• ベストアンサー

音楽プレイヤーソフトについて~

OkDukeの回答

  • OkDuke
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

これは難しいですねー 音楽再生となると結局はプレイヤーだけでは無くて、出力に使っているサウンドカードとそれに繋いでいるスピーカーの方が役割が大きいと思います。 私のPCはゲームもよくプレイするのでそれ向けのサウンドカードとか気にしてまして、4Gamerというゲームサイトにサウンド機器のレビューを担当する「榎本 涼」さんの一連の記事があります。 http://www.4gamer.net/words/000/W00056/ そのなかでもお勧めなのが「これが「20年使えるゲーマー向けスピーカー」だ」って記事。最終的なアウトプットとなる機器の重要性に認識を新たにしました。 http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20110805084/ ご質問の主旨とは離れてしまいますがもしPCで音楽もゲームもいい音で楽しみたいということであればトータルに考えると良いかも知れません。 ちなみにプレイヤーだけの話をすれば、私は Winamp に DFX Audio Enhancer というプラグイン(有償)を入れて聞いてます(無料のお試し版もあります)。 いろいろ試行錯誤されてお気に入りの音のを見つけるのが楽しいと思います。プレイヤーの優劣というよりは本人の好みですし、最終的にはw

mkot
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何を換えれば、一番、音質に変化がでるか・・と言う事でしたら、 スピーカーが一番ですね。 プレイヤーやアンプで、その違いを見つけるのは、 オーディオ初心者には、幾分難しいです。

関連するQ&A

  • 音楽ソフトでデジタル出力にも差がでますか?

    私は、USB-DDCを使用してUSB端子からデジタル信号を取っています。 そして1990年代の古いDACを使用して音楽を楽しんでいます。 ですので、ハイレゾは非対応です。 音楽ソフトによって、デジタル信号だけUSB-DDCで取り出していますが、 デジタル信号だけでも、音質に差がでるものでしょうか? frieve audio MusicBee   windows media player この3つのソフトを試しましたが、 私の耳では違いがほとんどわかりませんでした。 あえて言うなら、windows media playerが 一番元気がよくて良いかな?っと思いました。 しかしそれも気のせいかもしれません。 音楽ソフトによって、デジタル出力に音の違いは出るものでしょうか。

  • windowsmediaplayerで音楽CD作成

    windows7です。TOSHIBAPCなのですが、音楽ソフトがいまいちで、 windows media playerで音楽CDの作成しようと考えておりますが、使ったことがありません。 音質はまぁちゃんと聞ける感じでしょうか? x-アプリのダウンロードも考えております。

  • 音楽プレーヤー

    携帯音楽プレーヤーを購入しようと思っています。 今は、ウォークマンNW-S766を使っています。 ほとんど、CDをパソコンでXアプリへ取り込んで、転送して使っていました。たまにiTunesで購入した曲もXアプリへ転送していました。 機械自体が調子が悪くなってきたこと。Xアプリがあまりに遅いこと。 配信しかない音楽が増え、なぜかXアプリへは移せなくなったこと。などから、買い替えようと思っています。 配信はiTunesで買っています。家族がiphoneに取り込んでいるので、今後はXアプリじゃなく、iTunesを使っていこうと考えています。 ミュージックプレーヤーは、音楽とFMが聴ければ、それ以外の機能は必要ないです。出来れば、取り込みなどの操作が複雑でなく、小さくて(今のウォークマンくらい)軽くて、たくさん入るのがいいです。 種類が多すぎて、何がいいのか分かりません。 どなたか教えてください。

  • 軽い音楽再生プレーヤーを探しています

    絵を描く時x-アプリを使って作業しているのですが、三分程で強制シャットダウンしてしまいます。 絵を描きながらでも快適に聴ける 軽くて、(できれば)音質の良い音楽再生プレーヤーを教えて下さい。 ペイントツールはsaiで、OS(?)はWindoz7、メモリは4GBです。

  • 品質以上で聴けるプレイヤーってあります?

    128kbps のmp3 音楽ファイルを、再生プレイヤーが自動的に補正して、それ以上の品質で聴けるように出来るようなプレイヤーってありますか? Windows10版 で。 品質高いとファイル容量が多くなるので、低いまま(容量は少ないまま)聴くときだけアップスケーリングで高音質化されれば便利なんですけど、以下のような方法で自分で変換するのは今回の趣旨と違います。 これだと余計にデカイファイルが一つ増えるだけじゃないですか。 >mp3音源を“アップサンプリング”で高音質化できるか試してみた https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=9459#5 ファイル容量を増やさずに、疑似的に高音質で聴けるようになるプレイヤーがあったらいいなと思います。そんな都合の良いもの、ありますか? よろしくお願いいたします。

  • 音楽プレイヤーについて

    音楽プレイヤーで長時間持ってPCから充電しない のは、ありますか? 音質はあまり気にしません。 あまり値段が高くない機種が良いです。 よろしくお願いします。

  • デジタルオーディオプレーヤー

    デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を購入しようと考えています。音質重視で、ネットからの音楽配信をイメージしていたのですが、音質重視の配信だと曲数が限定されていたり、曲数を取ると圧縮音源で…、イメージ通りになりません。CDを音源にするしかないのか…と考えていますが、昨今のデジタルオーディオプレーヤーはパソコンからの入力(USB)を前提にしているようで、CD⇒PC⇒DAPのシステムは煩雑です。HiMD組込みコンポ⇒ポータブルHiMDも考えましたが、そもそも、いちいちCDを購入しなければならないのは避けたい。私のような要望を持つ人が少ないのかもしれませんが、何かよい方法は無いのでしょうか?

  • 音楽プレーヤー探してます

    こんにちは、中学三年生です。 前使っていたIPODNANO6世代が壊れてしまい、ちょうどもうじき誕生日なので親に30000以下の音楽プレーヤーなら買ってもらえることになりました。 少し調べたらアップル製品は機能性に優れていますが実は音質があまりよくはなく、ソニーやCOWONのほうが音質だけを見ると良い、ということが分かりました。 すごく個人的ではありますが昔からピアノやギターをやっていることもあってか耳はかなり良いほうだと自分でも思っています できれば音質がなるべく良いものを買いたいと思っています。 価格コムでの口コミで堂々巡りを繰り返したら、最終的にソニーのNW-A867という機種が比較的安価な方では最高の音質、と書いてありました。 ですが気になるところはこの製品が一年前に出たものであること。 一年の間で全く技術進歩がないとは考えづらいです。 そこで質問させて頂きます。 30000円以下、且つ音質にこだわった音楽プレーヤーを教えていただきたいです。 あと、前は音楽をAAC形式(拡張子.m4a)で入れていたのですが、もし、拡張子によって音質の違いが出てくるのでありましたら、一番良い音質が出る形式を教えていただきたいです。 個人的には音の立体感があり、低音が体に響き渡るような感じで、且つ高音が美しく聞こえる、そんなものが良いです。 って、そんなものないですよね… 出来れば自分でイコライザを設定できれば嬉しいです… 完全に知ったか中学生の戯言ですが、どうか教えていただけると幸いです… 素晴らしいご回答、期待しております。

  • 音楽ファイルの変換、手順による音質の差はあるの?

    音楽ファイルの形式変換について質問です。 使用していたデジタルプレイヤーの故障および買い替えにつき、 普段使っていた音源より低音質にしたものにしないと いけなくなりました。 そこで質問です。  パソコンでは普段可逆圧縮形式で保存しているのですが、 その音楽ファイルをmp3に形式変換するとき、 ・foobar2000等で直に別の形式に変換するのと ・一度wavに戻してから変換する時の音質の差は出るのでしょうか?  また、以前のプレイヤーへの転送用に残っていた高品質mp3を 機器が利用できるレベルまでの音質に落としたmp3に変換する場合、 ・そのmp3からLIFEなどでデチューンしたmp3と、 ・直に音源から同レベルの音質のmp3にした時では差が出るのでしょうか? どちらもmp3にするエンコード用ソフトは同じものとしてお教えください。

  • 再生速度調整可能な音楽プレーヤー

    趣味で、Android携帯で速聴を始めたのですが どうしても音源をPCで倍速化するのに時間がかかってしまい、面倒に感じています。 この際、プレーヤー側で倍速再生できれば問題は一挙に解決!と思い アプリを探しているのですが、イマイチぴんとくるものがありません。 (欲しい機能) ・再生速度がコントロールできる  (2倍、3倍・・・)できるだけ細かくコントロールできるのが望ましい ・レジューム機能がある  複数の音源を聞いていても、それぞれが途中の聞いたところから再生できるものが望ましい  (Google標準のプレーヤーはこれが無い…一度違う音源を聞いてしまうと、元の音源は   最初からの再生となる) ・(可能であれば)倍速化しても音質の劣化が少ない (試したアプリ) ・xSpeed Player⇒再生速度を150%、200%、300%と柔軟に変更できるものの  途中からの再生ができない事がネック。(毎回最初からになってしまう・・・) 無料、有料問いません。何かご存じのアプリがあれば教えてください!!