• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シマノ製のコンポーネントについて)

シマノ製コンポーネントの選択について

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4
ranie1
質問者

お礼

GIOSという手もありましたね。。。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • コンポーネント変更

    よろしくお願いいたします。 コンポーネントの変更についてです。 現在はSORAです。 検討しているのは、シマノ105で、下記パーツを変更予定です。 クランクセット、チェーン、スプロケ、BB、Rディレーラ、ブレーキ。 そこで質問ですが、 (1)クランクセットは、ダブルorトリプルですが、シングルで乗る事は可能ですか? (2)フロント60Tor56Tへの変更を考えていますが(小径車に乗っています)105のクランクセットは、52-39Tですが、変更可能ですか? (3)上記(1)(2)のい通り、チェーンリングを変更しため、クランクセットではなく、クランク部分のみ購入したいのですが、可能でしょうか? (4)今乗っているもののシフターは8段しかないのですが、105用のシフター(10段)は存在するのでしょうか?(フラットバーです) (5)BB変更効果の程は、どれくらいなのでしょうか・・・ 質問を上手く纏める事ができませんでしたが、 ご教授いただければ幸いです。

  • ロードとMTBのコンポーネント混在って?

    Bianchi Camaleonte2に乗っております。 コンポーネント一式は純正のままでSORAです。 ロード用のスプロケが合わないので、MTB用に変更しようと思っており ついでにリアディレイラーとシフターをLXに交換しようかと思います。 フロントディレイラは使わないのでそのままにしようかと思うのですが 下記の構成で問題ないのでしょうか? シフター:LX FD:SORA純正 RD:LX スプロケ:MTB用 クランク:SORA純正

  • ロードバイク等について

    ほんとに何度も何度もすいません。 前の日曜日初めてロードレースを見ました。 やっぱロード系買うならレースでてみたいと思って(流れやすい人間ですいません)、前まではLUPOのようなシクロクロス中心で考えていたのですが、もっと純粋なロードバイクにすべきかなと思い始めました。 ただお金的にいきなり完成車で105のコンポのは無理なので、まずSORAかTIAGRAのコンポで買い、将来的に105へとアップさせようと考えました。 そこでなのですが、コンポがSORAorTIAGRAでフレーム自体105にコンポを変えたとしても戦えるような完成車で何かありませんか? 予算は10万円前後なのでTIAGRAは厳しいと思うのでSORAだと思います。 思いついたなかでは、GIANT DEFY2 TCX2 、Bianchi via~sora Merida road race 901-18です。 ちなみに前質問させていただいたOrbea Aqua Soraはもう売り切れでないそうです。 何度も何度もすいませんが、よろしくお願いします。

  • コンポーネントの交換

    はじめまして。 パナソニックのレ・マイヨLという自転車を乗っています。最近、コンポーネントの交換を考えています。交換するのは、フロントディレイラー(FD)・リアディレイラー(RD)・クランクセット・BB・スプロケット・STIです。 交換は以下のように考えています。  FD:SORA FD-3304(トリプル)⇒NewSORA FD-3400(ダブル)  RD:SORA RD-3300GS(8速:13×26T)⇒NewSORA RD-3400(9速)  STI:SORA ST-3300(3×8速)⇒TIAGRA ST-4500(2×9速)  クランク:SORA FC-3304(52×42×30T) ⇒TIAGRA FC-4500(52×39T)  BB: BB-ES30(シェル幅68mm・軸長113mm)               ⇒SM-FC4500 JIS規格シェル幅は68mm と自分なりにいろいろ調べたのですが、BBの互換性と交換部品の適正(交換可能)かどうかが心配になり皆さんに教えていただきたいのです。  現車はスクエアタイプで交換予定のSM-FC4500はホローテックIIの形状で、しかも軸長がよくわからないのでつくのかが心配です。 もしだめならクランクも別のにしないといけないので購入を迷っています。 あとBBを交換するときに必要な工具を教えてください  取り留めのない質問で申し訳ありませんが、できるだけショップではなく自分で変えてみたいので交換時の注意点も含めよろしくお願いいたします。

  • シマノのパーツ互換性についての質問です。

    シマノのパーツ互換性についての質問です。 現在シクロクロスでツーリングをやっておりまして、クランクセットはTiagraのコンパクトを使用しております。しかしこの夏は登りがメインのコースを沢山走る予定なので、フロントメカをトリプル化する予定です。そこで以下のような構成を考えているのですが、パーツの互換性に多少不安があるので、経験豊富な皆さんのご意見を伺いたい次第です。           現在            交換後 クランク    Tiagra C.Drive   →   Deore XT(FC-M771-K)またはDeore LX(FC-M583-K) Fディレイラー  FD-5501       →   Deore XT(FD-M770) STI(9s,ダブル)はそのままに、フロントの変速レバーをバーコンに(SL-BS77 or SL-BS78)。ちなみに現在のBBは105(BB-5600)です。 バーコンはロード用ですが、MTBコンポでも引きが足りるのかが心配です。 ロード用のクランクを選ばずにクロスバイクコンポにしたのは、インナー26/アウター48というギアが自分の目的に最適なのと、将来的に手持ちのMTBを9速化するのにも有利だからです。 よろしくお願いします。

  • ロードサイクルのコンポネートの変更について

    ロードサイクルのパーツを変えたいと思ってるんですがカセットスプロケットとクランクセットだけとかブレーキだけを交換することは出来るのでしょうか?たとえばシマノのSORAのブレーキやギアからTIAGRAのそれらの変えるなどは、可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • FSA クランクについて

    最近購入した GIANT のクロスバイクに、FSA OMEGA COMPACT というクランクセットが付いてきたのですが、FSA とは聞いたことがないメーカーなので多少不安になっています。 このクランクは、コストダウンのためのパーツなのでしょうか? 品質的に信頼できるものでしょうか? ちなみに、コンポは TIAGRA なので、クランクも TIAGRA であれば安心なのですが。所詮クロスなので、どちらでも大して変わりはないとも思いますが、どなたか詳しい方が居られましたら、ご教授下さい。

  • 自転車のフロントギアを三段から二段にしたいのですが

    フロントギアが三段のシクロクロスに乗っているのですが、一番軽いギアは使わないので二段に変えようかと思っています。 この場合、ディレイラーやBBやクランク、STIレバーなども交換する必要があるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • フルTIAGRAの完成車

    現在、ロードバイクの完成車で、ドライブトレインがクランクも含めTIAGRAで統一されているものに興味があります。 買うとなると、2010年モデルになってコンポが現行モデルから変わる可能性もありますが、現行モデルで何かお勧めがありましたら教えて下さい。 ちなみに、条件は、 ・コンパクトクランク(34-50T) ・できればコンフォートタイプ です。 現在の候補は、 ・ANCHOR RA5 Sports ・BIANCHI C2C VIANIRONE7 ALU HYDRO TIAGRA ・COLNAGO Primavera Tiagra(←コンフォート向けか分かりませんが・・・) です。 ちなみに、今現在はコンポが105メインのバイク(フラットーバー)に乗っているのですが、105→TIAGRAはやめた方がいいとか、全然問題ないとか、そういったご意見も頂けるとありがたいです。

  • ロードバイクのクランクセットについて

    現在、FD=SHIMANO TIAGRA(9スピード対応) RD=SHIMANO 105で、 前ギアが3段(50-39-30、物はFSA VELO)、後ギアが9段(14-25,物はSHIMANO)のロード(FELT Z80)に乗ってますが、 この前ギアだけを、SHIMANO 105のクランクセットFC-5603 (50-39-30/10スピード対応)に替えても問題ないでしょうか? (もちろん、BBも対応BBに替えます) SHIMONOのHOLLOWTECH IIのクランクセットをTIAGRAのもとで使いたい のですが・・・・・。