• ベストアンサー

質問をしてゴタゴタになったときどうしますか?

自分フィルターをかけて人の質問に答える人って、 自分の価値観を書く事って多いですよね? 実は相手が何を言わんとしているのかを読み取れずにいる人が どんどん意見をしてきた時に、もうどこから手をつけていいかわからなくなりませんか? 自分のフィルターをかけて質問を読むから、アドバイスも的確ではなく、 誤解すら生んでしまう場合、どうしてらっしゃいますか? 例えば、それが人の人格を指す場合、イライラせず落ち着いて対応できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189779
noname#189779
回答No.5

>自分のフィルターをかけて質問を読むから、アドバイスも的確ではなく、 誤解すら生んでしまう場合、どうしてらっしゃいますか? 私も経験ありますが誤解を解くために補足を書きます。 それ以上のものを求めるのなら、無料サイトに求めないです。 そういうのもアリとおもって利用しなきゃ。 いちいちイライラしてここを使うこともないでしょう? osietekudasaiyoさんはイライラしてまでここを利用するのなら損な性分ですね。

noname#178692
質問者

お礼

…そうですよね。 人の質問も補足もあまり読まずに自分の気持ちだけを押し付けてくる人が いましたので、補足もどうかな?と思うときもあります。 損ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.4

恋愛について、たまにかくか。人間ってのは、寂しがりなんだ。人間ってのは、弱さを、見せたがらない。でも、好きな相手にだけは、自分の弱さをみせるんだ。人間は、強くなんかないってあっちはかくよね。こころってものは、孤独なんだ。だけど、誰かに知られてしまうとばかにされてしまうってどこかで思っている。うつの人間は、自分が寂しがりだって、こころから、訴えられることがある。 まあ、それがあっちが経験した、こころの矛盾ってやつだな。おれ、強がりもいいとこだった。 あっちは、バイク乗りだった。アホみたいに早く走れたよ。でも、孤独からは、逃げられなかった。いくら早く走ろうが、いつも、孤独だった。 孤独ってのは、相手が愛してくれないと埋められないんだ。俺の嫁は、人間は、寂しがりだねって言ったら泣いたんだ。女性の友達に、頭ひっぱたかれたがね。泣かすなって。あんたは、頭がおかしいってまで言われた。 でも、守るって、きめたんだ。だから、いまでも守るってる。刺すぞって言われても刺せばって思います。刺されたって死なないし。 孤独に押しつぶされるほうがよっぽど辛いよ。 わけわからなくなったからまたね。風邪ひいておかしいんだ。

noname#178692
質問者

お礼

ずいぶん、カッコイイですね。 お嫁さんは可愛い人なんだ。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.3

無料の相談ですから、気晴らしに勝手に上から目線で 意見を言う人は、いても仕方がないでしょう。 度が過ぎれば、運営元が削除もしてくれます。 ですから、無視すればいいでしょう。 >イライラせず落ち着いて対応できますか・・・ その原因の多くは、痛いところを突かれている場合も多いです。 全く的外れなら、気にならないものです。 ですから、自分に必要なことは、汲み取りましょう。 大切な話は、言い方はともかく、厳しい意見の中にあるものです。

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、必要なことは取り組みたいと思います。 ただ、イライラは大概のところ拒絶された感じの時です。 私は家族に恵まれておらず愛されて育っていません。 愛情飢餓感があるんですね。 それを愛されてると言われると(もう必要ない)と 言われてる気がしてイライラとしたりします。 いじめにあったことを許せない自分がいると書いたり 何かあったことも「今は」許せない(つまり許そうとしても 許せないしそれは分かっているけどもだからこそ相談してる) と言っても、相手の「許すべき」が返って来た時とか。 でも、それを乗り越えたらきっと何もされなかったのに「許すべき」 といった人よりもずっと人間的に素晴らしい人になれると思っています。 そんな苦難を乗り越えてまで立ち直ったなんて素晴らしいと思います。 頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.2

それって、俺のこと?あっちは、こころのフィルターってものがない。めんどくさいからフィルター外したんだ。だから、俺は、すばすばいうんだよ。だから、嫌われものでもあるし、なんでわかるのっていわれることもあります。 おしえてよさんは、気持ちが優しいんだ。でも、それでは、自分になんか勝てない。自分ってのは、厄介なんだよ。 うちの嫁は、ふざけてると、刺すぞっていってくれます。それぐらい正直でいて欲しいです。俺は、そんな嫁が好きです。自分に、正直でいてくれるから。 おしえてよさんは、やはり、うつ経験者をさがしたら? 俺たちは、何でも知ってるよ。貴女のこころの弱さをさえ。

noname#178692
質問者

お礼

いや、そうでないです。 本当は自分の悩みを悩みとして聞いて欲しくて仕方ないんですよね。 それが、全く違う返答が返ってくると、分かっていてもイライラとしてしまいます。 誰かに泣きつきたいんです。もう嫌なんです。 だからここで、疑問形で質問してるんですがやっぱり、ダメなのかなって思いました。 精神科でもカウンセリングでも、「私はね、こう思う」とか「ここは直したらいい」とか そういったことを言われたくないんです。悩みを聞いて欲しいわけです。 それがもう、「分かったよ、でさ…」って話が始まってしまうんですよね。 誰も、「話ばかりされて辛くない?」って言ってくれないのです。周りが。 私の立場からすると大変って、思ってくれないのが悲しくて。 ふざけるなって言えなくなっちゃったんです。みんなから「寛容」さとか「許容」とか 言われ続けてしまったのです。実際ここにいる私なんて見えてないんですよねみんな。 許せとかそういった問題でもないのに。 きいて貰えないから心すさんで、「ゆるさん!」と言ってみたりもしますが そこで、許すべきじゃない?ってこられると、黙る以外ないんです。 「みんなが語るから、私が話す隙がないのに、話さない人って決定してるのやめて」 って言えないんですよ。伝わらないんですよ。だから言い出してるのですよ。 みたいな。 うつ経験者は近くにいますが…ACミーティング時々行ってますから。 でもまあ、ここに来る人はほとんどが、自分の考えを主張したい人なんだろうなって思いました。 ゴタゴタがあって初めて気づかされました。

noname#178692
質問者

補足

わかる人もいますよね。 あ、これは。って。 でもものすごく説明してもほんの少ししかわからない人もいるんですよね。 分からない人は、わからないことすら分かってなくて、持論を持ち出してくる。 表向き嫌な奴に見えても、理由があってそうなってるかもしれないじゃないですか でも、わからない人は、それだけでその人を避難しますよね。 そして自分だけ分かってもらおうとする。 虐待された猫みたいな態度をとっても、心の痛みと考えるのか、可愛くない猫だと考えるのか ですよね?パッと見、それを理解するか理解しないかの差は大きいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

言わんとしている内容は、なんとなく掴めたのですが、この質問文章はかなり読みにくいですよ。 あなたはどなたかの発言を批判している様ですが、あなたの文章もわかりにくい……これではお互い様ですし、会話は成り立たないのも当然です。 ゴタゴタになるのであれば、その人と距離をおいてみる。 毎日顔を合わせ接する人なら、話題を変える。 とにかく、人と人の関係のゴタゴタをすぐに修復するのは難しいです。 深呼吸してください。

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘もありがとうございます。 距離を置いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 価値観が違うとダメなのか?

    たわないもない会話をしていたら。 ある人に 「(アナタとは)俺たちとは価値観が違うわ」 と言われてしまい自分はイライラしてしまいました。 自分としては相手の意見も聞きつつ自分の意見も聞いてもらうのがいいかと思うのですが それは違うらしいです。 今回の質問はその価値観の違いというよりも イライラしてしまう自分の件です。 こんなことでイライラしてしまっていいのだろうか?ということです。 何か頭ごなしに自分を否定され相手の意見を強調するような印象を持つ 相手だったので余計に腹がたってしまいました。 自分としては、こういうことでイライラしたくありません。 どうやって心をコントロールしたらよいでしょうか? また、こういうことでイライラしてしまうこと自体が自分が幼稚なのではないか?とも思えてしまいます。 価値観が違うからといってダメなのでしょうか? 自分はそうは思いません。色んな価値観があるからこそ発見もあるだろうし、色んなものも見えてくると思うのですが・・・。 何か意見がありましたらお願いします。

  • 自分と同じ価値観の人と付き合いたい=相手の人格はい

    自分と同じ価値観の人と付き合いたい=相手の人格はいらない? 私は自分と同じ価値観の人と付き合って結婚したいのですが、 「それは相手の人格を無視している」と知人に言われました。 なぜそう言われるのかわかりません。 (事情があってその知人に聞けません) 自分の人格と相手の人格の価値観が合えば最高であり、 それは「人格を無視している」とはいえないと思うのですが・・・ 私は間違っていますか? よろしくお願い致します。

  • 解離性同一性障害の方に質問

    ・ただの質問であり、偏見などではありません。 誤解しないでください。 ・人格が交代している際、基本人格(本当の自分)の 意識はどうなっているのですか? 眠っているのでしょうか? 他にもいろいろ教えて頂けると助かります。

  • 他人が困っていることを望んでいる自分を改善したい

    閲覧ありがとうございます。 今日は性格について質問です。 私は先日ある自分に気づきました。 それは「好きな人に困っていてほしい」という自分です。 そしてその対象者から困っていることがなくなるとその人自体から興味を失う私です。 好きな人とは恋愛のみではなくあらゆる好きです。 明らかに異常であることは理解しているのですが、他人が困らなくなるとイライラして八つ当たりしてしまいます。 私は困ってる時に解決するのが好きなのですが、解決したあとに無性にイライラします。 なぜ問題がないのか!と笑 おかしいのはわかってるんだけどどうしようもありません。 そう思ってる事実だけが確かにあります。 好きな人がずっと困っててほしいんです。 絶対に正常ではないでしょう。 これで困ってるからと相手を世話すると相手が自立出来ずダメになってしまいます。 今回相手が私から離れようとしたのでイライラしています。 相手は正しいです。こんなのといたら自分は一生困らせられる状況に置かれるのだから。 頭でわかってても相手が困っててほしい気持ちが消せないのです。 困ってないと私がいらなくなる恐怖からイライラしている。 よくこういうのケアテイカー型って言うじゃないですか。 私そうだと思うんですが、それの克服方法に「何もしなくても価値ある」って書いてありますよね。 私はそれが信用できません。 人間って誰にでも何かの何かするから価値をあると感じて付き合うものです。 だからこんな綺麗事書かれても信用できません。 ただこれが異常なのは理解してるので相手も困るだろうし変えたいのです。 困っててほしいという深層心理があってそれに完全対応できる自分が好きなところがあるのです。 歪んでるので何か補正というか矯正というか、何をしたらいいか案がある人いませんか?

  • 反対意見を言われて動揺してしまいました

    今回、子供のいじめに関することで落ち込むことがあり、仲の良い友達に相談をしたら、 自分が予想もしていなかったような反対意見を言われて、とても動揺してしまいました。 別に、私の人格を否定されたわけではないのですが、 特に親しい人から言われたので、かなり傷つきました。 その時はどうやら私の説明が足りなかったらしく、 よくよく説明をしたら、相手も状況がのみこめたようで、言葉を撤回してもらえましたが…。 人に相談するということは、こういう風に誤解されることもあるのだと思ったら、 なんだか怖くなってしまいました。 私は何かトラブルにあったとき、 動揺しないで、きちっと自分の意見を主張できるようになりたいし、 あまり、自分ばかりが痛い目にあいたくありません。 誤解をされないように人に自分の気持ちを伝えるには、どうしたらいいのでしょう? そして、辛いことがあったとき、どうやって、それを乗り越えていますか? 辛いとき、友達に愚痴るのは、よくないのでしょうか? (もちろん、そんなしょっちゅうじゃないですよ。)

  • 恋愛をしていくうえで価値観について質問があります。

    恋愛をしていくうえで価値観について質問があります。 私は頭の固い人間です。恋愛においてだけではなく 全ての物事に対して多数派の意見を尊重します。 私の彼女も頭の固い人間でちょっと変わっていて 私とは異なる価値観の持ち主です。 私は時々恋愛に悩んだ時にここで質問しており そこで回答者様に良く言われる事は 「自分の意見を相手に押し付けずに、相手の価値観も尊重してあげてください」 と言うような回答を良く貰います。 私が友人に相談すると「それはちょっと彼女がおかしいね・・・」と言う意見を貰います この違いは友人と完全な第三者である回答者様との違いだとは認識しています。 そこで思った事が相手の価値観を尊重してあげられる大人の回答者様達は 極論になるのですが、トイレの後に手を洗わない彼女に対して 「それは彼女の価値観だから尊重してあげたい」と思えますか? 「汚いから洗った方が良い」と言う自分の価値観を押し付けませんか? 極論すぎましたが、私は彼女に対して誕生日プレゼントをあげたけど 自分の洋服は買ったのに私へのお返しを買うお金は無くなったと言う 彼女に対しての愚痴ですね・・・ 私は彼女に「プレゼントのお返しは普通の行為だと思う」と言うのも 価値観の押し付けですかね? ご回答よろしくお願いします。

  • 大人げあるって?

    こんにちは。 最近ちょっと「?」な事があります。 みなさんが思う、「大人げある」人とはどういった人の事でしょう?そして、「子供っぽい」「大人気ない」人とはどういった人の事でしょう? 皆さんの価値観をお聞かせください。色々な意見を聞きたいのでお願いします。 というのも、以前ある人と話していて、その人はこう言ったんです。 「気に入らない相手と話していて、いらいらしたら僕はそういう。僕は思った事をそうはっきり言う人が大人げあると思う。〇〇さんみたいに、何か思っていても言わないのは綺麗事を言ってるだけで大人気ないと思う」 私はそれを聞いてびっくりしてしまったのです。私は、他人と自分は違うのが当たり前だから、もしその人と同じ立場でいらいらしてもそれを口にしたりはしません。私は、その相手を、ああ、こういう人なんだなって認めて受け入れる事でいらいらをなくします。いらいらする事を直接相手に言うなんて自分の価値観を押し付けているだけだと思うので私からすれば子供っぽくみえるのですが…。 どちらが正しいかはわからないし正しいなんてないのかもしれません。でも違った側面を見る人もいるのだなと衝撃を受けたので、ぜひ皆さんがどういった側面をみるのか知りたいのです。 お願いします。

  • おんなじような質問でごめんなさい

    おんなじような質問を次々としてごめんなさい。 もしあなたが取引先の人から誤解されていて なんとその取引先の人があなたの会社に来て、あなたと商談をしているとき、 「はっきりいってあなたは業界内で嫌われているのですよ。」と言われ、それを 同じ職場の大勢の他の社員に聞かれてしまったらどうしますか。 「なぜ嫌われているのか。」と聞いたら、相手が「あなたはえこひいきするからです。」と答え、そのえこひいきがある程度あたってたとしたら・・・。 またそういう場合、職場の人はどのような対応をとると思いますか。

  • がっかりさせられる質問者

    人生相談で、こちらが真摯に回答しても、勝手に僻んで誤解して怒って質問を閉じる人 っていますよね。 「劣等感がある。アドバイスをください」というから、一生懸命アドバイスしたら、お前は傲慢だ・・・って あんた、何が目的で質問しているの?って感じ。 なんか、せっかくのコミュニティがこういう、ヘンな性格の人のために汚される気が します。 何をアドバイスされても「押し付け」と取り、すべての回答に難癖つけて、卑屈に生きる自分を 正当化する。なんだか、一種の荒らしですよね。 質問が閉じられたあとは、こういう人に誤解を解くために語りかけるには、ないかよい手段は ないのでしょうか。 せめて、こういうトリッキーな歪んだ趣味的な質問には答えたくないと 感じるのですが、人が弱みをさらした質問に やすやすと正直にアドバイスする私が間違っているんでしょうかね。

  • 女のゴタゴタ

    わたしはある人と揉めました。 その内容は、喧嘩相手のAがCによく色んなものを買ってもらったり借りたりしていました。。それをCが自分の都合で、お金が必要になり、返して。とAに言いました。 すると、Aは「いきなり返してといわれても、そんなお金はすぐに用意できない」といい、AとCが喧嘩になりました。 それで、Cは、友人のBに相談したところ、Bが怒ってAに「お金を返せ」と言いました。 それでもAはずっと返さなかったのでBはもっと怒ってAとBが喧嘩になっていました。 私とAの関係は学校も一緒で、小学生のころから仲が良い関係でした。 なので、高校でもよく付き合いはある状態でした。 Bも私ともAとも凄く仲が良くてCもそこそこ仲がいいという関係性でした。 でも、BにAの悪口をたくさん言われ、板挟み?のような状況に陥っていました。 それで、最初は私は関係がない、と我慢していたのですが、BとCと3人で遊んだときに、相変わらずBとCは悪口を言っていて、それでついに私も「Aは前に約束破ったし、嘘も付いたし、相談もバラされたし」と Aの過去の喧嘩の事などを愚痴ってしまいました。その喧嘩についてはAに謝られて一応解決しました。 その日は生理前だったのか凄くイライラしていました。 Cとのお金の問題の対応から、イライラして昔の事を掘り返してしまいました。 Aのだらしなさに嫌気がさしていました。 あと、結局その場でAはCにお金を返すということになりましたが、私がSNSを見た時に、 Aが「将来借金取りに追われそうだ。お金返せるかな」的なことを呟いていて、Cの悪口として書いた訳じゃないとは思いますが、 なにこれ?と思い。CとAに「こんなこと書いてるよ」とつい言ってしまいました。 それでCがAにメールでキレてしまいました。 それで、私が監視してると思われてしまいました。別にそんなつもりは一切ありません。 でも確かに私はAの悪口を言いました。 そのこともあり、Aが関係のないクラスにその3人の問題と私の事を言ったんです。 それで、私が悪者になりました。 Aはクラスの女子に私がAの事をどう言っているか聞いてと頼んで、人を通して私に聞いてきました。 私はそれを雰囲気で察してしまい、ムカついて、伝わっちまえと思い「関わりたくないし、信用できない。過去の事もあったし信用できない」とまで言ってしまいました。それは案の定Aに伝わりました。 私が、いつまでも過去の事を引きずっていると思われました。自業自得ですけど・・・ 修学旅行の時に凄く大きな声で悪口を言われ、変なあだ名を付けられ、好きな人もバラされました。 Aの友人にコートを隠されたこともありました。 なんで3人の問題がクラスの問題になって板挟みだった私1人が責められるんでしょうか? Aは3対1になったと悲しんで、それをクラスの人が心配しわたしが責められました。 私だけがAと学校が一緒なんです。 でもなぜかAに謝られました。過去の事を謝られました。(一時的なものであって別に今は怒ってない・・・) ほかのクラスでの悪行はノータッチでした。 なので、私も、仲直りする気も起きなかったので自分の悪かったことには一切触れず、 「自分で分かってるならもういいよ。」とだけ言いました。 案の定ムカつかれました。またクラスの人に広めました。私が嫌われまくりました。 Aを一人にしといて自分は謝らないのかとか、プライドたかいとか・・・・ でも私も、本当は別に嫌いじゃないのに意地になっていました・・・ 凄く裏切りだのスパイだのゴチャゴチャすごいですよね 凄く私も私でめんどくさい女ですよね・・・ でも、Aと話す機会がこれからありそうなんです。どう場を乗り切るといいですか? Aとは前までは仲直りしたいと思っていましたが、人に言いまくって軽い苛めをされた後なので微妙です。

このQ&Aのポイント
  • 元カノと復縁するためのアドバイスをまとめました。彼女との関係の経緯や別れの理由、現在の彼女の気持ちについて考えながら、復縁の可能性を探りましょう。
  • 彼女との関係は中学生から6年間の友達関係だったが、大学生になってから付き合うことになり、しかし2週間で別れてしまった。別れの原因は初キスの時に彼女の胸を触ってしまったことであり、彼女からはそれ以上の関係になるのは難しいと言われた。
  • 復縁するためには、まず彼女の気持ちを尊重し、自分の行動を反省する必要がある。彼女とのコミュニケーションを取ることで、彼女の気持ちや考えを理解し、信頼を取り戻す努力をすることが重要だ。また、時間をかけてゆっくりと関係を再構築することも必要だ。復縁するためのアドバイスやコツを考えながら、二人の関係を修復する努力を続けよう。
回答を見る