• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生相談に乗って下さい。)

人生相談|17歳男子が人生の転機を乗り越える方法は?

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

確かに「過去は変えられない」けれど「過去を見ない」のとは違うよ?。 それで「過去を見ること」の意味だけど…それは「過去を分析すること」なんだ。 今までは感情のほうが大きくて、それだけの余裕が無かったかもしれない。 しかし、今は大分収まったみたいだし、少し余裕は出来たと思うんだよね。 今ならば分析可能かもしれない。 まず、私が心配なのは、君の中の「怪我をさせた不良たち」に対する見解です。 確かに彼らがやったことは暴力行為であり、いけないことに違いはありません。 しかし、一番最初の段階…「誤解」というものが発生したとき、すぐに「解決」もしくは「時間をかけてください、誤解ですから」と延長することは無理だったんでしょうか?。 大方の人の場合は、話せばわかります。 誤解であるというなら、話せば納得するか、もしくは「本当は違うかもな?」くらいには思ってくれるものです。 話がこじれてしまった結果としてのリンチなのだと思います。 そして痣を先生が見つけてどうしたんだ?ということで、あなたは話した。 それは「あなたには」問題が無いことだけど、彼らにとってはその経緯は納得できないでしょう。 「アイツがそもそも悪いのに!」という、極めて一方的な考え方に基づいての行動だからです。 これは喧嘩ではありませんけど「喧嘩にどちらが悪いということは無い」わけです。 どちらも悪いのです。 あなたも、自分で気付いていないだけで、悪かった部分はあると思います。 しかし「その原因」に気付けなかったところは無いでしょうか?。 質問を見る限り、あなたの行動パターンは「理詰め」の部分が多いと思います。 今回のことは、本来ならば自分で相対して解決しなければいけなかった問題であり、それをしなかった、という理由で、彼らも憤っている部分もあると思いませんか?。 リンチをかけられるには理不尽な理由ではありますけど、しかし、人にとって「大事なもの」というのは、人それぞれ違っていますし、発火点もそれぞれ違うのですよ?。 先生の介在で話が曲がってしまった部分は大きいとはいえ、あなたが「彼」に対しての誤解を解く、ということは、暴行があっても、権力や法によっても、残り続けることです。 それは彼の中にしこりとなって残ると思います。 反省すべき部分は、必ず、あなたにも存在します。 それは無意識であっても、あなたの中に存在していると思いますし、それがやはり「しこり」となることで、あなたは前に進むのを躊躇っているのではないか?と思います。 自分ではなんでもないように思えることが、他人にとっては重大事であるということはあります。 「そういうことがあるんだよ?」ということだけは、心がけして欲しいと思います。 「優しさ」というものは、代償など必要としないもので無ければいけないはずです。 世の中には狭い選択肢以外の判断を迫られるものが多数あります。 自分が悪くなくても、許さねばいけないというときもあるんです。 どうか「あなたが受けたアザ」から、それを学んでください。 相手の彼が殴った「こぶしの痛み」から、何かを学ぶ必要があるように。

noname#174741
質問者

お礼

私は平和主義者で、説得を試みたのが裏目に出たのだと思います。「誤解」と言うのはお互いの言葉の捉え方の違いから生まれました。私はyesであった物を彼らはnoと捉えていた様で、誤解があった次の登校日に呼び出され、釈明する余地が無いまま殴られました。それから穏便に済ませようと色々彼の出した条件(宿題等)を飲みましたが、金銭や犯罪にエスカレートするのでは無いか…と内心思っていて 相談に乗ってもらった顧問の先生と話し合い、部活を辞める事を告げたらその翌日にリンチ…と言う流れで話し合う所がありませんでした。そしてトントン拍子で進んで リンチの翌日は全員事情聴取で私は身の危険があるので自宅待機 その翌日に本人に無期停学処分が言い渡されて…と言った感じで流れに逆らえなかったんですよね。 ですが、それだけを考えると敢えて流れに沿って進んだことで被害を最小限に抑えれたのか…とも思っているのでその点は後悔はありません。ですが、考えされられる回答 ありがとうございます。以後、同じ様な事があった場合には参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 人生相談

    高校3年生です 今、進路について悩んでいます。 親族や先生から冒険心を持てと言われています。 私は失敗を恐れて進学にも就職にも踏み出せずにいます。 先生達の中では進学にほぼ決定 私も近くの専門学校でいいかと 考えていました。 でも学校で成績が高いので 専門学校より大学の方がいいとごちゃごちゃ言われます… 大学に行くお金はありません、 奨学金を借りてもです 親族から なら、いっそ都会に出て冒険しろと言われました。 私はどちらかと言えばインドア派です。 元々アウトドア派だったんですが…、色々ありまして(笑) いい加減、うじうじした自分を変えなければと思い 少し都会に出てみようかと気持ちが沸いてきました。 どこでもやっていける性格だと よく言われます でも凄くネガティブで優柔不断です。 高卒が急に都会に出て バイトか就職をして暮らせますか…? お金をためてから進学…とか…ありですかね… なんと言いますか… とにかく 不安です 進路についての 体験談が聞きたいです…。 どうぞよろしくお願いします(´V`;)

  • 相談させてください。人生のコンプレックス。

    真剣に相談させてください(長文) 僕は26歳の男です。 僕がおかしくなったのは高校時代からです。 自分には合わない高校に進学してしまいました。 希望とは違う男子校に進学し、理想とは違う青春時代を 送ることになりました。そこで他校に進学した友人らがまぶしく見え始め、 今の落ち込んでかっこ悪い自分を知られたくないという思いが強く、 彼らとの交友関係を絶ってしまいました。できるだけ人に合わないように帽子をかぶり 町を歩いていました。自分の中で日々の活力が失われて進路も何もかも適当に決めるようになりました。 それから漠然と大学に進学したのですが、既に人と接するのが下手になっており、 男女ともに親しい友人はごくわずかしかできませんでした。 特に恋愛に関してはまるで駄目で、僕を気に入ってくれた人が現れても、 自分から一歩踏み込めず、すごく後悔しています。 大人になってからも人目を気にする癖が残って、感情を上手に表現できないときがあります。 また、現在恋人もいないせいか、学生の知り合いや、街で楽しげに歩く高校生などを見ると胸が締め付けられて 自分が空っぽの人生を長く送ってきたことが情けないです。 なのでこれからの人生、もっと自分に自信を持って、色々な人といい関係を気づいていきたいです。 こういった相談は精神科で聞いてくれるんでしょうか? また皆さんからも何かアドバイスしていただけると幸いです。

  • 人生相談です

    僕は19歳の代の18歳です。 将来どうすればいいのか迷っています。 学校にも行ってなく、通信制、定時制を共に2度も中退しました。 今までずっと不良をやってきました。 中学生の時はひたすら荒れていて、市内の中学校を制覇するために一人で殴り込みに行ったり等警察署に行ったり保護観になったりとひたすら荒れていました。 最初の高校に入ってから1年で辞めてそれからアルバイトをいくつかしても計算とか基礎学力がなくて、続きませんでした。勿論言い訳になってしまうんですが・・。 高校も辞めて二年の時にはすることもなくひたすら仲間と夜遊びが続きました。 時にはヤクザが話しかけてきたりもして、それから色々あって言い争って喧嘩になったこともありました。 それでナイフで肩を刺されてそれ以来左肩があがらなくなりました。 半年後復讐のためにその人がいるところに行ってボコボコにしてやりました。(相手は20代後半?くらい) それからそいつが仲間を呼んで事務所に連れてかれました。最初は終わったと思っていましたが、事務所に入ってその中のエラい人にスカウトされました。当然断りました。 そこらにいる大声あげて一般の人に迷惑かける奴と違って自分はそれなりに配慮してやってきたつもりです。 高3の代になってもう一度高校に行ってみようと思い入ってから楽しい日々を送っていました。 自分も年齢的にそれなりに落ち着いていたので。 2年(今年)になって親友に裏切られてかなりヘコんで4月頃学校をやめました。鬱になってしまいました。 一日が止まって動かない感覚でした。部屋にひきこもるようになってしまいました。 重度というわけではなかったので、それから最近は落ち着いたので将来の事を真剣に考えるようになりました。 元から大学を目指そうと自分の中で決めていました。 でも家族とあまり仲良くなくてほとんど話していません。 それは小学生の時から僕は親に不信感を持つようになりました。 その頃僕は5年制の時から学校で虐められていて不登校になり今の様な鬱な感覚になってました。 誰にも相談できず学校に行かなくなると親に理不尽な事で怒られたり適当な矛盾した事を言われたり自分の大切なものを捨てられたりで家にも居場所が無くて死にたいと何度も思いました。 中学生の時にそれで荒れ始めていました。でも親父の仕事はちょこちょこ手伝ったりしていました。 そういう時とか他に社員の方たちがいるのに「コイツは駄目だ」とか「勉強しないし」とか言われました。それが中2の時でした。 親父も昔不良やってた人です。小学生の時から別に高校なんて行かなくて良いとか色々行ってたのにそれを真に受けやすくてなんにもしてこなかったのに裏切られた気分でした。中学校でたら働くのかとずっと思ってたのに・・。 中3の9月頃聞かれたので就職の事を話すとマジギレされましたね。 今まで言ってたのはなんだったのかと思いました。 学校で先生に問題をあてられてもわからなくて恥かいてそれでも就職するからやらなくて良いと思って耐えてきました。 母親も母親で就職を反対されたその時から学校に行かなくなった事に憤りを感じたのか小学生の時のように物を捨てたり理不尽な事を行ってきたりで本当苦しかったです。 それで仕方なく結局通信制に入ったわけですが。 僕の学校は2校ともに授業料もかかりません。 姉が二人いるのですがその二人は大学出て独立しています。 親父が大学に理解が無くてうちの姉が泣く泣く行かせてもらったのを覚えています。 うちは貧乏なので奨学金で行ったみたいですが。 親も最近は落ち着いた年頃になってきたのか普通に話せるようにはなりました。 それで大学の事を話すとやるなら独立しろと言われました。 自分は今まで小遣いは一度も貰った事が無く親の援助は期待できないと分かっていたのでバイトしながら教材代を稼ぐつもりでした。 なのにいきなり独立しろと言われてかなり腹立っています。大学行く事すらもゆるされないのかと。           今更行っても人のせいにしてるだけですがこんな苦労するのは今まで親がちゃんとしてこなかったからと思っています。普通の学生は小学生の時から親に自習できるようになるまでキチンと面倒みてもらうそうですが自分はそれがなかったからと。 だからバイトも学力的な問題で続かなかったって・・。 ほとんどのバイト先でやる気と努力しようとの頑張りは認めるんだけどもね・・。と言われて使い物にならないと言われてクビにされました。本当悔しかったです。細かな内容は小学生の計算とか計ったりとか・・。 小、中と周りの一般生徒の大体の奴は塾いってたりしてました。 それで好きなものも買って貰えて。 高校になってからもたまに会って話したりもしましたがバイトもしないで予備校行かせて貰ってなんの不自由も無くて正直かなり今でも嫉妬してます。中には貧乏で独学でもやっている人はやってるんでしょうけどね。俺だってしっかりやっていれば良い高校に入って東大だって入れると。他の奴ができるんだから俺にだって出来ないはずはないって。 自分はそういう劣等感をかなり感じています。 独立の話があってから母親とも人生で初めて真剣に話せるようになりこういう事を話しました。 でも「今言っても仕方がない」と言われました。 自分は不良やっていた時も絶対に低所得者にはなりたくないって思ってました。 それが叶わなかったら自殺かホームレスが妥当だと。 どうせ結婚もできないし親に孫を見せてあげるのも叶わない。 捻くれて腐ったような事言ってるのは自分でもわかってます。そんな事考えてる内に行動を起こしていればそれなりに大学に近づいてたんですから。 でもまず学費を稼ぐためにバイトしなければならないのを上記のクビの理由があってトラウマになっています。 もう生まれてきたのが間違いだったと小5の時から思ってます。 それも親に話しました。 自分はこもるようになってから大学の事とかネットとか掲示板とかで色々調べてました。 そういうところでも色々教えてもらいました。 良い大学入れたとしても2度の中退がネックになって就職先が無いよとか。 そういうのも響くんだと最近知って凄い後悔しました。 母親は今は大学出るより専門学校行って手に職をつけた方がいいとずっと専門を押されて大学を反対されています。大学行っても勉強が難しいとかそういう感じの事を昔から言われてましたが、でも諦めたくないです。じゃあなんで逆に自分にはそれができないと思うのか。 今日も家にたまたま届いた専門学校の募集案内みたいなのを見せてきました。 内容はPC関連でゲームを作ったりとかプログラマーみたいな感じでした。PCを長時間使う事が多いので勘違いされてるみたいでした。僕がPCを使うのはあくまでも調べる為の手段なのに。 2年間で専門でて本当に職につけるのかって思いました。なりたいと思っていてもやはりそれなりの努力が必要なわけですからみんな大学出てるんじゃないかと。 知り合った大阪の高校に通ってる偏差値65の高3の人曰く、下手な専門出ても逆に就職できないよ、しかも2度も中退して今19歳ともなると・・・。現実見ろよとも言われました。 もうつまり自分は大学出ても使い物にならないみたいです。 本当どうしたらいいんでしょうか。 自分は防衛大学に出て航空自衛隊に入りたいと思っているので2度も中退してると面接で落とされるのかなって思うようになりました。 でも中卒で誰でも働ける仕事は自分のプライドが許しません。 本当こういう俺みたいな人生の失敗者が自殺とかするんでしょうね・・。 もっと早く気付く事ができれば中学生の頃から勉強していたかった。 防衛大学も21歳までみたいなので小学生の勉強すらまともにできない自分は不可能なのかもしれません・・・。 負の感情ばっかりです。昔から。人生に絶望してるっていうか。 でもまだ諦めたくないと心の中で思ってるんでしょうか防衛大学出て航空に入りたいという気持ちがやっぱあります。 無茶苦茶言ってますが自分に残された道はあると思いますか?真剣に悩んでいます・・・。 あと文が下手で読みづらくて申し訳ありません。最後まで見ていただいてありがとうございました。

  • 今年21、中卒、人生相談です

    はじめまして、質問を見ていただきありがとうございます、タイトル通り今年21になる中卒の男なのですが単刀直入に言うとこれからの人生どうしたら良いのかわからないです 中卒になった理由は高校入学して2年生の時に 生まれつき腸が悪いのですがそれが悪化してしまい体調不良、甘えだと思うのですがそのせいで鬱にもなってしまい退学しました 今は体調が良くなったので19歳のときから今まで1年ほどアルバイトをしています 就職、進学両方を考えてみたのですが就職もなかなか見つからなく進学をするにしても勉強のやり直し、学費を貯金する期間も必要なのでただでさえ年齢が高いのにこれ以上時間が掛かってしまうのが不安です 長くなってしまいましたがこれが自分の状況です 自分が世間知らずなので考えてみても全くわからないのでこれからの進路について簡単なアドバイスから具体的なことまで少しでも知恵を頂けると嬉しいです。回答よろしくお願いします

  • 人生相談?です。

    皆さんの本心が聞きたいです。 お願いします。 私は現在18歳ですが通信制高校の2年です。 正直に書きますがいじめにより1年間不登校でした。友達はいたのですが巻き込みたくなかったので 誰にも相談出来ませんでした。 一度行けなくなってしまったらもう戻れないので 優しい先生の支えもあって通信制高校に転入出来ました。 私自身、自分がまさか不登校になるなんて思いもしませんでした。中学までは普通だったのに地元から離れた知り合いのいない高校に行ったら入学早々目を付けられました。 仲良くしてくれる友達はいたんですけど 可愛くてスタイルのいい女の子には誰も歯が立ちません。 今すごく仲のいい女の子がいるのですが その子には通信制高校までで私が2年で不登校で引きこもりだった事は言えてません。 言ったらもう仲良くしてくれないんじゃないかと不安です。 でもその子だけじゃなく今までの友達にも言えてません。 やっとちゃんと生きていこうと思えたのに 皆が遠ざかって行ったらもうどうしたらいいかわかりません。 でもその子に限らず生きていく上でずっと内緒には出来ませんよね。 いつかは言わなくちゃいけないです。 皆さんはやっぱり通信制高校とか不登校とか引きこもりとか聞いたらその人と関わりたくないですか? うわ、人間のクズとか思いますか? 上辺だけじゃなく本気で付き合ってくれるでしょうか。 あと今まで仲良しだった友達がいつの間にか 不登校の引きこもりの留年になってたら もう友達やめますか? 男性にですがこういう子と付き合えますか? 結婚まで考えれますか? 質問詰めですみません。 自分が気持ち悪いですが本気で悩んでます。 回答お願いします。

  • 人生あの地点に戻ってやりなおせたら、という気持ちの乗り越え方を教えてください

    タイトル通りなのですが、人生、ある地点に戻ることができるなら、やりなおしたい・・という気持ちから逃れられず、困っています。 自分にふりかかることは全て自分に責任があることなのだと分かっていますし、今までも何度も落ち込むことはありながらもプラス思考で乗り越えここまできましたが、今はそのプラス思考のために選択を間違えてしまったのではないだろうか・・とさえ考えてしまうほど、気持ちが落ち込んでいます。 こういう時の乗り越え方、どなたか教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 高校で人生が決まる!?

    私は都内に住む中3の受験生です。志望校の事で悩んでいます。 先日、塾の先生と志望校の事で話していると先生は「高校で人生決まるよ!」と言っていました。 本当に高校選びで人生が大きく変わるものなのですか? 本煮の努力次第で変われると思うのですが。。 あと話が少しズレますが悩んでいることがあります。 母から聞いたのですが、頑張って進学校に合格したものの、その後の勉強についていけず、落ちこぼれてしまった子がいたと聞きました。 そして、私の兄はそこまでレベルの高くない学校に行ったのですが、学年で上位の成績をとり、推薦で大学に行きました。 このことで私は、頑張って進学校に行ったほうがいいのか、少しレベルを下げてその学校で上位の成績をとるようにするか、どっちにすればいいか分からないでいます。 この前v模擬を受けたとき、その進学校の判定はsでした。 その高校をA高校とします。 s判定でしたが、勉強についていけなくなるのはイヤなので、レベルを下げた高校に行こうかなと考えています。その高校をB高校とします。(B高校の判定もsでした。) 友達にその話をしたら、「どっちもsだったんならA高校に行った方がよくない?」と言っていました。 でも私はあまり勉強はしたくないので、基本的に頭の良い学校に行きたいとは思いません。 しかし、「高校で人生が決まる」と言われたら、少しでもレベルが高い学校の方がいいのかな?と・・・。 ちなみに大学進学については全然わからないです。 塾の先生は「私立の特待生になるのもいいんじゃない?大学行きやすいし」と言っていました。 ですが私は今のところ都立1本で考えています。 それに、とくにやりたいこともないし、お金もたくさんかかるので、大学に行くことに意味があるのかと疑問に思っています。そこのところどうなんでしょうか? 最終的な答えを出すのは私ですが、どんな小さなことでもいいのでアドバイスをもらえたらな、と思い質問させていただきました。 お願いします。

  • 人生相談に乗って下さい。

    やっと学校を動き回れるようになった高校一年生です。男子です。 私は、今、死にたいような気持ちです。 何故かというと、 1.友達は多少できたが、避けられ始めているように感じる 2.勉強がすでについていけない 3.委員会が辛い 4.中学時代の友達と喧嘩したまま 5.親へこれ以上迷惑はかけられない です。 悩んでいる事は、挙げるとこれらで全てだと思います。 詳しいことは、番号順にまとめてみました。番号ごとでも、全体についてでもいいので回答をよろしくお願いします。 1.友達は多少できたが、避けられ始めているように感じる  高校生になり、少し経ち、友達は何人かできました。しかし、最近避けられているように思います。スマートフォンでラインというアプリがあり、そのなかでグループには入れてもらえるのですが、私がいると分かると皆違うグループにいくようです。気のせいかと思ったので、とりあえず、その違うグループにも入れてって言ったのですが、何回もごまかされてしまいました。  他にも遊びに行くときにクラスの大半が行くものに入れてもらえなかった事もありました。 これは気のせいなのでしょうか?確かに私は、勘違いをしやすい性格だと思います。勘違いだとしたら、これからは勘違いを防ぐために、どんな考えをして、どんな風に生活をしたらいいでしょうか? 2.勉強がすでについていけない  私は大学が付属している私立高校に進学しました。少し背伸びし、偏差値ぎりぎりのところに行きました。 しかし、授業が始まった途端に絶望を感じました。言っている事が分かりませんでした。中学までは、極端な事を言えば、寝ていてもテストで点は取れました。しかし、高校では全くついていけず、初めての小テストで私だけ不合格でした。受験さながらの勢いで勉強したのにも関わらずにです。もう、ダメだと思います。きっと、留年してしまう。留年なんかできませんから、退学です。私にとって人生の終わりとも言えると思います。どうしたらいいでしょうか?もう、勉強が恐怖にしか感じられません。学校では何かの呪文を延々と聞かされ狂ってしまいそうです。勉強する以外に打開策がないのも分かっているつもりです。でも、授業スピードが速くて、宿題も分からなくて、もう投げ出したい。私立ですから、お金がかかるので塾なんか行けるはずもありません。どうしたらいいでしょうか?もう、道がないです。 3.委員会、部活が辛い 委員会は、体育委員、図書委員、生徒会に入りました。否、体育委員だけは入れられました。 部活は、文芸部と演劇部に所属しました。 図書委員と生徒会、文芸部、そして演劇部が兼部でき、かつ、やりきれることは計算していました。しかし、そこに体育委員が入ったことで全てが崩れました。日程があわず、充分に体育委員以外に行けません。部活では、なかなか行けなくなったため、コミュニケーションがとれず嫌な雰囲気です。 委員会はもうやめることができません。これも八方ふさがりです。どうしたらいいでしょうか? 4.中学時代の友達と喧嘩したまま  これに関しては説明は、いりません。そのままです。これもストレスになってます。 5.親へこれ以上迷惑はかけられない  私は私立高校に進学したので、もう、留年なんてできません。お金がぎりぎりだからです。 しかし、私は勉強についていけてないのでこのままだとおそらく留年です。飛躍ではありません。本当に何も分からないんです。授業なんて出たくないです。  そして、私は一年前にも自殺を試みたことがあります。縄を首にかけるまでいきました。体重で首がしまる感覚を今でも覚えています。そのときに親にたくさんの迷惑をかけました。約束をしたんです。自殺はしないって。だから、私は、辛くなった時の逃げ道の中から自殺を消しました。残ったのは休憩です。少し長い休憩をとることにしました。死ぬよりかはましだと思ったからです。しかし、高校になってからは、土曜も授業があり、さらに、一日でも休んだり遅刻したりすれば成績からいくつか引かれるようです。でも、もう限界です。ゆっくりと休みたい。GWまで頑張ろうと思っていましたが、自分で選んだはずの学校にいたくありません。行きたくありません。どうしたらいいですか?  甘えと言われればそれまでです。でも、私には、もう、どうすることもできません。当然ですが、この文章を打つことで宿題が1つ終わるわけではありません。しかし、何かアドバイスがあればと思い質問してみました。  回答をよろしくお願いします。

  • 中3の人生&職業相談です。

    中3の女子です。 色々事情があって学校に行っていません。 今の状態では私立に行くしかないけれど、 親にこれ以上迷惑をかけたくないので、進学はせずに バイトや資格を取りながら 高校卒業程度認定試験を受けようと思っています。 私は将来の夢もなく、やりたい事もありません。 今までは親のために勉強していい会社について…と 考えていました。 それから家庭内で色々あって、 どうでもいいと思ってしまい、自殺しようとか バカなことばっかり考えていました。 でも、そんな人生は嫌だと最近思いました。 死にたい死にたい言いながらだらだら 生きるなんて絶対嫌だし 心配してくれる友達や先生、母親に 迷惑をかけたくない。 だからまず高卒認定試験を受けて 自分のやりたい事を見つけたいです。 きちんと一人立ちしたいです。 それで質問なんですが ・この考えは甘いですか? ・進学もしないやつが一人立ち出来ますか? ・私は人に笑ってもらうこと、 子供の面倒を見ることが好きなんですが 職業に向いているでしょうか ・気になっている仕事は 着ぐるみの中の人(スーツアクター) 遊園地などのキャスト なんですが、定職としては難しいでしょうか 誰かに聞いてほしくて関係ないことも かいてしまいました… 乱文、長文すみません(ー_ー;) 人生経験のある方、 回答していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人生相談です。

    現実逃避。 決してしてはいけないことなのでしょうか。 今、私はとても悔やみ、悩んでいます。 学園生活を描いたアニメを見るたびに、色々な事を考えさせられ、現実を否定したくなります。 まだ子供だからこんな事しかできないのでしょうか。 中学を卒業し、高校へは行かず、高校卒業の資格だけとり、今現在17才です。 これから何をして生きていけばいいのか、全く見えない未来はとても不安で怖いです。 仕事の事や、恋愛の事。私は幸せになりたいです。 皆さんはこの様な時期、どのような形で\"癒し\"を見つけましたか? 私は、自分の居場所がほしいです。 何かに熱心に取り組み、少しでも気持ちを楽にしたいです。 アドバイス御願いします。