• 締切済み

転貸借について

今度、ウチの会社で工場をたて、あまった階層を他社に転貸する予定です。 しかしながら転貸の上積みする賃料の根拠がまったくわかりません。 自分は専門外なのですが、ウチは小さな会社なので他に知識ある者がおりません。 ちなみに転貸先の会社は大手なので、専門家もおり、根拠開示をもとめられております。 ○○費○○%というような打ち出し方で、一般的なことを教えていただけませんか? 大家としての管理・修繕も入っております。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。  1番さんもお書きのように、質問者さんの会社が建てて、質問者さんの会社が他社に貸すなら、転貸ではなくて「賃貸」です。  質問者さんの会社が、大家さんに建ててもらって全体を借りて、空き階を他社に貸すなら「転貸」ですが、ふつうの賃貸借契約では「転貸禁止」になっています。まずそちらをクリアする必要が有りますよ。  賃貸でも、許可を得た転貸でも、貸す料金の算出根拠を出す必要はありません。  家賃は、払った会社とっては全額経費になりますので、明細を聞いて振り分ける必要もなく、なんのために聞くのか意味がわかりません。  おそらく明細を出せば、「これはいらない」「これもいらない」とか言って、家賃を下げさせるためでしょうから、言わないほうがよかろうと思います。  父の代から長らく不動産賃貸業を営んでおりますが、そんな内訳・論拠を尋ねられた経験はありません。  まあ、2・3度、「共益費って何に使っているのか」と尋ねられたことはありますが。  ほかではそんな説明をしている、という話も聞いたことがありません。  まあ、物件が多くなると本当に儲かっているのかどうか、かかる経費や税金などを合算して詳細に試算します。  が、それでも借り入れの金利や保険金の変動などなど、確定できないものが残ります。最近は、地震保険をどうするかなど考える物件も出てきています。建てた時は想定していませんでしたね。  そして、その経験を次の物件を建てるときに参考にしますが、数軒持つ程度の人がそれほど詳細な計算などをしているとは思えません。  返済額や委託管理費、固定資産税などからザックリと逆算して、「これくらいはもらわないと」的なものだろうと想像します。  であれば、相手の納得を得られるはずがありません。  また、どんなに詳細な計算をしても、それでは借り手が付かなければ値下げしなければならないし、借りたい人が次々に申し出てくれば値上げします。  それが商売です、と言って下さい。  なんで航空会社の運賃が、盆暮れなどの忙繁期だけ、突然高く成るのか。なぜ突然その値段になるのか、説明しろ、なんて言う人間はいないし、説明できるものでもありません。  建築会社だって、瓦を何枚使って人夫が何人で・・・ なんて見積もりを出してはくれません。鉛筆やパソコンの価格の明細なんて知らないでしょ。  最終的に、「計算は出せない」、「出さなきゃいやだと言うなら借りないでくれてOK」と言えばいいだけの話です。  

h-mizuta0319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても実務的で参考になりました。 今回の経緯は最初から相手側とPJとして進めてきて、その手法として転貸というスキームになっております。ですので、相手も家賃の透明化をもとめてきますし、こちらも条件が合わないといって、破棄されると計画が白紙になるので困っています。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

自社工場で、なんで「転貸」なのでしょう? 普通に「賃貸」でいいのでは?

h-mizuta0319
質問者

お礼

初期投資の軽減と、利回りの平準化のために「リース会社」→賃借者→転借者というスキーム予定です。

関連するQ&A

  • サブリース契約における貸主の修繕義務について。

    アパート・マンションを、本当の大家から建設会社等が一括で借り受けて、一般の入居者に転貸しているケースがよくあります。 ここで質問なのですが、建物に損傷(入居者の帰責事由なし)があり、それが軽微なものでない場合、通常は貸主に修繕義務が発生しますよね。 その修繕義務について、大家と建設会社の契約では、大家が修繕することになっている場合、それを大家が修繕しない場合に、 入居者は建設会社(兼管理会社)に対して、責を問うことは可能でしょうか?(例:賃料減額請求など) 建設会社は、大家に対して修繕を求めているのに、大家が対応しないものとします。 また、建設会社は費用立て替えでとりあえずの修理も行っていないとします。

  • 不法占有者は転貸できる?

    A社と会社として賃貸契約を結びました。 A社は土地と建物の大家さんから借りていて、転貸を許可されていると言っていました。 しかし、後からわかったことですが、 土地と建物の大家さんとA氏との間で訴訟事件があり、 結局A氏は、不法占有者として、立ち退きの猶予を5年もらっているということでした。賃料相当損害金として大家さんに払っているそうです。 このような場合、私たちがA氏と交わした賃貸契約は有効なのでしょうか?

  • 事務所賃貸借契約(転貸)について

    年初から大家さんの了解の下、事務所の一部を転貸してもらってます。 転貸主とは1年更新で契約を結び、契約解除は1ヶ月前に通知としました。 大家さんと転貸主とは2年契約で本年6月に契約更新でしたが、転貸主が急遽退去を表明しました。 長く入居できると思っていた当社は先月什具類の搬入を終え、汚損していたカーペットも全面貼り替え、会社移転登記や各種変更手続きもようやく終えたところでした。 結局6ヶ月しか入居できなかったことになります。 転貸主へは家賃以外のもの(保証金や礼金)は一切払っておりません。賃料も相場金額です。 賃貸主からは常々長く入居できるようなことは示唆されていました。、こういった場合、通常 (1)転貸主から引越し代や家賃の免除、カーペット代、その他をもらえるものなのでしょうか? (2)契約書には原状回復事項が盛り込まれています。しかし、借りた当初は汚損した状態でした。それでも、退去時当社が負担すべきものはあるのでしょうか? どうぞよろしくご教示ください。

  • 借家の修繕(屋根の雨漏り)を家主が拒んでしてくれないのです。

    こんにちは!。ご親切な皆様、教えてください!! 現在古い賃貸のアパートに住んでいるのですが、雨が数日続くと天井に下げているデンキの傘のあたりから雨漏りがするのです。 少量の雨であれば雨漏りする事は無いのですが、これから梅雨に入り雨の多くなることを考えると漏電等が心配なので、できれば修繕したいのです。 しかし、この家を借りる際には不動産屋を通しておらず、部屋に張られていたチラシにより直接家主と交渉したので難しい契約書もありません。古い建物なので賃料は安く、そのためにどこも直さない状態での引渡しが条件でした。 住み始めてから雨漏りのことを知り、一度家主に修繕して欲しいと話したのですが、それなら出て行ってもらって構わないといわれてしまいました。 収入が少ないので引っ越すこともできません。このまま我慢して住んでるほかに方法は無いものでしょうか。。自費で修繕するにも高額になりそうで。。格安ですが大家として賃料を取っている以上は修繕する義務は無いのでしょうか?。 どうかお知恵を拝借させてくださいm(__)m

  • 賃貸の又貸しトラブル<大家だと思っていた人が、実は・・>

    現在、賃貸の部屋に専業主婦の妻、1歳の娘と住んでおりますが、大家とのトラブルに巻き込まれました。どなたか良い対処方法をご教授いただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 まず、文章だと分かりづらいので、現状概要は箇条書きにしてみます。 <物件> プレハブ工場の2階(18畳、6畳、6畳、8畳の4部屋とトイレ、風呂)のうち、18畳の部屋を正式に借りている。     (大家の好意で、入居時から6畳も借りているが、飽くまで大家の好意につき契約外) <大家> プレハブ工場社長(契約書では、工場名義) <賃料> 5万円(契約書には、18畳1室とだけ明記、トイレおよび風呂、6畳間の使用は口約束)毎月、会社名義で領収書を受取る。 <期間> 平成18年11月より2年間の契約。20年11月以降は大家との暗黙の了解で継続。更新手続きなどは一切せず現在に至る。 友人の紹介で大家と知り合い、不動産屋を介さない特殊な契約です。建物の特殊性から、住みづらい部分もありましたが、賃料の安さ、リビングの広さを考えれば概ね満足のいく生活で特に大家とのトラブルもなく2年以上、住んできました。 問題が発生したのはこの数日です。実は、私が契約したハズの大家(以後、工場社長)は、物件の所有者ではないことが判明しました。本当の名義は、工場の経営には無関係の工場社長の姉でした。工場社長は姉から工場自体を賃貸で借りていたというのが実情でした。私が間借りしていた2階の1室は、工場社長による又貸しだったんです。しかも、悪いことに工場社長の姉は、私たち家族の存在を知りませんでした。つまり工場社長は私から得た賃料を、姉に支払わず会社の利益にしていました。 なぜこのタイミングでこの事実が判明したのか?それは工場社長の姉が高齢で、ここのところ体調も優れないことから行く先の不安を感じ、遺産相続などを視野に入れて、所有地所の権利関係を再確認したいとの意向によります。工場部分を含めた広い敷地は、弟である工場社長と線引きをして権利を二分していたようです。工場部分に関しては、先述したとおり姉名義の土地と建物でした。(ただし、工場社長と姉の賃貸契約も、あってないようなものだったらしく、ここ数年は姉への賃料の支払いもまちまちだったそうです。)このタイミングで私たち家族の存在を知った社長姉は、激高したらしく、行政書士に一任して、工場社長へ賃貸関係の厳正化を迫っている状況になっています。 不況の折、いまさら高額な工場の賃料を支払えない工場社長と、姉の関係がこじれにこじれ、ついにはこの6月いっぱいで社長の会社は工場から退去を決めたそうです。 又貸しの工場社長が、退去を決めてしまい、完全に宙に浮いた形になってしまった我が家に早速、件の行政書士から電話がありました。事情を一通り話すと、所有者である姉は、賃貸の効率化をはかるために、我が家に対しては工場の2階すべてを貸し出すことを理由に、賃料を大幅改定し85,000円にする意向、その条件に私が応じなければ、2階から退去させる意向があり、そのことで相談をしたい旨を伝えてきました。 この電話を受けたのは私の妻で、私はまだ行政書士と一切話はしてません。この状況をうけ、工場社長に相談を求めましたが、「ウチも困っちゃって・・」の繰り返しで、行政書士と相談して下さい、とノラリクラリと逃げようとします。 私に起因するトラブルではないのにも関わらず、まったく得るもののない(どころか大幅な出費増)選択肢を突きつけられ困っています。 なにより腹が立つのは、工場社長に対してです。工場社長と賃貸契約したつもりでいたのに、その契約は限りなく架空に近い効力のないモノであり、さらには、毎月の賃料も本来の所有者に払うことなく、それが原因でトラブルを深刻化させているにも関わらず、まともに対処しようとしません。 今考えているのは、条件付きの退去です。大家サイドの一方的な理由による賃料改訂に応じることができないということで、一定の金額を補償してもらい退去するという方向です。もしくは、今後もこれまでと同じ条件で賃貸契約を改めて結ぶのも手ですが、大家が応じるかも不明ですし、自分も気が進みません。 長々と申し訳ないですが、こういったトラブルが初めてなもので、どこを端折ってよいかも分からず一気に書き連ねてしまいました。良いアドバイス頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い致します。

  • 退職金返還請求

    今の会社を退職後、同業他社に就職した場合、もらった退職金を返還させられることはあり得るのでしょうか? ちなみに私が勤めている会社の就業規則には退職金に関して以下のような規定が書いてありますが、同業他社に転職してはいけないと直接的に書いた文章はありません。 ・退職後において、会社の業務上の機密を正当な理由なく開示、漏えい、または使用した場合、退職金の一部または全部の返還を求めるものとする。 これを根拠にして退職金返還請求の訴訟を起こされ、敗訴する可能性はあるでしょうか? 過去の判例などご存じの専門家(弁護士)の方の回答を希望します。

  • 管理会社に管理を委託した場合のメリットは?

    現在一戸建てを貸しています。管理会社(マンション中心の大手)に管理を委託していますが、修繕費が発生した場合、納得いかない内容でも大家に負担させる場合が殆どのように思います。現在大手の法人契約で貸しているので、家賃は管理会社が間に入らなくてもスムーズに回収できると思うのですが、トラブルが発生した場合大家の言い分を全く受け入れたがらない管理会社なんて管理を委託しても全く利益が無いどころか逆に損してしまっているのが現状なのですが、メリットなんてあるのでしょうか?住人は大家には直接言えないことでも管理会社なら遠慮なく苦情を言えてしまうので、逆にクレームを増長させてしまい歯止めがなくなっているような気がします。損しないようにする為には管理は自分ですべきでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 素人大家の内装

    以前質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2722468.html その節はありがとうございました。 この後結局、更新期日前に管理会社へ「コンセント口」「キッチンの排水」の修繕をお願いし、管理会社と修繕を行うとの事で話がつき、そのまま更新を行いました。*当方の誤りがあって更新月は2月末でした。 先々週、管理会社手配の業者の方が来て状態を見てもらいました。「コンセント口」の修繕は簡単な修理で済むみたいなのですが、「キッチンの排水(床に水が溢れてこない様、対処してほしい。)」に関しては、一度床を剥がしてパイフから修繕しないといけないみたいで大掛かりな工事になるとの事。 大家さんがうるさいのを気にしてか、コンセント口の修繕費は管理会社が持ってくださるみたいですが(大家さんは「管理会社がそれ位持つのは当たり前よ。管理費払っているんだから。」ぐらいの勢いです。)、キッチンの排水に関しては工事が大掛かりで金額も張るため、管理会社から大家さんへ修繕依頼を申し出たみたいです。いつもの通り、大家さんが「自分で業者を手配する」と言ってきたのですが、「その前に自分が見て水が流れるようだったら、修繕しない」とも言ってきました。しかし、水の流れに関しての排水は、パイプ専用の洗浄剤でマメに洗浄しているため今のところ問題はありません。しかし、いつまた床下のパイプが詰まって床に溢れてきたらと思うと心配で堪らなく、家も傷むし、その修繕費を退室時に払わされるのではないかとも心配ですので、床に水が溢れない様にしっかり修繕して頂きたいのです。 内装以外にキッチンの排水に関しても、素人の大家さんがパイプに手を加えて、詰まると床に水が溢れる構造にしてしまった感じです。大家さんとこの件で話している時、何度言ってもきちんとした修繕をする気がなさそうだったので、私も段々怒ってしまい、「入居して過ごしてみたら、大家さんの素人内装に気がついて、排水もこんな構造で驚きました。更新すんじゃなかった」と言ってしまいました。大家さんも大家さんで「その内装見てあなたも契約したんでしょ(私は、まさか内装を素人がやる物件があるとは疑いもせずに入居したんですが)」「今月で出て行くの?(私はそんなことは一切言っていない)」とまくし立ててきました。 大家さんの話とはまた違う話ですが、隣家も変わった人が住んでいて子供が玄関先で話をするだけで「うるせぇ!!」と怒鳴ってきたりして、子供が怯えている為、周辺環境にもあまり恵まれた環境とは言えなく、やはり引越しを検討しています。 この場合、 ・(無理だとは思いますが)先月末に支払った更新料は返金請求可能ですか? ・キッチンの排水の件は、連絡したものの、まだ大家さんに見てもらっていません。「もう出て行くので結構です」と断ったとして、今まで排水漏れに関しての請求などはされますか?

  • 賃貸住宅の耐震検査について

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 現在築50年超えの木造平屋賃貸住宅に20年程住んでおります。 この家の管理は直接大家さんがなさっています。 ですので、雨漏りがした場合や床が傷んで張り替えをして頂く場合も直接大家さんに連絡を入れることになっています。 どこの大家さんも同じかとは思いますがあまり修繕等にはお金をかけたくないらしく 嫌な顔をされる場合も多いので、できる範囲の事は借主に修繕義務が無い箇所等も自分でお金を出して修繕してまいりました。 初めに書きましたように築年数も長く、家全体のメンテナンス等もまったく行われていません。 最近、地震が起こった際等どうなるのか心配になっています。 中々直接大家さんに言う事は難しいです。また管理会社等ももちろんありませんので第三者を通すことも不可能です。 このような場合は自身で耐震検査等を申し込む他無いのでしょうか? 役所等から大家さんに注意していただく事は不可能でしょうか。 大阪府豊中市に住んでいまして、検索しましたら 耐震診断の助成など大家さん向けの情報等は調べたら出てくるのですが… どうしたらいいか、日々悶々としております。 何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 敷金と保険のちがい

    これまで管理会社が不具合を全く修繕しない事や、その他のずさんな対応にどうにもならなくなった為、報告と改善要請をかねて、大家に手紙を書き、大家から、管理会社を動かしてもらう考えで準備中の者です。勉強の為、他の方の回答欄を拝見してますが、大家や管理会社には、入居者を追い出す手立ては、いくらでもある、という回答を見て、これから大家に連絡する事は、メリットはないのではないか、と疑問が出て来ました。管理会社は、顧客である大家からの苦情であれば、逆にチャンスとなり、逆にそれを利用して、大家と管理会社の双方が有利になるよう、入居者をいずらくさせる介入や手立てはいくらでもある訳で、すぐに引っ越しが出来ない状況下、波風立てたくない思いもあり、それならば、退去時に長期間修繕を放置したという理由で、不具合部分の敷金は支払いません。と現時点で交渉するのがいいのではないか、加入している保険で修繕出来るので、その方が都合が良いのかも知れないと考え始めております。天井雨漏りなど、生活上不自由はありますが、退去時まで我慢をすればいい事。退去時に、敷金からではなく保険で修繕対応してもらう為の交渉をするには、文書での約束が保管されていれば有効でしょうか。 また、天井漏水に伴う二次被害で、風呂場や台所など配管が繋がっている場所にも不具合があり、これも全部保険対応出来ると確認済みですので、これらも全部退去時に敷金からではなく、保険で対応する。という約束を交わしたいのですが、こういう文書には有効期限などあるのか、担当者が毎年人事異動で変わる管理会社なので後々揉めたくないんです。このような場合、他に円満な交渉術がありましたら、ご教授下さい。 経験者や専門知識のある方の回答をお願いします。