• 締切済み

IE6でのファイルの削除が変なんです!

こんにちは!いつも大変お世話になっています。 自宅のパソコンですけど、一週間程前に気が付いたのですが、IE6でツール→オプションでファイルの削除を実行すると途中でHDDのアクセスランプが点灯しっぱなしになって、IE6自体が閉じてしまいます。 ウィルスなのかと思い、ウィルスBlockにてScanしても問題はなく、SpyウェアーのScanでも問題ありませんでした。パソコン自体は問題なくサクサク動いているのですが・・・HDDが物理的に壊れてしまっているのでしょうか? OSはwindowsXPでHDDは80GB、メモリー512GBです。 初心者ですので解りやすく説明していただける方よろしくお願いします!

みんなの回答

  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.4

う~ん、困りましたね。 幾ら調べても、同じようなトラブルの例が見つかりません。 1.SFC  「スタ-ト」「ファイル名を指定して実行」で「sfc」と入力。 2.ユーザーアカウントの確認  「コントロールパネル」「ユーザーアカウント」  ログインしたユーザーが「コンピューターの管理者」になっていることを確認する これくらいしか思い当たりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.3

chkdsk /f c: これで、だめですか? スペースをきちんと入れてください。 chkdskスペース /fスペース c: 最後はコロン

mariko_f
質問者

お礼

すみせんでした!スペースを入れてませんでした。 チェックディスクは正常に行われたようですが、問題はありませんでした。 でも、ファイルを削除する事が出来ません。(T-T) InternetExplorerだけ再インストールするしかないのかな~? 困りました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.2

「スタート」「コマンドプロンプト」で「chkdsk /f c:」を実行してみてください。 下記のようなコメントが出ると思います。 ----コメント始まり---- ファイル システムの種類は NTFS です。 現在のドライブはロックできません。 ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSK を 実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームの チェックをスケジュールしますか (Y/N)? ----コメント終わり---- 「Y」で作業を中断、次回パソコンを起動したときにディスクチェックが始まります。

mariko_f
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 アドバイスの通りにやってみましたが、「無効なパラメータです。」と表示されました。 何かやり方が悪いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.1

一時ファイルが膨大な量になって、OEがダウンしてしまったんでしょうか。? 1.エキスプローラで下記フォルダを開いて直接削除できませんか? C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Temporary Internet Files 2.「インターネット一時ファイル」のサイズを小さくするのは如何?  AAA.IEの「ツール」「インターネットオプション」「全般」  BBB.「インターネット一時ファイル」「設定」をクリック  CCC.「使用するディスク領域」を減らす。    私は試験的に最低の1MBにしていますが、別に支障はありません。

mariko_f
質問者

お礼

早速ありがとうございます! C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\LocalSettings\Temporary Internet Filesを開こうとすると最後のTemporary Internet Filesのフォルダーが開けません。(T-T) インターネットオプションでファイルを削除する時のようにHDDのアクセスランプが点灯しっぱなしになり、 5秒程でマイコンピュータ自体が閉じてしまい、その後は再起動する事なくパソコンは使用出来ます。 フォルダーをウィルススキャンしたのですが、問題ないみたいです。 これって物理的に壊れているのでしょうか? 何か良い方法はないでしょうか? インターネット一時ファイルのサイズはかなり小さくして使用しています。 Temporary Internet Filesフォルダーは現時点で8MB程度でした。 よろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Temporary Internet Filesのファイルが削除出来ない!

    こんにちは!お世話になります。 私が使っているパソコンはwindowsXPでHDD80GB、メモリー512MBでCPUはP4の1.8です。 最近IE6でツール→インターネットオプションからファイルの削除をやろうとするとHDDのアクセスランプが点灯したままになり、5秒程度でIE6が勝手に閉じてしまいます。 そのご一瞬デスクトップのアイコンがなくなり、すぐに現れて、その後は何事もなかったようにパソコンもIE6もサクサク使えます。 毎日のように何回かやってみるのですが、同じ結果です。 一応ウィルススキャンもやりましたが、問題なく、Spybootというソフトでスパイウェアーをスキャンしましたが問題ありません。 仕方ないのでTemporary Internet Filesのフォルダーを開いて直接ファイルを削除しようと思ったのですが、フォルダーを開こうとすると同じようにHDDのアクセスランプが点灯したままになり、マイコンピュータ自体が閉じてしまいます。 これって、HDDの故障なのでしょうか? Temporary Internet Filesのプロパティーで見る限りでは容量8.7GB程度しかありません。 何か良い対処方法をご存じの方よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターで削除したクッキーファイルを復元する方法を教えてください

    パソコンに余り詳しくないので教えて頂けたら嬉しいです。 現在私のもう一台のパソコン(windows2000)にウイルスバスター2006年版を入れているのですが、ウイルスバスターのスパイウエア検索で誤ってクッキーファイルまでも削除してしまい、IEが開かなくなってしまいました。IEを開く時ファイルが見つからないというエラーメッセージが出てきてしまうのです。 「スパイウエアの復元」という項目を見たのですが何も表示されません。どなたかクッキーファイルの復元方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • IE6.0で自然増殖

    IE6.0で自然増殖  ブログサイトを見ていたら、突然に、IEの新しいウインドが次々と開いて無限に増殖を始めました。ウイルスバスター2008のスキャンでは、スパイウエアがいくつか発見されるもののウイルスは見つかりません。どのようなトラブルなのでしょうか。ちなみに増殖をストップさせるにはCTRL+DeleteでIEを強制終了させるか、タスクバーで「グループを閉じる」で止めるしかありませんでした。

  • IE6とスパイウエア?

    HP閲覧中、変な英語のサイトへ飛ばされ、即画面を閉じましたが、その他3つぐらい画面があり、同様に閉じて行きました所、最後にIEよりのお知らせ?なるものが出てきて、スパイウエアに感染した可能性があり、スキャンして下さいと指示あり、OKのクリックボタンを押すように指示されるも、無視してそのブラウザも閉じました、これって、スパイウエアに感染しているのでしょうか?一応、全てのクッキー、Temporalyファイル、履歴を全部消し、ウイルスバスターでのスキャンをしましたが、今の所何でも無いのですが?心配です。感染しているのでしょうか?

  • Trojanの検出削除

    ノートPCでOSはXPです。ネットはケーブルテレビでルーターを かましています。V3ウイルスブロックとSpYBotでウイルス対策を やってきました。SpyBotやV3では何のスキャンによる検出も最新 アップデータではありませんでしたが、シマンテックのオンライン スキャンにて、 1)TrojanPackedNsAnti 2)Trojan.mint 3)BloodhaundPackedjump に感染したファイルが見つかりました。 ネット検索してもこれらのウイルスがどのような脅威か、削除はどうす るのか確認できませんでした。シマンテックの正規版でも駆除できない とのレポートもありました。 これらのスパイウエアーの脅威と駆除法について、ご教示ください。 またお勧めのアンチスパイウエアーソフトもありましたら教えてく ださい。

  • IEを開くと、自動的にもう一つIEが開いてしまいます。

    ある日、突然ですがIEを開くと、 自動的に、BullsEye Network Offerという 怪しい広告みたいなIEが開いてしまいます。 スパイボットもダウンロードしてスキャンしましたが 見つかりませんでした。 これはウイルスなのでしょうか?;; IEを開くたびに、必ず出てくるので困っています。 どうすれば消すことができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 勝手にDAT ファイルが出来てしまいます。

    最近ネット等をした後にデスクトップにいつの間にか 「~」という名前のDAT ファイルが出来て困っています。 念のためにウィルススキャンとスパイウエアをかけたのですが、何かほかにやっておくべきことはありますでしょうか?(ウィルスは検出されませんでしたが、スパイウエアは何件かあったので削除しました) よろしくお願いします。

  • 突然ブラウザからおかしな声が・・・。

    はじめまして。 インターネット中に、「カモーン、ゆみとエッチなことしよう?・・・」 などと言う声がどこからともなく聞こえるようになってしまいました。 OSはWinXP、ブラウザはIE6です。スパイウエア防止のために、 Spybotとspywareblasterを入れています。 ウイルススキャン(AVG 6.0)しても、スパイウエアスキャンしても何も引っかかりません。 どうか助けてください。

  • パソコンの動作が遅い

    WindowsXPでウイルスバスター2008から2010にアップして2週間くらい経ってからパソコンの動作が非常に遅くなっています。起動時やIEを立ち上げた時、終了時など10分以上待たなくてはなりません。 その際に常にディスクのアクセスランプが点灯しています。普通のアプリを起動するときは点滅みたいになりますが、点灯しっぱなしです。 原因は何でしょうか?スパイウエアが活動している? ほとんど使えない状態です。対策を教えてください。

  • Content.IE5内のファイルを削除したい。

    Content.IE5内のファイルを削除したい。 「ツール」→「インターネットオプション」を開いて、そこにある「Cookieの削除」と「ファイルの削除」をクリックして削除しても消えません。 ディスククリーンアップしても削除できません。 Content.IE5のフォルダ直接右クリックで削除しようとしても消えません。 ハードディスクの使用量の大半をContent.IE5フォルダに使われています。 一時ファイルの使用領域を最小にしても日に日にハードディスク空き容量が減っています。(一日2GBぐらい) どうやって削除したらいいのでしょうか? ウィルススキャンしてもとくに問題はありませんでした。

このQ&Aのポイント
  • マウスのカーソルが急に消えて操作ができなくなったというお悩みです。ご利用の製品はNECのノート型パソコンであり、発生時期は30分前まで問題なく使用できていたとのことです。カーソルが出ない状態で操作することができないため、解決方法を教えてほしいとのことです。
  • マウスのカーソルが急に消えて操作できない状態になってしまったとのお悩みです。ご利用の製品はNECのノート型パソコンであり、直近30分前までは問題なく使用できていたとのことです。カーソルが表示されず、操作ができない状況に困っているため、解決策を教えてほしいとのことです。
  • NECのノート型パソコンを使用している際に、突然マウスのカーソルが消えて操作ができなくなったとのお悩みです。問題が発生した時点では30分前までは正常に使用できていたとのことです。カーソルが表示されず、操作ができない状況に困っており、解決方法を教えてほしいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう