• ベストアンサー

ウィルス・スパイウェアにつて

私のPCなんですが最近YAHOOやその他のサイト等のURLをクリックすると別ウィンドウが何重にもなったりします。それでOKwaveではないのですが質問したところ、ウィルスかスパイウェアが原因ではないかという答えが返ってきました。私が使用しているPCは富士通FMVー830NU/Lでセキュリティはキングソフト・インターネット・セキュリティーを使っています。こういう場合どのように対処すれば良いんでしょうか?私は、あまりPCには詳しくありません。なので分かりやすく教えてもらえませんか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

>私は、あまりPCには詳しくありません ならば、マニュアルを持ってきて「初期状態に戻す」手順を行って 下さい。大概、起動時にどれかのキーを押して、後は画面の指示 に従うだけ、結構簡単な筈です。 ただし、これをやっちゃうと、今まで集めてきたデータ(音楽や写真 など)もきれいに消えてしまいます。これを残したいなら「詳しくない」 と言ってないで、色々調べて複雑な手順を踏む必要があります。 要はそういう覚悟をするかどうかです。 あと、「初期状態に戻した」あとは、キングソフトのセキュリティは 二度と使わない方が良いでしょうね。ほとんど「ザル」ということで 有名なセキュリティソフトなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスにやられました。(スパイウェア呼んでます)

    現在ノートPC(XP・ウイルスバスター2004)をメインに使用しているのですが、デスクトップ(98・対策なし)を使用している際、「Security iGuard」なるソフトが勝手にインストールされてしまいました。 (これがスパイウェアであること、ウイルスを呼ぶものであることが分かっています) 同じディスクをデスクトップにもインストールして、スキャンしようとしたのですが、このソフトに押さえられたようで起動できません。 よろしくおねがいします。 再びインターネットに繋ぐとウイルスの温床になりそうなので、リカバリも考えています。痛いのは家の年賀状用住所録ぐらいなので・・・

  • 素人です。ウイルスやスパイウェアについて教えてください。

    ウイルスやスパイウェアはNortonのInternet security 2005を使用していますが防ぎようがないのでしょうか?友達の話ではインターネットバンキングは非常に危険と言われました。 ご指導お願いします。

  • スパイウェアかウィルスに入られたかも

    友達のノートPC(XP、ノートンインターネットセキュリティ)にノートンからの警告が出てしまい、ネットもネールもできなくて困っています。 メッセージサービスウィンドーズからアラートへのメッセージ、セキュリティアラートうんぬんと書かれてあ り、さらに英語のメッセージとアドレスが書いてあるんだそうです。 内容としては10個のスパイウェアがインストールされているってことと書いてあるHPアドレスにアクセスしろという内容らしいのです。 とりあえずそのHPアドレスには接続せず、警告文は×印を押して閉じているそうです。 私も友達もPC初心者なのでどうしていいのかわからなくて大変困っています。 スパイウェアを消して、元通りにするにはどうしたらよいのでしょうか? 対処法がわかる方がいましたらぜひ教えてください。

  • ウィルス、スパイウェアについて

    今PCの調子が少しおかしいのですがこれはウィルス、スパイウェアに感染していますか? 元々セキュリティーソフトは入ってなく俗に言うノーガードです 理由は重くなるからです 一応spybotとavastで検索してHITしたものは全て削除しました でも最近はスキャンされないウイルス等があると知ったので心配になり投稿させてもらいました 現在のPCの状態は メールを1件削除したら全部消える(これはspybotで削除してから) 大事なメールが突然消えていた タブをクリックするとチカチカなり開けにくい とても些細な事ではありますが心配です この状態でなんらかのウイルス等に感染している可能性はどれくらいですか? 後、常に起動さしても重くなく性能のいいセキュリティーソフトってありますか? 回答おねがいします

  • スパイウェアやウィルスについて

    どうも。ちょっと困ったことがありまして、投稿しました。 最近、セキュリティに関するサイトなどを見たのですが、それまでセキュリティには無関心で、何もしていなかったものの、それを見てから突然恐くなってしまったので、いろいろ調べてみたのですが、「スパイウェア」というものがあることを知りました。それは、自分のパソコンに侵入し、覗いたり、勝手に操作したりすることもできると聞いたのですが、今、自分のパソコンにスパイウェアが感染(?)して、自分のパソコンの画面を盗み見たりしていることってあるんでしょうか?すごく不安です。また、そうだとして、それ対策のソフトや、アンチウィルスソフトなどを導入したいのですが……ここでも問題がありまして……僕の家族は全員、パソコンにあまり詳しくなく、一番詳しいのでさえ僕なんです。接続をしたりしたのは父(接続はしたけれどもあまり詳しくないんです)なんですが、父に「アンチウィルスソフトを導入した?」って聞いても、「いや、特に」と答えたのですが、何か僕が見た限りでは、家のパソコンは導入しているような感じなんです。結局どっちかわからなくて、導入しようにも、どう対処したらいいのか……なので、対策ソフトなどのセキュリティ対策がなされているかどうか知るには、どうしたらよいのでしょうか、どなたか教えて頂けませんか?調べてみても、なかなかわからないもので……。

  • スパイウェアでしょうか

    http://music.j-total.net/ の人気楽曲から曲をクリックしても曲名が出るだけで肝心のコードが表示されません。今までは見れたのですが、スパイウェアでしょうか? それからポップアップも何度も出てきます。しかもシマンテックアンチウィルスをインストールしようとしても「以前のアンチウィルスソフトがあるので削除してください」と言われ、削除したのにそのメッセージがずっと出ます。インターネットセキュリティも削除しなければだめですか? インターネットセキュリティは削除しようとしてもCDを入れろと言われ、困っています。

  • スパイウェア、ウィルスはシステムの復元では無理?

    スパイウェア、ウィルスは、システムの復元で、感染する前に戻してもまたすぐに感染してしまいますか? ノートンインターネットセキュリティーを入れていますが、このほかに入れるべきソフトはありますか?(スパイウェア対策など) どうかお願いします

  • スパイウェアについて。

    最近スパイウェアを駆除したんですが、インターネットにつないで、もう一度検索してみるとまたスパイウェアが入り込んでいました。 スパイウェアはそんなにちょくちょく入り込んでくるものなんでしょうか?? それとも私のパソコンのセキュリティソフトに問題があるのでしょうか。。設定とか。。 ウイルスが入っちゃっているとか。。。 ちなみに使っているのはノートンアンチウイルス2005です。 あと、ノートンとウイルスバスターならどちらがいいか教えてください。 昔の質問も見てみたんですが、いまいちわからないところもあったりしたので、ここでもう一度質問させていただきました。

  • ウイルスセキュリティ2004と相性がいいスパイウェア除去ソフトは?

    ウイルスセキュリティ2004を使用していますが、Spybotを入れた所、インターネットに繋がらなくなってしまいました。そこでウイルスセキュリティ2004と相性がいいスパイウェア除去ソフトはありませんか?初心者なので宜しくお願いします。

  • スパイウェア???

     新しくウィンドウを開くと、HOMEに設定したページの他に、別なサイト(↓のURLです)が無限に開いてしまいます(ネットカジノの広告のようです)。友人に尋ねたところ「スパイウェアではないか」との指摘を受けたのですが、スパイウェアとはどのようなものを指すのでしょうか。YAHOOで検索すると、「スパイウェア対策」みたいなサイトが見つかりますが、スパイウェアが何か分からないのでそのソフトを使えず・・・。  また、先ほどウィルス検索をかけてみたのですが、ウィルスは検出されませんでした。  問題のURL(開いても1枚しか出てきません。新しくウィンドウ開いたときのみ無限に開きます。) http://www.gacasino.com/?CreativeID=709&ProgramID=383&PlacementID=3261&nopop=0&noct=0