• 締切済み

ステアリング交換、ショップではやってくれない?

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.5

そもそもステアリングをタイヤショップや大手量販店的な所に任せる事自体、おっかねえっすよ? 結局エアバッグが誤作動で開いちゃうからでしょ?どうせナット外してあとは力技でユッサー。。。っつって外すのが当たり前、って。それじゃ助手席とかのエアバッグ、開いちゃうよね。ハッキリ言って、素人同然っす。そんな原始的な作業じゃ俺は自分のクルマ、任せらんねえよ。それなら知り合いの力自慢にやってもらったほうが結果は早いっす。 少なくともステアリングプーラー位置いてある所でやってもらわないとね。アレあるとないとじゃ作業が雲泥の差だからね?プーラーをセットしてラチェットでカリカリカリ。。。でスン!と取れちゃうんだから。今じゃネット通販で5000円位で売ってるからね?結局その5000円すら投資できないほどなんにも売れないんだろうね。そんな所で優秀なメカニック雇える余裕、あると思います?????整備工場も推して知るべし、っすね。 ひょっとしたらそういう事ができる、キャリア積んだ人が辞めちゃったからお断り入れてんのかもしれねえっすよ?これ以上給料上げらんないから、辞めて?的な。。。そうだとしたら、悲しいお知らせっすけどね。得意客に「アイツクビにしたからもう出来ません」なんて言えないでしょ?だからお茶にごステキな歯切れ悪い回答だった。。。って深読みし過ぎである事を願います。 交換の手としては知り合いの力自慢に引っこ抜いてもらうか、ステアリングプーラー買って自分でやるんっすね。ステアリングプーラーがあればモノの5分、時間掛けても30分で終了する作業っすから。欧州車ではステアリングプーラーって、基本工具のひとつなんっすけどね。 例のバカ問題っすけど、そういうの実社会にもいっぱいいるよ?歩いててわざとぶつかって来ようとする奴とか。そこまでしないと他人と話する機会すらねえのかよ、寂しい奴だな!って。 ネットっつっても人が集まる限り社会だからね?見えてるか見えてないかの違いだけで、立派なソサイエティだからね?言ってみりゃ東京やニューヨークなんか目でもない位の大都会なんっすよ。だから「あ~あ!都会の闇見ちった!!!見たくなかったなぁ。。。」っつってスルーしてりゃイイんっすよ。あなただって街歩いててわざとぶつかってこようとする奴いたら、よけるでしょ? 明らかに絡み損って分かってんだから、それ用の対応でイイんっすよ。なんか言われても「。。。。。。はい。」でイイんっすよ。

関連するQ&A

  • ステアリングに微細動がある

    95km/hを超えるとステアリングに微細動を感じるようになってきます。 前回車検を終えてから感じるようになってしまいました。 買った当初はもっとキツかったのでGSで見てもらったら、サスペンションが緩んでいたとのことでした。 また、タイヤもフロント側が傷みやすく、前から見たサイドの部分にたくさんの傷が入りやすくなります。(特に右フロント:アンダーステアの関係もあるのかなという気はします) タイヤについては、FF車の宿命とも言えるのかもしれませんが、その原因を知りたいです。 また今回、予算上フロント2本にしようと思っていますが、1本onlyは問題外として、交換2本だけというのは問題ないのでしょうか? 乗っているのはアコードワゴンのSIRで、平成8年製です。(ホンダのアメリカ製なので輸入車とも言えますが、一般的に認識上国産車ですのでこちらのカテゴリーで質問します)

  • 隼 '06 ステアリングが切れ込む・・・

    こんにちは。 06年式のスズキ、GSX-1300R 隼についてお聞きしたいです。 上記のバイクを所有して、ツーリングなどで使っているのですが、 特にワインディングなどでコーナーを曲がっている際にステアリングが切れ込んでいくような感じになります。 なので、イン側のハンドルを常に少し押していなければ不安になってしまうんです。 左右共に同じ症状が出ます。 ショップに聞いてみても、タイヤの磨耗じゃない?とか、フロントが重いからそーなっちゃうんだよね。みたいな返答しか得られず、改善策が見つけられませんでした。 タイヤの磨耗については、新車時からこんな印象で、タイヤも今は交換したばかりに近い状況なので、当たらないかと思います。 また、フレームが歪んでいるのかと疑いもしましたが、それなりのスピードを出してもブレることもなく、また大きな転倒もしていませんので、フレームのゆがみというのもなさそうです。 フロントが重い車種というのは確かにその通りなのですが・・・。 そこで、サスペンションのセッティングなどでなんとかならないか?と考えています。 幸いに隼は純正サスペンションでも、色々といじれるようになっていますので。 ただ、私はサスペンションにはイマイチ疎くて、何をどうやれば良いのかわからないんです。 ですので、オーバーステア気味?といいますか、上述したようなフロントが切れ込んでいくような状態を抑えるにはどうすれば良いか、教えていただきたいのです。 調整可能なのは、フロント・リアともに、スプリングレート(?)・減衰力伸び側・減衰力縮み側の三種類です。 現在は全て純正の状態です。 どうぞ、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします!

  • ステアリング径の適正サイズについて

    はじめまして超初心者ですがご質問させて頂きます。 初めて車を買います。 軽の中古(ワゴンRエアバックなしのCT系)ですがステアリング(ハンドル)の交換を考えているのですが、オークションゃショップの説明にサイズが○○cmとか○○パイとか表示がありますがこのcmとパイはどうちがうのですか?また軽自動車であればどれくらいが適当なのか、また車検対応はどうなのか教えて頂けないでしょうか?過去の質問も検索しましたがさっぱりです(^▽^;) どうかよろしくお願い致します。

  • 【自転車のタイヤ交換】について質問です。

    【自転車のタイヤ交換】について質問です。 自転車ショップ、サイクルショップに行くと、「前輪交換は1本3000円、後輪交換は1本3500円」と言われました。 これって安いですか?高いですか? 自転車は折り畳み式自転車で14インチタイヤだと思います。 あと後輪交換が500円高いのはなぜですか?

  • タイヤの影響?

    ランクルに乗っています。 タイヤを新車購入時のタイヤから、DUNLOP GRANDTREK AT3に 交換(4本/新品)しました。 交換後、走行時ハンドルが軽く左に取られるようになりました。 ステアリングから手を離すと左に寄って行きます。 新車時のロード系のタイヤから若干溝が深くなりましたがタイヤパタ ーンの影響でしょうか?

  • タイヤ交換

    現在ルイガノのマウンテンバイクのタイヤを、ショップで細いものに替えてもらって乗っております。 スポークが一カ所外れているのに気づかず乗り続け、少々リムが変形してしまったようなので、タイヤ毎交換しようと思うのですが、どうせならもう少し細いものに替えてしまいたいと考えております。 現在は、26×1.25のようです。 28-559とも書いてあります。 これをロード用(?)の650Cというものに替えたいのですが、その場合、タイヤ、ホイール、チューブの他にブレーキやディレイラーも交換しなければいけないでしょうか? 素人丸出しの質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。

  • タイヤ交換→もうダメ??

     昨日 タイヤ(運転席側後部)走行中にパンクしたためスペアをつけて 今日 4本とも新品に交換しました ところが 帰宅して6時間くらいたって見てみると 同じ箇所(運転席側後部)のタイヤが空気が抜けてへたってます  こんなとき 新品交換したショップでなにか 対応してくれるのでしょうか? それとも 少し走った私の責任で追加料金での修理になるのでしょうか?(現在 穴とかヒビは見た目ではなくピカピカの新品です)

  • バイクのタイヤ交換

    質問させていただきます。 愛媛県もしくは、愛媛近県でバイクのタイヤを持ち込み交換できるショップを教えていただけませんか? ガソリンスタンドとかでもいいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 四輪駆動車のタイヤ交換

    たびたび質問させてもらっているものです。 ひとつ確認したいのですが、四輪駆動車の場合はタイヤ交換は一度に全部するのが基本ですよね? しかし少し使ったくらいではそんなには直径等変わっているようには思えないのですが まだ前回の交換からわずか(約6000キロ強走行、一回ローテーション)でしたら 前輪二輪だけ同銘柄のタイヤに交換などというのは許されるのでしょうか? また京都市内でサイドウォールの傷の修理をしてくれる店をご存知でしたらお教え願います。 たびたびですがよろしくお願いいたします。

  • タイヤ交換のカスタムに詳しい方教えてください。

    先日ゼファー750RSを買いました。 私もいろいろカスタムを始めてみたいと思っております。 そこで質問ですが、雑誌とかのカスタムでは前後ともタイヤが「太くて大きい」ですよね。 大きいタイヤは後ろから見ればワイルドで迫力あるのでそんなカスタムをしてみたいと思っております。 私はカスタムとかし素人なので詳しい事は分からないのですが、 大きいタイヤ、ホイルを含め、車体にサイズが合えば交換は太くて大きいタイヤに簡単に変更が出来るのでしょうか? それとも特別な加工(溶接など)をショップで行って貰わないと出来ないのでしょうか? また大きいタイヤのデメリットがあれば教えてください。 大きいタイヤに交換したことのある方やカスタムに詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。