• ベストアンサー

金属組織

S45Cを850℃で焼き入れ急冷したところマルテンサイトになり,結晶粒の大きさは小さくなりました.(組織を見てもよくわからなかったので予想ですが.)さらに600℃で焼き戻ししたものの組織を観察したのですが,結晶粒の大きさがよくわかりません.焼き戻しで結晶粒の大きさは大きくなりますか?

  • masics
  • お礼率92% (241/261)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

組織は研磨後、硝酸で洗うと判るでしょう。 基本的に、焼き戻しは組織を大きくし、また過度な歪を取り除いて、展性・延性を改善するのです。

masics
質問者

お礼

回答ありがとうございます.

関連するQ&A

  • 焼き戻しの組織

    0.5%Cの炭素鋼をγ域から焼入れすることでマルテンサイトを生成させたのち 400℃もしくは800℃で焼き戻すと組織はどのようになるのでしょうか? また400℃に持っていくとFe-C平衡状態図であらわされるように,マルテンサイトがαとセメンタイト また,780℃ではマルテンサイトがαとγの組織に一度なっているのでしょうか? それとも,マルテンサイトは残っており,マルテンサイト+別の組織となっているのでしょうか? よろしくおねがいします.

  • 鋼の焼入れ、焼き戻しについて教えてください

    焼き入れは 通常、適正な温度で加熱して 適正な速度で 急冷すれば 完全なマルテンサイトになります。しかし、加熱温度が低くて急冷すれば、マルテンサイトと柔らかいフェライトの混合組織で十分な硬さが得られません。逆に加熱温度が高過ぎて、急冷すれば マルテンサイトが 粗大化して 硬いのですが、脆くなってしまいます。上の3つの場合を同じ条件で 焼き戻しすれば どうなるのでしょうか?焼き戻しというと 結局、フェライトとセメンタイトの2層なので、どれも 同じような 状態になって、結局は同じじゃないのか と疑問を持ちまして・・。 どうぞ、ご教授ください。

  • 鋼の焼入れ、焼き戻しについて教えてください

    焼き入れは 通常、適正な温度で加熱して 適正な速度で 急冷すれば 完全なマルテンサイトになります。しかし、加熱温度が低くて急冷すれば、マルテンサイトと柔らかいフェライトの混合組織で十分な硬さが得られません。逆に加熱温度が高過ぎて、急冷すれば マルテンサイトが 粗大化して 硬いのですが、脆くなってしまいます。上の3つの場合を同じ条件で 焼き戻しすれば どうなるのでしょうか?焼き戻しというと 結局、フェライトとセメンタイトの2層なので、どれも 同じような 状態になって、結局は同じじゃないのか と疑問を持ちまして・・。 どうぞ、ご教授ください。

  • 焼入れ(SUJ3)後の組織について

    SUJ3を焼入れ、焼き戻しを行ったものの組織観察を行うと気泡のようなものが 見受けられました。これは何でしょうか?

  • 2度焼入れのときの2回目の浸炭温度について

    現在、標記の件について調査している者です。 ある鋼材(材質:SCM420)を浸炭焼入れ焼戻しをしたところ、有効硬化層深さが製品規格下限を割ってしまいました。 この鋼材をもう一度浸炭焼入れ焼戻し(再処理)を行い、有効硬化層深さを規格内に入れてみようと考えています。 そこで、過去の実績(小生が所属いしている部門の)を確認したところ、上記のような場合、再処理時の浸炭温度は必ず1回目のときより10℃下げて行っていました。 いろいろ情報を集めてみると、「同じ温度で再処理を行うと、結晶粒が粗大化してしまうこと」が理由であることが分かりました。 ここまでは何となく分かりましたが、なぜ粗大化するという所が良く分かりません。同じ温度であるならば、結晶粒は同じ大きさになると思うのですが。 浸炭温度を下げると、結晶粒は小さくなることは、文献・本などで書かれてたので、理解できました。また、温度を上げると、粗大化することも理解できます。同じ温度で処理することが、粗大化につながることが、理解できません。 一度浸炭焼入れ焼戻しを行った鋼材の金属組織が、そうでない鋼材と比べて 異なる(マルテンサイト組織になっている?)ことが関連しているのでしょうか。 以上、ご回答いただける方助けてください。。。

  • 顕微鏡による金属組織試験

    下記の金属組織を顕微鏡で区別できるんでしょうか? コツみたいなものがあれば教えてください。 1 焼戻ソルバイトと焼戻トルースタイト 2上部ベイナイトとパーライト 3マルテンサイトと下部ベイナイト 4圧延ままパーライトと焼きならしパーライト よろしくお願いします

  • 金属の結晶粒の大きさについて

    金属の結晶粒が粗大化していないかを見るのにオーステナイト粒度試験というものがありますが、仕組みが良く分かりません。 焼入れ後のモノを見る際は、ほとんどマルテンサイト化しており残留オーステナイトは微量なはずなのに、何故マルテンサイトでなくオーステナイトで粒度を見るのでしょうか? まだまだ勉強を開始したばかりで知識が浅くすみませんが、ご教授いただけると助かります。

  • S53Cに高周波焼き入れ後、焼鈍すると組織はどう…

    S53Cに高周波焼き入れ後、焼鈍すると組織はどうなる 熱処理作業の経験がない素人です 宜しくおねがいします。 S53Cのφ16位のボルトのねじ部に高周波焼入焼戻を行った後、焼鈍を行うと 組織はフェライト+パーライトになるのでしょうか? また、焼鈍が不完全で荷重をかけると、遅れ破壊が発生しますか

  • 金属の組織の写真を探しています

    実験でS20C,S45C,SK85,鋳鉄の組織の写真を撮ったのですが、その写真と比べる為、以下の写真を探しています。何かいい文献やサイトがありませんでしょうか? よろしくおねがいします。     S20C:完全焼鈍し・ S45C:完全焼鈍し・焼ならし SK85:完全焼鈍し・球状化焼鈍し・焼入れ   鋳鉄:普通鋳鉄・球状黒鉛鋳鉄  

  • 焼き割れのメカニズム

    焼き入れした後の焼き割れのメカニズムはマルテンサイト変態によるのでしょうか? つまり 高温焼きモドシの場合の水による急冷の場合はマルテンサイト変態をしないから 水で急冷しても割れないということですか?