• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:復元・リカバリ・購入時へのリカバリができない。)

WindowsVista HomePremium(FMV-DESKPOWER F/D70D)でのエラーメッセージ解決方法

618ansmanの回答

  • ベストアンサー
  • 618ansman
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

取扱説明書にリカバリ手順が詳しく書かれている筈です。 検索で資料を探すよりこれが先です。 取扱説明書をなくしたのであれば、富士通サポートサイトからダウンロードできます。(ユーザー登録をしていなければ、難しいかもしれませんが) 一番よい方法は、富士通のサポート受けることでしょう。

youi22
質問者

お礼

618ansman さん ご助言をいただいたように、今、富士通のサポートに連絡を取っています。 解決には相当な時間を要するらしくて、 「夜までかかりそうですが、時間は大丈夫でしょうか?」 と心配をしてくれました。 お陰様で、今日中に解決しそうなメドがつきました。 ご助言、本当にありがとうごさいました。

youi22
質問者

補足

618ansman さん 早速、ご回答くださいましてありがとうございます。 質問が言葉足らずで申し訳ありませんでした。 取扱説明書がありましたので、取扱説明書を見ながら、(1)内蔵HDDのリカバリ領域(2)外付けHDDのマイリカバリ(3)DVDリカバリディスク、からのリカバリを試みましたが、ダメでした。。 システムの復元ポイントからの復元は、最初に試みましたが、ダメでした。 いずれの方法も、行き着くところが、(セーフモード画面で) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     一部の機能が制限されています。  ハードディスクの領域が購入時と異なっている可能性があります。  トラブル解決ナビの一部の機能は、お使いになれません。    ・「領域設定」    ・「リカバリ領域の削除」    ・「マイリカバリ」    ・「かんたんバックアップレスキュー」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と、なってしまいます。 ご助言いただきましたように、富士通のサポートに連絡してみようと思います。 面識のない私に、こんな風に親切に早速回答を寄せていただいたことを、とてもありがたく思います。重ねてお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • リカバリ実行時の異音について

    現在、デスクトップ「FMV-C610」のリカバリー処理を実行していまが、 CDハードディスクから異音が発生しています。「復元しています」のメッセージは表示されているため、実行中なのでしょうか?

  • リカバリの復元ができません

    機種は2011年夏のFH77/DDです。Windows10にしてから不調が続き、2014年にパソコンショップでHDDを交換した際に作成したリカバリディスク等を使用し、リカバリを行っていましたが復元の最後のディスクを読み終わった後に、添付ファイルの表示が出てしまいます。USB経由の周辺機器も取り外しています。(マウス、キーボードも) なお、交換したHDDは東芝DTO1ACA200です。また、簡易検査でCPU,メモリ(増設8G バッファロー),HDDには異常はありません。回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 復元pointから復元が出来ない!

    FMVWB1F17DをやっとSETUPし、WINNDOWS10を使い始めました。復元ポイントから復元を実行したところ、何度実行しても「復元出来ませんでした」とのコメントが出てしまい、エラーコード0x80070091が表示されます。修復する方法教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • フォーマットとリカバリについて

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2115210 上の質問をしたものです。 途中からかなり脱線しているのですが。。。 今回は脱線部分が知りたくて質問させていただきました。 パソコンをリカバリしたいんですが、 リカバリした後ではHDDのフォーマットができないみたいなので、 先にしたいんですが、正直どうやったら良いか分かりません。 上の質問の#5さんのお礼のところにも書きましたが、 自分のパソコンにはハードディスクからシステムを復元するという項目が取説に書いてありましたので、それを実行しようと思っているんですが、 4つ項目があるのでどれを実行すればフォーマットになってパーティションを切れるのか分からないのでご教授していただきたいのです。 1.ご購入時の状態に復元 2.パーティションサイズを変更せずに復元 3.パーティションサイズを指定して復元 4.HDDリカバリ領域以外を消去 となっております。 自分の考えでは4を実行した後に3を実行すれば良いのでは と考えているんですがどうでしょうか? また、上の質問にも書いていますが、 今は光学ドライブがDドライブになっております。 それをHDDのパーティションサイズを変更してDドライブに割り当てたいのです。 そのため光学ドライブをPドライブなどにしようと思い、ディスクの管理からドライブ文字とパスの変更でPにしてみました。 しかし、PドライブはオーディオCDは普通に読み込めましたが Dドライブで作成したバックアップディスクは アクセスできませんでした。 ということは、リカバリしても光学ドライブはDでないといけないのでしょうか? 分かりづらいですが、よろしくお願いします。 因みに自分のパソコンは、 windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 TOSHIBA dynabook Qosmio E10/2KCDEV です。よろしくお願いします。

  • インターネット設定を復元しようとしたらユーザー違いで不可能。

    Badtrans感染のため、駆除ツールを実行したら、DOSモードでハングしてしまい、リカバリーをしたのですが、 リカバリー前にFMバックアップでインターネット設定の保存をして、リカバリー後に復元しようとしたら、保存したユーザーと現在のユーザーが違うとして、復元できません。うまくする抜ける方法を教えてください。保存しておいたメールのメッセージをコピーしてもソフトに読み込めません。 OS=Win98/2nd,FMV,IE/OE5.0>5.5

  • Acronis True Image Personalの復元ができません。

    Acronis True Image Personalでバックアップしたイメージファイルの復元ができません。復元元/先それぞれのファイル指定はうまくいきます、復元実行しようとすると、「ファイル使用中」→「再起動(推奨)」になります。再起動すると、プログラムは立ち上がりますが、そこでマウスポインターがなくなるか、あっても動きません。ここから先は全く動かず、リセットも利きません、仕方なく電源抜いて落とす始末です。マウスはPS/2です。どなたかマウスポインタが動かない現象の解決方法と復元方法教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ファイルの復元

    [ウィンドウズがセーフモードでも起動できず、リカバリしました。その際、Cドライブのマイドキュメント等をDドライブに、パソコン購入時についていたCD「簡単バックアップレスキュー」を使ってバックアップしました。Cドライブだけをリカバリ後、ファイルを復元しようとしたら、Dにアクセスできません。フォーマットの要求がでます。メーカーに聞いたら、Dもリカバリしてしまったかも、Dに保存できていなかったかもといわれました。このような場合でも、ファイルを復元できる方法はあるのでしょうか。

  • DELL Vostro1000 のリカバリーについて

    DELL Vostro1000 のリカバリーについて DドライブからリカバリーするためにDELLのサポートサイトを閲覧しました。 http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=101766 いざ実行してみると回復ツール画面の中に「デル出荷時のイメージの復元」という項目がなくてリカバリーできません。 ユーザー名は1つしか登録しておらず、パスも設定していません。 Dドライブからリカバリーする方法があればをお教え願います。

  • 購入時の状態にリカバリーしたらDドライブが消えた

    前回質問した内容が情報不足だったため、修正版を出しました。すみませんでした。HDDが二つあるかないかの件については承知したので大丈夫です。ありがとうございました パソコンの型名は、「FMVNFA50」です 最近パソコンの調子が悪くて購入時の状態へリカバリーしようと思って「トラブル解決ガイド」という説明書をみて、P70からP81までを見て行いましたが、コンピューターを見てみたら、Dドライブが消えてました。ちゃんとGUIで、Dドライブのデータは残ります。と書いてあったので、実行してみましたが、消えてました。 やった方法は、パソコンの電源をいれる→トラブル解決ナビを起動→マイリカバリを実行→Cドライブの復元の画面で、ディスクイメージを選ぶをクリック→購入時の状態のディスクイメージを戻すを選択して決定をクリック→Dドライブのデータは残りますと書いてあったので実行。→完了して、再起動してくださいと出たので、再起動→セットアップをして完了 nijjinさんの回答を見て気づいたのですが、パーティクルを指定してまたセットアップをすれば大丈夫なのでしょうか? 長文で分かりづらくてすみません。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • HDの復元?

    Windows Meがダメになったので、 F8押してセーフモードでやろうとしたのですが、 それもダメで、リカバリしかないと思い、思い切って、 リカバリしました。リカバリ先を聞いてくると思ったのですが、 きいてこなかったので、そのまま、入れましたが、 HDを初期化するか?みたいなメッセージあったので、OKして、 リカバリして順調に立ち上がったのですが、今までCドライブ、Dドライブに分けてたデータがなくなってしまいました。 おそらく、全HDを初期化したみたいなのですが、どうしても以前のDドライブにあったものだけは復元したいのですがなにか良い方法はありませんか?無理なのかな?