• ベストアンサー

運転者のマナー。

hk208の回答

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.8

実際は5ですね。 昼間同様、会釈をするぐらいです(夜なのでみえてはいませんが…) 1は「(譲ってくれたけど)先に行っていいよ」の意味でとられるかもしれませんし、 2も、どちらかと言うと譲る時の操作ですし、3は別の意味でとられるといやなので普段からやりません。 ただ、確かに、私のやるやり方だと、表立っては伝わらないのですけどね。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 5ですね。 色々な解釈が出来るんですね。

関連するQ&A

  • 僕の考えはズレてますか

    片側一車線の道路 一台の車が右折待ちのため、後続車は進めないが、対向車はまっすぐ進むだけ 僕が対向車線を走っていれば、パッシングでもして右折させますが、世間はどうなんでしょうか 別にそれが正しいというわけじゃないですが、世間一般ではどうなんでしょうか 僕はそれが普通だと思いますが

  • こういう時どうしますか?

    1.車を運転中1.5車線の道路を走行中、対向車を発見したため交わせれるところに停車し相手に道を譲った。しかし、急いでると思われる後続車がパッシングやクラクションを鳴らしている。 2.片側1車線の道路を走行中右折待ちをしていた。しかしまたもや急いでると思われる右折待ちの後続車がクラクションの嵐。しかし対向してくる車は皆直進ばかりで相手の左折に便乗して右折できそうもない。 こういう時は皆さんどうしてますか?実は私は車を運転中に(会社の軽)煽られたことがあるのですが、その時は左に寄せて譲って事なきを得たのですが、こういう左に寄せれない場面でしたらどう思いますか? ちなみに後続車には、機嫌の悪い銃をかまえたイラクの武装集団が乗ってて、道を譲ってる、右折を待ってるなどの事情が説明できないと仮定します。 バカな質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自動車での右折時に

    初めて質問させていただきます。何か失礼な点がありましたら、申し訳ありません。 昨日、自動車を運転していたのですが、片側2車線の道路で信号のある交差点で右折しようとしていたのですが、対向車が途切れ右折できそうだったのですが、横断歩道に歩行者がいたため、右折せずにその場で待っていました。すると後続車両にクラクションを鳴らされました。歩行者を待つために横断歩道の直前で待つと対向車が来ていたのでその場で待っていたのですが、それは何か間違いだったのでしょうか? 私は免許を取ってから10ヶ月ほどの初心者で自動車を買って一ヶ月ほどのため、自動車に慣れているとはいえません。後学のためにも何故クラクションを鳴らされたか、このような場合どうすればいいのか教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 車運転のお約束

    長年のペーパードライバー史に終止符を打ち、マイカーを持つこととなりました。車はATですし、右折も含め前に進むことは(とりあえず)問題はありません(駐車がネックですが・・・)。 ただし、親も車を持っていなかったため、教習所では教えてくれないエチケットというか、マナーなどがよくわかりません。 以前、右折待ちをしていたら後ろの車に右折されるという「屈辱」を味わいました。片側一車線で右折先は渋滞しており、反対側も左折車が続いていたのでどうやら自分もじわじわ進んで「混ぜて」もらわなければならなかったようです。 また高校生のときに原付を運転していて右折するときに対向車線のバスがパッシングした意味がわからず後ろのトラックにクラクションを鳴らされたことがありました(その意味がわかったのはずっとずっと後でした)。 先日もほぼ渋滞していて、左側の店から左折で出たかったおばちゃんベンツにスペースを空けてパッシングまでしたのに(夜だったので先にどうぞの手の動きが見えなかったようです)そのままおばちゃんベンツは動こうともしませんでした(その上こっちが動き始めたら釣られるように動かれた)。 今のところ分かるのは ・右折時に対向車がパッシングしたら「お先にどうぞ」 ・渋滞などの列に入れてもらったらハザードで「ありがとう」 ・高速道路で前方車がハザードで「この先渋滞」 ・なにもないところで対向車がパッシングで「ライト点いてますよ」「ハイビームだ眩しいんだコラ」あるいは「この先取り締まりあり」 ・下り坂はブレーキ踏まないと後方車が気がつかないことがあるのでブレーキを踏んでからエンブレ ・後方車がパッシングしたら「はやくどけオラ」 こんなところです。他にもありましたら教えてください。 (仲の良い友人に走り屋がいるのですが、すごく無口な奴なのです)

  • 右折の時

    片側一車線の道路において 右折する場合 後続車は 右折車の右側を対向車が無い時 追い越しても良いのですか 常識として 右折車が右折するまで その後で待たなければならないと思いますが 間違っていますか

  • 後続車のライトについて

    お世話になります。よろしくお願いします。 夜間走行中に、後続車のライトがあきらかにハイビームでまぶしい時がありませんか? ああいうときは、どうやって相手にハイビームがまぶしいと知らせたらいいのでしょう? 対向車だと、よくこちらのライトをピカッとやって知らせますよね? でも、対向車ならば、すれ違ってしまえば終りなのでまだいいんです。 後続車だと、ずっとまぶしいわけですから、まいります。。。 車線が複数あるような、大きい道路なら車線を変えたり、わざとゆっくり走って、先に行かせたりなどするのですが、 混んでいたり、1車線の道路ではそうもいかず、まぶしいのを我慢して走るようになってしまいます。。。 みなさんは、後続車のライトがまぶしくて迷惑なときは、 どうしてますか?

  • なぜ車線を割るのですか?

    近年何度か車線を割る、つまり車線をまたぐ人をよくみる気がします。 実際の目撃例として、 (1)某深夜のくねくね道にてカーブ(ブラインド)のたびに大きく減速しライトを数回HiLow切り替え(パッシングではない)し車線を割る。 (2)夜、直線の道にて車線をまたぎながら走行しライトを数回HiLow切り替え(パッシングではない)対向車が来ると著しく減速、対向車が通り過ぎるとまた中央へ… (3)昼の市道にて車線をまたぎながら走行し対向車が来るとひょいっと本来の車線へ…対向車が通り過ぎるとまた中央へ… (4)某県境の峠道(見通しは良い)にて地元ナンバーのノーマルコンパクトカーが(特にS字の)ゆるいカーブにて車線を割る。 (5)朝の国道にて片側2車線のところヤン車が中央を走行し後続車をブロック。  ⇒これのみ他人から聞いた話です。 (4)は、ただメンドクサイからとかずぼらなだけで、(5)も意味不明ですが抜かれるのが嫌なんだな…というのは想像できます。 (1)(2)(3)は、後ろから見ていて危ないしので解せぬ…という感じです。 対向車は、愚か後続車も危なくなります。 危ないと教える方法、或いは止めさせる方法はありますか?

  • T字路での運転マナー。

    T字路のまっすぐも行けるし、右折もできるほうから 進入してきたとします。そして右折したいときだとします。 ところが対向車は左折の車がほとんどだし、右側からくる車は たまに右折しようとする車もあるしで、今日の朝わたしはずっと 右折できずに停車してました。(約2分間) そしたら後ろからクラクションを鳴らされました。 もっとアグレッシブに突っ込んで行くのが普通なのでしょうか? 地元ルールとかがあるかもしれませんが、一般的に見てわたしの 行為は迷惑運転の部類に入るのでしょうか? (ちなみに道路はギリギリ片道一車線です。右折車線などなしです。)

  • 右折待ちの車にパッシングされたんですが…

    こんにちは。 先日、片側2車線の道路の右側を愛車で走っていたところ、対向車線の途中(つまり、交差点や信号でないところ)に、右ウィンカーを出して止まっている車がおりました。 で、わたしの車が近づいたとき、その車がパッシングしてきたんです。 ちなみに、状況は、 1.通常50~60km/時くらいでみんな走っている道路で、わりと空いていましたが、一気に   2車線またいで右折できるほどではありませんでした。 2.わたしの車は、少し前が空いていたので、前の車に追いつくために、やや加速をかけて   いる状態でした。(55~60km/時くらい) 3.その車を右折させるためには、わたしの車が停止する必要がありました。   (減速して行かせるられるほど距離がなかった)プラス、後続車、左側車線の車も止め   ないとムリ^^;。 4.時間帯は昼間で、わたしの車のライトは消えていました。 5.その車はこちら側の車線にははみ出していなかったので、普通にすれ違っても危なく   ない位置でした。 6.相手の車は高級車で、わたしの車は軽です^^;。 いまいち思い当たるフシがなかったので、「行かせろ!」って威嚇されたと解釈して無視したのですが、こんな場合、別の意味があるんでしょうか?気になります。 おヒマ~なときでいいので、教えて頂けたらうれしいです。

  • 運転のマナーについて

    右折の信号がでる交差点で、右折をするのに待っていました。 いつも通る道です。 直進車がいなくなってから曲がるのは当然ですが、特に遅かったわけでもないのに 後ろからクラクションをならされました おそらく、早く行けという合図なんだと思います。軽いものではなく、ビー!っという怒っている風にもとれる長いクラクションです。 右折をしたあとは2車線ですが、 その左車線を走っていたら40km/h (法定速度50km/h)いきなり右からその車が目の前に割り込んでとまりました。 ギリギリで、あやうくぶつかりそうになり、急ブレーキをかけました。 右折したあとの道路は見通しのいい、片方が2車線の計4車線という道路で 車は他にいなく、空いていました。 後ろから来て、目的の場所で止まったところで30秒も変わらないと思います。 思わず、目の前に飛び出てきた車に対し、ぶつかりそうになったのでこちらもびっくりして、軽くビッと鳴らしました。 そのあと、こちらは道路を曲がり、停車したのですが、その時にうしろから追いかけてきたようで、隣に並び、ビーっとまた長くクラクションを鳴らしてにらんでいきました。 危うく、ケンカになりそうな状況でしたが、 見通しのいい、車のいない道路で、目の前にギリギリで割り込んで来たりするのは 違法でもなんでもないのでしょうか? おそらく、毎朝あう車だと思います。今度もめたときのためにムービーをとるつもりですが、 今回の点で、双方に法的に問題があるとすれば、どこでしょう? 違反名でいえば何にあたりますか? 相手はやくざ風のおじいさん、こちらは女性なので、正直ケンカになったら恐ろしいです。 相手が追いかけてきて横にとまった時は、ドキッとしました。何かもめるのではないかと、携帯を取り出して警察に電話を掛けられる状態にしました。 両方とも、助手席に人がいて乗降のための、違反のない場所でのいったん停止です。