外付けHDDのトラブル:データ移動方法と解決策

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDのトラブルについて、床置きでの倒れや強制終了の影響で起こる可能性があります。
  • 現状として、HDDを接続しても一時的にファイルが表示された後に消えてしまう現象が発生します。
  • このHDDから他のHDDへのデータ移動は可能であり、まずはデータのバックアップを取り、修復ツールを使用して問題を解決することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

外付けHDDのトラブル

 IO-DATA HDC-EU2.0K(2TB) 原因としては ○床置きしていたものを”パタッ”と少し大きめの音を立てて倒してしまった。 ○不安定(フリーズが多発)な”vista"で使用していた為、電源ボタンでの強制終了を度々していた。 現状 ウインドウズ7使用のノートパソコンに繋いで(何度か)使用したが、USBをつないでHDD本体の電源ボタンをONにすると、”カチッ”音がしてとウインドウズ7に認識され、デスクトップのコンピューター画面にファイルが表示される。1分~3分後にUSBHDD本体から”カチッ”と音がしてデスクトップのコンピューター画面のファイルが消えて”ドライバーがアンインストールされました。とポップアップウインドウが表示される。何回か試していると、破損ファイル  img _ 1 _090512 _ 202143712.007 007ファイル  サイズ1.95GB 2012/05/10/5:45       と表示されました、 このHDDから他のHDDへのデータ移動は可能でしょうか。 また、どのようにすればよいですか。わかりやすく教えて下さい。 どなたか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

電源連動HDDの電源か、電源制御回路が壊れたように見えます。 あるいは、USBからの供給電力が不安定なために 電源制御回路が異常動作を起こしているようにも見えます。 USB外付けHDDは、USB関連のトラブル、不適切な取り扱い そしてUSB-SATA(USB-ATA)変換基板の不良などによってトラブルが起きます。 中のHDD自体は、PC本体の内蔵HDDと同種の部品ですが 三つのよけいなもののために、比較的トラブルが多いようです。 というわけで、私の場合、特殊な状況以外ではUSB-HDDは使わない。 非常時にUSB-SATA変換装置を使って、HDDを一時的に繋いだりはしますが… その変換装置に異常が見られるのであれば… 代わりの変換装置を調達するか、あるいは HDDを内蔵HDDとして接続してバックアップや検証を行ないます。 メンテナンス性の低いノートPCや一体型PCでは 内蔵HDDを追加することすらできないことが多いので その場合は、別の変換装置を調達するのが基本だと思います。 というか、そんなものは常用品としてではなく 非常用の備えとして所有するものだと思っています。

tandigama
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ばらしてHDDを取り出し、SATA接続すると普通に使えています。 おっしゃると通り電源回路の故障かもしれません。

tandigama
質問者

補足

ご回答の中で、ばらしてSATA接続接続してみたら?というコメントがあればもう少し早くデータを活用できたと思います。(すべての故障が解決できるかどうかわかりませんが)

その他の回答 (2)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

外付けHDDは使い方の問題で早く壊れます、多分HDDが壊れたと思います。 と思いますが、新しい外付けケースを購入して、HDDを移してみたら動く可能性もありかもですが?。 それは電源が入っている状態で転倒させると殆ど壊れます。 又PCが起動していると、必ず外付けHDDも起動している場合は長持ちせずに壊れます、何故かと云うとHDDは熱に弱いにも関わらず電源ONで高熱になり壊れるのです。 外付けHDDは書き込み時以外は電源OFFで使用します、書き込み使用が必要な時は電源をONにして書き込みをして、書き込み終了したら、電源をOFFにします、この方法が外付けHDDの使用鉄則です。 それでも壊れるのなら製品が悪いのです。 私はファン付きのケース入り5台とファン無5台を10年間位使用しておりますが、未だ故障はしておりません。

tandigama
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

外付けHDDの電源周りの故障じゃないのかなあ。 …と言う気がします。 USBコネクタの接触不良とか、電源周りの配線を含む電源ユニットの故障とか・・・。 USBコネクタの接触不良ならコネクタ部の清掃でしょうか。コネクタ部のピンに破損がある場合は諦めましょう。 電源ユニットが故障しているのであれば、買い換えを検討ですね。さすがにこれはどうにもできませんから。 買い換えをするなら、新しいHDDと同時に接続してファイルのコピーをすればOK。 「ファイルの移動」ではなく「ファイルのコピー」で十分でしょう。(そのほうが早いし) 古いHDDは物理的に破壊してから廃棄しちゃいましょう。 そんなわけで、自分なら上記のような切り分けと判断をします。 まあ、USB接続の外付けHDDなんて消耗品ですからねえ。

tandigama
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ばらしてHDDを取り出し、SATA接続すると普通に使えています。 おっしゃると通り電源回路の故障かもしれません。

tandigama
質問者

補足

ご回答の中で、ばらしてSATA接続接続してみたら?というコメントがあればもう少し早くデータを活用できたと思います。(すべての故障が解決できるかどうかわかりませんが)

関連するQ&A

  • PS3を買い換えると外付けHDDが使えなくなる?

    最近PS3を起動するとピピピッという音と共に勝手に電源が落ちてしまいます。 本体の電源ボタンを押しなおして再度起動すると「正常な電源オフを行わなかったのでデータが破損しているかもしれません」と表示されます。 調べてみたところ内部の基板?の故障とのことなのですが、やはり買い替えが必要でしょうか? そして、買い換えた場合、トルネで使用している外付けHDDのデータ転送を行わないといけないと聞いたのですが、その作業は難しいものでしょうか? 故障したPS3と買い換えたPS3、外付けHDDの他に何か必要なものはあるのでしょうか? 実際に行った方、詳しい方いればご教示いただければと思います。

  • 外付けHDD、「コンピューター」をクリックしても現れない?

    外付けHDD、「コンピューター」をクリックしても現れない? 突然の事で困っています。 HDDの電源を入れるとスピーカーからUSBを指したり抜いたり した時の音がするので、USBは問題ないと思います。 もちろん本体は動いています。 USBを差し替えたりして、画面の右下に外付けHDDを使える ようになるまで、みたいな文と目盛りが表示され、しばらく 待っていたら、「使用できます(と言う感じ)」になりましたが、 タイトルの通り、外付けHDDのアイコンが無いんです。 システムの復元をしてもダメでした。 OSはVISTAです。

  • 外付けHDDをつけてトラブル発生!助けてください。

    パソコンについて超初心者です。お優しく教えていただけると助かります。 FUJITSU FMV LX50R(windows xp)を使用しております。 長い間、画像をPCに少しづつ保存していまし た。 最近、プリンターを購入に接続してみてら「容量が多すぎるからインストールできない…」といった内容でエラーになって困っていました。 知人に相談したら外付けHDDを購入するべきと言われたのでバッファローHD-LS1.0TU2J を接続しました。 5時間くらいかかってデータをHDDへ移動しました。 作業完了のコメントが表示されたのでPCを終了したのですが、翌日立ち上げようとPCの電源を入れると「システムエラーシステムリソースが不足する為、APIを終了できません。」と表示され、その下に出るOKボタンをクリックしても再起動しようとするものの同じ表示がでて立ち上がりませんでした。 【データファイルだけではなく、OS本体そのものも元のハードディスクから消してしまったと思われます。 必要なファイルは外付けハードディスクに残っているので、パソコン本体をリカバリーしましょう。】 とご指導いただきリカバリーをして移動させる前に戻りました。 外付けHDDにデータが入っているか確認しようとすると画像は【プレビューを利用できません】となり、他のデータをクリックすると【これらのファイルはオペレーティングシステムや色々なプログラムに使用されています。編集したり変更するとシステムに悪影響を及ぼす可能性があります】と表示されました。 私は画像だけを外付けHDDへ移動させたかったのですが間違えてしまったようなので、もう1度初めからやり直しをしたいです。 移動させた画像はまだPCに残っているので、外付けHDDのデータを全部消去して画像だけを移動させたいのですが可能でしょうか? 長文で申し訳ありませんがどうか優しく教えていただきたいです。 解決方法を是非わかりやすい言葉で教えていただきたいです。 とても困ってます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 外付けUSBのHDDの認識について

    IOデーターの160GBのUSBHDDを付けていて、もらったもので説明書等がなく困っているのですが、OSはXPです。 HDDの電源を入れっぱなしでPCを立ち上げるとPC自体の画面が黒い画面になり PCを初期設定するときの画面になりそれ以降操作ができなきくなって、 HDDの電源をPCが立ち上がって入れると認識はしてくれるのですが認識する時としない時があり ある時は認識されるとマイコンピューターでローカルディスクKというのがが表示されるので正常に使えます。 またあるときは表示がされない、たぶん認識はしてると思うのですが(HDDが有効になっているので)マイコンピューターでローカルディスクKが出ない場合があるのですが、何か設定等があるのでしょうか?

  • 外付けHDDが開かない

    外付けHDDを開くことが出来なくなってしまいました。 普段、外付けHDDは、バックアップ用のデータを保存するため使用しています。 ところが、PCに接続して起動させていた最中、外付けHDD内のファイルを操作していた訳でもないのに、突然ガリガリと動作音(何らかのデータを書き込んでいる時の音?)がしました。 不思議に思い、外付けHDD内のファイルをチェックしてみると、開くことは開いたのですが、それまでとは段違いに、やたらと動作が遅くなっていました。 そこで、一度PC本体も含めて正規の手順通りに電源を落とし、再び起動させてみました。 すると、今度は、外付けHDDを開くことすら出来ない状態になっていました。 中のファイルに一切アクセスすることが出来ず、困り果てています。 開こうとすると無条件に「ディスクはフォーマットされていません」のタイトルと共に「ドライブEのディスクはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」と表示されます。 外付けHDDの中には大切なデータが入っているので勿論その質問には「いいえ」と答えていますが、右クリックで「開く」を選ぶどころか「エクスプローラ」「検索」などを選んでも、同じくフォーマットをうながされます。 「プロパティ」の「ツール」から「エラーチェック」や「最適化」も試みましたが、効果はなく、「最適化」に至っては「ディスクデフラグツールはこのボリュームの上では実行できません」とデフラグを拒否されます。 PC本体の方は今も正常に起動しています。 外付けHDDは、BUFFALOのHD-HBU2シリーズ、HD-HB250U2です。 どうすれば、再び外付けHDD内のファイルを閲覧することが出来ますでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 私の外付けHDDは壊れたのでしょうか?

    内蔵HDDから外付けHDDにファイルをコピーしていたんですが、あまりに遅いのでキャンセルしましたが、キャンセルもできず、どうしようかと思い強制的に外付けHDDの電源を消してしまいました、再度電源を入れたところカリカリ音がするだけでPCに認識できていません。 何度再起動しても駄目でした。 故障したのでしょうか? 中のデータは駄目でしょうか? PC音痴ですりません。 アドバイスよろしくお願いします。 PCは8年前のでウインドウズ7が入っています。 外付けHDDはいつも電源は切ってありますが7年ぐらい前のです。

  • 外付けHDDが認識されない

    OS10.3 FW800で接続する普通の外付けHDD160GBです。 消えちゃ困るファイルだけをたまに保存しています。 今日もいつものように保存しようと、外付けの本体スイッチを入れたのですが 待てども待てどもデスクトップにオレンジの箱が表示されません。 電源の方もちゃんと接続されているし、数回試したのですがやはり表示されません。 念のため、別の外付けHDDも試しましたがこちらはちゃんとオレンジの箱出ました。 これはHDD壊れたということなのでしょうか? 壊れたHDDは異音がするとよく聞きますが、音はいつも通り変化ないし まったく動かしてないので衝撃らしい衝撃も与えていません。 使用頻度も低く、なにより購入してまだ半年経っていません。 このような事態は初めてなので意味が分かりません。 壊れたのではなく何かの設定?ミスでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDを安全に取り外そうとしても作動音が続く

    windows7パソコンと、バッファロー外付けHDD(HD-CBU2)を使用しております。 最近になって起きる現象なのですが、タスクトレイの“ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す”をいつものようにクリックしても、HDDの作動ランプが点灯したままです(点滅はしていません)。ハードディスク特有の、ウィーンという作動音のようなものもしたままです。一応、“~はコンピューターから安全に取り外すことができます”という吹き出し表示が出ますし、その後エクスプローラーにも表示されなくなります。ただHDD本体のランプ点灯とハードディスクのカリカリ音は接続中と同じような状態のままなのです。 このまま電源を取り外してもいいものなのでしょうか?故障の原因になったりはしませんか?どのような解決策が考えられるでしょうか。 ちなみにこの外付けHDD以外には、マウス以外何も接続しておりません。HDD本体には電源ボタンなどはついていません。 パソコンをシャットダウンしたときに取り外せばいい話なのですが、外付けHDDを使用し終えた後にもパソコンを使いたいことが多いので困ってる次第です。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの故障

    使用製品:バッファローのHD-H300LAN 状況:外付けHDDにアクセスしても、ネットワークに見つかりませんというようなメッセージでアクセスで    きず。電源ボタンをおしても、シャットダウンできずコンセントをぬいて電源を切る。     1日放置して再度アクセス実施。最初のフォルダー画面までは表示したが、そのフォルダーを     クリックしたら上記のメッセージが出てその後は全くアクセスできず。 実施したことは、HDDをとりだしてPCに接続したが、ディスクの管理では認識しているが、マイコンピュータに表示されず。(ファイルシステムが違うから?) 外付けHDDのデータを何とか取り出せることができますでしょうか? パソコンはあまり詳しくはないのですが教えていただけませんでしょうか

  • 外付けHDDの突然死?

    以下の質問文を書く間、外付けHDDの電源を切っていたら電源が入らなくなりました それまで悪戦苦闘していた間は電源が入って回転してたのですが、ご臨終でしょうか?だとしらたらデータ復旧は可能でしょうか?かなり困ってます 次善策を教えてください。お願いします >本体はiMacG5,OSX10.4.10です やりたかったことは、本体が不調のためユーザフォルダを外付けHDDにバックアップすることでした 全体で70GB弱あったデータを外付けHDDにコピーの際、プログレスバーが半分くらいのところで、残り時間もデータ容量も全く動いてないことに気付き、取り敢えず中止しようと○の中にバッテンマークの中止ボタンを押したのですが、何度やっても反応しないため、コマンド+オプション+escキーでfinderを強制終了しました その直後に再起動したところ外付けHDDのアイコンが表示されなくなりました 電源ランプは付いてますし、本体を触るとかすかに振動があるので回転もしてるようです。一度電源を落として再度入れると、電源投入時だけ「カリカリ」という音もたててます ディスクユーティリティを使えば…。と思ったのですが、こちらも認識してくれません(アイコンが表示されない)。買った当時はOS9とも共有してたので、OS9.1のiBookに繋いで、ノートンの「未確認ディスクの表示」を試してもダメ、ノートンのCDに入ってた試用版のディスクウォーリアでもダメでした HDDは2004年の初頭に買った、こちら↓のシリーズの120GBモデルです http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-ie/index.htm それまでは特に問題もなく使用してました。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう