• ベストアンサー

コンクリ-ト壁の カビをとりたいんです

団地の一階に住んでいます 結露の性か 玄関の扉のまわり ベランダ側の台所のまわり などが カビで 真っ黒に 玄関はコンクリ-ト 台所も下部は コンクリ-ト 上部はクロスが張ってあります。 何度か 白ペンキを塗ったりしたんですが、永くもちません。 アドバイスお願いいたします。

  • k2082
  • お礼率17% (16/92)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tp068875
  • ベストアンサー率16% (38/230)
回答No.1

カビはすぐ増えるのでカビキラーとかでしっかり落としてから 風通しをよくしたり小まめに掃除するしかないですね

その他の回答 (3)

  • heppocom
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.4

行程いきます.。 下地ケレン>こすり水洗い>乾燥>カビ取り>乾燥>二次ケレン&清掃>下地補修>養生>シーラ塗布>乾燥>一発目塗装>乾燥(ここで仕上がっていれば二度目が省略できます)>二発目塗装>乾燥>養生はがし>清掃片付け…とまあこんな感じでしょう。 *下地ケレン:浮いてる塗装や剥がれそうな下地、盛り上がっているカビ等を取ります。カワスキとパテベラを使います。 *こすり水洗い:下地ケレンと同じ目的です、たわしでゴシゴシ洗いましょう。 *乾燥:水分拭き取りをすると早く乾きます *カビ取り:カビキラーのノウガキ書通りやりましょう *二次ケレン&清掃:カビ取り後、塗装や下地が浮き上がることがあります。あと塗料の乗りをよくするために軽く傷をつける目的もあります。 ウーローでゴシゴシゴシ~!!っといきましょう。終わったら下地面をラスターで掃きます(コレ重要)。 ここで周りのお掃除をしておきます。 【参考までに】:上記までの行程ですが、塗装屋に入社すると徹底的に叩きこまれます。基本ですが結構キツいので泣きが入ってやめる小僧多数。 *下地補修:小さいクラック等を埋めます。 ボンドコークでひび割れに注入するイメージで作業します。その後パテベラで仕上げます。 *養生: 養生用布テープで塗布面との境を貼り付けていきその上からテープ付き養生シートを貼っていきます。床面にブルーシートーを敷いたら準備完了。 *シーラー塗布:目止めと殺菌、上塗り材の染み込み防止&付きをよくする。 ペンキ塗りと同じ要領で。ただしきっちり染み込ませるように塗布します。 ヤッケ上下と塗装用防毒マスクで。 *中、上塗り:刷毛ローラー一式をラッカーシンナーでよく洗い、乾かしてから塗りに入ります。 普通のペンキ塗りです、ただ原液だと少し塗りづらいので塗料用シンナーで希釈します。 一発で仕上がれば上塗りは必用ないです。 *養生剥がし&清掃:完全に乾燥させた後丁寧に剥がしていきます。パテベラ等を使うといいかもしれません。 後は掃き掃除と片付けをしておしまいです。

k2082
質問者

お礼

 ご丁寧な作業手順まで ありがとうございました 近い日に 実行してみたいと思っております。 成果は ご報告させて頂きます。

  • heppocom
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.3

材料、道具、装備等はDIYに精通した大型ホームセンターに行けば大体そろうと思います。 まず装備ですが、安全のため【ヤッケ上下】、【野球帽のようなぼうし】、【防毒タイプのマスク】、【普通の軍手】、【左官用ゴム手袋】で。 特にシーラはラッカーがすごく強い(てかほぼ有機溶剤そのもの)ので注意が必要です 道具は結構使います。 *カビ取り&水洗い:バケツ、たわし、雑巾、ボロ布ウエス、塗装屋用スクレーパ(カワスキと呼ばれてます)、2号のパテ用へラ *下地処理:カワスキ、2号パテベラ、パテ台、サンドペーパーに似てる研磨シート粗め(ウーローと呼んでる)、三号のラスター刷毛(掃き掃除用) *養生:ブルーシート *シーラー塗布:ラッカー用刷毛(五分、45ミリ)、ラッカー用中毛ベビーローラー塗装用具一式 *中、上塗り:シーラと同じ *材料:カビキラー、養生用布テープ、テープ付き養生用ビニールシート60cmタイプ、ボンドコーク(チュ-ブタイプ)、ラッカー系シーラー(塗布面積の1.5~2倍量) 有機溶剤系のケンエース(塗布面積の1.5~3倍量)、洗浄用ラッカーシンナー、希釈用&洗浄用の塗料用シンナー 道具材料は大雑把でもこの位は必用です、あと臭いがすごいので先に近所周りを。 塗装の経験があるということでしたので難しめのことを言ったかもしれませんが次に行程の説明をします。

k2082
質問者

お礼

 ご丁寧なメ-ルありがとうございます 正直 読んでいくうちに ひいてしまいますね。 業者に頼むと・・・ 結構しそうですね。 お手数おかけしました しばらく 考えてみます ありがとうございました。

  • heppocom
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.2

 カビを薬品できっちり落とし、水洗い後よく乾かして塗装するしか無いですね。  しかも普通の塗装では問題外です。  まず、クラック等がある場合、「ボンドコーク」という補修材を使って埋めます。  その後塗装ですが、カビを防ぐための専用の塗料と下地調整が必要です。  ぶっちゃけ、有機溶剤系のシーラ-を染み込ませるように(コレ重要)塗布した後、「ケンエース」という塗料(コレも有機溶剤系のほう)を二度塗りします。  自分は風呂場をそうやって修繕しました、二年たちますがカビの「か」の字も無いですね。  

k2082
質問者

お礼

 早速の回答頂きありがとうございます。 補修材 塗料 等 ホ-ムセンタ-で 用意できるものでしょうか 必要な 材料 作業手順教えていただけると幸いです よろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • 壁にカビが発生しました

    新築して約2年ほどになるRC造の建物です。 玄関壁のクロスにカビが発生(床から高さ50cm幅50cmぐらい)したので施工会社に見てもらいました。 クロスを剥すと特にボードにはカビは生えていなかったのですが念のためボードを壊し壁の中を確認したらボードの裏側にびっしりカビが生えていました。 壁は玄関と居間との間仕切りで、玄関側にカビが発生しています。 玄関側のボードだけにカビが発生して居間側のボードの裏はまったく無く綺麗でした。 業者はクロスを剥したときはボードに発生してないのでクロスの表面のカビだから使用状況に問題があると言ってきましたが、ボードを壊して中を見たときは「結露としか考えられない。結露も換気を行っているか等使用状況に問題がある」と言っています。 5月ごろからカビが少しずつ発生しました。夏場は個人的にクーラーが嫌いなのでほぼ使用しなく、窓や玄関の扉を開けっ放しにしています。

  • 壁のカビ

    一人暮らしをしているのですが、玄関の周りの壁と、 窓の上の壁の天井との間のところにカビができてしまいました。 以前からあったのですが、面倒でそのままにしていたのがいけなかったのか、 住居掃除用の洗剤を使って拭いても完全にはきれいになりませんでした。 カビをきれいに取り除ける洗剤とかってないんでしょうか? また、結露を防ぐために皆さんがやっていることがあれば教えて下さい。

  • 家の中のカビがひどいです

    鉄筋のアパートに引越したところ、窓や玄関周りに結露が多量にこぼれ落ちてきて、 お風呂、窓近辺のクロス、玄関のクロス、カーテン、バック、天井の隅などあらゆる所に 黒や白っぽいカビが目立つようになり、困っています。 最近、咳が止まらず、何か関係しているのかとやや気になっています。 カビって体にどんな影響がありますか? このままではマズイでしょうか。。。?

  • カビたので壁紙をはがしたら、またカビ・・石膏ボードも劣化

    築25年程の団地に住んでいます。 賃貸ではありません。 西向きで冬に窓の結露がすごい部屋、すごしにくい部屋なので数年物置になっていました。 窓の面に接する辺からカビが生え、増え続けていくのでついにクロスをはがしてみました。 窓のある面は石膏ボードというのでしょうか。 剥がすとそれ自体カビが生え始めているようで、隅の方はポロポロと崩れだしています。 ですが、全面石膏ボードではなく、写真のように右側はベニヤみたいな板でした。 叩いてみても微妙に音が違います。 窓の両側にある壁はコンクリでしたが、カビがひどいです。 天井はさほど影響がないようで、西側の窓の壁に接する縁の部分だけカビています。 崩れてきている窓のある壁ですが、石膏ボードをはずしたらその奥はコンクリなんでしょうか? 窓の外からみたらコンクリなので、石膏ボードをはずすことを考えてみましたが、コンクリむき出しでは余計に結露になるんじゃないかなと疑問に思います。 またこの壁にコンセントの差し込み口が2か所あるため、配線がむき出しになるのではないかとも思っています。 ですが、石膏ボードとコンクリの間があるわけなので、そこにも絶対カビがいると思われます・・。 また左右のコンクリの壁の方はカビキラーのようなものでふき取る(叩く)くらいしか思いつきません。 あとは防かび剤も考えていますが、落としきれないカビの上から塗っても効果があるのかわかりません。 他人にみせるわけでもないので、新しいクロスを貼ったりするつもりはありませんでした。 ただ、カビを放置すると増えていくのでできるだけのことはしてみようと思てクロスをはがしてみてこの結果でした。 金銭的に余裕もないので、業者に頼りたくない気持が強いです。 この壁で、極力お金をかけずにできる限り衛生的に暮らすにはどんな作業が必要だと思われますか? 今後カビを増やさないように、ということも考えて置きたいです。 ど素人で女ですがもともとDIYなど作業好きで、一人でこのカビ部屋の隣の東向きの和室から畳を取り床をならしてフローリングカーペットを敷いたり、壁を漆喰に塗ったり、養生をしてペンキを塗り替えたりしています。 素人なりにがんばれる方だと思います・・。 4か月の子供もいるなかでの作業になります。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • ◆賃貸マンションで壁にカビが・・・◆

    賃貸マンションに住んでおります。 新築で住み始め、3年経ちました。 昨年くらいから、壁が黒くなってきています。カビが生えてしまったようです。 カビが生えたのは、玄関・寝室・納戸の3ヵ所です。 この3ヵ所は、全て北側に面しています。 そのせいか、湿気が多く、雨の日や梅雨時は玄関のドアの結露が凄いです。ドアを開けると水滴がボタボタと落ちてきます。靴箱もあるのですが、そこに入れていた靴は全てカビだらけになってしまいました。納戸に入れていたものも、カビが生えたりカビ臭かったりです。 そこでお尋ねしたいのですが。 これはどうしたらよいのでしょうか? 私の希望は、見た目にも汚いクロスの張替えを大家さん(?)にして頂きたいです。 ただ、次のような心配があります。 ・クロスの張替えをしたとしても、またカビが生えてクロスが汚れるのではないか? ・張替え費用を負担しなければならないのではないか? マンションの管理会社に連絡してみようと思っているのですが、何方か、分かる範囲で結構ですので教えてください。

  • 結露を二重窓で止めると、カビも止まるのでしょうか?

    お尋ねします。 古い団地に住んでいまして、冬になると北側の窓にかなりの量の結露がでます。 そして、じきに窓の周りの壁にカビが生え始めます。 対策として二重窓にする方法があるそうなのですが、二重窓で結露を止めれば、カビも止まるのでしょうか? たとえ結露を止めても、部屋と外気の湿度差や湿度は変わらないので、カビは発生してしまう気がするのですが、いかがでしょうか? 今年もうっすらと壁に生えてきたカビを見て、あわてて質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 部屋のクロスにカビが・・・

    私の寝室は北側で、結露が物凄く出ます。 換気をし、掃除もこまめにしているのですが、少し前から窓側のクロスにカビが発生しました。 壁のヘリにそってバーっと生えてて、エタノールやらカビキラーをコットンにとって格闘したものの取れません(泣)じわじわと領域を広げてきてて、嫌なのですが取り去る何か良い方法はありますか?? 因みに、カビの色は黒いような、茶色のような感じです。お風呂の類と似て居ます。 クロスが白のため、本当に困っています!!

  • 鉄筋コンクリマンション畳を剥がすとどうなっているのですか?

    1960~70年築ぐらいの公共団地型マンション(鉄筋コンクリマンション) (古い市営住宅のマンションとかと同じ構造で、玄関のドアは鉄の重たい扉が付いてます) に賃貸で住んでいるのですが、畳の部屋で車輪が付いたオフィス用の椅子を長年使って畳がボロボロにはげまくっています。 この畳を取ると下はどうなっているのでしょうか? 画像検索で写真を探しましたがなかなか見つかりません。 http://www.gaiso-k.com/wp-content/uploads/2009/11/PB090007-300x225.... こんな感じで数センチ下にコンクリがあるのでしょうか? 今付いてる畳の裏ってどうなっているのでしょうか?裏返しとかできますか?

  • 分譲マンションの結露で壁にシミが出来てしまいました

    築10年になる分譲マンションを2年前に購入しました。冬になるとベランダ上の換気口から水が垂れて台所の出入り口上のひさしを伝い、ベランダがベタベタになります。購入時にも管理人さんに伝えましたがうやむやになってしまいました。結露をしない時期には排気口からの水漏れは発生しません。換気口は風呂場と繋がっています。今年に入り住居内台所内側の壁にカビのようなシミが出来てしまいました。管理会社に見てもらったところ壁の内側で結露しカビが発生しているようだとのこと。私が見る限り構造上の問題ではないかと思っています。先日、管理会社とマンション組合の理事会にて不動産会社と私で解決して欲しいとの結論を言い渡され、今後どう対処していけばいいのか悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 結露でボロボロ。鍵交換。 費用負担は?

    20年住んでいる賃貸マンションの結露が酷く、ベランダも冬は結露がひどいので、木枠部分をテープで保護。ベランダ側の押入れもカビが毎回生えるので掃除。玄関側のトイレも便器背面にカビが発生し、めくれていますが壁紙交換できていないままです。脱衣所を中心にしてちょうどLの字になるように、トイレとお風呂場が隣接しておりますが、脱衣所の天井壁紙にもカビ、照明鉄部分もポツポツとしたサビ後。脱衣所を出ると玄関で、そちらの照明鉄部分も同じようになっており、玄関の壁紙は全面にカビが生えたため、一度壁紙張り替えしましたが、交換してもカビが生えてきてしまいます。 鉄ドアの下部も結露対策がおいつかず錆びてボロボロに。枠も左右下部がサビで浮いてドア同様ボロボロとサビたところがくずれてきています。 今回は、 ドアクローザーの油も切れ、鍵の開け閉めもできなくなったのをきっかけに大家に立ち会ってもらうことになりました。鍵があかないのはサムターンの緩みのせいでおそらく錆のせいではないのですが、結露とサビのことは伝えていません。退去予定がない場合でも、この場合ドアごと交換になったとしたら、負担は借り主側になるのでしょうか?それとも大家さんが負担してくれるのでしょうか?ちなみに大家さん自身が不動産のオーナーです。