• ベストアンサー

新型アテンザの4WDは?

kemuntoの回答

  • kemunto
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

設定されるかはメーカーしか分かりません。。。 ただ海外仕向けでも4WDは無いので厳しいかもですね。。。 ただ素朴な疑問なのですが、本当に4WDが必要ですか?? 近年のスタッドレスの性能向上、車両側もABSやVDC系の制御性能向上は著しいです。 私は豪雪地帯に住んでる訳では無く結構な頻度でスキー場へ行くだけですが、FFで困ったことは一度もありません。 それにFFセダンの俗に言われる生活4WDなんて本当におまけですよ。。。 スタート時に少しサポートしてくれるぐらいで。。。。 本当に本格的な4WD性能が必要ならレガシーの方がお薦めです。

tani123
質問者

お礼

二代目のアテンザの時に初めて2WDを購入しまして、 今までは、レガシィばかり乗り継いできたのです。  私も、ABSやTCSがあるので大丈夫だろうという思いと MTに乗りたかったので購入したのですが。  高速道路で低速走行のトラックを追い越しかけるのが大変だったり、 挙句の果ては、除雪されていない道を通らないといけないので、 通行したら亀の子になってしまい。。。。(レガシィは大丈夫でした)  ですから、4WDが欲しいのです!

関連するQ&A

  • プレマシー・2WDにするか、4WDにするか。。。

     マツダ・プレマシーが気になっています。購入しようかと思っていますが、2WDか4WDかで迷っています。  今まで乗っていた車は、ハイラックスサーフ・エクストレイルでした。今まで4WDを選択していた理由は、スキーに行くためでした。 東京に住んでいますが、スタッドレスタイアを履けばある程度の豪雪地帯にも行けました。(赤倉や八甲田など)  現在はあまりスキーには行かなくなりました。・・・が! 店員は「関東近辺のスキー場ならば2WDで問題ない」といっていました。経済的な問題で2WD+スタッドレスにしたい気もするのですが、少し不安な固定観念が拭えません。  4WDならば万事安心には変わりないですが、燃費がガクッと落ちます。。。  良いアドバイスを待っています。

  • アテンザに5ATが搭載される予定は?

     アテンザの4WDターボが追加されるというニュースは自動車雑誌を中心に取り上げられ、あるいはマツダも公式に発表していますが、現在のアテンザそのものについては今年どのような展開(マイナーチェンジ? 一部改良? 何もなし? )があるのかよくわかりません。私自身がアテンザの購入を考えているのですが、個人的に4WDターボまでは必要ないと思っており、今のアテンザスポーツ23Zに5ATが搭載されることをじっと待っている状況です。そのような予定があるのかないのか、どなたかご存知ないですか? よろしくお願いします。

  • 4WDからFFに乗り換えます。

    4WDからFFに乗り換えます。 ライフの4WDに11年乗っていました。この度、フィットを購入予定なんですが、予算的にFFにするつもりです。 ただ、今まで4WDしか運転した事がないので少し不安です。雪国なので、特に雪道が。 すごい豪雪地帯ではないので、安全走行する分には問題ないと思うのですが、 軽自動車の4WD→普通車のFF 雪道での走行にどのくらいの違いがあるものなんでしょうか。また、気を付ける点はあるでしょうか。 VSAというものを付けた方がいいのかも迷っています。

  • 4WDの違いについて教えて下さい

    こんにちわ。 秋に軽自動車を新車にて購入予定です。 北海道に住んでいる(しかも豪雪地帯)ので4WDにしようと思っています。 以前、4WDには種類があると聞いたのですが それによって燃費は変わってくるのでしょうか? 今の所、候補に挙がっているのは下記の車達です。  ★ R2・MAX・モコ・ライフ ★ R2とモコはフルタイム4WD、MAXとライフはリアルタイム4WDらしいのですが この中で一番燃費の良いのはR2ですよね? 最初は燃費いいけど、年数が古くなることに悪くなっていくとか あるのでしょうか? 使う目的は通勤用で、ほぼ街乗りのみです。 通勤は片道5kg程度です。 色々と質問ばかりですが、宜しくお願いします。

  • 新型スイフトについて、色々。

    今新型のスイフトを買おうと思っているのですが、新型が出た場合最初の方に買うのは辞めた方が良いとよく言われます。 どれくらい発売開始から経ったほうが良いのでしょうか? 1,3にMT設定があるのですが1,5にはATしかありません、1,5にMTが出る予定はあるのでしょうか? 1,3と1,5の違いってどれほどのものなんでしょうか?(走りやすさや装備品の違いなど) FFと4WDがありますがどちらが走りやすいのでしょうか? たくさん質問しましたが、どれか一つでも解ればお願いします。

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤにも値段が低いもの高いものがありますよね。 私は平野部に住んでいるので普段はめったに雪が積もることもないし凍結もたまにあるくらいです。しかし、スキーが趣味なので豪雪地帯に足を運ぶことは多々あります。そこでお聞きしたいのですがスタッドレスは私のような使用体系の場合高いものを選ぶべきでしょうか?車はFFなのでケツのほうが浮いている感じがして横滑りが非常に怖いです。 また、現在FFでスキーに行っていますが、次の車を考えるとやはり4WDだと安心感は全然違いますかね?FFでどこでもいけるならそれにこしたことはないのですがスキーだけのために4WDにするのが非常に難しいです。

  • CX-5、新型エクストレイル、新型ハリアー検討中

    2014年1月に14年間乗ってきたSUVから新車SUVに買い替えします 次も10年以上、15万km以上乗るつもりです (1)CX-5 XD(ディーゼル2WD) Lパッケージ          350万  JC08:18.6km (2)CX-5 20S(ガソリン2WD) オプションつけまくり       280万     16.8km (3)新型エクストレイル 20Xエマージェンシー(ガソリン4WD)  320万     16.0km (4)新型エクストレイル 20Xエマージェンシー(ガソリン2WD)  300万     16.4km (5)新型ハリアー プレミアム(ガソリン2WD)            360万    16.0km 上記は予想の乗り出し価格です カーナビは今年購入したサイバーナビを移植します なので、CX-5のBOSEスピーカーは無しで割引してもらいます クルマは片道4kmの通勤、妻&1歳&4歳の子どもでドライブなどです 走行距離は年間12000kmくらい 【CX-5】は実際、上記よりもう少し割引いけそうです 価格も安いし、燃費も良い 同じぐらいの装備にしても他より安い バックカメラやサイドカメラまで標準装備だし 何よりディーゼルが割安 維持費うんぬんよりもディーゼルのトルクに憧れます 軽油は安いけど、エンジンオイルで相殺されると思います ディーゼルなら20万kmも夢じゃない?! 19インチアルミがカッコいい しかし、ヘッドライトがキセノン、フォグがハロゲンと先進機能に見劣りする 【エクストレイル】 子どもがいても汚せるのはエクストレイル ラゲッジルームなど室内空間も他より広い もともとムラーノ好きなのでこのデザインは好きです 九州在住で4WDの必要性はほとんどないのですが、エクストレイルで2WD購入するのは・・・と思ってしまいます・・・ パワーシートがないのが残念 あと、アラウンドビューモニターやふらつき防止がメーカーナビのセットでしか購入できないというのが・・・クルコンや自動パーキングとか不要なものも付いてくるし・・・ アルミも17インチのみで、デザインがダサい・・・ 【ハリアー】・・・高級SUVが買えると思うと・・・ 私にとってはレクサスに手を出すのと同じ気分 ハリアーならば少しグレードの高いプレミアム 革シート、パワーシートなど標準装備、18インチアルミもカッコいい ハイブリッドは予算オーバー しかしノアと同じ2.0Lの非力エンジンで1.8tくらいの車というのは・・・ (エクストレイルは2.0でも直噴でトルクも上だし、車重も1.5t・・・) 間違いなく亀ですよね・・・ だから安いんでしょうけど・・・ この文章だと私が何をもとめているの?と思われる・・・ そうなんです、決め手がないんです・・・ 幼児が二人&できれば走りも求めたい&できれば高級感も味わいたい&コストも大事 そして、もうひとつ重要なのが4年後には妻の車になります しかし、妻はどれもカッコいい、どれでもいいとのこと だから私に選んでくれと・・・ 妻が乗るため安全機能は徹底したい どれも衝突安全機能やすべり防止もある 妻は年間15000kmくらい走ります 4年後、私は父からフーガ2.5Lを売ってもらう予定なんです (父がどうしてもクラウンに変えたいということで3回目の車検のあと格安で譲ってもらう、人生最後はクラウンで締めたいとのこと・・・) 同じように考えられている方も多いと思うので、何か決め手となるようなアドバイスをお願いします

  • 制服のハイソックス

    制服でハイソックスを履かなければならないのですが、私はハイソックスが苦手です。 圧迫感あるし、足に痕が残るし…。 そもそも何でハイソックスを履かなければいけないか疑問です(-.-)。 高校生の頃もスカートに紺のハイソックスだったのですが、それならばズボン履けばいいのにと思っていました…(-.-)zzZ(地方の豪雪地帯です) みなさんはどう思いますか?

  • 雪国のバックモニター、コーナーセンサーについて

    バックモニターについて、他の方の質問を拝見しました。 私は豪雪地帯に住んでいます。冬のバックモニターやコーナーセンサーは 正常に機能するかどうか、不安です。 新型ノアも発表になり、これにはフロントにもモニターがついています。 この車種を購入予定でいるのですが、モニターについて雪国でご使用の方の 感想を聞かせていただきたいと思います。 雪の降る中を走行していると、前も後ろも雪が張り付きモニターがふさがれるのではないか? コーナーセンサーも雪でふさがれて、ずっと反応しているのではないか? 特に屋外で駐車してたら、朝には雪に埋もれています。 そんな経験をされた方などの貴重な感想をよろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤについて

    最近、新潟県の中越地方に引っ越して来ました。 豪雪地帯に住むのは初めてです。 冬を迎えるにあたり、初めてスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。 みなさんどのメーカーのものを購入されていますか。 国産であれば、どのメーカーでも大丈夫でしょうか。 予算的にはダンロップあたりが良いのですが。 ちなみに、年末に一度、片道1000キロほど 高速道路を使って関西方面へ移動する予定です。 すみませんが、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。