• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鶏の照り焼きをメインにオシャレに演出するには?)

鶏の照り焼きをオシャレに演出する方法は?

9der-qderの回答

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

こんにちは。 彼氏とのパーティ、楽しんでください。 さて、自分なりに回答させて頂きます。 まず、料理についてです。 多分、洋食系の飾り方は、他にも回答が出ると思うので和食にこだわってみたいと思います。 メインディッシュの付け合せは照り焼きと言う事で、薑(はじかみ)をアレンジしてみてはどうでしょうか。 薑(はじかみ)とは、料理屋で魚の照り焼きを頼むとついてくる酢漬けの生姜です。 これを千切りにしてキャベツの千切りと混ぜたり、膾(なます)に混ぜたりしてはどうでしょうか。 薑(はじかみ)には、生臭さの解消とサッパリさせる効果があります。魚ではないので生臭さはないと思いますが、サッパリとさせる効果は期待できると思います。 おかず2品は、時期的に温度にこだわってみるといいと思います。 揚げ出し豆腐や茶碗蒸しや蕪のそぼろあん煮などは温まると思います。 汁物は、お吸い物にまり麩を浮かべるとお洒落に見えると思います。 ボリューム的に不安なら、素麺をいれて温麺にすればボリュームのある汁物になると思います。 炭水化物は、海鮮の炊き込みご飯だとバランスがいいと思います。 以上、これに少し洋食や中華の要素を加えると、面白いと思います。 (茶碗蒸しを鶏がらやコンソメで作ったり、炊き込みご飯にトマトを入れたり。) テーブルコーデは、下手に小物を使ってこだわるより、しっかりした食器を使うほうがお洒落だと思います。 100均やヤ○ザキのキャンペーンの器にはなく、陶器や硝子食器等です。 これは、食事を和食にしても洋食にしてもいえることだと思います。 最後に、プレゼントは個人的には、直ぐになくなるような消耗品っぽいのより、長く持っていられるものがいいと思います。 列挙されたので言うと、 △靴下? ○ハンカチ? △ライター? ×石鹸 ×ライターのガス? です。 ちょっと予算オーバーかもしれませんが、革製品の小物なんかはどうでしょうか。 革のパスケースや名刺入れなら1000円では厳しいですが、3000円前後からあります。 以上、思いつくままに回答してみました。

egao2010
質問者

お礼

ありがとうございます♪ はじかみってピンクと白の棒状の生姜の茎?の事ですよね? あれは売っているのかな?ちょっとスーパーで探してみます。 なます、は甘酸っぱい大根や人参の事でしたか??! 頂いた案はとても良かったです♪ 丁度、誕生日メニューの候補に練習で茶碗蒸しを作ったんですよ。なのでそれにしようかな?と思います。洋風茶碗蒸しというチーズを入れるものです。 すまし汁も昔ハマった時によく作りましたので練習が不要で良かったです。 まり麸などの飾り麸をどこかで購入しなくては! 温麺ということですが、ひやむぎで作ると良いでしょうか? 蕎麦は食べられません。一工夫は食べやすい長さに切ってあると気が利いていますでしょうか?? 海鮮の炊き込みご飯ですが、これは普段作らないので一度練習しなくては!と思います。 温麺も初めてなので練習します。 この2つの作るコツとかありますか?? あと、炊き込みご飯ではないのですが家族に好評だったのはご飯に大葉の千切りとゴマを混ぜたものです。混ぜご飯? 炊き込みご飯は正直作った経験が無く、今回の誕生日メニューに取り込めるか分かりません。 この大葉と煎り胡麻の混ぜご飯についてはどうおもわれますか?? 味が、さっぱりし過ぎでしょうか?? 照り焼き・2品のやさいのおかず・温麺・茶碗蒸し・‥アッサリ系の混ぜご飯だとパンチが無いでしょうか?? あ、あさりの混ぜご飯とか?それなら大葉や胡麻にも合いそうですね。だしを加えて‥‥どうおもわれますか??

関連するQ&A

  • かわいいテーブルセッティング☆

    こんばんわ☆ 一人暮らしなので料理をよくするのですが、ひとりの食事ってサミシイ・・・せめてテーブルだけでも華やかにセンス良く・・って思います。 かわいい食器やランチョンマットを雑貨屋さんで見つけてくるのも好きなんですが、センスが悪いのか、実際食卓にのぼるとお店で見たように綺麗にセッティングできなくって悩んでいます。 お洒落なカフェのように素敵なテーブルセッティングが載っているサイトなとご存知でしたら教えていただけますか? 宜しくお願いいたします☆

  • 彼の誕生日に作る料理に合いそうな料理本

    もうすぐ彼の誕生日なのですが今回は私の作った料理で御祝いしようと思っています。そこでおもてなしの料理の料理本を探しているのですがネットで見るといろいろありすぎて決められません・・・。見た目や器やテーブルセッティングなどもおしゃれな本でお勧めはないでしょうか?おもてなしの料理やパーティーにも使える本だとなおいいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 料理時間の短縮化のコツが知りたいです

    今度、夜ご飯とデザートを作りますが、予備の時間30分と洗い物の時間30分と盛り付け時間と料理時間をあわせると3時間10分になってしまいます。 以前ここでベテラン主婦さんからのアドバイスで、洗い物は料理しながら火やレンジかけてる待ち時間にやるものとアドバイスいただきました。確かにそうすれば洗い物時間を別個につくる必要は無さそうです。 他に思ったのが、効率良く調理器具を使って洗い物を出来るだけ出さないとかでしょうか? 他にも何かあるでしょうか?? メニューは鶏の照り焼きと茶碗蒸しとライスと味噌汁とグリーンサラダと苺杏仁豆腐です。 野菜やフルーツを切る下準備の工程だけでも50分かかる予想をたてました。 こういった包丁で切る工程を時間短縮するには自分の切るスピードを向上させるしかないですよね‥‥何かコツとかあるのでしょうか? 下ごしらえに楽な野菜やフルーツを使うとかでしょうか? じゃが芋はちょっと時間くうかなと思います。 包丁で剥くかピーラーかは人それぞれですよね?ピーラーが早そうに見えますが、今のところ包丁派です。高いピーラーは切れ味が良かったりして便利なのかなぁ?包丁は切れ味いいのを使ってます。お気に入りです。 分かりにくい点もあるかと思いますが、何かアドバイス宜しくお願いします。

  • お料理得意な方(コース料理のメニュー)

    今週末に彼氏の誕生日がくるので お家で簡単でちょっとゴージャスなコース料理を作りたいのですが・・・ メニューが浮かびません。 (いつもなら浮かぶのに切羽つまって浮かびません。泣) たとえば、ステーキがメインならほかの前菜・主食・・・ 等のおすすめレシピがあったら教えてほしいのですが。 または、ご自慢パーティ料理とか・・・。 料理はほどほどにできます。 ぜひ教えてください。お願いします。

  • テーブルコーデ

    よろしくお願いいたします! よくテーブルコーデで見る、お皿を重ねてその上にナプキンを置いてるコーデがありますが、これはお皿はどんな感じで使うのですか?上のお皿だけ使うのがいいのですか?下の大皿はランチョンマットかわりですか?マナーとしてはフランス式とイタリア式ととかあると思うのですが、ホームパーティーとかでセンターに大皿で料理を出すことが多いので、皆さんそういった時はどのようにしてますか?またスープの出すタイミングとか、使ってるお皿を横によけて、スープを置くのでしょうか?それともそんなときはカップスープにして、適当なタイミングで出すとかですか? 教えてください!アドバイスとかもお願いいたします!

  • 低カロリーのものを食べると気持ちが悪くなります

    特にダイエット中というわけではないのですが カロリーの低めの食事をメインで取ると、気分が悪くなったり お腹にガスがたまったりします。 おでん、豆腐を使った料理(湯豆腐、冷奴、豆腐ハンバーグなど) こんにゃく、鍋料理、コンビニなどで売っているカップのはるさめスープ、スープパスタなど。 お昼ごはんを軽く済ませたいため、上記のものをメインで食べることがあるのですが 決まってお腹にガスがたまります。 特に豆腐は淡白な味がダメなのか、食べてる最中から吐き気がしてきます。 今日も夜ごはんに、豆腐をまぜた鶏団子鍋を食べたのですが 食べてる最中から気分が悪く、今もお腹がガスでごろごろいっています。 原因がわからず、困っています。 どなたか回答をお願いいたします。

  • 鶏モモ肉の照り焼きの作り方

    今日 味の濃いおかずが食べたくなり作ってみました 大体の勘で作れるだろうと適当に作ったらかなり失敗しました モモ肉1枚を厚みが均等になる様に切れ目を入れて 醤油とミリンを半量ずつ・・生姜が効いた味が好みなので何となく生姜1切をすりおろし加え パッドにヒタヒタの量に15分位、漬けました 汁気を拭いて最初強火、返して中火で焼き、切れ端を味見した所、何か違う様な気がして残り汁に酒少々を加え、最後にかけて焼きました・・ 水っぽく味が薄く それでいて醤油まんまの味(不味い)・・ いわゆる鶏の照り焼きステーキとか、カジキとかにも応用出来る味付けを知りたいのです(甘めの・・) 普通の家庭の照り焼きの味付けが知りたいです 味が濃いのが好きなんですが、時間を長く漬けると なんか昔、ただしょっぱくて切り口(中も)も茶色いのを作った記憶が有り・・ そういうので無く、タレの味は濃く、しかし切り口(中)は味が付いてない(白い)のを作りたいんですが・・ 教えて下さい 宜しくお願いします

  • クリスマスプレゼントを渡すタイミング

    明日兄夫婦の家で行われるクリスマスパーティーに行くのですが、兄夫婦には10ヶ月になる子供(私からすると甥っ子)がいます。 その甥っ子にプレゼントを用意したのですが、どのタイミングで渡すのがよいのか迷っています。 ちなみに先方には11時半頃到着する予定で、たぶん義姉は料理の準備中、兄が子供の面倒をみているのかな~?と予想しています。 プレゼントを渡すタイミングですが、到着してすぐ・テーブルセッティングができた時(乾杯の前)・乾杯をした後料理を食べ始める前・料理を食べた後等を考えております。 ちなみにパーティーといっても、兄家族と私だけです。 私の家ではクリスマスにプレゼントを貰ったりする習慣がなく、友人たちともクリスマスパーティーなどしたことがないので、全然分からず、質問させていただきました。  妙なタイミングで渡してしまったり、失礼なことがないようにしたいので、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 焦げ目のない鶏の照り焼きの作り方

    説明しづらいのですが 鶏の照り焼きに近いんですけど、 焦げ目がないタイプの作り方を探しています ゆでたような食感に近いので レンジで作るのかな?と思っているんですが・・・

  • 鶏の照り焼きのソース

    鶏の照り焼きをやろうと思うのですが、 いつもと違った味付けにしてみたいと意気込んでいます。 今までやったのは、普通の以外はトマトソース&ガーリックだけです。 難しい香辛料や食材を使わずに出来たらいいなぁ・・・ なんて、やっぱり贅沢でしょうか(^^;