ接続用 (2) Vmnet1→ホストオンリー (3) Vmnet8→Nat用 と、自分のPC(ホストOS)の[コンパネ]-[ネットワークと共有センター]-[アダプタの設定の変更]で見ると上記(1)~(3)のインターフェイス?が出来ていますが、これが仮想ネットワークアダプタと言うことなのでしょうか? 仮想ネットワークアダプタだとすると、Vmnet0は、通常ホストOSでLANに接続している 実際のアダプタも仮想ネットワークアダプタということになるのでしょうか?? 考えれば考える程、混乱しています。 どなたかご教授下さい。

  • VMwarePlayer5.0.2ネットワーク設定

    WindowsXPのPCにVMwarePlayer5.0.2を使用しCentOS6.2をインストールしましたが、 ネットワークがつながりません。 いろいろ調べた結果、VMwarePlayerでネットの接続の設定をしなければならないということがわかりました。 ブリッジ接続なるもの (VMware Playerの「仮想マシンの設定」を開いて 「ハードウェア」タブの「ネットワークアダプタ」を選択して、 そこで「ブリッジ接続」を選択してVMware Playerを再起動)(参考URL:http://sphere42.mlexp.com/techlib/2010/10/vmware-player-1.html) を試してみましたが、接続できませんでした。 NAT接続というものを試そうとしているのですが、VMwarePlayer5以上から、vmnetcfg.exeが削除されてしまっていると調べました。 VMware Workstationをインストールして、そこからvmnetcfg.exeだけ取り出したという方法を見かけたのですが、 VMware Workstationは無料ではないと認識しております。 無料版も30日間のお試し用があるみたいですが、こちらでvmnetcfg.exeだけ抜き取って設定は可能なのでしょうか。 30日後には接続は切れてしまいますか? そもそも、VMwarePlayer5以上では無料では仮想OSはネットに繋ぐことができなくなってしまったのでしょうか。 仮想OSはまったくの初心者です。 ご教示お願いいたします。

  • VMware Playerの仮想スイッチについて

    VMware Playerの仮想スイッチについて VMware Plyarのネットワーク設定で、「ホストオンリー」はホストOSとゲストOSの通信が できるとのことなのですが、通信が出来ない状態です。 ホストOSのIPアドレス 192.168.1.1/24 そこで、 ホストOSのネットワーク接続→アダプタの設定変更を見てみると、以下の様になっています。 VMware Network Adapter Vmnet2 認識されていないネットワーク VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet2 ローカルエリア接続  ネットワーク2 Realtek PCIe GBE Family Contoroller ローカルエリア接続2 認識されていないネットワーク VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet1 ローカルエリア接続3  認識されていないネットワーク VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet8 次に、VMware Player上に作成したゲストOS(Win2008R2)のネットワークアダプダとして ホストオンリーに設定しているので、上記のアダプタでは、 ローカルエリア2(VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet1)が使われてる?もしくは、接続されている? ようなので、ゲストOS(Win2008R2)を起動しIPアドレスを設定。 ゲストOSのIPアドレス 192.168.1.2/24 で、ホストOSからゲストOSへpingを実行した所、通信出来ない状態です。。。。 そして、色々調べてC:\Program Files (x86)\VMware\VMware Player\vmnetcfg.exeを開いてみた所、 VMnwt1のIPアドレスが、192.168.15.0になっていました。 ようするに、ホストオンリーでホストOSとゲストOSを通信させるためには、 vmnetcfg.exeのIPアドレスをホストOSと同じセグメントに属するIPに変えなければいけないということでしょうか? 今まで、ゲストOS上のIPアドレスをホストOSと同じセグメントに属するIPにしていたのですが・・・・ 文章だけだと伝わりにくいと思いますが、どなたかご教授下さい。

  • VMware Playerのブリッジについて

    VMware Playerのネットワークには ・ブリッジ(VMnet0) ・NAT(VMnet8) ・ホストオンリー(VMnet1) の三種類がありますが、ここでいうブリッジというのは ネットワークで一般的に使われる用語の「ブリッジ」と同じ意味でしょうか? もし異なる点があれば、その点についても教えてください。

  • VMwarePlayerの設定

    よろしくお願いします。 WindowsXP(以降、ホストOSと記載)がプリインストールされた、DELL社PCを使用しています。 このPCに「VMwarePlayer 4.0」をインストールしました。 こちらにゲストOSとして、CentOSのサーバ環境を構築したいと思っています。 (勉強用環境です) 以下の手順を実施しました。 1.VMwarePlayer 4.0をインストール 2.仮想マシンを作成(ネットワークアダプタのネットワーク接続は「NAT」) 3.CentOS6.0をインストール済み ご相談としては、以下の2点を実現したいのですが、 その方法がわからずに困っています。 先ず、上記作業完了時点の、ホストOSで取得した IPの情報をご提示します。 ・・・ Windows IP Configuration Ethernet adapter VMware Network Adapter VMnet8: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.163.1 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::250:56ff:fec0:8%4 Default Gateway . . . . . . . . . : Ethernet adapter VMware Network Adapter VMnet1: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.252.1 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::250:56ff:fec0:1%6 Default Gateway . . . . . . . . . : Ethernet adapter ローカル エリア接続: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.3.2 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 IP Address. . . . . . . . . . . . : 2001:c90:8804:2c66:213:72ff:fe3a:a382 IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::213:72ff:fe3a:a382%5 Default Gateway . . . . . . . . . : fe80::40ff:fe02:208a%5 PPP adapter Yahoo: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 114.181.xx.xxx Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255 Default Gateway . . . . . . . . . : 114.181.xx.xxx ・・・ ※VMnet8:とVMnet1はVMwarePlayerインストール時点で自動で作成、IPも構成されていました ※「PPP adapter」は、ホストOSでBフレッツ光を契約しており、プロバイダから割り当てられたIPとなります ご相談と致しましては、 Q1.ホストOSとゲストOSの疎通 ホストOSとゲストOSでFTPやSSHなどの疎通ができるようにしたいのですが、 ゲストOS側のIPをホストOSと同じ「192.168.3.3」などにすれば、これらは可能でしょうか?。 仮想マシンのネットワークアダプタのネットワーク接続は「NAT」ですが、これは変更の必要は ありますでしょうか。 Q2.ゲストOSからのインターネット接続 CentOSでyumコマンドやメール送受信などを試したいと思います。 ホストOS側で上記のように、Bフレッツ光を使用したインターネット接続はありますが、 このホストOS側の接続を流用して、ゲストOSからもインターネット接続を設定することなど は可能なのでしょうか・・?。 以上、どちらかでも結構ですので、アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • VMware Playerのインターネット接続

    マニアックな話ですが、知っている方いらっしゃったら教えてください。 質問はVMware Player(現VMware Workstation)のネットワークの仕組みについてです。 ホストOS(Windows7使用)のコマンドプロンプトでipconfigを叩くと、 元々ホストに実装されているNICのIPアドレスの他に VMware Player自体のNIC(vmnet1、vmnet8)のIPアドレスが表示されます。 確か私の認識でWindowsはOSの仕様上同時にインターネット接続できるNICは 1つだけと決まっていたと思います。 であればVMware Player上のゲストOSとホストOSは同時にインターネット接続できないはずです。 にも関わらず、デフォルトでVMware PlayerのゲストOSからブラウザでインターネットが見れるのはなぜでしょうか?

  • VMware Player 3.0 でブリッジ接続する方法を教えてくだ

    VMware Player 3.0 でブリッジ接続する方法を教えてください。 ホストOS: WindowsXP professional sp3 (IP: 192.168.1.11) ゲストOS: CentOS 5.4(IP: 192.168.1.177) 仮想マシン設定 > ハードウェア > ネットワークアダプタ にて ネットワークをブリッジに設定しています。 この状態で、ゲストOSのIPに対し ping を送信してみるとレスポンスがあるのですが ssh できません。ゲストOSを落としてpingを送信した場合レスポンスはないので、IPの衝突 でもないようです。ゲストOSは CentOSを最小構成でインストールし、ファイヤーウォールは http, https, smtp, ssh を許可しています。 また、ダウンロードしてきた VMware-player-3.0.0-203739.exe より vmnetcfg.exe を 取り出して実行し、仮想ネットワークの設定で自動になっていた VMnet0 のブリッジ先を 内臓のネットワークカードに設定してみましたが、結果は同じです。 どのようにできないかというと、ずっと応答を待ち続けているような状態になります。 ゲストOS側で、ifconfig eth0 down/up したり networt restart をしたり、いろいろ 試していたときに一度だけ接続に成功したように見えましたが、下記のようなエラーに なりました。 $ ssh root@192.168.1.177 The authenticity of host '192.168.1.177 (192.168.1.177)' can't be established. RSA key fingerprint is 03:0c:6a:1f:18:01:38:c7:ff:c3:06:f0:3a:62:ee:cf. Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes Warning: Permanently added '192.168.1.177' (RSA) to the list of known hosts. root@192.168.1.177's password: Read from socket failed: Connection reset by peer 以前に、無償版のVMware 2(Playerではない?)を使用しており、アンインストールして VMware3.0を入れなおししたので、その影響も考え、仮想ネットワークの設定で、一旦、 デフォルトの設定に戻し、ネットワークアダプタ等の再インストールもやってみたのですが やはり結果は同じになります。 正しいブリッジ接続の方法をご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VmWareにてホストOSとゲストOSの通信ができない

    ネットワーク設定の初心者です。 現在、VMWare Server 1.0.1を使用し、 ホストOS:WindowsXP ゲストOS:redhat linux 5 で環境構築しているのですが、ホストOSとゲストOSとの通信ができません。(PINGが通りません。) VMWareのネットワーク設定としてはホストオンリーにしています。 ※ホスト、ゲストの両方のファイアウォールはDisableにしてあります。 また、VMnet1とホストOS,ゲストOSのサブネットは統一してあります。 ホストOSとゲストOS間の通信を行うために他に必要な設定、確認事項がをご教授ください。 言葉足らずなところがあるため、上記の質問でわかりづらいところがあると思いますがその場合はご遠慮なくご質問ください。 よろしくお願い致します。

  • vmware同士の通信

    お世話になっております。 当方、ひとつのホスト上でのゲストOS同士の通信を実現させたいのですが うまくいきません。 以下に詳細を記載します。 ■環境  ホストOS:WindowsXP  ゲストOS1:ESXi5.0  ゲストOS2:ESXi5.0 ■アドレス  ホスト:192.168.11.130/24  ゲスト1:192.168.11.150/24(ホスト上の仮想OS)  ゲスト2:192.168.11.151/24(ホスト上の仮想OS) ■ツール  ゲストはVMware Player同士 と VMware workstation同士 両パターンでためしましたが  ゲスト同士で通信はできません(通信試験結果なども全く一緒です) ■ネットワーク接続のタイプ  ブリッジ、NAT、ホストオンリーそれぞれ全部試しましたがゲストOS同士の通信はできません ■通信試験  ホスト⇔ゲスト1 OK  ホスト⇔ゲスト2 OK  ホスト⇔ゲートウェイ OK  ゲスト1⇔ゲートウェイ OK (ホストオンリー以外)  ゲスト2⇔ゲートウェイ OK (ホストオンリー以外)  ゲスト1⇔ゲスト2 NG (ブリッジ、NAT、ホストオンリー全て) 仕様的に単一ホスト内でのゲスト通信はできないものでしょうか? また、出来る場合設定などを教えていただけると大変助かります。 以上、宜しくお願いします。  

  • Ubuntuでの同一ネットワークへのアクセス

    私は今大学生でネットワークの構築の勉強をしています。 現在、Ubuntu上でopenstackというプライベートクラウドを構築しているのですが、ハブを介して直接つないだノードにアクセス出来なくて困っています。 ディスクを変えて、centOSにするとアクセス出来るのですが、Ubuntuでの設定法が分かりません。 何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください 補足 OSはホスト、ノードともにUbuntu13.04 ホストのPCにはNICが二枚入っていますが、インターネットには接続できるため、NICが逆という可能性はないと思います