• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の御祝儀、2万か3万で悩んでいます。)

結婚式の御祝儀、2万か3万で悩む27歳女性の質問

mayjuの回答

  • ベストアンサー
  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.4

私なら… 2万円で後悔するのと、3万円で後悔するなら後者ですね。 渡して後悔は忘れるだろうけど、渡さない後悔は取り返しがつきません。 学生時代のお付き合いは薄くても、いろんな事情が重なり、結婚してから濃いお付き合いにぬる場合もあるし、年に一度、お年賀のみのお付き合いかもしれません。 でも、せっかくお祝いの席に呼んでくれたのだから、どうしよう…と思うなら3万円の方が気持ちがスッキリするのではないかしら…

cosmicnono
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回様々な意見をうかがって、大変勉強になりましたが、mayjuさんのご意見が目からウロコの気分です。 私自身義理で出席するつもりではなく、お祝したいから出席するのですから、 申し訳ないなと思いながらご祝儀を渡すより、スッキリとした気持ちで渡した方が自分のためにも良いなと思いました。 3万にしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴の御祝儀について

    披露宴の御祝儀について 30歳女です。 大学時代に鹿児島に出ており、卒業後に地元の関西に戻ってきました。 一人暮らし独身です。 これまで大学の同級生の結婚式に七回ほど?呼んでもらい、遠方ながらほぼすべて出席しました。 大学時代が一生で一番良い時期で、付き合いを続けたい友人ばかりだったからです。 人によって宿泊費用+お車代を負担してくれる人や、宿泊費用のみ負担してくれる人など様々でしたが、御祝儀は三万円で通しました。 お車代は事前に予告がない場合がほとんどで、もらえたら儲け物というくらいの気持ちでいましたが、なんとか経済的にやっていけてました。 今年、また同級生から呼んでもらい、今月出席する予定にしています。 その子は輪の中でもそれ程仲が良い方ではなかったですが、他の同級生が家庭や仕事の都合で欠席者続出だったので、体と予定の空いてる自分くらいは行かなきゃという思いで出席することにしました。 出席を決めたあと、11月に別の同級生から式を挙げると打診がありました。 こんなに重なると思っておらず、また以前より収入が下がったので経済的に苦しいです。 でも11月の方は絶対出席したいと考えており、メールでもそう伝えています。 それで今月の式についてなんですが、現時点で宿泊について手配してくれる様子はなく、新郎新婦とも地元の人なのでお車代は一律なしと思っているかもしれない、と考えています。 お車代がもらえるなら三万円包みたいですが、もらえないとしたら二万円でもいいかなぁなどと考えているんですが… 行ってみないと分からない場合、御祝儀をケチるのはイイ歳の大人としておかしいでしょうか… ちなみに交通費は飛行機だけで往復二万円で、宿は友人宅にお願いしました。

  • 結婚式の祝儀

    先日(去年の12月)友人の結婚式があったのですが、やむを得ない事情にて欠席しました。今更なんですが、ご祝儀は別途送付するべきなのでしょうか?2月の下旬に友人の結婚式に出席しますが、多分その友人も出席します。金銭的にキツイのですが、やはり失礼になるのでしょうか?結婚式に行ったときに改めて渡すべきでしょうか?

  • 結婚式をしない友人へのご祝儀

    こんにちは。 私は6月に結婚式、披露宴を行ったものです。 私は、ある友人に出席していただき、ご祝儀3万円頂きました。 先日彼女が、結婚しました。 親族だけで、結婚式をするので、披露宴等に友人を呼ばないとのことです。 もともと、そういう事情もあったので私の結婚式にお誘いするのは、少し躊躇したのですが、彼女は喜んで出席してくれて、ご祝儀まで頂きました。 彼女に結婚祝いとしてプレゼントをと思ったのですが、臨月に入っており、外出もままならないので、ご祝儀にしたいと思っています。 3万包みたいと思っていますが、多いでしょうか? 一般的な相場がわからないので、ご意見お願いいたします。

  • 結婚式のご祝儀

    もうすぐ結婚する大学時代の友人がいます。現在お互いに40代なのですが、約10年前の30代の時に私の披露宴に出席してもらっていました。その時頂いたご祝儀が2万円でした。通常同じ金額をお返ししようとも思いましたが、今の相場は3万円で年齢も40代ということで2万円にしようか3万円にしようか迷っています。どちらが一般的なお返しなのかご教示頂けないでしょうか。ちなみに来月に同じ披露宴に出席予定の他の友人は自分の披露宴に出席してもらっていますが、ご祝儀がいくらだったか忘れてしまったため、3万円にする予定とのことです。宜しくお願い致します。

  • 台湾の結婚式でのご祝儀

    来月、大学の友人の結婚式で、台湾にいってきます。 いくらご祝儀つつめばよいでしょうか? 具体的な数字で答えていただくと助かります。 (円で渡すのか?台湾の通貨?) ちなみに、新郎が友人は大学の同級生で日本人 新婦が台湾国籍の在日の方です。 9月に日本で結婚式のパーティーをしてその時にも、 ご祝儀は渡してあります。 偶数がいいと聞きますので、2万円とかが妥当ですかね?

  • 結婚式に出席したのですが、ご祝儀が高くて。

    友人の結婚式に呼ばれました。 お祝いしたいし、出席したいのですが、ご祝儀の3万円が高くて返事を躊躇しています。 ですが、色々と検索していると 「1万円や2万円なら行かない方がいい。」 とか 「1万円や2万円で行くなら友人の縁を切る覚悟で行け」 とか。また 「気分を害させるくらいなら出席しなければいい、でもこれも友人としての縁を切る覚悟で・・・」 ともありました。 現在私は無職で、3万円は食費の○ヶ月分です。 頑張れば出せないこともないかもしれませんが、その後の事を考えると怖く、バイトも探していますが、受かるかどうかも分からないので、やはり返事に躊躇してしまいます。 その友人とはあまり頻繁な付き合いがありませんが感謝しているので、出来ればお祝いしたいのですが、現在の結婚式のご祝儀の相場が高いです。 何とか友人の縁が切れないで、お祝いできる方法はありませんか? あまり言いたくはないのですが、やはり正直に言うしかないのでしょうか? うまく言う方法はありますか? それで相手は気分を害さないでしょうか? お祝いしたいのにお金が絡んで出席できないなんて、何だか本末転倒のような気がします。 結局友人関係もお金ということなんでしょうか・・・。悲しいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚式の祝儀について

     来週末、友人の結婚披露宴に行きます。  前回別の友人の披露宴に出席した時、友人が「祝儀は2万円包んだ」というのですが、礼儀・常識的に2万円という額はアリなんでしょうか?  通常、友人の披露宴と言うと「3万円」が相場だと思うのですが・・・  皆様の経験上「2万円」の祝儀ってありましたでしょうか?  実際、披露宴に出席するにあたってのこの「祝儀」って結構イタイんですよね、ですから自分も「2万円」でいいかなと悩んでいます。  どなたか教えて下さい、お願いいたします。

  • 結婚式のご祝儀について

    こんばんは。 私は21歳の社会人です 今週、高校時代の同級生の結婚式に出席する事になったのですが、ご祝儀の金額はいくら包んで行けばいいのかわかりません。 職場の人に聞いたら3万円だと教えてくれたのですが、一緒に行く友人は2万包んでいくと言っています。 その同級生とは、卒業した後あんまり接点がなかったのですが、高校3年間同じクラスでバイト先を紹介してくれて、一緒にバイトしていた子です。 でもはやり、一緒に行く友人と合わせて2万で包んで持っていった方がいいでしょうか? 初めて結婚式に参加するので全くそういうマナーについて詳しくありません。 よろしくお願いします

  • 結婚式のお祝儀・受付

    はじめまして。 今週、来週と2人の友人の結婚式に出席するのでいくつか 教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。 1)高校時代からの新友の結婚式なんですが、お祝儀はいくらにするべきでしょうか?式は京都で行われ、私(24歳・♀)は東京からの出席になります。そのため、交通費だけでも3万かかるので、お祝儀に3万包みたいと思ってはいるのですが、妥当でしょうか?交通費の件は特に聞いてはいないのですが。。。たぶん友人の経済的なことや、友人との関係を考えると半分は出ると思いますが。。。 新郎が大阪出身で、新婦が福井出身です。地域的なお祝儀の違いもあると思いますので、些細なことでもお返事下さい。 2)東京で行われる結婚式の受付を友人から頼まれています。 もちろん、喜んで協力させていただきたいとお返事しました。 この場合も、お祝儀は3万円でよろしいのでしょうか? また、受付において注意する点はございますか? お祝儀も新郎・新婦でわけて回収する場合や、ホテルのクロークではなく、ご両親に渡すなど、さまざまなケースがあるようですね。 出来れば、体験した方や、受付をお願いしたときの話を聞かせていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 結婚式のご祝儀について

    6月に姪(私の姉の子供)が結婚式を挙げるのですが、家族4人(主人・私・子供(大学生・中学生)で招待されています。 子供も姪とは仲が良く一緒に出掛けたりもしています。 4人で結婚式に出席するのでご祝儀はいくらぐらいが妥当でしょうか? 1家族として10万円か、1人3万円と考えて計12万円か? もし10万円ならお札が偶数だと縁起が悪いので1万円札を9枚・5千円札を2枚の計11枚に..... また12万円なら1万円札を11枚・5千円札2枚の計13枚..... 親戚関係の結婚式に初めて家族で出席するので現在の相場と状況を教えてください。

専門家に質問してみよう