- ベストアンサー
壁にカビが発生しました
新築して約2年ほどになるRC造の建物です。 玄関壁のクロスにカビが発生(床から高さ50cm幅50cmぐらい)したので施工会社に見てもらいました。 クロスを剥すと特にボードにはカビは生えていなかったのですが念のためボードを壊し壁の中を確認したらボードの裏側にびっしりカビが生えていました。 壁は玄関と居間との間仕切りで、玄関側にカビが発生しています。 玄関側のボードだけにカビが発生して居間側のボードの裏はまったく無く綺麗でした。 業者はクロスを剥したときはボードに発生してないのでクロスの表面のカビだから使用状況に問題があると言ってきましたが、ボードを壊して中を見たときは「結露としか考えられない。結露も換気を行っているか等使用状況に問題がある」と言っています。 5月ごろからカビが少しずつ発生しました。夏場は個人的にクーラーが嫌いなのでほぼ使用しなく、窓や玄関の扉を開けっ放しにしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
壁の裏側のカビは壁内結露によるものです。 最近は、木造の場合のように言われていますが 本当はRCの建物で発見された?ものです。 外断熱はされましたか? コンクリートは、断熱性がいいように勘違いされていますがコンクリートは熱を取り入れやすく冷めにくいというものです。蓄熱材に使うならいい物なんですけどね。 コンクリートの建物はすきま風が入りにくい(気密性が高い)ので初期の冷暖房が効きやすいので冷暖房効率がいいと勘違いされます。 RCの建物は、夏冬両方で壁内結露は起こるといっていいでしょう。 冬場は、コンクリートが冷えます。そこに暖かい部屋の熱が伝わってきますとコンクリートの表面で水蒸気が水滴になりカビが生えます。 夏場は反対に室内側が冷たく、コンクリートが焼かれていますので石膏ボードの裏面で結露が発生してカビが生えます。 ですからクロスをめくってもそこにカビはありません。 クロスの表面に出たカビは、石膏ボードから浸透した湿気が クロス表面で室内のカビ菌によって繁殖します。 カビ菌は重いので低いところにいます。 今回の結露は夏場ですね、外壁からの熱が壁のなかの空気を暖めますので部屋の空気より温度が高くなります。 窓を開けているとのことですので壁内壁外との温度差が発生し結露に至ったと思いますよ。 解消法は、外壁を外断熱もしくは遮熱する事が一番だと思います。 ココが原因です。 対処法としては、掃除にピリカレやえみなを使って拭き掃除や壁に霧吹きをする事で家の中にカビ菌を寄せ付けないようにするのもいいでしょう。
その他の回答 (4)
- ebisubeer
- ベストアンサー率21% (41/193)
結露の原因は 1 使用環境 2 断熱性能 です。使用環境が悪いと言われても、普通に使っていてカビが発生するのはこまりますよね。RCということで、北側などは夏場でも温度が上がりにくく結露しやすいです。特に夏は水蒸気量が多いのでカビも発生しやすいです。 一度壁をはがして内断熱を施工するか、外断熱をするか、ドアを木製などの断熱性の高いものに取り換えるなども必要です。また玄関の床もタイルやコンクリートでは冷たいのでウッドデッキにするなど断熱性を上げる必要がありそうです。要は、夏場に玄関だけを涼しくしておかない事です。積極的に暑くする必要があります。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
ボードの内側であれば、換気はできないでしょう。で、結露するならおおむね冬場です。
- WHI
- ベストアンサー率32% (29/89)
結露は 温度差で発生します。 玄関側のボードだけカビが発生しているとのことであればやはり玄関側に温度差があると思います。 根本的に解決できるかわかりませんが、間仕切り内部には シリカゲルなどの調湿効果のある物を入れたり 玄関側の壁には しっくい などの壁材を試してみてはどうでしょう。 シリカゲルなどは床下用の物が使いやすいと思います。 しっくいなどは ローラーで簡単に施工できる物があるようです。 大きめのホームセンターなどで確認下さい。 カビなどの胞子は目に見えないので気をつけて下さい。
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
カビは湿気があればすぐ生えてきます。漏水が原因でなければ、時間 経過から考えて、原因は建築時の材料不良ではなく、居住後の使用状況にありそうです。 カビの生えた壁面にサイドボードとか何か物を置いていた、ということ はありませんか?通気が悪くなるとどうしても結露しやすくなります。 他の部屋も、壁面にタンスや食器棚等おかれている場所はチェックされ たほうがいいと思います。