• ベストアンサー

冬のバイクの装備

benrijiの回答

  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.2

スニーカーじゃないとだめじゃないならライディングシューズかふつうのくつ+つま先防寒用のもので十分だと思います それかゴールドウイングのくつカバーつかうか

関連するQ&A

  • スノボの時の足の防寒対策

    スノボ・スキーの際のみなさんの足(とくにつまさき)の防寒対策を教えてください。 5本指靴下、靴下用カイロ等試してみましたが、どうしても痛いくらい足が冷たくなったり、かさばって圧迫されて痛くなったり・・・・です。 特に天気が悪くないときでも・・・・です。 いっぱいいっぱい滑りたいのに足が痛くて泣きそうになっちゃいます。 これはいいぞ!という方法、グッズあれば是非是非お教えください!

  • バイクでの足元の防寒について

    当方通勤でビッグスクーターに乗っています。 大阪在住ですが、今季は寒く、毎朝0℃~5℃くらいしかなく、足元が非常に冷えます。 対策として、ネットで2500円ぐらいのスノトレと呼ばれる冬用スニーカーのようなものを購入し、ボアつきの中敷を入れました。 以前履いていた普通のスニーカーと比べると、幾分寒さはましになりましたが、0℃ぐらいになるとやはり冷えます。特につま先と足の甲がよく冷えます。 ワークマンのeks素材靴下やユニクロのヒートテック靴下なども試してみました。ワークマンのものはあまり効果がなく、ユニクロのものは少し効果がありましたが、やはり0℃付近では冷たいです。 何か対策はありませんでしょうか? ネットで76のスノトレというのを見つけ、バイク乗りの間では評判が良いようなのですが、0℃前後でも寒くないのかよくわかりません。また、安全靴タイプとそうでないのがあるようなのですが、どちらが防寒に聞くのでしょうか。ご存知の方があればあわせて教えてください。

  • 車の中 冬温かく寝る方法教えてください

    夜勤後、帰り道、眠くて事故りそうになります 疲れた場合、車内で寝ようと思いますが どんな方法が良いでしょうか? 毛布をつんでます。防寒着で寝て カイロを使用して どこかの駐車場で、エアコンつけっぱなし これが自分が考えた方法ですが・・・ 色々教えてください 逆に夏、車内で涼しく寝るには?

  • 革靴を履くとつま先が冷たい

    革靴を履いて通勤してます。(当方、男性です) 家から駅まで徒歩15分⇒電車60分⇒徒歩15分で会社到着。 会社に到着する頃には、足(特につま先)がものすごく冷たく なっています。足から上はコートやマフラーなどで防備している ので然程では無いです。スニーカーを履いている時にはそんなに 冷たくないです。 靴下に貼るカイロを使用すると冷たくなることは無いのですが 出社時と退社時、2SET必要なのでコストが結構かかります。 安上がりで対策する方法知っている方、ご教授願います。

  • メッシュのスニーカーを冬場でも暖かく履くには?

    添付画像の様な、 全体的にメッシュ素材のスニーカーを何足か愛用しております。 冬場でも履きたいのですが 心なしか冷えが気になります。 (足汗をかくので。。。) 足の甲側からの冷気をシャットダウン出来ればよいのでしょうが 毎度カイロを入れる他に 何か方法はありますでしょうか? 靴下はパイル素材の普通の厚みのスニーカーソックスです。 よろしくお願いします(^^)

  • 春なのに厚着

    4月になりましたがまだ厚着している人いますか。 またそういう人をどう思いますか。 私の状況。 シャツ、セーター、トレーナーの上に冬用の分厚いジャンパー ズボンの下に薄い防寒着、ズボンの上からは厚いズボン(なんというのか分かりません) カイロ、靴用カイロ、長い靴下。 ちなみに関東に住んでいます。今日は19度くらいあったそうです。

  • 靴下の穴開き防止法!?

    私は月に数回、結婚式場で革靴を履いてバイトをするのですが、新しい靴下でも毎回左親指の部分に穴をあけてしまいます。 たぶんへんな力がかかっているのでしょうが、仕事の内容上、変な力がかからないように仕事をするのはできません。 ちゃんと爪も切っています。 先日は爪先だけの防寒靴下をはいてからその上に靴下をはいたのですがやはり穴があいてしまいました。 しかも暑くて蒸れて大変でした。 結婚式場の仕事なので、穴の開きにくい丈夫な靴下ではなく、薄い黒い靴下でなくてはダメなのですが、なにか穴をあけないような良い方法はありませんでしょうか?

  • 手袋に入るサイズで、氷点下でも機能するカイロ

     仕事上、屋外で作業を行うことがよくあります。  これからの季節は、氷点下になることも決して珍しくはありません。  身体の方は防寒着でなんとかなるのですが、問題は手。  手袋の磨耗も激しい上、細かい作業を行うこともあるため、軽防寒の軍手より厚い手袋を履くことができません。  よって、手袋の甲側にカイロを入れて作業することになるのですが、最近の使い捨てカイロは低温やけど対策のせいか、低めの温度しか出ないようになっており、氷点下の環境では全く発熱いたしません。  よって本格的な冬が到来する前に、以下の条件を満たすカイロを探しております。 ●大きさ・厚さはMサイズ軍手の甲に入る程度 ●氷点下でも手が固まらない温度の発熱が8時間以上持続する ●毎日使うので、1個単価50円程度、高くても100円ぐらいまで  参考までに、今まで使用しましたカイロは、 ○電気充電式カイロ(温度が低く時間が短い、高価で壊れやすい) ○ハクキンカイロ(荷物にベンジン臭が付くとマズイので不可) ○はるオンパックス靴下用(靴下用は通常より温度が高いそうですが、氷点下では発熱しませんでした) それでは、よろしくお願いいたします。

  • 冬のヨーロッパでの服装

    初の海外旅行ツアーでフランス、ドイツに夫婦で行きます。 冬のヨーロッパは寒いということなので、 防寒して行こうと思っていますが、 以下のような格好でファッション的にも防寒的にも大丈夫でしょうか? 行く場所はフランスのモンサンミッシェル、パリ、ヴェルサイユ宮殿 ノイシュバンシュタイン城、ハイデルベルク城、ロマンチック街道等です。 <私> □アウター:アンゴラのコートとユニクロのウルトラライトダウン(ロング) □トップス:ニットチュニックの下にヒートテック2枚 □ボトムス:ヒートテックレギンスに起毛レギパン □足元:ティンバーランドのようなワークブーツ、貼るカイロと靴底カイロ □その他:ストール、帽子、イヤーマフ、 <夫> □アウター:ユニクロのウルトラライトダウン(ロング) □トップス:ヒートテック二枚重ねにシャツの上にウールのセーター □ボトムス:ヒートテックのももひきに普通の靴下、防風チノパン □足元:ティンバーランドのブーツ、貼るカイロと靴底カイロ □その他:マフラー、帽子 また、男性はジャケットとネクタイを持参することが日程表に書かれていました。 ということはドレスコードのあるレストランにも入るということなのですが。。 ★男性は革靴を持って行った方がよいですよね? ★女性はワンピースなら大丈夫でしょうか? ワンピースにも色々あるので、普段着るワンピースでも大丈夫なのか、 結婚式のお呼ばれでも着れる様なものがいいのかわかりません。 <日常着てるようなワンピース> http://fashionwalker.com/fw/b/pc/Product.html?mthd=07&PC=URL13F0145&SC=0F1&SST=92&aid=&aid2=&aid3=&A=04&D=00 <結婚式に着ていくようなワンピース> http://calamel.jp/go/item/34949084 細かくて申し訳ないです。心配性でして汗; 長文になってしまいましたが、どうかアドバイスください。 よろしく御願いいたします。

  • 靴下干すときはつま先が上?下?

    こんにちは 私は靴下を洗って干すときは、つま先を下にして干しています。 でも友人は、つま先を上にして干しています。 みなさんは靴下を干すとき、つま先が上?それとも下?