• 締切済み

女なのですが女の子の格好をするのが嫌いです

私は、昔から女の子のカッコをするのが嫌いです。 制服はしょうがないのですが私服ではスカート等は履きたくないです。 小さい頃は何でも兄のお下がりを着ていました。 下着もボクサーブリーフを履いています。 海水浴等でも女物が嫌で両親を困らせました。 両親は私のことを女なのにと言って理解してくれません。 しかし、兄だけは理解してくれるので兄と二人の時は以前は男物の水着を履いていました。 しかし、だんだん女の体になってきて以前やった時は変なかんじに見られました。 上はTシャツで下が男物の水着では感じがでません。 だけど、女物の水着は着たくありません。 どうしたらいいか教えてください。

みんなの回答

  • kranzam01
  • ベストアンサー率31% (85/271)
回答No.7

 別に自分らしい恰好をされれば良いかと思います。  ただ、ご両親が「あなたに女性らしい恰好をしてほしい」とか、世の男性が「女性らしい恰好の女性が良い」と思うことにも理解が必要です。  「周りがどう思おうと構わない」と言われるのであれば、たとえ縁を切られようが、彼氏のことは諦めようが、そうされれば良いし、「そこまでは」と思われるのであれば、妥協点を見つけるしかありません。  そんなあなたでも受け入れてくれる男性もきっといると思いますが、あなたがそういう気持ちだから、「みんなも了解して。納得して」ということにはきっとなりません。  私も親と同居なんてしたくありませんが、一人になった寂しがり屋の親父を放っておく訳にもいきません。  働きたくなんてありませんが、働かないと家族を食べさせていけません。  娘を嫁になんてやりたくありませんが、彼氏を作ることにも、結婚することにも反対なんて出来ません。  レベルは違っても、同じようなことでしょう。  世の中の常識に「したくありません」で抵抗する場合は、そのリスクを背負わなければならないし、受け入れてもらえないことも覚悟しなければならないだけの話です。

rinmari3110
質問者

お礼

そうですよね。受け入れるのも大事ですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dzw32525
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.6

No.3です。フォローのわけではありませんが身近な話を。 私の彼女もスカート等はほとんど着用しません。ワンピースも年に一度見るか見ないか程です。 今回回答させていただいたのは水着に限ってのことで、家庭内や外出の際は変に目立たなければ男向けの格好でも問題はないですよ。また彼女を出しますが、水着が着たくないという理由で海にいっても浜辺を歩くだけ。私は福島県在住で、震災後は海に行けてません。怖いイメージが残ってるようで・・・ 本題に戻りますが、露出が多い場面以外では男性物を着用しても「あの子はボーイッシュ」で済みますから普段は気にしなくても良いと思います。ただし、下着だけは女性ものにしましょう。隠すべき胸をブラジャーで、生理の際はガードル等でなければ事足りない事態に遭遇しかねませんから。

rinmari3110
質問者

お礼

そうですね。入りたくても入れない人もいるのに贅沢な悩みでしたね。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKkatsu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

質問者さんの逆(男だけど女の服装が好き)は、結構聞きますが質問者さんのような悩みは少ないと思います。文書からすると女の子の恰好をするのが嫌なだけで男性になりたいのではないですよね。また好きな女性がいてその子のために男らしくしようとするのとも違います。多分女の子女の子している女性が肌に合わないだけだと思います。体も女性らしくなっているので男性下着の着用も限界があると思います。まず下着から女性物を着用し髪型、服装を変化させていってください。最初は、苦痛かもしれませんが女性らしくなった質問者さんの事が好きになる男性が現れるかもしれません。好きな男性ができれば質問者さんは、本来女性なので綺麗になろうと努力すると思います。ますあなた自身を変えてください。あなたが変われば回りの人間も変化するし状況も変化します。

rinmari3110
質問者

お礼

女らしくするのが嫌なのだと私も思います。 生理が来るときは嫌ですが女物の下着を履いています・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.4

水着の話を例として出されていますが、別に水着に限ったことではなく 服装全般がそうでしょうか? そして服だけでなく、持ち物や仕草、さらには女性として扱われること自体に 嫌悪感があるのでしょうか。 自分が女であることを頭の中できちんと理解し、納得できていますか? それとも自分は女ではない、男だ。と心の中では思っていますか? 後者であれば、最近知られてきていますが「性同一性障害」の可能性もなくはないかと。 男女逆の立場ですが、モデルでタレントの「佐藤かよ」さんがそうですね。 同じくタレントの「はるな愛」さんや「KABA.ちゃん」さんはまた違い、 自分は男だと認識はできていますが、女であることが好きという思考です。 質問者さんはどちらでしょうか? ちなみに、私の小中学生時代の友人(性別:男)は 小学校低学年のころから女の子と遊ぶのが好きでした。 好みも女の子向けのものが多く、中学になると女の子たちと混ざって 冗談ですが化粧をしてもらっていたりしました。 そして成人式の時に久しぶりに再会したのですが、 その時には女装、というのには失礼なほど、きれいな女性になっていました。 聞くところによると、その友人は中学くらいまでは ただ趣味が乙女っぽいだけだと思っていたらしいのですが、 高校くらいから自分は少し違う、やはり男としては生きられないと悟ったようです。 それから女の子の服装や化粧をするようになり、ホルモン注射までしました。 そして成人式で会った時には「今度性転換手術をしようかと考えている」とも話してくれました。 まあ昔からそんな感じの子でしたから、 同級生たちも茶化しはしましたがすぐに慣れ、そのあとはごく普通に接していました。 質問者さんも上記の友人に近いのではないかなぁと思います。 質問文を見る限り、学校の制服に抵抗はあるものの、着られないことはないみたいですし。 最初に記載した性同一性障害であれば、 人によりますが制服さえも受け入れられないことも多いですから。 この先、どの道を進むかは質問者さん次第です。 ただ、「オネエキャラ」などが進出し、以前より認知されてきたとはいえ、 やはり世間からの風当たりはまだまだ強いです。 ボーイッシュなのと、男として生きるというのは全然別の話ですから。 そのあたり、今後どうしたいかは家族と話あっていくのがベストではないかなと思いますよ。

rinmari3110
質問者

お礼

外出するときはしょうがないので女物を着用しますがプライベートは女物は一切身に着けません だけど普通に男の人が好きです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dzw32525
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.3

あなたの気持ちを理解しての回答とは異なってしまいますがご了承ください。 人間この世に生を受けたときに性別も決められてしまいます。それは本人の意思とは無関係に。 あなたは女性であること自体は嫌ではなく、女性らしい格好が嫌のようですね。 衣服と言うのは男性には男性の女性には女性の体に合った形のデザインに作られています。 水着に関しても同じで体の形に合った作りになっています。 選択は自由ですのでどちらを選んでも構わないとは思います。しかし、隠すべきところを出してしまっては問題が生じます。 女性が男性物の水着のみを着用した場合胸部が隠せません。日本の場合、公然ワイセツ罪で処罰を受ける可能性があります。 Tシャツ着用であっても透けてしまったり濡れて密着してしまえば露出してるものと見なされ、同様に処罰されます。下着(ブラ)着用でもおそらくダメです。 下は男性物でも構いませんが、上は女性用の水着を着用の上、Tシャツを着るのがあなたの妥協点ではないでしょうか? 余談ですが、男性同様の着衣の場合、男性からは歓喜の目で、女性からは白い目で見られることは恐らく避けられません。また、運が悪ければ強姦に会う恐れも有ります。 あなたは自分の意に反しても女性であることは変えることはできません。せっかく女性らしい体つきになったのであればそれはそれで楽しんでしまった方が楽しめるのではないかと思ってしまいます。 無理強いするつもりはありませんが、客観的に自分を見つめ直してみてはどうでしょうか? 普通の男性はたとえスカートがどんなにかわいいと思ってもはくことはできませんから。

rinmari3110
質問者

お礼

やっぱりそうですよね 諦めたほうがよさそうですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

着るのに時間はかかりますが、「レーザーレーサー」といわれる水着を着てはいかがでしょうか? 男性用でも、上半身を覆っている水着もあります。 でも僕は男なので、もし女性が来たらどんな不具合が出るかなどの詳しいことは言えませんが、 参考程度にこんなことも考えてみてください。

rinmari3110
質問者

お礼

そういうのもありましたね しかし海水浴でそれは浮きそうですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.1

素人ですので解決になるか判りませんが、小生の考えを述べさせて頂きます。 基本「海水浴」はレジャーです。 そこで不快な想いをワザワザする事はないと思うので、「泳がなければ良い」と思います。 水に入らない!!と最初から決めて行けば「女性ものの水着」を着用する必要は無いのですからそれで良いのでは? 家族と一緒に海に来る。と言う事までは行動を伴にしても、海に入らなければ着替える必要もないでしょう。 水遊びがしたい。と言うなら「磯遊び」が良いと思います。 磯遊びなら膝位まで濡れる程度で楽しく遊ぶ事が可能だと思います。

rinmari3110
質問者

補足

なるほど 磯遊びですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女物パンツ(下着)の数と名前を教えて

    男物はブリーフ、トランクス、ボクサーパンツ、ふんどしの4種類ぐらいしかないですが、それでもそれぞれ名前がついてます。 女物はいろいろ種類があるようですが、全部で何種類ぐらいあるんでしょうか? 名前も教えていただけると助かります。 「パンティー」で統一というわけではないですよね?

  • ブリーフのような男性用水着を見かけやすいビーチは?

    海水浴のシーズンですが、最近ビーチに行っても男性の水着(海パン)は、膝まであるようなだらっとした長いものが流行りです。私は短いブリーフ(ショーツ)のような形をした競泳用?の水着にちょっと憧れています。 そういう男性を見かけやすいビーチって、どこかにありませんか? ライフセーバーの人は除いて・・・ また男性にお聞きしたいのですが、男性の立場からするとそういう格好はやっぱりイヤなのでしょうか? 私はたとえばTシャツの裾からちらっと見えたりするとドキッとしますし、そういう格好が決してイヤじゃない女性もいると思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • 自分に合う服がわからない

    春から新大学生になるものです。 めでたく大学は決まったのですが、 問題は着ていく服が全くないこと。 今まで、小学生は兄のおさがり、中・高校生は母のおさがり+制服・・・ だったため、新しく服を買ってもらえることになりました。 今日、持っていたジーパンをはいてみると ジーパンは入らない。 Tシャツは一番大きいのでも小さくて 正直本当に服を持っていませんし、 どの服を買えばいいのかもわかりません。 スカートは嫌い(制服でも仕方なく着ています)、 ショーパンははきたくないので 長ズボンがおもになると思います。 そんな感じなんですが、服を最初に買うなら何がいいと思いますか? あと、こんなやつに合うファッション雑誌とかありましたら 教えてください

  • ラフティングの時の靴や服装

    今月末から行く海外旅行でラフティングを初体験しようと思っています。 今からすごく楽しみにしているのですが、 皆さんラフティングをする際、どのような服装をしているんでしょうか? また、靴はどのようなものを履いてますか? 濡れるから水着か濡れてもいいTシャツがいいんでしょうか? 靴はやっぱり脱げ易いサンダルなんかだと脱げて無くしたり危ないですよね? 夫婦二人で行くんですが、男物は夏場普段履いてるスポーツサンダルでいいかと思ってます。 (普通のサンダルみたいに脱げ易いのではなく、足に固定されるもの) ですが、女物はどのようなものがいいんでしょうか? できればラフティング経験者の方、よろしくお願いします。 したことない方でもいいアドバイスがあればお願いします。

  • 高校生のダッフルコート

    世田谷区に住んでいる高校一年の女です。 今年の冬に学校に着ていくダッフルコートが欲しいんです。 でも私の学校はすっごく自由で、何着てきてもいいんですね。 私服の人もいれば、制服(イーストボーイとか)着てる人もいる感じで。私はどっちかっていうとその中間で、制服のグレーのスカートに男物のだぼっとしたパーカ着たりしてふざけて着るのが好きなんです。スニーカーに派手なハイソックス履いたり。でもときどき普通にちゃんと制服着てるときも有るんです・・・。 だから制服用!っていう感じがしなくて、でも制服の上に着てもおかしくないダッフルコートが欲しいんですけど・・・。 どこのブランドのがかわいい、とかここで買える、とかあったら教えて下さい。 それ以前に高校生でダッフルはダメでしょうか?あのモコモコした感じが大好きなんですが・・。

  • 下着の悩み

    下着の悩み 僕は、今年の4月に高校生になる男です。 パンツの事で真剣に悩んでいます。 僕は今、白いブリーフを穿いています。 お母さんに買ってきてもらっているわけではありません。 自分で買っています。 ボクサーパンツよりもブリーフのほうが安心するので、小学校のときから ずっとブリーフのままです。 でも、同年代の友達にブリーフを穿いている人はいません。 友達からは「ブリーフのままだと高校に上がったら、絶対にいじめられるよ」とかアドバイスされました。 大学生の兄も「ブリーフはやめたほうがいい」とか「卒業しろ」とか「大人になれないぞ」とか言わたことがあります。 両親からも「見苦しい」とか「お子様パンツはやめてちゃんとした下着を買いなさい」と言われました。 僕はどちらかというと小柄なので、子供用のゴムやお尻のところにアニメのキャラクターの入ったブリーフを 時折穿いています。 高校生になって、いじめられるというのも不安です。 こういう僕はおかしいでしょうか? 子供っぽいでしょうか? 正直自信がありません。

  • 男性の方は水着の下に・・

    初めて質問させていただきます。 週末に、プールに彼(24歳)と行くことになりました。 今回、彼に水着をプレゼントするのですが、 届いた水着(ネットで注文したのですが・・・)を見て薄さにビックリしました。 女性の水着は割としっかりとしているので、 水着の下は、アンダーショーツを履くのがベストですが、 まぁ、履かなくても着れることは着れると思うんです。 ただ、彼用に買った水着は色は白。 模様も前から見ると脇にだけ。 バックから見ると半分にしかありません。 これは、水に浸かったら・・・・完全に透けます(汗; 男性の皆様は、何を履いているのでしょうか。。 ネットで調べると、競泳用の水着の下に履くブリーフタイプ? のアンダーショーツは見つかったのですが、 それが透けるのもなんだかみすぼらしい気がして・・・ 彼はファッションに疎く、 以前使用の水着もチョット・・・・という感じなので、 今回水着をプレゼントすることしたんですが、 その辺り、カッコヨク水着を着るコツ?などありましたら 教えてください(TへT) 以前、海で下着のボクサーパンツが腰からはみ出てるようなものは 見たことがあるのですが、それもありなんですかね? だとすれば、それはパンツを履いて水着を上から着ている状態なんですよね?? どなたか分かる方いらっしゃいましたら、 アドバイスお願い致します。

  • 大学生 洋服

    春から大学生になります。女です。学部は工学部です。 高校生の時は、本当に制服しか着ていなかったので、私服をほとんどもっていません・・。 だいたい何着くらいもっていればどうにかなりますか? どんなアイテム(パーカーとかTシャツとか…)をもっていれば着まわししやすいですか?? ちなみに、スカートははきません。

  • 性同一性障害の人について

    (1)体は男・心は女の人↓ スポーツが苦手で、女子とばかり連み、少女漫画ばかり読み、女物の持ち物ばかり持ち、言葉使いは女っぽく、一人称は「あたし」で、髪を伸ばし、制服は女子用を着たがり、私服も女子用の服を着て(勿論、スカートも穿く)、化粧をする (2)体は女・心は男の人↓ スポーツが大好きで、男子とばかり連み、服はいつも汚れていて、髪は男子のように短くて、スカートを全く穿かずにズボンしか穿かず、制服と下着は男子用を着たがり、私服も男子用を着てて、言葉使いや行動が粗野且つ乱暴で、一人称は「俺」で、エロ本やAVを見る 上記の2人なら、どっちの方が、親に怒られる事が多いと思いますか? ※親は、子供が性同一性障害という事を知らない場合

  • 入学式の服装について

    私は、この春から高校生になる女です。 私の通う高校は制服の指定がなく、普段は私服を着ることになります。 私服はジーンズにTシャツといったラフな格好で良いのですが、入学式などの場ではちゃんとした服を着なければなりません。私は、紺のブレザーのようなものにスカートをはこうと思っているのですが、なかなか紺のブレザーが見つかりません。リクルートスーツはたくさん売っていますが、大人っぽすぎる気がします。 なにか良い服装はないでしょうか?また、ブレザーはどこに行けば売っているでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新NISA開始時の証券会社変更について質問です。現在、現行NISAを楽天証券で運用していますが、来年から始まる新NISAはSBI証券で運用したいと考えています。NISA口座を楽天証券からSBI証券に変更する手続きは必要でしょうか?
  • また、楽天証券で現行NISAのロールオーバーを継続し、SBI証券で新NISAを運用することは可能でしょうか?現行NISAと新NISAは別の制度ですが、NISA口座の変更手続きは必要ないのか、または楽天証券で現行NISAのロールオーバーを続けながらSBI証券で新NISAを開始することができるのか、教えてください。
  • 新NISA開始時に証券会社を変更する方法や楽天証券で現行NISAのロールオーバーを継続しながらSBI証券で新NISAを始める方法について教えてください。
回答を見る