- ベストアンサー
木材に出来たカビ(緑)を取り除くには
アパートに住んでいるのですが、結露がもの凄く、窓際の床やカーテンがカビが発生しています。床から近い高さからカビの臭いがするため、ベッドの裏側を覗き込むとカビ(緑)が多数発生していました。まだまだ新しいベッドなので、使いたいのですが、キレイに取り除くにはどうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
洗濯用の酸素系漂白剤、木材用の漂白剤、オキシフル、住居用カビ取り剤などで一応取る事はできます。 http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=05&middle_cat=02&item_code=10553 でも同じ環境にしているとまた生えてしまいます。ですので無塗装状態でしたら漂白剤で掃除したあと、乾いたら油性ウレタンニスなどで塗装してしまうと生えにくくなるはずです。 すでに塗装してある状態でしたら拭けばきれいになるはず。家具用ワックスなど塗っておくと良いと思います。 結露対策としては窓のどこかをうっすら開けておくのが有効です。 あと面倒だけれども床なんかはしょっちゅう拭いておいた方が良いと思います。 何か敷いている場合は就寝中や外出時に必ず干しておく。 住宅用の殺菌剤も売ってますけど。一般の消毒薬とか、水虫の薬とかでも効き目はあります https://hands.net/goods/4960077062515 が、やはりカビが生えにくい環境を整えるのが先決と思います。 カーテンも酸素系漂白に漬けておいて、洗えば菌はだいたい死にますしシミも薄くなります。カビの色と菌は確かに別のものですけれども、逆に言えばカビの色が残っていても菌は死んでいる場合も少なからずあります。 乾かせばそれだけで死んでしまうものだって少なくはないです。 結局ポイントは生えやすい環境を何らかの手で変える事でしょう。
その他の回答 (3)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
ベッドの材質にもよりますが、ほとんどのカビは木材の奥深くまで菌が入り 込んでいますので、表面を削ったり表面だけを漂白しても再びカビは発生し ます。今回綺麗にカビ取りをしても、アパートのカビや床等には大量のカビ が発生していますので、再びベッドにカビが再発生する可能性は大です。 とりあえずアパートの管理会社や大家さんに申し出て、部屋のカビ取り対策 をして貰われた方が確実だと思います。 カビが発生したベッドですが、天気の良い日にベッドを屋外に出して念入り に拭き掃除をした後に十分に天日干しをしましょう。 ベッドに乗っかっている布団や毛布や枕にもカビの胞子が付着している可能 性もあるので、これらも屋外に出して天日干しをします。出すのは午前中の 早い時間帯が良いでしょう。 拭き掃除が終わったら表面を乾かし、次はカビ退治の作業をします。 スプレー式のカビ取り剤とティシュペーパーを用意します。カビ取り剤の多 くがアルカリ性ですから、手荒れの防止のために必ずゴム手袋や保護メガネ (ホームセンターに行けば鎌が売られている売場にゴーグルタイプがある) が売られています。2~300円で買えるはずですが、100円ショップで も売ってある店舗もあります。これらを着用して作業を開始します。 ベッドは底の部分が上向きになるようにして置きます。ベッドの裏側の部分 前面にカビ取り剤を噴霧します。終わったらティシュペーパーを一枚づつ貼 り付けて、再びカビ取り剤を噴霧しティシュペーパーが完全に乾くまで放置 します。ベッドの足の部分は、最初にカビ取り剤を噴霧して、ティシュペー パーを巻きつける感じて巻きつけます。そして再び噴霧して放置します。 完全に乾いたらティシュペーパーを取り去り、堅く絞った雑巾で拭き掃除を します。これはカビ取り剤に含まれている強烈な匂いを取り去るために行い ます。布団や毛布などは布団叩きで十分に叩き、ファブリーズ等を拭き付け て室内に入れます。 ベッドや布団をカビ取りしている最中を利用して、部屋のカビ取りを行いま す。窓を全開にして先程の書いた要領でカビ取り作業を行います。 室内では少し要領が違います。先程は完全にティシュペーパーが乾いてから 取り外すように説明しましたが、壁や床の場合はティシュペーパーが乾く前 に、湿りっ気が残っているティシュペーパーを使って擦るようにしてカビを 除去します。染み等は残ったままで消える事はありません。2~3回繰り返 して行った方が確実です。終わったら匂いが消えるまで窓を開放したままで 換気を続けます。 カーテンですが、素材によっては色あせしたり縮む事があります。自分では 洗濯や漂白は行わず、クリーニング店に出して下さい。 カーペットを敷いているなら、これもクリーニング店に出して下さい。 とにかく作業の前に管理会社や大家さんに現状を見て貰われた方がいいかと 思います。場合によっては管理会社や大家さんの方で全てのカビ取り作業を 管理会社持ちで面倒見て貰えるかも知れません。 全てを元通りに綺麗にするのは不可能です。一時的にカビを抑える程度の事 しか出来ません。
お礼
結局、購入した家具屋に問い合わせて消毒用エタノール(99%以上含む)をタオルなどに染み込ませて拭くと良いとのことでしたので、試してみたら、キレイに取ることが出来ました。再発防止に換気を良くしていきたいと思います。 今住んでいるアパートは湿気が逃げにくいので、退去を考えています。 ありがとうございました。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11095)
普通にぞうきんで拭き取ってください。 水は何回も変えてください。 乾いたタオルで水分を拭き取ってそのまま乾かせばよいです。 カビの胞子は何処にでも浮遊していますので、同じ環境にしないことが大事です。
お礼
水拭きが最大のタブーらしいです。 回答ありがとうございました。
- Reefish
- ベストアンサー率42% (18/42)
私なら、1度乾かしてみて、 布で拭いてみて拭き取れるか試して、 拭き取れなかったら、サンドペーパーで削ります。 木製でもエナメルっぽく塗装されているのなら、 拭いたら取れると思います。 塗装されていない木材の家具で、カビが木材に染み込んでいるようなら 削らないと無理と思います。 もしかしたら、木材に出来たカビ取り用の薬品とかもあるかもしれないですけど、 私にはわかりません。 湿気を取る機械(名前を知りませんが)を置くと、 信じられないくらいお水が取れますよ。 特に湿気の多いお家でしたらおススメです。
補足
結局、購入した家具屋に問い合わせて消毒用エタノール(99%以上含む)をタオルなどに染み込ませて拭くと良いとのことでしたので、試してみたら、キレイに取ることが出来ました。 除湿器を持っているので、フル活用して再発防止していきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 結局、購入した家具屋に問い合わせて消毒用エタノール(99%以上含む)をタオルなどに染み込ませて拭くと良いとのことでしたので、試してみたら、キレイに取ることが出来ました。再発防止に換気を良くしていきたいと思います。ありがとうございました。