• 締切済み

老いた両親って不憫

実家で約20年近く年老いた両親と私と娘で細々と暮らしていました。 今回、娘が進学の為、両親共々永年暮らした田舎から兄弟のいる関西に越してきました。 理由は、母子家庭の私の稼ぎだけでは二重生活は資金不足だと考え、共に引越しをと両親に相談 すると両親とも子供達の近くで残りの人生暮らしたいと賛成してくれました。 兄弟達も近ければ分担して両親を見る事できるからと大賛成!! 今までは、一緒に住んでいる私一人(母子家庭)で両親の世話をしてきましたが、これからは兄弟で世話を分担できるし、金銭的・精神的にも少しは私の負担も減るかな・・・・なんて考えていたのですが、甘かったです。今までよりも精神的・金銭的に苦しい毎日が待ち構えていました。 95才の父・85才の母は知らない土地で両親なりに慣れようと近くを散歩しては迷子になり、出掛けては迷子になりで、不安のあまり出不精になり家の中だけでの生活となり 私は仕事に出る事もままならぬ状態となり生活資金も大変になったので、兄弟でどうにか少しずつでも負担できないかと相談 すると各自とも自分達の生活で手一杯なので援助は出来ないとの返事   ”ガ~ン” そんなあ~ 皆で分担するって言ったのに~ 私の負担は今まで以上に増え、手に負えない状況となりました 殆ど、愚痴になってしまっていますが そこで質問です。 年老いた両親の世話は誰がするの?ちなみに兄弟は(兄2人・姉2人・弟1人)6人兄弟です 今まで一人で見てきたので、他の人・施設等への相談していいものなのかも分かりません どなたか、いい解決方法を伝授下さい。

noname#180840
noname#180840

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 前の街に戻る・・・・・。  のが一番かな。  このままだとぼけちゃうよ。  ってその年代なら年金とか軍人恩給とかないのかしら?ぎりぎり貰えてないかな?    娘さんには可哀相だけれど、少しバイトでもしてもらって、生活費だけは稼いでもらうとか。  もうすでに奨学金とかもらっているのかもしれないけれど・・・・。  誰がみるべきかなんて「常識」や「正解」はないと思います。  叔母も長女が60になって実家に戻り面倒を見るって約束だったとかで、二人で暮らし始めましたがそりが合わずにダメですね。次女の子供が居た時にはまだなんとかなっていたみたい。本当はその子が婆の面倒を見るって言っていたんですが、長女がダメでね。そのこと合わない。どちらとも合わないなら、東京に帰る!って従妹は言うんだけど、行くところも無いみたい。 だったら仲良くすればいいのにって思うけど、どちらも似た者同士でだめ。次女は別の県に家を買って好きに暮らしてる。  婆はお金は持っているから不自由しないけど、最近認知症になって通院している様子。  震災でお世話になり、同じ町に居住することになったので、私も出来るだけの協力はしているんだけど、やっぱり、姉妹がいても揉めるって言ってた。  だから、毎週同じ日に電話をするとか頼まれてるよ。  私の親はもういないから、親代わりだと思って二人に協力しようと思ってる。  確かに85歳くらいだと、人によって違うよね。  叔母も大正13年だから似たような年代だからわかるよ。でもすごいね。ついてきてくれるだけでもいいじゃない。  辛いときにごめんね?  悩めるだけ幸せだと思うことも出来ると思うんだ。  私は悩もうにも悩めない。てか悩む必要がないっていうのは気楽だと思われがちだけど、あながちそうでもないんだって今、思ってる。  施設というかデイケアみたいなところに週一回でも通って、広いお風呂に入って皆でカラオケなんかやってくると結構気晴らしになるって言ってたよ。福祉課に相談するといいよ。介護・・・まで行くともっと大変だから、「見捨てる」とかじゃないんだし、施設に入って二人で暮らすことも可能だからね。元気な間から施設で暮らす人もいるんだし。その方が良かったりもするかもしれないよ・・・。そういうところはぴんきりだけど、それもネットでリサーチできる。実際に行ってみて決めた方がいいよ。  中島みゆきがもう入る施設は決めてあるって自分で言っていたけど^^;  こういう問題に「正解」はないから、その時々でその都度いい方向を取るだけしかないと思う。  ご両親健在で、協力はないけれど兄妹も多くて、立派に進学した娘さんもいて、幸せじゃない?  頑張っている人には辛いだろうけど、頑張ったから悩むんだものね。  ふぁいとです。

noname#180840
質問者

お礼

貴重なご意見有難う御座います。 確かに両親健在で住み慣れた所から態々付いて来てくれたことには感謝してますし有り難く思っています だからこそ、兄弟にも両親の大切さをもう少し感じて欲しいなと思います。 同じ兄弟でも両親への愛情は人それぞれなんですね 両親の思うような環境を作って上げれないことに対しての自分の力の無さを 申し訳なく感じています。 ”親孝行したくとも、親はなし”なんてことにならない様に 自分に出来るだけのことで頑張って行こうと思います。 有難う御座いました。

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.2

市役所、保健所に相談し、介護認定を受けましょう。 介護サービスを受けれるようになれば負担は軽減されるでしょう。

noname#180840
質問者

お礼

ご意見有難う御座います。 まずは、市役所、保健所等に相談に行ってみます。 両親健在に感謝しなきゃですね 有難う御座いました。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

行政に相談しましょう。 その為の介護福祉なのですから。 あなたひとりで抱え込んで、病気にでもなったらそれこそ誰が面倒見るの? ご両親のためにも、あなたの負担を軽くするべきです。 援助の件もよく話し合いましょう。 だ・れ・の親なのかお互いによく考えるべきです。 孝行したいときに親はなし、と言いますから。 金銭は無理でも、休みの日に順番に世話してもらうとか・・・

noname#180840
質問者

お礼

ご意見有難う御座います。 行政に相談する事が先決でしょうね? 早速相談に行ってみます。 兄弟でも、同じ状況を経験してみないと 私の相談内容も実感として分からないんでしょうね 両親健在に感謝して 私なりに頑張ってみたいと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • お金がない両親の介護

    70代、年金暮らし、貯金ほぼ無しの両親がいます。 先日から二人して足が痛くなり、早速ケアマネを頼みました。 家の事は出来るので、ヘルパーさんには買い物だけ頼んでます。 しかし、その費用さえギリギリです。 もし、認知症や介護度が上がるような事があっても、両親からの費用の捻出は厳しいです。 そうなると、すべて私がやる。 又は費用の負担となるのでしょうが、私は結婚前さんざん金銭補助をしました。 それで結婚して、やっと幸せになったのです。 実際今も月数万貯金出来る程度で、私達の老後資金です。 同居も無理です。 でも、近くに呼び寄せ、金銭サポートするしかないのでしょうか? 月10万収入の両親には生活保護を受けてもらうことは出来ないでしょうか?

  • 両親とうまくいっていないのですが…(>_<)

    既婚女性です。 先日住宅を購入したのですが、そこが主人の実家近くになってしまいました。 それを、私の両親は良く思っていません。 いくつかモデルハウスを見てきましたが、たまたまその住宅が一番気に入ってしまったのです。 結局賛成してもらえないまま、夫婦で話し合って購入することに。 両親には、時間が経てば分かってもらえるかな…と思っているのですが、連絡をしても会ってくれようとしなくなりました。 2才の娘が一人いるのですが、どんどん言葉が増え始め、今会っておかないと、成長の過程が見れないと思って(>_<) 私の両親は、主人の両親が家に転がり込むんじゃないか、とか心配しているようです。 でも、そのつもりはないことも確認していますし、主人には兄と姉がいるので、主人一人に負担がかかることはないのですが…。その説明をしても聞いてもらえなくて(>_<)治安、共働き、環境を考えた上で、納得をして購入しました。自分も気に入った物件なので、買って後悔はしていません。 同じように、親とうまくいかなくなって、乗り越えられた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 両親への生活資金援助について

    初めて質問させて頂きます。 私の両親(母親のみ)の生活資金援助についての相談です。 相談内容 妻が、私の両親への資金援助を一切認めなくなってしまった。 また、現在、完全に仕切った状態の二世帯住宅(1F 母 2、3F 私達)での同居を完全に拒否し、私の弟夫婦が引き取らなければ、離婚すると言っています。 家族構成 母 82歳。年収0(無年金) 私 49歳( 会社員) 年収900万 妻 48歳(専業主婦) 子供二人 女 21歳 18歳。 (私立大学3年生 一年生) かなり長くなりますが、事の経緯を記載致します。 直接のきっかけは、今年の4月から、私が転勤となり、単身赴任として、親を残して、行くこととなった時から、始まりました。 しかし、妻の主張は過去に遡っていきます。 同居は、18年前に始めました。 同居を始めるきっかけは、私の両親は自営業をしていたのでが、税金を納めておらず、土地建物を差し押さえるという通知が、市から届いた為です。その当時、父は、脚を怪我し、満足に動く事もできす、廃業。 税金を納めていないようなルーズな両親の為、年金などもキチンと払っておらず、貯蓄を切り崩して生活をしていたのですが、高額の納税を迫られ、土地建物を売却するしかなくなったのです。 当時、私は、関東の少し離れたところで、家族4人で暮らしていたのですが、母から、泣きつかれ、妻に相談。同居を選択しました。 当然、その時も揉めました。勤務地が、離れている為、単身で残るか、会社を辞めて近くに勤務するしかないという問題と、同居しなければ自分の両親が、生活出来なくなるという事情から、かなり強引に妻を説得したと思います。 納税の為、土地を半分売却。 建物は取り壊し、新しく二世帯住宅を建てました。 この時は、私達家族の生活に出来る限り配慮し、建物は完全に仕切り、お互いの生活に干渉しないように設計。給湯器などの設備も別々に用意し、光熱費も完全に分けました。 建築資金については、約三分の一を両親が、残りを私達が、負担。 その私達の負担分のうち、私の両親に税理士を通して借用書を書いて1000万借りたという形にし、毎月6万を返済しながら、両親の生活費を管理していました。 同居を開始してから父は程なく他界。同居をしてもらっているという理由から私の母、弟は、土地の権利を放棄しました。 渋々始めた同居ですが、両親と妻は当初上手くやっており、小さな子供も上と下を行き来し、家族中も、仲睦まじくとまでは行かないまでも、年に一回の家族4人での旅行や、年末大晦日には、弟夫婦も交えて食事をしたりしていました。 両親との仲が、おかしくなったのは、4年前、母が、骨折をして長期の入院から退院した際、妻は、出来る限りの世話をしていたにもかかわらず、母の我儘があり、表面的に仲が悪くなってきました。 また、母から、借りた建築資金も、返済が、約2年前に完了し、それからは毎月4万円を生活費として資金援助を行うようになりました。 それでも、お互いの生活に出来るだけ干渉せず、昨年までは、毎年恒例の年末の食事は、行っていましたし、私達家族も昨年の今頃は、下の子供の卒業祝いに家族4人で海外旅行にいくなど、なんとか上手く生活をしていました。 ところが、今年の4月に私が遠方に転勤になった事。同時に義母が、体調を崩してしまった事などがあり、態度が一変。 最初は、資金援助を弟と分担する事で、納得したのですが、少し経つと全額、弟が負担しろとなり、弟もこれを受けてくれました。また、妻の言い分を聞き、警備会社と契約。妻が、母の事を気にかけなくても良いように配慮してくれました。しかし、遂には、母を弟が引き取らなければ離婚と主張するようになっていきました。 妻の主張は、次のような物です。 1.元々同居はしたくなかったのに強引に始めた同居である。 2.なぜ、弟がいるのに自分が同居してまで面倒を見なければならないのか 3.私と弟、母は、自負達の事ばかり考えている 4.弟夫婦は、母を引き取るのは無理だと言うが、やる気になれば出来る。自負達もそうした。 5.妻の両親には、何もしてくれない 6.当初、同居を選択しなくても、兄弟で良く話せば、なんとかなったはずだ。 妻の考えの要点はこの様な事です。 これを踏まえて、 妻の言い分を尊重し、1日でも早く妻の同居を解消し、更には弟夫婦の負担も考えて、現実的な提案を次の様にしました。 (弟 44歳 妻有。子供なし。) 1.母を弟が引き取るが、完全同居は無理(弟は、賃貸住宅暮らし) 2.同じマンション、アパートに住む 3.生活費負担は、兄弟で3年間は分担。その後は、弟が面倒をみる。 4.私の負担分は、母名義分の住居を私が個人で買取る(200万)事で、負担する。 5.しかしながら、転居にまとまった資金が必要な為、一時、私が、家族から借り受け、毎月、少しづつ私が家族に返済していく。 この様な提案をしたのですが、自分達の資金援助と同じ事だと、全く受け入れられませんでした。 今の住居から、自分達が出て弟夫婦に賃貸として住んでもらうという提案も、なぜ自分達が出ていかなければならないのかと言われてしまい、どうする事も出来ない状況です。 私達夫婦の仲は、完全に壊れてしまっているようです。 長くなりましたが、経緯は、この様な事です。 皆さまにお伺いしたいのは、 1.私は、妻に何ができるのか。 2.妻の言い分は、全て正しいのか? 3.母に対しては、どの様な態度をとるべきなのか。 4.弟にたいしては。 5.両親の生活援助の法律的な見解は。 そして 5.私は、何がいけなかったのか。 6.離婚という選択をするしかないのか。その場合は、何を論点に、するしかないのか。 このままでは、恐らく離婚するのが、一番いい様に思えてしまいますが、出来れば、回避したいです。 どうしても、いい時を思い出してしまいます。 カテゴリーは。離婚法律で、質問させていただきますが、夫婦、家族とも、考えています。 長くなり、申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。 ちなみに。 今は、帰省中ですが会話なしです。 子供とは楽しく生活しております。

  • 親との同居の精神的負担を金額にすると、いくら?

    3人兄弟ですが、近々母親をだれかが引き取って同居しなければいけない状態になりましたが、 各兄弟とも女房が嫌がっています。とはいえ だれかが引き取らねばならず、ならば他の2人は 金銭でその負担を分担しようという事になったのですが、どんなものでしょう。 母は年金があるので、本人分の生活費は本人に負担してもらうつもりなのですが。

  • 両親の生活資金援助について

    法人の代表者です。会社の資金繰りが安定している為、両親の生活資金の援助をしたいと思います。両親の税負担をなるべく抑えるため、生活資金を贈与するか会社の非常勤役員にするかかんがえています。それぞれのメリットデメリットを教えてください。

  • 子供の大学進学と両親の老後

    友人と話していたのですが、友人の旦那さんは大学進学を希望していたけど、両親にお金がないから駄目と言われて高校卒で就職したそうです。 (私は奨学金という手もあったのにな~と思いましたが…) そこで友人が今現在心配しているのは旦那さんの両親のことだそうです。 「子供を大学に行かせるお金がなかった両親に老後の資金があるとは思えない」そうです。 明るい元気な友人ですが、会うと大体金銭的な心配をしています。 私には「子供を大学に行かせるお金がなかった両親に老後の資金があるとは思えない」という発想が全くなかったのですが、そんなものなのでしょうか?? 自分なりに考えてみたのですが、私の実家は余裕があるわけではありませんでしたが、私も兄弟も大学へ行かせてもらいました。 両親曰く「老後生活していけるだけのお金はあるから、あんたたちは心配しないでいいよ」と言うので、家を購入する際も有難く多少の援助をしてもらいました。 そういう面から考えると、友人の言っている事は一理あるのか??と思いますが、現在60代や70代くらいの両親だと年金の額もまだ大きいですし、普通の生活をしていたら老後の資金がないという事はないと思うのですが…。

  • 両親への送金について

    以前、法律のカテゴリで相談させてもらった者です(No.1439800) 今後の両親への生活費援助について、現在、姉妹3人で各1万ずつ送金しています。が、父親が障害者となり今後の収入が全くなくなるので、公営住宅に転居したり、生活保護の申請を母に勧めたりとバタバタしています。 今回相談したいのは、今後のではなく『この2・3ヶ月の費用についての姉妹の分担』方法です。 転居するにあたり、転居先の敷金や税金未納分の支払い等、まとまった出費がありました。支払わなければ転居出来ないし、今住んでいるマンションは家賃が高すぎて無理(既に半年ほど家賃延滞している)との事で、私(長女)が一旦支払いました。連帯保証人も兼ねてます…。 私には2人の妹がいて、妹Cは父の10日おきの医療費を負担してくれています。その他、母の通院費(父の看護の為)や時々生活費も出しているみたいです。 ただ、もう1人の妹Bは「自分達の生活で手一杯」と言い、月1万の送金以外は一切してくれません。 まずは現在までのCの医療費負担額と、今回私が支払った敷金&税金未納分を3人で分割してお互いに返済したいのです。 話し合いに応じず、支払いの分担もしてくれない妹Bに、何とか支払ってもらえる方法がないでしょうか? ★補足ですが、私も妹Bも県外に住んでおります。Cは同県で別居(カレと同棲中)です。 7月に私が帰省し、今後の相談は家庭裁判所なり市役所に相談なりを考えています。 このまま泣き寝入りしたくないのです。 どうかご回答下さい。

  • 夫の両親へのお小遣い

    結婚3年、子供1人がいるアラフォー夫婦です。 夫の両親にお小遣いをあげなさいと、私の両親から言われました。 夫の両親は車で4時間ほどかかる田舎の街で暮らしています。 ふとした話のきっかけで、夫が大学院まで下宿をさせてもらいながら通わせてもらったのに、 就職してから特に両親へお金を渡していないという話をしたからだと思います。 夫も両親の考えに大賛成ですが、 とはいえ、こちらも子供がいますし(もうひとり増える予定) 帰省のたびにお金を渡していては… 今はできても、これから先のことも考えると余裕があるとはいえません。 義父は68歳、義母は62歳、まだまだ元気です。 商売をされています。 生活に困っているというわけではないと思いますが、 お小遣いをあげなければいけませんか。 しかも、私の手から渡しなさいと言われます。 年に2回、3万円ずつということで年間12万円くらいが良いのではと。 これも私のことを思ってというのは分かっているのですが、 専業主婦の私が夫のお給料を私の手で渡すのはいかがなものかと…。 ちなみに自分の両親へはそのようなことは一切していません。 逆に新居の費用など、かなりの資金を出していただいたりと、こちらが助けてもらっています。 大変お手数ですが、ご意見をいただけますと嬉しいです。

  • 両親の生活保護申請について

    両親の生活保護申請について教えてください。 母80歳、父74歳、現在自宅にて母が父を介護しています。家は賃貸、土地、車などはなく預貯金が少々あります、 年金額は二人合計で12万ですので、私と弟(どちらも別居)で毎月5万づつ計10万援助しています。 今度、療養病床に父を預けようという話になり、その費用が月額(10万~20万)ほどになる予定です。両親の貯蓄からその費用を出すと2、3年で底をつく勘定です。 その後に今の生活援助以上のその医療費も負担といのは、兄弟ともども無理があります。 ケアマネさんに相談すると、そういう世帯は生活保護に切り替えれば医療費の負担がなくなるのでそうする世帯が多いとアドバイスを貰いました。兄弟ともに収入的に今は給料カットなどもあり生活援助するのでぎりぎりですが、私たちにも幾ばくかの貯金はあります。私たち兄弟の預貯金も底をつくまで援助しなければ、両親は保護の対象にはならないのでしょうか?それともその足りない医療費分だけ保護が出るという形になるのでしょうか?またケアマネさんの話では保護になると、自由に病院を選んだりする権利?もなくなるとの事なのですがわざわざ指定の病院?などに転院しないといけないのでしょうか? あと何か保護になると家族の生活にも制限がついて不自由なことがあるのでしょうか?(例えば、私たち兄弟がローンを組んで車購入などができないなど) まだあまり生活保護にたいする知識もなく散漫な質問ですみませんが回答をよろしくお願いします。

  • けじめのために同棲を反対する両親

    結婚を約束している彼のいる所で4月から就職が決まっています。 彼は現在一人暮らしをしています。 実家からは離れているので 私はそこに同棲するかたちで引越しをしようと思っています。 年齢は彼も私も26です。 まだ正式に婚約はしていませんが、今月末に彼が結婚の挨拶に実家にきてくれます。 結婚についてはお互いの両親とも同意してくれているのですが 私の両親は「けじめのために」と言って同棲について反対しています。 私としては結婚するからこそ同棲をと思っているのですが、そこも両親とは考えが違うようです。 それに、金銭的に考えても私も彼もそれぞれに一人暮らしをするのがもったいなくて仕方ないです。 同棲すればその分貯金もでき早く挙式できるとも思いますし… 同棲する理由に金銭的な面、安全面、家事なども分担すれば一人より負担が減ることなどをあげても 私の両親は「そんな合理的なことばかり言ってもけじめはけじめ」と言って私の意見を聞き入れようとしません。 もちろん親世代と私の世代と価値観が違うことも承知の上で話しているのですが 話し合いができない以上どうしていいのか分からない状態です。。 彼が挨拶に来るときに一緒に私の両親にお願いしてくれるとは言ってくれていますが、 それまでに私が両親を説得したいと思っています。 色々な意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう