- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外渡航用の予防接種(成人)について)
海外渡航用予防接種についての質問
このQ&Aのポイント
- 主人の海外赴任帯同のため、年明けから予防接種を受け始めたいと考えています。田舎のため、トラベルクリニックのような病院が見つからず、6種類の予防接種を3ヶ所の病院で受ける予定です。
- B病院で2種類受けた翌日に、A病院で3種類受けることは可能でしょうか?B病院の旅行外来が月に1度しかなく、スケジューリングに困っています。
- また、腸チフスの接種タイミングについてもアドバイスが欲しいと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
複数の不活化ワクチン摂取に関して、医学的には間隔をあける必要はないので同じ日だろうが、次の日だろうがかまわないはずです。ところが、下記の厚生労働省のガイドラインにはひとつの不活化ワクチンをうつと次のワクチンまで1週間あけるのが原則になっています。 腸チフスに関しては生ワクチンと不活化ワクチンがあるようです。不活化ワクチンなら上記と同じ考え方になります。生ワクチンなら接種して4週間は他の生ワクチン接種はしないのがこれは国際的常識です。生ワクチンをうって他の不活化ワクチンを接種するときは海外では特に制限はないのですが、厚労省のガイドラインではこれも4週間あけよとなっています。 この(ばかげた)ガイドラインを遵守するか、ガイドライン中の注釈「医師が必要と認めた場合は同時に接種できる」の項目にしたがって接種するかはその担当医の判断になります。科学的判断というより、万一ワクチン接種後に強い副作用が出たときに厄介ごとに巻き込まれたくないのでなるべく公的機関のガイドラインがあればその通りにするのか、それとも海外での常識に従うのかといった担当医の哲学の問題になります。
お礼
あけましておめでとうございます。 いち早いご回答感謝いたします。 やはり1週間はあけることになりそうですね。 B病院の日程は限られているので、A病院で融通をきかせてもらうよう、頑張ってみます。 田舎は不便で困ります^^; URLも教えて頂いて、大変勉強になりました。 ありがとうございました。