• ベストアンサー

御殿について

bosscoの回答

  • ベストアンサー
  • bossco
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

こんばんわ 私のわかる範囲でお答えします。 1.松の廊下については本丸御殿の内庭に向いていたので雨戸などは閉めなかったと思います。yousayさんの回答にもありますが濡れ縁は間取図を見ると確認できます。ただ台風のときなどはどうしたのでしょうか?不思議です。二条城二の丸御殿には雨戸を収納する?戸袋のようなものが確認できますがどうなんでしょうか。一度二条城に聞いてみたいと思います。 2.ですがテレビの雰囲気から見れば中奥の御座の間あたりではないかと思われます。ここは奥の応接間のようなものだと思います。上段の間・下段の間・二の間(それぞれ18畳ぐらい)、帳台、三の間(22畳くらい)、大溜(30畳ぐらい)の6間で構成され四方に入側(畳の廊下)がありました。中奥にはこれ以外にもご休息の間や御小座敷などの将軍の私室がありました。表では大広間、白書院、黒書院などがあります。特に大広間は新年の祝賀行事や将軍宣下などの大きな儀式に使われますので、普段はほとんど使わなかったと思います。このあたりの雰囲気はNHK大河ドラマ「八代将軍吉宗」や「元禄繚乱」などでかなり頻繁に出てきました。スケール的には小さめですが間取などはかなり忠実に再現しておりました。 3.ですが江戸城のものはいろんな本に載っています。図書館などで調べればすぐ見つかると思います。が、姫路城は私もあまり見たことがありません。姫路城の場合は天守閣のすぐ下の備前丸(本丸)に本丸御殿、大手門を入ったあたりに武蔵野御殿と向屋敷がありましたが、間取図は未だお目にかかっておりません。是非私もお目にかかりたいと思います。 参考までに私の持っている本ですが 「江戸城を読む」深井雅海著 原書房 「江戸城-その歴史と構造- 小松和博著 名著出版会 ピクトリアル江戸「大名と旗本」「江戸城と将軍だったか将軍と大奥(ちょっと自信ナシ)」学習研究社 復元日本大観「城と館」内藤昌責任編集 世界文化社 歴史群像名城シリーズ7「江戸城」 などがイラストや模型なども多く読みやすいです。特に最後のは、シリーズになってますので有名な城の御殿が結構見れますよ。 http://home.hiroshima-u.ac.jp/miurayu/castle.html

konekobasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろんな事を教えてもらえばもらうほど、さらに興味をそそられますね。 ご紹介の資料等でさらに自分で勉強しようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな時代劇

    好きな時代劇は、暴れん坊将軍が一番好きですね。好きな時代劇ありますか?

  • 暴れん坊将軍について

    かなり前の暴れん坊将軍で気になってることがあります。何年か前に暴れん坊将軍の次回予告を見ていたときです! 次回予告の内容は・・・『江戸の町に彗星接近の危機!はたしてどう回避するのか!?』みたいな感じです。今までにない時代劇のテーマにビックリですがみのがしてしまいました。一体どうなったんでしょう?見た方いませんか?

  • 将軍家

    時代劇を観ていて疑問に思っていたのですが、無知な質問ですいません。 昔、日本の中心は江戸または京でしたが水戸黄門の水戸光圀は水戸で茨城、暴れん坊将軍の徳川吉宗は紀州和歌山ですがなぜ将軍が江戸や京都にいないのでしょうか?

  • 暴れん坊将軍

    時代劇で一番暴れん坊将軍が好きですけどどう思いますか?

  • 時代劇「暴れん坊将軍」が白馬で走っている砂浜はどこでしょう?

    時代劇「暴れん坊将軍」では、将軍(吉宗)が白馬に乗って砂浜を走る場面がでてきます。 ドラマの設定ではなく、本物の将軍が馬に乗って砂浜を走ったとしてたら、それはどこの砂浜でしょうか? もっとも妥当と思われる砂浜がありましたら教えてください。 昔は品川が海だったそうなので、品川ではないかと想像するのですが、どうでしょう。 江戸城からもっと近い海岸がありますか? よろしくお願いします。

  • 時代劇 偉い人順

    時代劇や日本史に詳しい方、よろしくお願いします! 時代劇に出てくる人物を偉い人順に並べると、どうなりますか? 私の父はよく、時代劇を見てます。一緒に見てて気になったので質問しました。父に聞いても「わからん」だそうなので(笑) 私が知っているドラマは 水戸黄門、大岡越前、暴れん坊将軍、遠山の金さん、必殺仕事人、桃太郎侍、 長七郎江戸日記、鬼平犯科帳です。 また、ドラマのモデルとなった時代は大体どれも同じ時代なのでしょうか?江戸時代といっても長いのでちょっとは違うのかな、と思いまして、、、。 よろしくお願いします!!

  • 火消しの「め組」について

    時代劇に出てくる江戸の町火消しは、いつも決まって「め組」ですね。 (例えば「暴れん坊将軍」など) いろは四十八組といわれたたくさんの組の中で、なぜ「め組」ばかりが時代劇でもてはやされるのでしょうか。不思議でなりません。 「め組」には他の組にないような、何か特徴があったのでしょうか。 つまらない質問ですみません。ご存じの方、教えて下さい。

  • 面白い時代劇

    こんばんは。 よく朝に時代劇の再放送を やっていますよね。 前に初代水戸黄門の再放送を 見たときこんなに面白いんだ! と時代劇の良さに気づきました。 それから暴れん坊将軍とかも見ました。 そこでみなさんにおすすめな時代劇、 好きな時代劇を聞きたいと思いました。 どうか回答よろしくお願いします_(._.)_

  • 大名について

    常識的なことだったら恥ずかしいのですが 質問させてください。 江戸時代に農民は将軍が偉い又は天皇もいる ということを知っていたのでしょうか? 地域の大名が農民を支配して大名を将軍家が 支配しているという図式はわかるのですが 大名からしてみれば農民に自分たちが一番 偉いと思わせたいじゃないですか 将軍家は将軍が一番偉いということを 徹底して広めていたのでしょうか? それと昔話などに出てくる殿様というのは すべて大名のことなのですか? 大名の下に殿様がいるのでしょうか? どうか教えてください。

  • もう、時代劇は、受けない?

    最近、時代劇、見ませんね。 受けないのでしょうか? 先週、必殺仕事人をやっていましたが、つまらないし、つまらなくなったかな。 水戸黄門も終わったし、 鬼平も、暴れん坊将軍も。 時代ですかね。