• 締切済み

【長文です】元彼女からの請求。返すべきなのでしょうか?

gon1234の回答

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.7

引越し代の一部を気持ちとして払うのは良いですが、60万円はありえません(笑)そもそも別れを切り出したのは彼女なのですから、本来は1円も払う必要はありません。 あまりにしつこいようなら、こちらから訴えることも可能です。 彼女が弁護士に相談した場合、困るのは彼女自身です。 こういう請求はエスカレートする可能性がありますから、「証拠」を残しておいたほうが後々のためには必要かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 慰謝料の請求。

    彼から別れのメールが来ました。 8年前に付き合い始め、最初の2年半ほど同棲していたのですが、 その後は、実質的には付き合っていない状況でした。 しかし、彼の荷物が家にあり、引越しの際には、 自費で処理をしなくてはなりませんでした。 同棲していたときの家賃の請求、また、その後、荷物を5年間 置きっぱなしにしておいたことを含め、経済的なことを理由に、 家賃の請求をしようと思うのですが可能でしょうか? 当時、家賃については、具体的な取り決めはしていませんでした。 また同棲はしていましたが婚約などはしておらず、 内縁関係までは行っていませんでした。

  • お金を請求されています(長文)

    2年前に同僚と付き合い半年ほどで親の反対を押しきり同棲し始めました。その半年後、小さな会社で社内恋愛は女性がやめなければならないような社風で、さらに彼の束縛が激しく異性の同僚と話しているだけで罵られたりして結局、そのような状況では仕事もできなく相談相手もおらず精神的に辛くなり会社を辞めました。(この間、両親や友人と連絡を取ることを一切禁止されていました) 隙をみて親に会社を辞めることを何とか報告しました。その結果、親に連れ戻されて離れ離れにされました。 この時点で彼のことを忘れれば良かったのですが、金銭面で社会人一年目でお金がなかった私は家電等を購入するのに彼にほぼ出してもらっての後ろめたい同棲でした。そのため別れた後もお金の請求で何度も連絡がありました。彼の母親がヤクザ(適切な表現ではないかもしれません。すいません)の知り合いが多く恐い話をたくさん彼から聞かされていました。失業中なので払えないというと『お前の家族は恥ずかしいやつらや』等の噂を流してやると脅してくることもありました。家族に被害が出ては困ると思い、一番手っ取り早く返金する方法はもう一度同棲して返すしかないと(色々いきさつがあります)思い、親を振り切って再同棲を始めました。 ただ、別れていた間に彼はパチンコにはまり同棲したら辞めると言っていたのに一向にやめず、嫌がる私を連れて行くようになりました。(行かないと怒られたり殴られたりしました。あざができたこともあります)パチンコに行くお金など私は持っておらず彼に借りてするしかありませんでした。負けると借金だといい彼が負けた分もおまえの借金だと言い、私が勝ってもオレのお金や!と言って借金だけを増やされました。(この間毎月10万以上返金していました)結局、200万ほど払えと言い出しました。『毎月払ってるのに借金が全く減らないのはおかしい』と言うと『家賃と生活費』と言われ、何もかもが嫌になり現在は実家に黙って逃げ帰っています。 毎日、電話メールが来ます。無視してます。先ほど『明日身内をつれてお金の話し合いに来る』とメールが来ていました。恐くて怖くて仕方ありません。親には心配をかけないため逃げ帰ってからは彼から連絡はないと言っています。 私は彼にお金を払わなければいけないのでしょうか?殴られたり仕事を辞めたり私も被害にあったのに勝手に出て行った私が悪いのでしょうか?家族に迷惑がかかってはと不安で仕方ありません。どうすればいいでしょうか?

  • 同棲して別れる彼女からの引越し代の請求

    現在、付き合って6年、同棲中の彼女と別れることになりました。 彼女が出て行くのですが、引越し代と引越した際の家電代を全額払ってほしいと言われています。 払えない場合、裁判で慰謝料を請求すると言われています。 <経緯> 自分が原因で別れることになり自分から別れようと切り出しました。 元々自分が一人暮らしをし、彼女は実家暮らしでした。 付き合って1年くらいで半同棲しました。 約3年前に引越しして同棲することになり、その時の引越し代は彼女に払ってもらっています。 半年前にプロポーズをしたのですが、別れることになりました。 同棲中は、家賃・光熱費などはこちらで支払っています。 自分が原因ですし、別れを言い出したのも自分。 同棲する際にお金を出しもらっているのもあるので、 払うのも当たり前なのかなと思っているのですが 引越し代(敷金・礼金含める)と家電代全額分と言われるとそんなに払わなければいけないのか気持ちとそんなに貯金がありません・・・。 せめて半額に・・・とも思うのですが、「誰のせいでこうなったと思っているの?」「払わなくてもいいと思っている理由がどこからくるの」と言われてしまい、言い返せませんでした。 こんな質問してることがおかしいと思われる方もいらっしゃると思うのですが、 世間的にはどう思われるのでしょうか。

  • 元彼女の事が好きでたまらないんです。(長文ですが取り合えず読んでください)

    僕は今年23歳になる男性です。以前2年間同棲してる彼女がいました。最初はお互い浮気の関係だったんですがお互いが本気で好きになり二人とも別れて正式な関係になりました。そのまま1年近く付き合っていたんですが突然気になる地元の先輩に告白されたと言い出し別れてしまいました。気づいた人もおられると思いますが「同棲は2年間していました」けど「付き合っていたのは1年です」残りの1年間彼女は地元の彼氏と付き合いながら浮気で僕と付き合っていたんです。つらかったですが僕はその辛さよりも失う辛さの方がイヤだったためその関係を許しました。そして学校を卒業し同棲の関係は終わりました。それから半年後彼女が僕に会うために泊まりに来ました。そして先日再び泊まりにきました。昨日帰ってしまいすごく寂しくなっています。今まで別れてから何人かの女の子を好きになり付き合いましたがその子以上に好きになれず「こんな中途半端な気持ちで付き合っていたら相手に失礼だ」と考え別れを繰り返してきました。しかしもうそれも辞めました。誰かを好きにすらなれなくなったからです。「付き合おう」と言われても「俺は辞めたほうがいいよ」と断ってしまっています。彼女に「よりを戻そう」と言いたいのですが言うと会うことすら出来なくなってしまいそうで言えないです。どうしたらいいんでしょう。彼女はどういうつもりで僕と会っているんでしょう?彼女は計算高い女でもないですし男好きでも遊び人でもないです。けど「あなたからは離れられない」ともらしています。本当に心が僕は弱いと思います、きっと誰でもこういう一面は持っているんでしょうね。たまたま僕はそれが浮き彫りになり自分で気づいてしまった、というような感じなのでしょうか。何か意見や経験談をお持ちの方、フリーメールでも結構なのでお待ちしております。ここまで読んでくださった皆様大変ありがとうございました。

  • 元カレにお金を請求できますか?

    口約束ではありますが、結婚を前提として同棲していた彼と 三年付き合い、二年同棲、一年前に別れました。 同棲していたアパートは二人で決めたもので、家具や家電などもすべて揃えました。 引っ越しにかかった費用は120万、お互い60万ずつ出し合いました。 結婚を前提としていたので、同棲して一年経った頃、彼と相談し、私は会社を辞めていたので 金銭的な理由で私はアパートに残ることができず、私がアパートを出ていくことになりました。 私は実家に戻り、家具などはとりあえずそのまま彼が使うことにして、彼も近いうちに引っ越すと言っていたので、そのときにリサイクルショップなどに売るなどして、そのお金と戻ってくる敷金は折半しようという形になりました。 しかし彼はいまだにそのアパートに住み続け、さらには先月結婚して、奥さんとそのアパートに住んでいます。 彼に対してもう嫌悪感しかないので、結婚しようがなにしようがどうでもいいんですが、 そのアパートに奥さんと住んでいることに、彼の神経を疑うのと同時に納得できません。 私が60万負担しているアパートに住み続けていることに納得できません。 彼に、私が払った分を返してくださいと言うのはおかしいでしょうか? 法律的に彼に支払う義務はないのかもしれませんが、私がそういう請求をしてはいけないのでしょうか? もし今後、彼らが引っ越すとなったら、そのときに戻ってくる敷金などを請求してもいいものなのでしょうか? 私もそろそろ実家をでようと思っています。もし、60万が戻ってくるのならすごく助かります。 けち臭い質問ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 彼氏に慰謝料を請求されそうです。

    みゆです。こんばんわ。 先日、彼と大喧嘩になってしまいました。原因は本当にくだらないことから大喧嘩に発展したのですが、以前から彼に対する気持ちがなくなっていたので、私の方から「別れて欲しい」と頼みました。 すると彼は「結婚するって言ってたのに、別れるなんて許さない」と怒り、 「慰謝料を請求する!」と言い出しました。 「そんな事は有り得ない!」と言ったのですが、 彼は、私が送った「結婚しようね☆」というメールで「”結婚の約束”を したことになるから訴えれる!」と意味の分からないことを言い出しました。  私達の関係は付き合って2年で、同棲が1年ほどになります。 彼は何が何でも私と結婚したいらしく、「結婚しないなら慰謝料を貰う!」と言い続けてきます。 こんなことで訴える事、または慰謝料を請求することができるのでしょうか? 私は彼にお金を10万ほどですが、貸しています。 逆に彼を訴えたいくらいです! 彼に慰謝料を請求することはできるのでしょうか?

  • 彼の元彼女からの慰謝料請求

    ・約一年同棲、急に理由も言わず、彼女から別れようといわれ、彼女が家を出て行くことになった ・彼と私が付き合ってから付き合って一週間、匿名(同じ会社の人らしい)から 「2人は別れていない、彼女は妊娠している、子どもになんかあったらあんたのせい。別れろ」 と、言われ、初耳だらけのショックから、子どもの事も思い、彼に別れを告げる。 ・子どもの事が気になっていたので、彼にメールしたら、彼女本人から、メールが届く… 「別れるって言ったのに嘘つき!これから弁護士のところに行く/この子と一緒に死ぬ。全部あんたのせい。一生背負って生きろ!」 自殺騒動に、一日つぶして連絡とりつづけて、それまで、彼女からメールがきている事を黙っていたが、尋常じゃないので、彼に連絡。結局、何もなかった顔で普通に帰ってきたそう。 ・そこまで振り回された翌日、彼女からのメール 「あんたの存在消してやる!」… ・その後、彼女の妄想と狂気と脅迫の中で、 "確かに自分から別れを告げた事""彼からの愛は冷め切っていること""産んでくれといわれていない"等、本当の事が漏れ出した。 ・本当の事を知り、あらためて、彼と復縁した。 ・彼女も放って置けなかったので、愚痴や罵倒に耐えて、穏やかに返していたが、今日、彼女から慰謝料請求のメールが届いたTT ---今までの流れは以上です 教えて頂きたいのは ■彼に別れを切り出した方の元カノから、慰謝料は請求され、払うべきなのか? (彼女の言う、精神的苦痛、身体的苦痛、人の家庭壊した慰謝料) ■「存在消しますから」というメールは脅迫にあたらないのか? ■同棲しているとはいえ、人の携帯メールを盗み見るのは犯罪にならないのか? ■携帯に書いた他人のメールを、第三者に(私の場合、同じ会社の人間です)話しても良いのか? 度々申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 元彼女への金銭の請求に関して

    初めて質問させて頂きます。 簡潔に説明しますと3年半同棲していた彼女がいましたが、同棲間は家賃光熱費は折半の約束でした。 が、一回も約束を守ってくれず100%僕の負担でした。物件契約は僕の名義ですし保証人は僕の両親だったから仕方がないので渋々支払っていました。 家の事をやってくれていたし結婚も前提での付き合いだったので結婚生活に置き換えると仕方がない事だしと妥協してましたが、彼女の浮気と風俗勤めが発覚したので別れ話を切り出したのですが 「お金ちゃんと払うから荷物とかは置かして欲しい。出て行くのにも準備があるし少し時間をくれ」との事だったので同意しました。 が、いつまで経っても出て行こうとしないので度々催促をしていたのですがある日いきなり包丁で腕を刺された後、胸を切りつけられる始末。 包丁を取り上げた後、僕の友達を呼んで彼女を見張ってもらってる間に手当てをし、彼女のスーツケースに彼女の洋服等最低限の私物を入れお金を渡して出て行かせました。 1ヶ月程経った時に彼女の両親と本人が荷物を取りに来ました。 この時に彼女の両親に事情を説明し、金銭の請求もしたのですが返って来た言葉が 「別れた女に金請求するな。小さい男だなお前は」です。 刃物沙汰のトラブルの事に対しても「女にやられるなんて間抜けな男だ(笑)恥ずかしいから警察に届けられなかったんだろ?」と言われて唖然としてしまいました。 うちの両親を交えて話合いして欲しいとの提案にも応じてくれず結局泣き寝入りしている状態です。 結局1円ももらってないし挙句大怪我までさせられて確かに馬鹿だと思いますが彼女の両親が言う事が正しいのでしょうか? 法的手段も取れずこのまま泣き寝入りなんでしょうか? 刺された時に警察に行かなかった僕も悪いのですけど・・。

  • 同棲相手に200万請求されています

    半年ほど同棲していた男性がいます。 しかし、どうしても関係がうまく行かなかったこと、 私に他に好きな人ができたことが理由で別れることになりました。 ※婚約はしていません。口約束や、双方の親に会ったこともありません。 別れ話の直後に私は家を出ました。 その際、後日荷物を取りに行く約束をしていたのですが、 1週間前になっていきなりメールで200万円を請求されました。 200万円の内訳としては、 ・同棲していた家の敷金・礼金・仲介手数料 ・彼が負担した家具・家電の費用 ・今後の彼の転居に伴う敷金・礼金・引越費用 ・もらった指輪の代金 です。 請求理由としては「私の不貞行為によって彼がこうむった実損」 だそうです。 さらに、これを支払わない限りは私の荷物を返さないと言っています。 元々上記の金額は、私と彼の所得の違いから、ふたりで話し合って 費用負担を決めて来ました。 私から別れ話を切り出したので、申し訳ない気持ちはあるのですが どう考えても法外な金額だと感じています。 この請求は常識的でしょうか? また、この請求を私が支払う義務はあるのでしょうか?

  • 慰謝料請求できますか?

    付合って3年、同棲して2年程です。 彼女は社会人で、私は3月まで大学生で、この春社会人になります。 同棲当初から結婚を真剣に考えており、私の親の仕送とバイト代、彼女の給料で生活していました。 一緒に月に1度は実家へ泊まりに行ったりもしてました。 卒業間際となり、彼女の両親に私の仕事が落ち着いたら入籍したいと、挨拶に行き、了解をもらっていました。 いよいよ入社も近くなった時、内定していた会社が倒産してしまい、就職できなくなりました。 引越先も決まり、引越(入社後当分同棲という形で半年から1年以内に入籍予定でした)するだけの状態だったのですがこんなことになり、家は契約しているので3月は私が引越先の近くで就職活動をしていて離れ離れになっていました。その間彼女は一人で、また友人と結婚について話し合ったらしく、ここにきてマリッジブルー?になったみたいで、実家に帰ってしまいました。結婚するのが怖くなったらしいです。 彼女の実家に連絡しても、今までは中に入れてくれたのに、玄関から先は入れてくれず、電話もしないでくれ、縁が無かったと思ってあきらめてくれと言われました。 その上、彼女の携帯は解約され音信普通で連絡も取れません。 新しく引越す予定の家はキャンセルし、私は新しく内定した会社の独身寮に入ることにしました。引越しキャンセルで20万円ほど不動産屋に寄付する形となりましたが、相手の親が全額負担してくれました。 今は彼女に何をしても無駄のので半年後位にもう一度話し合って、それでもだめなら諦めるつもりです。 こちらは男として、結婚という人生のけじめで大きな決心をしていただけに非常に残念です。 彼女と結婚も無かった事に、音信普通にされ、精神的に参っています。 このまま話し合っても、婚約破棄となった場合こちらから慰謝料は請求できるのでしょうか? また2年間の同棲生活は内縁関係といえるのでしょうか?