• ベストアンサー

家紋

藤井・小林・小塚・久野・大島 の名前の家紋はなんでしょう? 1つでもいいので教えて頂けると嬉しいです。 また、その様な事が分かるサイトが有りますでしょうか? お願いします><

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.2

同じ名字でも氏族・門流等の違いにより、家紋も違います。また、同じ氏族・門流でも、本家と分家などにより微妙に家紋が変わることがあります。たとえば、徳川氏の三つ葉葵紋でも、将軍家、尾張・紀州・水戸家では同じではありません。また、主君より家紋を賜ったり、母方の紋を使用したりなどの場合もあります。紋が1つだけでないこともあります。下にある家紋は基本的には「家紋World」をもとに調べたもので、戦国武将や旗本家の家紋です。しかし、「紋処」の家紋は現代に用いられているものを基本としていますので、「家紋World」より幅広く採収されています。 藤井氏(藤原氏秀郷流)=三つ巴に藤 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/b_huzi.html 小林氏(伊勢平氏)=丸に揚羽蝶 http://www.harimaya.com/o_kamon1/hatamoto/hm_ko.html 久野氏(藤原南家為憲流)=瓜に三つ巴 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/kuno_k.html 大島氏(清和源氏新田氏流里見支族)=揚羽蝶 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/osima_k.html 小塚氏(大塚氏と発生を同じくする氏族)=重ね五つ目結/九つ目結/違い釘抜き/結び雁金/丸に剣梅鉢 http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/41-50/otuka.html 小塚氏=丸に違い鷹の羽 左三つ巴 丸に三つ柏 http://www.asgy.co.jp/cgi-bin/search.pl?name=%8F%AC%92%CB 戦国武将の名字 http://www2.harimaya.com/sengoku/buna_con.html 旗本八万騎の家紋 http://www.harimaya.com/o_kamon1/hatamoto/hm_index.html 家紋World(上記2URLの元) http://www.harimaya.com/kamon/index.html 紋処 http://www.asgy.co.jp/index.html 以上、参考まで。

その他の回答 (1)

回答No.1

小林氏 http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/best10/kobayasi.html 苗字や家紋は勝手に使ってる方が(明治以降)かなり多いので、大名の氏でも無い限り家紋と氏は一致しないので、家紋の名前のサイトはありますが、名前と家紋の一覧は作成は無理なのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 家紋が逆!?

    何か分かればぜひ教えてください。こんな事あるのですか?家紋「丸に抱き茗荷」を180度回転したものです。小林姓、旧伊勢国です。

  • 万里小路家の家紋について

    色々調べたところ、公家の万里小路家の家紋は「竹に雀」だそうです。 ですが種類がありすぎて、確実にこれ!というものがわかりませんでした。 万里小路家の使っていた家紋はどれになるのでしょうか。 詳しい名前や、画像のあるサイトを教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 家紋の名前の調べ方

    今度、息子に五月人形を作る事になったのですが、その注文書に家紋の名前を書くように書かれていました。 でも、家紋は分かるのですが名前がわかりません。 義母に聞けばすぐに分かるのですが、携帯を持たずに外出しているので連絡が取れません。 なるべく早く名前が知りたいのですが、調べるHP等はないでしょうか? ちなみに、大きい勾玉の回りに小さい勾玉8個という、少し変わった家紋です。 ご存知の方、なるべく早く教えて下さい。 お願いします。

  • 家紋について

    恥ずかしいことに、自分の家の家紋がわかりません。実家に何かヒントになるようなものがないものか、仏壇とかいろいろ調べたんですが、家紋につながるものがありません。 ちなみに父と母は亡くなっています。親戚に聞いてもわからないらしいです。 今後、お墓を建て替えるのでその時に家紋を彫ってもらおうと思うのですが…。何か自分の家紋をしらべる本とかサイトってあるのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

  • 家紋を調べたいのですが・・・

    家紋が解りません。調べたいのですが、着物、ふくさにもなくて、 お墓もなく納骨堂で、家紋が入ってません…。 家系も複雑で…曾祖母がAと離婚して曾祖母にAとの間の子の祖父が引き取られ、その後曾祖母がBと再婚して、今のBと言う名前になったそうなのですが、 祖父が戦争に行ってる間に、Bが死に曾祖母はCと再婚し、Cと言う名前に…でも、祖父はBと言う名前をそのまま使っています。 Bには祖父しか子供がいませんでした。 Bは祖父にお墓を守ってくれとの事で、祖父がいなければ、Bが途絶えるとの事です。 そこから考えて、Bは本家で分家がいてないと思うのですが、どぉでしょうか? ちなみに、ABCは親類です…。 田舎の地域で閉鎖的なため、親類同士の結婚養子縁組でぐちゃぐちゃに入り組んでいます…ここからどう家紋を調べたらよいのでしょうか?

  • 家紋のつけ方について

    先日身内に不幸がありまして、お墓を作る事になったのですが、 故あって家紋がどうしてもわかりません。 お店の方に聞くと、 「特にこだわりがなければ、お好きに付けて下さっても構いませんよ。」 と仰られ、家紋の一覧を渡されました。 ですが、どうしてもその中の家紋が好きになれず調べてみた所、 かなりたくさんの家紋がある事を知りました。 久留守/祇園守/輪宝/宝珠/羯磨紋/連翹 など、 どうせ付けるなら凝った紋様がいいなと思うのですが、 でもこういった家紋を使うのって、 何か制約みたいな「使ってはいけない」物だったりするのでしょうか? お店の方に渡された、よく使われる家紋を選んだ方が良いのでしょうか? どなたか詳しい方お教え下さい。宜しくお願いします!m(_ _)m

  • 家紋はどうなる??

    家紋iについての質問。 知人が言うには夫と別れ 戸籍を抜きますね。旧姓に戻らずにいたけど 自分の実家の戸籍に戸籍主として作ったところ 旧姓であればいいけど後世のものが名前が違うけど誰ってなるとどうかねえ。結局戸籍から抜くはめになったと。現住所と同じにして戸籍をつくってしまった。実家の戸籍抜いてるし 夫の戸籍も抜いてるなら 家紋はどうする?? 長男が年頃になっている現在 結婚式で羽織袴となったら 家紋は? 留袖の家紋は? 葬式のときも家紋が?どうすればいいのって。詳しい方 よろしくお願いします。

  • 家紋について☆

    『陰抱き茗荷』『五瓜に抱き茗荷』という家紋は、調べてみてあったのですが、どうやらうちの家紋は『陰五瓜に陰抱き茗荷』というものらしいのです。どのサイトに行っても、見つからないし・・・。 どなたか、ご存知ないですか?

  • 家紋と表札

    家を購入するのは、まだまだ先の事になりますが、 その時は表札に家紋を入れたいなーと思っています。 (ちなみに表札に入れる名前は苗字だけです。) そこで思ったのですが、 家紋入りの表札をみて、どう思いますか。 「変わった人」 「何かの宗教!?」 など思う人も、やはりいるでしょうか。

  • 家紋ってどうやって決まったの?

    こんばんは。 普段、自分の家の家紋を見る事って少ないですね。私は、お墓参りの時ぐらいです。 ところで、松本さんの家紋には【松】が使われていたりしますが、そもそも各家の家紋って、どうやって決まったのでしょうか? 家紋の雛形のような物が有って、「じゃあ、うちはコレ!」とか、お偉いさんに「お前の家はコレじゃ!」と賜ったとか? お武家さんやその上の偉い方、一般の商人や農民等の ”家紋はじめて物語” についてご存知でしたら、簡単に教えて下さい。 (小学生に説明するので、ごく簡単でいいです。) よろしくお願いします。